JPH06202126A - 透明電極基板とその製造方法 - Google Patents

透明電極基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH06202126A
JPH06202126A JP113093A JP113093A JPH06202126A JP H06202126 A JPH06202126 A JP H06202126A JP 113093 A JP113093 A JP 113093A JP 113093 A JP113093 A JP 113093A JP H06202126 A JPH06202126 A JP H06202126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
film
substrate
electrode
electrode pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP113093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hiramoto
廣幸 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP113093A priority Critical patent/JPH06202126A/ja
Publication of JPH06202126A publication Critical patent/JPH06202126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極パターンが反射して見えることなく、凹
凸のない透明電極基板を得る。また、容易に電極パター
ンが形成可能な透明電極基板の製造方法を提供する。 【構成】 ガラス基板1上に酸化インジウム等の透明導
電膜3を全面的に形成し、電極パターンに応じて導電性
を必要としない部分にレーザ光4を照射して絶縁膜とす
る。そして、このレーザ光処理により、屈折率が近似し
た導電部分3aと絶縁部分3bとを有する透明膜を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特にLCD表示装置
等に使用される透明導電膜を有した透明電極基板とその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の透明導電膜を有した透明電
極基板の製造工程を示す側面図であり、ここでは透明導
電電極(透明導電膜)の形成過程を示している。まず図
3の(a)に示すように、透明な基板11上に透明導電
電極となるITO膜12を全面にわたって形成する。次
に図3の(b)に示すように、ITO膜12上に電極パ
ターンに応じたレジスト膜13をフォトリソグラフ法に
より形成し、その後図3の(c)に示すようにITO膜
12をエッチングする。そして、最後に上記レジスト膜
13を除去することにより、図3の(d)に示すような
ITOパターンからなる透明導電電極を有した透明電極
基板が完成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に形成された従来の透明電極基板にあっては、電極パタ
ーンによって導電膜の有る部分と無い部分で凹凸が生
じ、基板と導電膜の屈折率の違いにより電極パターンが
反射して見えたり、ギャップを高精度で制御するような
液晶用電極基板としては使用できない恐れがあるという
問題点があった。
【0004】また、従来の透明電極基板の製造方法にあ
っては、フォトリソグラフ法によりパターニングしてい
るので、工程数が多く、エッチングも条件(エッチング
液の管理)によって変わり易く、導電膜の膜質が異なる
とエッチング条件も相異するので、工程管理が難しいと
いう問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点に着目し
てなされたもので、電極パターンが反射して見えること
なく、ギャップを高精度で制御するような液晶用電極基
板としても最適な透明電極基板を得ることを目的として
いる。
【0006】また、工程数が少なく、工程管理も容易な
透明電極基板の製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の透明電極基板
は、透明基板上に、電極パターンに応じて屈折率が近似
した導電部分と絶縁部分とを有する平らな透明膜を形成
したものである。
【0008】またこの発明の透明電極基板の製造方法
は、透明基板上に、酸素が化学量論的組成比より少ない
領域の酸化インジウム等の透明電極となる透明導電膜を
全面的に形成し、そのうち導電性を必要としない部分に
酸素雰囲気中でレーザ光を照射して酸素が上記化学量論
的組成比かそれより多い領域の絶縁膜を形成するように
したものである。
【0009】
【作用】この発明の透明電極基板においては、基板上の
導電部分と絶縁部分とで凹凸がなく、平らであり、電極
パターンが見えない。
【0010】またこの発明の透明電極基板の製造方法に
おいては、レーザ光の照射のみで、フォトリソグラフ法
やエッチング法を用いないので、工程数が少なく、管理
も容易である。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による透明電極基
板の要部を示す側面図である。図中1は透明基板である
ガラス基板で、この上に電極パターンに応じて屈折率が
近似した導電部分3aと絶縁部分3bとを有する平らな
透明膜2が形成されている。
【0012】図2は上記の透明電極基板の製造工程を示
す図であり、(a),(b)は側面図、(c)は平面図
となっている。まず図2の(a)に示すように、ガラス
基板1上に透明電極となる透明導電膜3として、酸素が
化学量論的組成比よりやや少ない領域の酸化インジウム
膜(In23-y 膜)等を全面的に形成する。
【0013】次に図2の(b)に示すように、上記透明
導電膜3のうち導電性を必要としない部分、つまり電極
として必要のない部分にレーザ光4を照射して、酸素が
上記化学量論的組成比かそれより多い領域の絶縁膜(絶
縁部分3b)を形成する。このレーザ光処理は酸素雰囲
気中で行い、電極パターンに応じて矢印A方向にレーザ
光4を移動照射する。これにより、レーザ光処理された
部分がIn23-y 膜に変化し、この化学量論的組成比
を有するInO3 膜あるいはこれより酸素含有量の多い
酸化インジウム膜は高い絶縁性を有している。
【0014】また、上記レーザ光処理をしない部分は、
酸素が化学量論的組成比よりやや不足した膜のままであ
り、透明でかつ低抵抗となっており、透明な電極膜とな
る。ここで、化学量論的組成比より酸素の不足が更に進
むと、透明から褐色に変化し、更に黒色金属色に変化す
るが、一般に使用されている酸化インジウムの透明導電
膜3はこの化学量論的組成比より僅かに酸素の不足した
領域を用いているので、問題はない。
【0015】このようにして、レーザ光処理した部分を
絶縁部分3b、処理していない部分を導電部分3aとす
ることで、図2の(c)に示すような透明導電パターン
を持った透明電極基板を容易に形成することができる。
この透明電極基板は、ガラス基板1上の透明膜2の導電
部分3aと絶縁部分3bとが共に酸化インジウムの膜で
あり、組成比が異なっているのみで、屈折率も近似して
いるので、電極パターンが反射して見えることはない。
また、電極膜の有無によるパターニングではないので、
全く凹凸がなく、完全にフラットであり、ギャップを高
精度で制御するような液晶用電極基板としても最適であ
る。
【0016】また、従来のようにフォトリソグラフ法や
エッチング法を用いることなく、レーザ光処理のみで容
易に形成でき、工程数が少なく、工程管理も容易であ
る。
【0017】なお、ガラス基板1上の透明導電膜3は、
上記の酸化インジウム系だけでなく、酸化亜鉛系や酸化
チタン系でも有効であり、同様の透明電極を持つ透明電
極基板を実現することができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電極
パターンに応じて屈折率が近似した導電部分と絶縁部分
とを有する平らな透明膜を形成したので、電極パターン
が反射して見えることなく、ギャップを高精度で制御す
るような液晶用電極基板としても最適に使用できるとい
う効果がある。
【0019】また、レーザ光処理のみで電極パターンを
形成するようにしたので、工程数が少なくなり、工程管
理も容易になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す側面図
【図2】 図1の透明電極基板の製造工程を示す説明図
【図3】 従来例を示す側面図
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明膜 3 透明導電膜 3a 導電部分 3b 絶縁部分 4 レーザ光

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に、電極パターンに応じて屈
    折率が近似した導電部分と絶縁部分とを有する平らな透
    明膜を形成したことを特徴とする透明電極基板。
  2. 【請求項2】 透明基板上に、酸素が化学量論的組成比
    より少ない領域の酸化インジウム等の透明電極となる透
    明導電膜を全面的に形成し、そのうち導電性を必要とし
    ない部分に酸素雰囲気中でレーザ光を照射して酸素が上
    記化学量論的組成比かそれより多い領域の絶縁膜を形成
    することを特徴とする透明電極基板の製造方法。
JP113093A 1993-01-07 1993-01-07 透明電極基板とその製造方法 Pending JPH06202126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113093A JPH06202126A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 透明電極基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113093A JPH06202126A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 透明電極基板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202126A true JPH06202126A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11492868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP113093A Pending JPH06202126A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 透明電極基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082589A (ja) * 2006-01-02 2011-04-21 Samsung Led Co Ltd 窒化ガリウム系発光ダイオード素子
JP2013025616A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜構造体とその製造方法およびタッチパネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195023A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195023A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082589A (ja) * 2006-01-02 2011-04-21 Samsung Led Co Ltd 窒化ガリウム系発光ダイオード素子
JP2013025616A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜構造体とその製造方法およびタッチパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI243270B (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
CN1025247C (zh) 在玻璃衬底上形成的薄膜图形结构及该图结构形成方法
US6894747B2 (en) Manufacturing method for reflector, reflector, and liquid crystal display
US6943049B2 (en) Method for making a reflective liquid crystal display device
US4181563A (en) Process for forming electrode pattern on electro-optical display device
JP2798066B2 (ja) 薄膜トランジスター、その製造方法および表示装置
CN1354383A (zh) 液晶显示器
TWI438536B (zh) 液晶顯示器及其製造方法
JP2002090742A (ja) 液晶表示装置
JP2005534056A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
JPH03246516A (ja) 遮光層の形成方法
US5091792A (en) Liquid crystal display having reduced ito shading material and method of manufacturing same
JPH06202126A (ja) 透明電極基板とその製造方法
JP4019080B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
GB2144266A (en) Method of manufacture for ultra-miniature thin-film diodes
CN109828404A (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示面板
KR101131608B1 (ko) 반투과형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JPH0836171A (ja) 液晶表示装置用遮光膜および液晶表示装置
US20020064895A1 (en) Method for fabricating protrusion of liquid crystal display
JPH07333656A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH10253983A (ja) 反射型液晶表示装置および反射電極
JP3941356B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
KR100919184B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조 방법
TW574565B (en) Liquid crystal display for enhancing reflection and method of manufacturing the same
JPS6318329A (ja) 液晶素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971202