JPH0620268Y2 - レバースイッチ装置 - Google Patents

レバースイッチ装置

Info

Publication number
JPH0620268Y2
JPH0620268Y2 JP4659089U JP4659089U JPH0620268Y2 JP H0620268 Y2 JPH0620268 Y2 JP H0620268Y2 JP 4659089 U JP4659089 U JP 4659089U JP 4659089 U JP4659089 U JP 4659089U JP H0620268 Y2 JPH0620268 Y2 JP H0620268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
lever
base body
hinge
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4659089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137729U (ja
Inventor
恒助 高野
康一 新沢
英昭 坂本
Original Assignee
第一電装部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一電装部品株式会社 filed Critical 第一電装部品株式会社
Priority to JP4659089U priority Critical patent/JPH0620268Y2/ja
Publication of JPH02137729U publication Critical patent/JPH02137729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620268Y2 publication Critical patent/JPH0620268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動車のルームランプ等のスイッチに用いて
好適なレバースイッチ装置に関する。
[従来の技術] この種のレバースイッチを有するスイッチ付灯具として
は従来例えば実公昭57−22633号公報に記載され
ているものがある。
この従来の技術は中央に底部が構成する如くU字状に折
曲げ、相対向する一対の挾持片に取付穴を明けた一対の
ソケットと、前記一対の挾持片に明けられた取付穴に嵌
着する突起を対向する内壁面にそれぞれ形成したソケッ
ト挿入穴を一定の間隔を隔てて明けた基体と、前記基体
に枢着せしめたスイッチレバーと、前記ソケットの1つ
と前記スイッチレバーとの間で一端を前記基体に固定
し、他端が前記スイッチレバーの操作により前記ソケッ
トの1つの一方の挾持片に対接してスイッチ機構を構成
する弾片とで構成されているものである。
[考案が解決しようとする課題] 前記した従来の技術は主として自動車のルームランプと
して開発されたものであるが、スイッチレバーが灯具の
ランプを取付けるための扁平な基体から前記基体の面に
対し水平方向に出ており、スイッチレバーを扁平な板面
に平行して操作しなければならないので操作性に乏し
く、しかもレバーの枢軸がプラスチック成形の場合長期
使用で摩損し易く、レバーの抜け止めにカシメ手段や押
しつぶし作業が必要で繁雑であるという問題点があっ
た。
この考案は前記した各問題点を除去するために、基体に
対しほぼ垂直にスイッチの操作レバーを配設することで
操作性と組立性とを向上させることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記したこの考案の目的はプラスチック成形した絶縁性
の基体と、この基体の上下の空所間に対向形成したヒン
ジボスと、このヒンジボスに対をなすヒンジ片をその孔
で挿入して枢支した操作レバーと、前記ヒンジボスの下
部における前記操作レバーに形成した薄肉部と、この薄
肉部の両面に連接して削設した2対の対向溝と、これら
各対向溝を介し前記レバーに挿着され、かつ前記薄肉部
の両面から若干突出する対をなす接点部を有するほぼU
字形の可動接片と、この可動接片を挟んで前記基体に取
付けた第1の固定接片と第2の固定接片と、第1の固定
接片の上部を嵌入すべき雌形接続部を有する抱き込みタ
イプの挾持接続具と、この挾持接続具を係止するために
前記基体の空所に設けた係止部とをそれぞれ具備するこ
とで達成される。
[作用] 基体に対しヒンジボスを支点として回動可能に設けた操
作レバーをヒンジ片によるヒンジボスのヒンジ作用で回
動操作することで、第1および第2の各固定接片間を前
記操作レバーの対向溝に嵌挿した可動接片で導通させ、
また非導通にすることができる。
そして操作レバーの上下動と水平方向の移動はそれぞれ
ヒンジボスに対するヒンジ片で阻止される。
また挾持接続具の雌形接続部に第1の固定接片を面接触
挿入することでこの第1の固定接片や挟持接続具の取付
性を初めとしてスイッチ部全体としての組立性が向上す
る。
さらに挾持接続具に挿入接続された直管ランプの管球口
金に対向する他の管球口金を上記のような挾持接続具ま
たは他の接続具やバスバーを介して電源の一方の極に接
続し、第2の固定接片を電源の他極に接続して操作レバ
ーを回動操作することで前記導体を介し第1の固定接片
を経て直管ランプ等を点灯・消灯させることができる。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
この考案のレバースイッチ装置の基本構成要素は第1図
および第3図から第5図までに示す組立順序の説明用断
面図ならびに第2図に示す操作レバー部の斜視図におい
て、先ず各部品を分解した第1図および第2図に示すよ
うに、プラスチック成形した絶縁性の基体1と、この基
体1の上下の空所2,3間に対向形成したヒンジボス4,4
と、このヒンジボス4,4に対をなすヒンジ片5,5をその孔
5a,5aを経て弾力に抗しパチンと挿入して枢支した操作
レバー6と前記ヒンジボス4,4の下部における前記操作
レバー6に第2図に示すように形成した薄肉部6aと、
この薄肉部6aの両面に連接して削設した2対の対向溝
6b,6b(第2図)と、これら各対向溝6b,6bを介し前記レ
バー6に挿着され、かつ前記薄肉部6aの両面から若干
突出する対をなす接点部9a,9aを有する第2図に示すよ
うなほぼU字形の可動接片9と、この可動接片9を挟ん
で前記基体1に第3図から第5図に示す順番に取付けた
第1の固定接片10と、第1図の状態を経て第3図のよう
に取付けた第2の固定接片11と、第1の固定接片10の上
部を嵌入すべき雌形接続部12を第11図に示すように有
する抱き込みタイプの挟持接続具13と、この挟持接続具
13を前記基体1の空所14に挿着係止するために設けた係
止部15(第11図)とをそれぞれ具備したものである。
なお第6図は第5図に示すものの底面図であり、同一符
号部分は同等部分または均等部分を示すが、特に第1お
よび第2の各固定接片10,11には分り易くするためハッ
チングを記入してある。
さらに第2図において、符号6cで示す部分は可動接片
9をその係止孔(または係止爪)9bで係止するための
係止爪(係止孔)である。
次にこの考案のレバースイッチ装置の動作について説明
する。
この考案における操作レバー6を第7図および第8図に
示すように、基体1に対しヒンジボス4を支点として回
動可能に設けた操作レバー6をヒンジ片5に対するヒン
ジボス4のヒンジ作用で回動操作することで、第1およ
び第2の各固定接片10,11間を前記操作レバー6に嵌挿
した可動接片9で第8図に示すように導通させることで
直管ランプLを点灯させることができる。
また第7図および第8図に示すように操作レバー6を傾
動して非導通にすることで直管ランプLを消灯すること
ができる。
そして操作レバー6の上下動と水平方向移動はそれぞれ
ヒンジボス4に対するヒンジ片5の孔5aで阻止され、
操作レバー6は基体1から抜け出ないし可動接片9もレ
バー6から自己の弾力と第1の固定接片10の弾接作用に
より抜け出ない。
また挾持接続具13の雌形接続部12に第1の固定接片10を
面接触挿入することでこの第1の固定接片10や挟持式接
続具13の取付性を初めとしてスイッチ部全体としての組
立性が向上する。
さらに挾持接続具13に挿入接続された管球Lの口金lに
対向する他の管球口金lを上記のような挾持接続具3ま
たは他の接続具やバスバーを介して電源の一方の極に接
続し、第2の固定接片11を電源の他極に接続して操作レ
バー6を回動操作することで第1および第2の各固定接
片10,11間を可動接片9で導通または非導通にして管球
L等を点灯・消灯させることができる。
なおこの考案の応用例としては第9図、第10図および
第11図に示すようなルームランプの点滅用スイッチと
して応用できるが、各図中Lは管球、l,lは管球両側
の口金、Fは透明フードまたはレンズ部材であり、他の
符号部分は第1図から第5図までに示すものと同一また
は同等部分を示す。
なお前記操作レバー6に形成した対向溝6b,6bは必ずし
も溝である必要はなく単なる段縁でもよい。
[考案の効果] この考案は以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
基体1の上下の空所2,3間に対向形成したヒンジボス4,4
と、このヒンジボス4,4に対をなすヒンジ片5,5をその孔
5a,5aを経て挿入した操作レバー6を回動操作すること
で、第1および第2の各固定接片10,11間を前記操作レ
バー6に嵌挿した可動接片9で導通させて直管ランプL
を点灯し、また非導通にすることで直管ランプLを消灯
することができるので操作性が良く、可動接片として導
体球を用いずにU字形のレバー嵌入式の可動接片9を用
いたので、導体球の落下によるスイッチ組立時の各種問
題点を除去できた。
そして操作レバー6の上下動と水平移動はそれぞれヒン
ジ片5の孔5aに対するヒンジボス4で阻止されるの
で、使用時の操作レバーや可動接片9などの各部品配置
状態の長期に亘る安定維持が可能である。
また挾持接続具13の雌形接続部12に第1の固定接片10を
面接触挿入することで、この第1の固定接片10の取付性
の向上を初めとして操作レバーの組込み作業その他スイ
ッチ部全体としての組立性が大幅に向上するというよう
な多くの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案の1実施例を示すもので、第1図
および第3図から第5図までは組立順序の説明用断面
図、第2図は操作レバー部の斜視図、第6図は第5図に
示すものの底面図、第7図は基体を断面にした動作説明
図、第8図は第7図と状態を異にした同じく説明図、第
9図はこの考案のレバースイッチ装置を自動車用等のル
ームランプに適用した例を示す縦断立面図、第10図は
同じく横断側面略図、第11図は第9図に示すものの組
立前の分解斜視図である。 1…基体、9…可動接片 2,3,14…空所、9a…接点部 4…ヒンジボス、10,11…固定接片 5…ヒンジ片、12雌形接続部 6…操作レバー、13…挾持接続具 6a…薄肉部、15…係止部 6b…対向溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭52−54863(JP,U) 実開 昭57−109537(JP,U) 実公 昭60−20261(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチック成形した絶縁性の基体1と、
    この基体1の上下の空所2,3間に対向形成したヒンジボ
    ス4,4と、このヒンジボス4,4に対をなすヒンジ片5,5を
    その孔5a,5aで挿入して枢支した操作レバー6と、前記
    ヒンジボス4,4の下部における前記操作レバー6に形成
    した薄肉部6aと、この薄肉部6aに挿着され、かつ前
    記薄肉部6aの両面から若干突出する対をなす接点部9
    a,9aを有するほぼU字形の可動接片9と、この可動接片
    9を挟んで前記基体1に取付けた第1の固定接片10と第
    2の固定接片11と、第1の固定接片10の上部を嵌入すべ
    き雌形接続部12を有する抱き込みタイプの挾持接続具13
    と、この挾持接続具13を係止するために前記基体1の空
    所14に設けた係止部15とをそれぞれ具備してなるレバー
    スイッチ装置。
JP4659089U 1989-04-20 1989-04-20 レバースイッチ装置 Expired - Lifetime JPH0620268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659089U JPH0620268Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レバースイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659089U JPH0620268Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レバースイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137729U JPH02137729U (ja) 1990-11-16
JPH0620268Y2 true JPH0620268Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31561802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4659089U Expired - Lifetime JPH0620268Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 レバースイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620268Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210521A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yazaki Corp スイッチ部材及び車載用室内照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137729U (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987493B2 (ja) スイッチの接続構造
US4336428A (en) Steering column assembly switch for automotive vehicles
CA2125798C (en) Connector attachment component
JP3030379B2 (ja) スイッチの接続構造
JP3250964B2 (ja) スイッチ
KR101514121B1 (ko) 스위치 장치
JPH10228844A (ja) 車両用コンビネーションスイッチの構造
JPH0620268Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0620267Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0620266Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0620265Y2 (ja) レバースイッチ装置
KR20180019034A (ko) 조립성을 향상시킨 텀블러 스위치
JPH0619413Y2 (ja) スイッチ付き灯具
US5099095A (en) Lever switch device
JPH0614359Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0614358Y2 (ja) レバースイッチ装置
JP3617066B2 (ja) 筐体のスイッチ付照明装置
JPH09320697A (ja) コネクタ保持構造
JP2000353451A (ja) 車両用室内灯
US5086199A (en) Lever switch
JP3359286B2 (ja) スイッチ取付構造
JPH0620270Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0620271Y2 (ja) レバースイッチ
JPH0620273Y2 (ja) レバースイッチ装置
JPH0620274Y2 (ja) レバースイッチ