JPH06202404A - 電極の保護機構を有した画像形成装置 - Google Patents

電極の保護機構を有した画像形成装置

Info

Publication number
JPH06202404A
JPH06202404A JP4347820A JP34782092A JPH06202404A JP H06202404 A JPH06202404 A JP H06202404A JP 4347820 A JP4347820 A JP 4347820A JP 34782092 A JP34782092 A JP 34782092A JP H06202404 A JPH06202404 A JP H06202404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
charging roller
cover
photosensitive drum
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4347820A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Kugo
晴美 久郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4347820A priority Critical patent/JPH06202404A/ja
Publication of JPH06202404A publication Critical patent/JPH06202404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置本体を保守する際に、帯電ローラや転写
ローラを手で触れてしまい、これらローラを損傷したり
表面の電気特性を変えることを防止する。 【構成】 感光体からローラを離す際に、これらローラ
を覆う位置に移動するカバー部材を設け、保守時に変化
する部材にこのカバー部材を駆動する機構を設ける。こ
れにより保守作業に連動してローラを自動的にカバーで
覆うことを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体や誘電
体等の像担持体と接触帯電部材又は、転写部材の少なく
とも一方を有する複写機、プリンタ等の画像形成装置に
係り、詳しくは、例えば像担持体交換やジャム処理等の
保守動作と連動し、接触帯電部材や転写部材の表面を覆
う保護機構を有した画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真複写機やプリンタ装置等
の画像形成装置において、感光体や誘電体等の像担持体
を帯電したり、像担持体上のトナー像を転写材上に転写
する手段として低オゾン性,低電圧化のために接触方式
の電極が使用されている。
【0003】図9にその一例を示す。図において、3は
被帯電体であり、本例では矢示a方向に所定の周速度
(プロセススピード)で回転駆動されるドラム型の電子
写真感光体(以下、感光ドラムと記す)である。また、
1は帯電部材であり、本例はローラ型の導電性部材(以
下、帯電ローラと記す)である。この帯電ローラ1は感
光ドラム3に対してドラム母線に略並行にして所定の押
圧力をもって圧接されて配設され、感光ドラム3の回転
に従動して回転する。この帯電ローラ1に対して電源S
により所定の電圧を印加することにより、帯電部材とし
ての帯電ローラ1と被帯電体としての感光ドラム3との
間の微小ギャップ間で放電を行なわせ、回転駆動されて
いる感光ドラム3の周面を所定の極性・電位に接触式で
帯電するものである。
【0004】この帯電ローラ1に対する印加電圧は直流
電圧だけでもよいが、所定の帯電電圧に相当する直流電
圧に交流電圧を重畳したものを印加することによって帯
電の均一化を行なうことができる。詳しくは、特開昭6
3−149669号公報に開示されるように、直流電圧
を帯電部材に印加したときの被帯電体の帯電開始電圧の
2倍以上のピーク間電圧を有する交番電界を帯電部材と
被帯電体との間に形成することで被帯電体の帯電を均一
にすることができる。
【0005】一様に帯電された感光ドラム3はその後、
画像情報書込手段Lによって、画像変調されたレーザビ
ーム、スリット露光などによってドラム3の帯電面に光
による画像情報が付与されて、静電潜像が形成される。
ついで、この潜像は現像器2によってトナー(現像剤)
が供給されてトナー像が形成される。そして、感光ドラ
ム3の回転に伴って、このトナー像が転写ローラ(転写
部材)4と感光ドラム3とのニップ部である転写部位に
到達すると、トナー像とタイミングを合わせて記録材P
も搬送ガイド6を通過し、この転写部位に到達する。こ
のとき転写ローラ4に転写バイアスを印加して記録材P
の裏面にトナーと反対極性の電荷を付与し、感光ドラム
3のトナー像を記録材Pに転写する。この後、記録材P
の裏面の余剰電荷を除電針5によって除去する。更に、
記録材Pは搬送ガイド7に沿って定着器(不図示)へと
搬送され装置外に搬送される。また、感光ドラム3は転
写後にクリーニング器8によってクリーニングされ、次
回の像形成に備える。
【0006】図示の装置においては、感光ドラム3とし
てOPC感光ドラムを使用し、プロセススピードを23
mm/secとした。帯電手段としては感光ドラム3に
圧接従動してこれを負帯電させるために交流電圧を直流
電圧の重畳電圧を印加した帯電ローラ1を用いた。な
お、帯電ローラ1の例としては、金属の芯金上にカーボ
ンや金属酸化物などの導電性微粉体を充填したEPD
M,シリコンゴム,IR等の中抵抗ゴム、または発泡体
を被覆し、さらに表層に抵抗層を塗工したものが一般的
である。転写手段としては同様に感光ドラム3に圧接従
動し、記録材P裏面に正電荷を付与するもので、後に述
べるような材質の転写ローラ4を用いた。転写ローラ4
の抵抗値としては、低湿環境下における転写性の向上、
及び感光ドラム3への転写電界によるダメージの防止を
考慮して、体積抵抗が106Ωcm〜1012Ωcmの半
導電領域のものが良いことが知られている。
【0007】一般に転写部材の例として、ローラ形状又
はベルト形状のものが用いられており、その材質として
はゴムや樹脂マトリックス中に導電カーボンやグラファ
イト、金属粉などの導電フィラーを分散させて抵抗を調
整したものや、ゴムや樹脂マトリックス中に可塑剤や低
分子量液状ゴム、界面活性剤を添加して抵抗を調整した
もの、更に、特開昭63−156858号公報にあるよ
うなカーボンブラック含有架橋済みシリコンゴム粉砕品
をシリコンゴムに分散して抵抗を調整したもの等があ
る。また、この他に、比較的安定とされる104Ωcm
以下の抵抵抗層と1010Ωcm以上の高抵抗層との組み
合わせによる多層構成による転写ローラが知られてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の装置では、感光ドラム3の交換時又は紙詰まり
(ジャム)の処理時に、帯電ローラ1や転写ローラ4が
剥き出しになるため、次のような欠点があった。
【0009】ユーザーが、帯電ローラや転写ローラに
触れる可能性があるので、その都度それぞれを電気的に
アースに落とさなければならない。
【0010】半導電領域(106Ωcm〜1012Ωc
m)の抵抗を持つ発泡部材である転写ローラ及び、一部
が前記発泡部材で構成されている帯電ローラは、ゴムや
樹脂マトリックス中に導電カーボンやグラファイト,金
属粉などの導電フィラーを分散させて抵抗を調整してい
るために、ユーザーが前記ローラに触れて加圧される
と、発泡部材に生じる歪が抵抗値を変化させ、その結果
帯電むら,転写むら等の画像劣化をひきおこす。
【0011】これらローラに触れるユーザの手が、汗
や油で汚れていると、帯電ローラや転写ローラに触れる
と、その汚れがローラに付着し、それがさらに感光ドラ
ムに付着し、画像ムラを生じる。
【0012】帯電ローラや転写ローラが長時間に渡り
露出されていると、それぞれに埃がたまり帯電むらや転
写むらを生じる等の問題があげられる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決する本発
明は、像担持体に電荷を付与する電極部材を配設した画
像形成装置であって、上記電極部材の表面を覆う第1の
位置と、この第1の位置から移動し表面を露出させる第
2の位置に移動する保護カバーと、この保護カバーの電
極部材に対する上記移動を許容する支持部材と、この支
持部材を本体装置の保守動作に連動して駆動し、保守時
に上記保護カバーを第2の位置から第1の位置へ移動さ
せる保護カバー駆動部材とを有するものである。
【0014】
【実施例】以下、図面に従って実施例を説明する。
【0015】図1から図4は本発明の第1の実施例の画
像形成装置で特に接触帯電部材の場合を例示するもので
ある。
【0016】図1及び図2は、画像形成装置の動作時及
び準備時であり、図3及び図4は、紙詰まり処理時や、
ドラム交換等の保守時に装置の外装の一部として、例え
ば装置本体の筐体の一部を構成する前ドアー等が開かれ
た状態を示すものである。図1、図3は接触帯電部材の
断面図であり、図2、図4はその斜視図である。
【0017】図1において、帯電ローラ1の軸11に
は、帯電ローラ樹脂製の保護カバー14を支持する樹脂
製の支持部材12が摺動可能に配設されている。これら
帯電ローラカバー14と支持部材12とは、接合部材1
3で接合されている。
【0018】図2は帯電ローラ1と端部との構成を示し
た斜視図である。
【0019】ここで、この前ドアーに取付けられたカバ
ーの駆動部材20,21はそれぞれ支持部材12と帯電
ローラ1の芯金11の図2の状態を保持するもので、本
実施例においては不図示の装置の前ドアーの裏側に配設
されている。
【0020】前記駆動部材20,21はこの前ドアーの
開閉によって矢印b,aの方向に移動する。前記駆動部
材20,21が図2の状態よりドアーが開いて矢印bに
移動した状態が、図3及び図4の状態であり、帯電ロー
ラ1は不図示の本体に担持されたバネで上方にひっぱら
れて、感光ドラム3から離れ、それと連動してカバー1
4も不図示の本体に担持されたバネによって図3,4の
状態になるので帯電ローラ1は図のように覆われたカバ
ー14によって保護される。
【0021】ドアーが開いた状態から閉じた状態になる
と、前記駆動部材20,21は矢印aの方向に移動する
ので、支持部材12は駆動部材20の斜面20aに沿っ
て上方へ移動し、帯電ローラカバー14を移動させて図
2の状態になる。同時に帯電ローラの芯金11も駆動部
材21の斜面21aによって下方へ移動し、図2のよう
に帯電ローラ1と感光ドラム3とを接触させる。このと
き装置の長手方向の逆側(ドアーと反対の面)も同様な
機構で動作する。
【0022】また、上記構成は転写ローラ4についても
同様の構成を適用することで、前ドアーの開閉と連動し
て帯電ローラと同時に、転写ローラの保護カバーを駆動
することで、各ローラを同時に保護することができる。
【0023】画像形成装置が以上述べた機構を採用する
ことにより、紙詰まり処理時やドラム交換等の保守時
に、ユーザーが帯電ローラや転写ローラに触れることが
ないので、安全に作業が行なえ、作業終了後の画像の品
質も保証することができる。
【0024】図5から図8は、本発明の第2の実施例を
図示するものである。
【0025】図5と図6とは画像形成装置の動作時と非
動作時を示すものであり、図7と図8とはドラム交換時
にドラムをひき出した状態を示すものである。図5と図
7は接触帯電部材である電極ローラ部の断面図で、図6
と図8は本体装置奥側の長手方向の断面図である。
【0026】図5において、帯電ローラ1の軸11には
帯電ローラカバー14を支持し、且つ後述する部材22
のガイドの役目をする支持部材15が摺動可能に配設さ
れている。ここで帯電ローラカバー14と支持部材15
は接合部材13で接合されている。
【0027】図6において、本体に接点23で摺動可能
に担持されている駆動部材であるレバー22が、面22
aで帯電ローラ1の芯金11を押え、感光ドラム3に対
する帯電ローラ1の位置を決めている。
【0028】前記レバー22は不図示のバネで本体に固
定されているため、感光ドラム3を矢印bの方向にひき
出すと矢印cの方向に回転し、図8の状態で止まる。図
8の状態において帯電ローラ1の芯金は、レバー22よ
り開放されるので、帯電ローラ1は不図示の本体に担持
されたバネによって上方へ移動する。そこで支持部材1
5のガイド面6が本体担持レバー30によって押され、
帯電ローラカバー14が図7の状態になる。これにより
帯電ローラ1はローラカバー14によって保護される。
【0029】再び感光ドラム3を矢印aの方向に挿入す
ると、感光ドラムの端部面3aがレバー22の22b面
を押し、それに連動して帯電ローラの芯金11が22a
面によって押されるので、図6のように帯電ローラ1と
感光ドラム3とが接触する。ここで、帯電ローラのもう
一方の端部も、不図示のレバー22に連動した機構で動
作する。
【0030】また、転写ローラについても同様の構成を
とることで感光ドラムの着脱に連動させ、帯電ローラと
同時に転写ローラをカバーで保護することができる。
【0031】画像形成装置が以上述べた機構を有するこ
とにより、ドラム交換時にユーザーが帯電ローラや転写
ローラに触れることがないので、保守作業を安全に作業
が行なえ、作業終了後の画像品質も保証される。
【0032】なお、上記実施例では帯電電極として帯電
ローラと転写ローラを例示したが、ローラに代えてブレ
ード状のものであっても良い。また駆動部材を取付ける
部材としては、ドアの他に本体を開閉するための構造体
であっても良い。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によると、像担持体
の着脱動作に連動して接触帯電電極部材を保護するカバ
ーを開閉させることにより、この接触帯電電極を覆って
これを保護するので、前記作業中にユーザー等が上記電
極に触れることを防止し、触れることによる機器の破損
や破損に起因する画像の不良を未然に防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す作動状態の帯電ロ
ーラ部の側面図。
【図2】図1の駆動部の斜視図。
【図3】本発明の第1の実施例を示す非作動状態の帯電
ローラ部の側面図。
【図4】図3の駆動部の斜視図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す作動状態の帯電ロ
ーラ部の側面図。
【図6】図5の駆動部の長手方向の側面図。
【図7】本発明の第2の実施例を示す非作動状態の帯電
ローラ部の側面図。
【図8】図7の駆動部の長手方向の側面図。
【図9】本発明が適用可能な電子写真装置の要部説明
図。
【符号の説明】
1 接触帯電部材 3 感光ドラム 4 転写部材 5 除電針 14 保護カバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体に電荷を付与する電極部材を配
    設した画像形成装置であって、 上記電極部材の表面を覆う第1の位置と、この第1の位
    置から移動し表面を露出させる第2の位置に移動する保
    護カバーと、この保護カバーの電極部材に対する上記移
    動を許容する支持部材と、この支持部材を本体装置の保
    守動作に連動して駆動し、保守時に上記保護カバーを第
    2の位置から第1の位置へ移動させる保護カバー駆動部
    材とを有することを特徴とする電極の保護機構を有した
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の電極は像担持体である電子写
    真感光体を帯電するため、この感光体に接触する電極で
    ある請求項1に記載の電極の保護機構を有した画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の電極は像担持体である電子写
    真感光体上のトナー像を転写材に転写する転写用電極で
    ある請求項1に記載の電極の保護機構を有した画像形成
    装置。
JP4347820A 1992-12-28 1992-12-28 電極の保護機構を有した画像形成装置 Pending JPH06202404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347820A JPH06202404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電極の保護機構を有した画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347820A JPH06202404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電極の保護機構を有した画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202404A true JPH06202404A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18392819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347820A Pending JPH06202404A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電極の保護機構を有した画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202404A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042390A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Tokai Rika Co Ltd 電気接点材料製造方法及び電気接点材料
US7577378B2 (en) * 2006-03-30 2009-08-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image carrier unit and image forming apparatus
US7941074B2 (en) * 2008-06-06 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image conveyance unit, intermediate transfer unit, electrostatic transfer unit, and image forming apparatus
US20130129381A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042390A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Tokai Rika Co Ltd 電気接点材料製造方法及び電気接点材料
US7577378B2 (en) * 2006-03-30 2009-08-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image carrier unit and image forming apparatus
US7941074B2 (en) * 2008-06-06 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image conveyance unit, intermediate transfer unit, electrostatic transfer unit, and image forming apparatus
US20130129381A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus
US8781361B2 (en) * 2011-11-22 2014-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633686B2 (ja) 画像形成装置
JP3323602B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR100728875B1 (ko) 화상형성장치
US8626020B2 (en) Image forming apparatus
US7805089B2 (en) Image forming apparatus
JP2598132B2 (ja) 画像形成装置
JPH06202404A (ja) 電極の保護機構を有した画像形成装置
JPH06161335A (ja) 電子写真複写機等の画像形成装置
JP2687786B2 (ja) 転写ローラクリーニング装置
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
JP3229402B2 (ja) 画像形成装置
JP3099145B2 (ja) 画像形成装置
JPH07306603A (ja) 画像形成装置
JPH06348152A (ja) 画像形成装置
JPH0348870A (ja) 画像形成装置
JP2667564B2 (ja) 画像形成装置
JP3702627B2 (ja) 画像形成装置
JP2667562B2 (ja) 画像形成装置
JPH10260621A (ja) 画像形成装置
JPH06230648A (ja) 前帯電器
JP3263391B2 (ja) カラー画像記録装置
JP4015103B2 (ja) 電子写真式画像形成装置およびそれに用いるプロセスカートリッジ
JP3998206B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JP2004252032A (ja) 画像形成装置