JPH062033Y2 - 通電用ころがり軸受 - Google Patents

通電用ころがり軸受

Info

Publication number
JPH062033Y2
JPH062033Y2 JP1987129396U JP12939687U JPH062033Y2 JP H062033 Y2 JPH062033 Y2 JP H062033Y2 JP 1987129396 U JP1987129396 U JP 1987129396U JP 12939687 U JP12939687 U JP 12939687U JP H062033 Y2 JPH062033 Y2 JP H062033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling bearing
current
tongue
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987129396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435221U (ja
Inventor
淳 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1987129396U priority Critical patent/JPH062033Y2/ja
Publication of JPS6435221U publication Critical patent/JPS6435221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062033Y2 publication Critical patent/JPH062033Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/32Conductivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、通電用ころがり軸受に関する。
<従来の技術> 従来、例えば自動車のハンドルコラムのサポート用軸受
などにおいては内外輪間を通電させるようにすることが
ある。その場合、一般的なころがり軸受では、転動体を
介して内外輪が通電することになるが、転動体と各軌道
輪との各間に潤滑剤が介在しているために、実際には通
電しにくい。
そこで、従来から、前述のような特殊な場所に用いるこ
ろがり軸受として、一方の軌道輪に取り付けられ、他方
の軌道輪に接触する金属製の部材を介して内外両軌道輪
間を通電させる構成の通電用ころがり軸受が種々提案さ
れている。
この種の通電用ころがり軸受の一例として実開昭56-143
273号公報に示すようなものがある。それを第5図に示
して説明する。
図において、符号1は外輪、2は内輪、3は転動体とし
ての球、4は導電性に優れた燐青銅よりなる環状板、5
は止め輪をそれぞれ示している。
環状板4の外周縁は外輪1の内周面肩部6に取り付けら
れ、止め輪5によってこの環状板4が外れ落ちるのを阻
止している。
そして、環状板4の内周縁には軸受内方に90度折曲され
た周方向に連続する折曲片7が形成されており、この折
曲片7の端部が内輪2の外周面肩部に形成されている段
部8の側面に対して環状板4全体の撓みによる弾性圧力
で接触している。
以上の構成の通電用ころがり軸受は、環状板4を介して
内外輪1,2を通電させるようになっている。
<考案が解決しようとする問題点> ところで、上述した従来の通電用ころがり軸受において
は、形状的に撓みにくい環状板4を全体的に撓ませるこ
とにより折曲片7と段部8の側面とを接触させていたか
ら、その接触圧が必要以上に大きくなってしまい回転ト
ルクの増大を余儀無くされていた。たとえ、折曲片7を
櫛歯状にして接触面積を小さくしても接触圧を大幅に軽
減することは不可能である。
本考案はこのような事情に鑑みて創案されたもので、回
転トルクの大幅な軽減を図ることを目的としている。
<問題点を解決するための手段> 本考案は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。
即ち、本考案にかかる通電用ころがり軸受は、内外軌道
輪間に環状の通電部材を設けたものであって、 前記通電部材がばね性に優れた薄板で構成されていると
ともに、 この通電部材の内周縁もしくは外周縁が対応する一方の
軌道輪の側面に取り付けられ、 前記通電部材の自由端に、前記他方の軌道輪に対して弾
接する舌片が設けられていることを特徴を有するもので
ある。
<作用> 本考案に構成による作用は次のとおりである。
従来では通電部材に相当する環状板全体の撓みによる弾
性圧力で折曲片と軌道輪とを接触させていたのに対し、
本考案では通電部材の周縁数箇所に設けた舌片だけの撓
みによる弾性圧力でこの舌片と軌道輪とを接触させてい
るから、接触圧が従来よりも格段に小さくなる。
<実施例> 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図および第2図に本考案の一実施例を示している。
これらの図において、従来例にかかる第5図に付してあ
る符号と同一の符号は同一部分もしくは対応する部分を
指す。
本実施例において、従来例と異なっている構成は、従来
例の環状板に相当する通電部材の形状である。
即ち、本実施例の通電部材10は、環状の本体部11と、こ
の本体部11の内周縁(自由端)の周方向数箇所(本実施
例では4箇所)に径方向中心側に延出する舌片12とを備
えている。
この通電部材10は、導電性に優れしかもばね性に優れた
素材例えばベリリウム銅または洋白などよりなり、外径
が4〜5cmのものにあって肉厚が例えば0.08mmと極く薄
肉に形成されている。このように通電部材10を薄肉にす
ると、通電部材10が必要以上に脆弱になるおそれがある
から、通電部材10に所定の剛性を持たせるために、本体
部11の周方向複数箇所(本実施例では4箇所)に、径方
向に沿う補強用タブ13を形成している。
そして、内輪2の外周面肩部には軸受中央側から外方へ
と斜めに縮径するテーパ面14が形成されており、このテ
ーパ面14に対して通電部材10のうちの舌片12だけが湾曲
状に撓んで、あたかもモータのブラシの接触形態のよう
に面接触することになる。
ところで、本実施例では極く薄肉の舌片12のみを撓ませ
て内輪2に弾接させているから、従来のような環状板全
体を撓ませることによる弾性圧力で内輪2に接触させる
ものに比べ、接触圧を格段に小さくすることができる。
これに伴い回転トルクを従来に比べ大幅に軽減できるこ
とになる。
しかも、通電部材10の本体部11で内外輪1,2の側面を
覆っていて、本体部11の内周端と内輪2のテーパ面14と
の間に微小な隙間を介在させた非接触シール構造を形成
しているので、十分なシール性を確保することができ
る。
なお、上記実施例において、舌片12の付け根を本体部11
に第3図(a)ないし(c)に示すように種々な形態の切り込
み15を施したものも本考案に含む。このような切り込み
15を形成した場合には、舌片12の可動寸法が長くなり、
そのために舌片12をさらに撓みやすくさせることがで
き、一層の接触圧の低減に貢献できる。第3図(a)に示
すような切り込み15を設けた通電部材10を備えた軸受の
上半部の縦断面図を第4図に示す。
さらに、第3図(d)に示すように、上記切り込み15の端
部に小孔16を設ければ、切り込み端部における応力集中
を避けることができ、舌片12の所定形状を維持すること
が可能となる。また、上記切り込み15はスリット状であ
ってもよい。加えて、第3図(e)に示すように、一方の
切り込み15に対して周方向への切り込み部分15aを形成
し、この切り込み部分15aの長さを長く設定することに
より舌片12を『L』字形に形成し、舌片12の弾性力をよ
り柔軟にしたものも考えられる。
そして、上記実施例では舌片12の接触相手部材つまり内
輪2にテーパ面14を形成しているが、このようなテーパ
面14を形成していないものも本考案に含む。但し、実施
例のようにテーパ面14を形成している場合には舌片12の
自然な状態で接触させることができる点で有利である。
さらに、上記実施例でのころがり軸受を深溝玉軸受にし
ているが、本考案はこれに限定されず他の種々なタイプ
のころがり軸受に適用できることは言うまでもない。
<考案の効果> 本考案によれば、次の効果が発揮される。
数箇所に設けた薄肉の舌片だけを撓ませて軌道輪に接触
させているから、その接触圧を従来よりも格段に小さく
することができ、これに伴い回転トルクを従来に比べて
大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例にかかり、第1
図は通電用ころがり軸受の上半部の縦断面図、第2図は
通電部材の正面図である。 第3図(a)ないし(e)は舌片の種々を示す通電部材の部分
正面図、第4図は第3図(a)の舌片を有する通電部材を
備えた通電用ころがり軸受の上半部を示す拡大縦断面図
である。 第5図は従来例にかかる通電用ころがり軸受の上半部の
縦断面図である。 1…外輪 2…内輪 10…通電部材 12…舌片。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内外軌道輪間に環状の通電部材を設けた通
    電用ころがり軸受において、前記通電部材がばね性に優
    れた薄板で構成されているとともに、 この通電部材の内周縁もしくは外周縁が対応する一方の
    軌道輪の側面に取り付けられ、 前記通電部材の自由端に、前記他方の軌道輪に対して弾
    接する舌片が設けられていることを特徴とする通電用こ
    ろがり軸受。
  2. 【請求項2】前記舌片の付け根が、前記通電部材の本体
    部分にまで切り込まれたものである実用新案登録請求の
    範囲第(1)項記載の通電用ころがり軸受。
  3. 【請求項3】前記通電部材の自由端が、前記他方の軌道
    輪との間で非接触シール構造を形成するものである実用
    新案登録請求の範囲の第(1)項または第(2)項に記載の通
    電用ころがり軸受。
  4. 【請求項4】前記舌片が、前記他方の軌道輪の肩部に形
    成されているテーパ面に接触しているものである実用新
    案登録請求の範囲の第(1)項ないし第(3)項に記載の通電
    用ころがり軸受。
JP1987129396U 1987-08-26 1987-08-26 通電用ころがり軸受 Expired - Lifetime JPH062033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987129396U JPH062033Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 通電用ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987129396U JPH062033Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 通電用ころがり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435221U JPS6435221U (ja) 1989-03-03
JPH062033Y2 true JPH062033Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31383632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987129396U Expired - Lifetime JPH062033Y2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 通電用ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062033Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952614B2 (ja) * 1991-04-19 1999-09-27 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143273U (ja) * 1980-03-28 1981-10-29
JPS61118855U (ja) * 1985-01-14 1986-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6435221U (ja) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647674A (en) Retainer for needle roller bearing
US4793459A (en) End cap assemblies for conveyor rollers
JPH03177618A (ja) 複合式保持器
JPH04132218U (ja) スタツド形トラツクローラ軸受
JPH062033Y2 (ja) 通電用ころがり軸受
JPH11247868A (ja) 不正組立防止タブ付スラスト軸受組立体
JP4035879B2 (ja) 通電軸受
JPH10281151A (ja) 通電式玉軸受
JP2538429Y2 (ja) 通電用ころがり軸受
JP2000055055A5 (ja)
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JPH0697055B2 (ja) 多重シ−ル形転がり軸受
JPH081196U (ja) 通電軸受
JP2507781Y2 (ja) 通電軸受
JPH10252746A (ja) 通電式玉軸受
JPH0558954U (ja) 通電用転がり軸受
JPH0266721U (ja)
JP2000087975A (ja) ころ軸受
JPH1182492A (ja) 通電軸受
JPH0610206Y2 (ja) 通電用転がり軸受
JPH0720414Y2 (ja) 通電軸受
JPH0645121U (ja) 軸受用密封装置
JPH0712737Y2 (ja) 玉軸受の密封装置
JP2002188652A (ja) 転がり軸受
JPH04106517U (ja) 通電軸受装置