JPH06202074A - マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法 - Google Patents

マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH06202074A
JPH06202074A JP35979792A JP35979792A JPH06202074A JP H06202074 A JPH06202074 A JP H06202074A JP 35979792 A JP35979792 A JP 35979792A JP 35979792 A JP35979792 A JP 35979792A JP H06202074 A JPH06202074 A JP H06202074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
display
display panel
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35979792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127328B2 (ja
Inventor
Akira Ishizaki
明 石崎
Shigeki Kondo
茂樹 近藤
Tetsunobu Kouchi
哲伸 光地
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35979792A priority Critical patent/JP3127328B2/ja
Publication of JPH06202074A publication Critical patent/JPH06202074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127328B2 publication Critical patent/JP3127328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示信号線の初期化を行うマトリクス型液晶
表示パネルの駆動方法を提供する。 【構成】 複数の走査信号線と、複数の表示信号線の交
点に画素を有し、表示信号線から順次、極性反転された
映像信号(Video)を画素に書き込むことにより画
像を表示するマトリクス型液晶表示パネルの駆動方法に
おいて、後続の映像信号の極性と同一極性の電位VR1
に表示信号線を初期化することを特徴とするマトリクス
型液晶表示パネルの駆動方法。 【効果】 映像信号の電圧を上げることなく画素信号を
大きくでき、高輝度な表示画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示装置であると
ころのマトリクス型液晶表示パネルの駆動方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】映像等を表示する画像表示装置、特に液
晶表示パネルにおいては、液晶の“焼付き”防止のため
に、1水平ライン毎或いは1フレーム毎に極性反転させ
た映像信号により液晶への書き込みを行っている。
【0003】図7に従来の液晶パネルの駆動回路の一
例、及び図8にそのタイミングチャートを示す。
【0004】図中1は走査信号線、2は表示信号線、3
は垂直シフトレジスタ、4は水平シフトレジスタであ
り、CB は水平シフトレジスタ4の信号に応じてゲート
オンしたトランジスタを介して映像信号(Video)
を蓄積する蓄積容量、CLC及びCADD は各画素の液晶容
量及び付加容量、CF は表示信号線2の寄生容量であ
る。この型の液晶表示パネルにおいては、水平の画像信
号期間中(1Hの水平ブランキング以外の期間)にVi
deo信号を各CB に順次蓄積し、次の水平ブランキン
グ期間に、1ライン(φVn に相当)分の信号を同時に
φVn に接続されている画素に書き込む。
【0005】この際、図8に示されるように、Vide
o信号をCB に蓄積する1Hの水平ブランキング以外の
期間を含んで、表示信号線2及び画素(CLC ,C
ADD )を初期化電位VR1に固定している。これは、前
段のVideo信号の履歴が次段のVideo信号に影
響するのを防止するために行われるものであり、VR1
は極性反転されたVideo信号の中心、即ち、各画素
に接続されている画素電極に液晶を挟んで対向している
対向電極の電位となるように一定に保たれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のような表示信号線及び画素の初期化を行う場合、
画素への映像信号の書き込みに際し、以下のような信号
振幅の減衰が生ずる。
【0007】即ち、映像信号をVvideo ,画素に書き込
まれる信号をVpixel とすると、先述した各容量の存在
により、
【0008】
【数1】 となる。
【0009】上記(1)式から、画素信号Vpixel では
【0010】
【数2】 ことがわかる。
【0011】この関係を図9に示す。図9に示されるよ
うに、極性反転する映像信号Vvideo の2つの領域(a
領域,b領域)において、Vvideo の振幅が同じであっ
ても、画素信号Vpixel と対向電極の電位VCOM との電
位差が異なると共に、特にb領域においては、極端に信
号振幅の減衰が生じている。
【0012】この様な現象による信号振幅の減衰を補償
するために、入力の映像信号の電圧を上げると、表示の
コントラストの低下や画像の劣化を防止するために、駆
動回路のトランジスタの耐圧を上げなければならず、ま
た、消費電力増大を招くという問題があった。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
課題を解決し、入力映像信号の電圧を上げることなく高
輝度,高コントラストな画像を表示可能な液晶表示パネ
ルの駆動方法を提供するものである。
【0014】即ち本発明は、複数の走査信号線と、複数
の表示信号線の交点に画素を有し、表示信号線から順
次、極性反転された映像信号を画素に書き込むことによ
り画像を表示するマトリクス型液晶表示パネルの駆動方
法において、後続の映像信号の極性と同一極性の電位に
表示信号線を初期化することを特徴とするマトリクス型
液晶表示パネルの駆動方法である。
【0015】さらに本発明において、表示信号線の初期
化電位を、映像信号の最大振幅における電位にすること
で、最大限に画素信号の振幅を大きくでき、より一層、
高輝度且つ高コントラストを確保できる。
【0016】図7に示したような駆動回路を有する液晶
パネルを、本発明の駆動方法により駆動する際のタイミ
ングチャートの一例を図1に示す。
【0017】図1に示されるように、本発明において
は、Video信号を容量CB に蓄積する1Hの水平ブ
ランキング以外の期間を含んで、表示信号線2及び画素
(CLC,CADD )を初期化する電位VR1は、後続のV
ideo信号の極性と同一極性の電位である。この時の
映像信号Vvideo と画素信号Vpixel 及び初期化電位V
R1の関係を図2に示す。尚、図2はVR1をVvideo
の最大振幅における電位と同一にした場合を示してい
る。このように、本発明によればVR1をVvideo と同
一極性にすることにより、いずれの領域(a領域及びb
領域)においても、先述したVR1によるVpixel のシ
フト方向をVpixel の振幅を増大する方向にすることが
できるため、Vvideo の電圧を上げることなくVpixel
の振幅を大きくでき、高輝度な表示画像が得られると共
にコントラストが低下することがない。
【0018】これまでの説明は、1水平ライン毎に極性
反転された映像信号を用いた場合のものであるが、1フ
レーム毎、1フレームを複数のフィールドに分割した1
フィールド毎に、或いはまた、画素毎(ドットインバー
ジョン)に極性反転された映像信号を用いる場合にも本
発明により駆動することができる。図6に、1フレーム
毎に極性反転された映像信号を用いた時のタイミングチ
ャートの一例を示す。
【0019】この場合、1フレーム期間(1V)の最後
の水平ブランキング期間の終りに、後続の1フレーム期
間における映像信号と同一極性となるように初期化電圧
VR1がリセットされる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0021】実施例1 本実施例における駆動回路のブロック図を図3に示す。
尚、表示パネル部の駆動回路は図7と、また、タイミン
グチャートは図1と同様である。
【0022】図3において、101は液晶表示パネル、
102はφR1,φR2,φT等のタイミング制御を行
うクロックジェネレータ、103はクロックドライバ
ー、104はクロックジェネレータ102からの信号1
06に応じてVR1の電圧をVRST1とVRST2に切換える
手段、105は映像信号を液晶用の例えば±5Vに変換
する映像信号処理回路であり、クロックジェネレータ1
02からの反転信号107により映像信号の極性を反転
する。
【0023】切換え手段104において、表示信号線2
及び画素(CLC,CADD )を初期化するVR1は、図1
に示したタイミングで映像信号の極性と同一極性となる
様にVRST1とVRST2に切換えられる。
【0024】本実施例において、 0<VRST1≦5 −5≦VRST2<0 とすることができ、VRST1=5(V),VRST2=−5
(V)に設定した場合に、画素信号Vpixel の振幅を最
大にできる。
【0025】実施例2 本実施例ではカラー表示パネルにおいて、R(レッ
ド),G(グリーン),B(ブルー)の各画素の表示信
号の初期化電圧VRR,VRG,VRBを各々独立して
切換えられる様にした。
【0026】本実施例における駆動回路のブロック図
は、図3とほぼ同じであり、切換え手段104を3つ有
し、その各々はVRR,VRG,VRBをクロックジェ
ネレータ102からの信号106に応じてVRST1とV
RST2に独立して切り換えることができるようになってい
る。
【0027】本実施例における液晶表示パネル部の駆動
回路を図4に示す。本実施例においても、各々独立した
初期化信号線によりφR1のタイミングでR,G,Bの
各画素及び表示信号線をVRST1及びVRST2の電位に初期
化でき、極性反転された映像信号の最大振幅にVRST1
びVRST2を設定することにより、各画素信号Vpixel
振幅を最大にできる。
【0028】実施例3 本実施例では、図3に示した駆動回路に、液晶パネル1
01の温度補償を行う温度補正回路を付加したものであ
る。
【0029】図5に本実施例における駆動回路のブロッ
ク図を示す。図中108は液晶パネル内の温度信号、1
09,110は初期化電圧VRST1,VRST2発生回路であ
る。
【0030】上記構成を有する本実施例では、液晶パネ
ル101の温度変化による回路部の各容量等の変化に伴
う画像信号の変化を、初期化電圧VRST1,VRST2を温度
信号108により補正することにより補償することがで
きる。これにより、使用環境温度が変化しても、輝度,
コントラストを一定にすることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示信号線を後続の映像信号の極性と同一極性の電位に
初期化することにより、画素信号を、その振幅を増大す
る方向にシフトすることができるため、映像信号の電圧
を上げることなく画素信号の振幅を大きくでき、高輝度
な表示画像が得られると共に、駆動回路のトランジスタ
の耐圧を上げることなく表示画像のコントラストの低下
を防止することができ、更には、消費電力の増大を招く
ことがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるタイミングチャートの一例であ
る。
【図2】本発明における極性反転された映像信号と初期
化電位及び画素信号の関係を説明するための図である。
【図3】実施例1における駆動回路のブロック図であ
る。
【図4】実施例2における液晶表示パネルの回路図であ
る。
【図5】実施例3における駆動回路のブロック図であ
る。
【図6】本発明におけるタイミングチャートの一例であ
る。
【図7】従来例の液晶表示パネルの回路図である。
【図8】図7に示した液晶表示パネルのタイミングチャ
ートである。
【図9】従来例における極性反転された映像信号と初期
化電位及び画素信号の関係を説明するための図である。
【符号の説明】
1 走査信号線 2 表示信号線 3 垂直シフトレジスタ 4 水平シフトレジスタ 101 液晶表示パネル 102 クロックジェネレータ 103 クロックドライバー 104 切換え手段 105 映像信号処理回路 106 切換え信号 107 反転信号 108 温度信号 109 VRST1発生回路 110 VRST2発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須川 成利 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査信号線と、複数の表示信号線
    の交点に画素を有し、表示信号線から順次、極性反転さ
    れた映像信号を画素に書き込むことにより画像を表示す
    るマトリクス型液晶表示パネルの駆動方法において、後
    続の映像信号の極性と同一極性の電位に表示信号線を初
    期化することを特徴とするマトリクス型液晶表示パネル
    の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記表示信号線の初期化電位が、映像信
    号の最大振幅における電位であることを特徴とする請求
    項1記載のマトリクス型液晶表示パネルの駆動方法。
JP35979792A 1992-12-29 1992-12-29 表示パネル Expired - Fee Related JP3127328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35979792A JP3127328B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35979792A JP3127328B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06202074A true JPH06202074A (ja) 1994-07-22
JP3127328B2 JP3127328B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18466342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35979792A Expired - Fee Related JP3127328B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127328B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156645A (ja) * 2013-03-15 2013-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の制御装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156645A (ja) * 2013-03-15 2013-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の制御装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127328B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841410A (en) Active matrix liquid crystal display and method of driving the same
US5598180A (en) Active matrix type display apparatus
JP2937130B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7221344B2 (en) Liquid crystal display device and driving control method thereof
US20120299884A1 (en) Polarity reversal driving method for liquid crystal display panel, and apparatus thereof
US20040095304A1 (en) Picture display device and method of driving the same
KR101182490B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US20070146279A1 (en) Display device
US5657039A (en) Display device
JPH1062748A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
JPH0572999A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS62175074A (ja) 液晶表示装置
US7499010B2 (en) Display, driver device for same, and display method for same
JP2002041003A (ja) 液晶表示装置、及び液晶駆動方法
JPH06138440A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US6636196B2 (en) Electro-optic display device using a multi-row addressing scheme
JPH11337975A (ja) 液晶表示装置およびアクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
KR100303449B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JPH11161237A (ja) 液晶表示装置
JPH06202074A (ja) マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法
JP3150628B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH04140716A (ja) 液晶表示装置
JP3534389B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2000029437A (ja) 表示駆動回路
JP2562393B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees