JPH06200732A - 状態応答消音器 - Google Patents

状態応答消音器

Info

Publication number
JPH06200732A
JPH06200732A JP5261450A JP26145093A JPH06200732A JP H06200732 A JPH06200732 A JP H06200732A JP 5261450 A JP5261450 A JP 5261450A JP 26145093 A JP26145093 A JP 26145093A JP H06200732 A JPH06200732 A JP H06200732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencer
outlet
inlet
chamber
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5261450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544577B2 (ja
Inventor
Michael G Field
ジー.フィールド マイケル
Erric L Heitmann
エル.ハイトマン エリック
Thomas S Katra
エス.キャトラ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH06200732A publication Critical patent/JPH06200732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544577B2 publication Critical patent/JP2544577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/033Noise absorbers
    • F16L55/0333Noise absorbers by means of an active system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/109Compressors, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12822Exhaust pipes or mufflers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3045Multiple acoustic inputs, single acoustic output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3214Architectures, e.g. special constructional features or arrangements of features
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3219Geometry of the configuration
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3227Resonators
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3227Resonators
    • G10K2210/32272Helmholtz resonators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S181/00Acoustics
    • Y10S181/403Refrigerator compresssor muffler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転状態に応じて消音器を調節する。 【構成】 消音器20は2個の空洞を有する。入口側に
ある空洞は、放出側の空洞の長さの2倍の長さを持つ。
2個の空洞間にあるポート壁は、放出側空洞の放出側壁
と同様に可動になっている。それらの2つの可動壁3
0,34は一般に一緒に駆動される。第1の検出器13
が、消音器への入口またはその近くに配置されている。
それらの検出器は、マイクロプロセッサ100を介し
て、2つの壁を駆動するためのアクチュエータ50に接
続されている。それらの2つの検出器15は、それぞ
れ、消音器に入りおよび消音器を出る放出圧脈動を監視
する。そして、検出された脈動に応答して、それぞれ、
上述の2個の壁が移動させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒圧縮器用の状態応
答消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】正変位圧縮器は、気体を取り込み、圧縮
し、それによってその気体を加熱し、その加熱されかつ
加圧された気体をパルス状に放出する。パルス状放出に
関連する騒音は、通常、消音器によって減衰させられ
る。音速は、温度、含有オイルの量、およびその音が伝
わるバイタの密度によって決まるため、冷媒圧縮器の場
合、周囲温度およびシステムの負荷が放出気体の音速に
影響を及ぼすことになる。さらに、可変速運転が、パル
スの周波数を変化させると共に、負荷を取り去ること
が、放出圧力を低減させ、かつ負荷除去の性質に依存す
る放出温度の変化を作り出す。放出気体の温度、密度お
よび圧力さらには放出パルスの周波数の個有の変動によ
り、消音器は通常、設計条件から外れた状態で気体に作
用する。従って、音の減衰は、通常、設計条件で得られ
るものよりも小さい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】反作用消音器は、それ
が「反作用する」ためではなく、その音響インピーダン
スが、消散的とは逆に、主として反作用的である、すな
わち、その消音器はほとんどエネルギーを吸引せず、そ
の代わりに音響エネルギーを音源方向に戻すよう反射さ
せることによって稼働する。電気的相似物としては、あ
る周波数を通し、他の周波数を遮断するフィルタ回路で
ある。理論的には、零の周波数(定常流)を通し、他の
全ての周波数を100%遮断する消音器を持つことが望
ましい。その問題は、これが無限数の素子を持つ無限に
大きな消音器を必要とすることである。従って、そのよ
うな消音器は、価格面と同様に寸法的理由からも実際的
ではない。
【0004】その結果、減衰(遮断)されるべき周波数
を考慮して、通常、幾つかの道理的な数の素子を採用
し、最も妥当な寸法を選択することになる。この解決法
は、常に、エネルギーが必然的に減衰されずに通過す
る、或る「通過帯域」すなわち周波数範囲を有する。熟
練の設計者は、これらの通過帯域が、音源機構がないす
なわち発生エネルギーのない周波数にある寸法を採用し
ようとする。
【0005】特に、HVAC正変位圧縮システムにおい
ては、文献に最も普通に述べられている内燃機関用消音
器と比較して、前々から1つの利点と1つの欠点が存在
している。その利点は、圧縮器は必然的に一定速度であ
ったので、減衰されるべき周波数が大きく変化しないと
いうことである。また、その欠点は、ほとんどの冷媒が
放出状態において大きな密度を有するとともに幾分粘性
があり、いかなる拘束体も大きな圧力降下とシステム効
率における付随的損失をもたらす傾向がある。妥当なも
のは、代表的には、再入相互接続管を持つ2または3室
消音器である。今日発展している(他の圧縮器技術はよ
り一層劣る)スクリュー圧縮器に関するこの伝統的なや
り方の問題は、2つある。すなわち、機械が可変速であ
り、周波数が広範囲に渡って変化することである。ま
た、それらの機械が、(消音器設計に関して周波数変化
と同じ効果を有する)放出気体の音速を変化させる大き
な、幾分可変のオイル濃度を持っていることである。消
音器の設計においてこの問題に立ち向かうことは、許容
できない圧力降下(すなわち効率損失)を持つ極度に手
のこんだ消音器を作ることになる。
【0006】本発明の目的は、状態応答消音器を提供す
ることにある。
【0007】本発明の他の目的は、運転状態に応じて消
音器を調節することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、主要部寸法を
適切なものとするように付加したハードウエアとロジッ
クを持つまっすぐな「伝統的消音器」を用いることによ
って、可変速運転に関連する上述の問題に対応してい
る。その理論は、消音器を出入りする圧力脈動を検出
し、適切なアルゴリズムで、所望のショウにおいて消音
器を出て行く脈動を最小化するように寸法を動的に調節
することにある。
【0009】特に、消音器は2個の空洞を有する。入口
側にある空洞は、放出側の空洞の長さの2倍の長さを持
つ。2個の空洞間にあるポート壁は、放出側空洞の放出
側壁と同様に可動になっている。それらの2つの可動壁
は一般に一緒に駆動される。2個の空洞の長さ比率を公
称2:1に維持するように、それら2個の空洞間の壁
は、放出側壁の速度の3分の2の速度で動かされる。第
1の検出器が、消音器への入口またはその近くに配置さ
れている。それらの検出器は、マイクロプロセッサを介
して、2つの壁を駆動するためのアクチュエータに接続
されている。それらの2つの検出器は、それぞれ、消音
器に入りおよび消音器を出る放出圧脈動を監視する。そ
して、検出された脈動に応答して、それぞれ、放出脈動
の2分の1および4分の1の空洞長さを持つように、上
述の2個の壁が移動させられる。2つの室の長さは、一
定の長さ比率(この場合、最も一般的な2対1)で変え
られるが、所定の音源特性に対しては、別の比率も良好
であることを特に認識してほしい。さらに、再入管は調
節されないので、実際には、例えば1.9対1が最も良
い比率であることに留意されるべきである。また、より
一層複雑な機構および制御アルゴリズムをより一層複雑
なロジックにすれば、それらの室長を理論的に良好な結
果が得られるようにして独立に変化させることもでき
る。
【0010】
【作用】本発明は、基本的には、消音器を直列に通る流
路が、2つの室を含み、その上流側の室は、下流側の室
の長さの2倍の長さを持っている。2個の室をそれぞれ
2分の1波長および4分の1波長に調節するように、そ
れらの室の長さが、検出された入口および出口脈動に応
じて調節される。
【0011】
【実施例】図1において、符号10は、圧縮器を示す。
その圧縮器はどの様な正変位圧縮器でも良い。圧縮器1
0は、空調または冷凍システム内にあって、サーモスタ
ット設定値、領域温度、換気要求、等の複数の入力に応
答するマイクロプロセッサ100の制御下にある。圧縮
器10のパルス状出力は、放出配管12を介して消音器
20に供給され、そこから出口配管14を介して冷凍シ
ステムの凝縮器(図示せず)へと流れる。消音器20を
通過する際、その流れは、放出配管12、ポート20−
1、室24、再入管31、室26、スリーブ32、そし
て出口配管14と連続的に進む。
【0012】一般に円形の間仕切り30が、室24を室
26と分離している。穴30−1に配置された再入管3
1は、室間を流体的に連絡させている。一般に円形の間
仕切り34は、スリーブ32を支承し、室26を死んだ
空間28から分離している。シャフト40は、軸受41
および42によって支持され、シャフト40が消音器2
0の壁20−2を介して延びている位置にあるシール4
4によって密封されている。シャフト40は、ステップ
モータ50により駆動される。また、そのシャフトに
は、それぞれのボールスクリュー51および52用のね
じ切り40−1および40−2が設けられている。ねじ
切り40−1は、ねじ切り40−2のピッチの3分の2
のピッチを有する。消音器20に入り、そして出て行く
放出パルスを検出するために、検出器13および15が
配置されている。それらは、図示の如く、それぞれ圧縮
器放出配管12および出口配管14上に配置されてい
る。
【0013】次に動作について説明する。圧縮器10
は、従来のように、領域温度や設定値などの複数の入力
に応答するマイクロプロセッサ100の制御下で運転さ
れる。さらに、そのマイクロプロセッサは検出器13お
よび15からそれぞれ配管12および14内の放出圧脈
動を表す入力を受信する。検出器13および15によっ
て検出された放出圧脈動に応答して、マイクロプロセッ
サ100はステップモータ50を制御し、消音器50内
の音を大幅に低減させる。詳細には、検出器13は、放
出配管12およびポート20−1を介して、反射室とし
て働く室24中に入る圧縮器10のパルス状放出を検出
する。それによって、それらの放出パルスは、再入管3
1を介して室26へ流れる前に、間仕切り30の表面3
0−2および消音器20の壁20−3の間で前後に反射
する。同様に、再入管31を介して室26中に流れる室
24からのパルスは、スリーブ32を介して出口配管1
4に流れる前に間仕切り30の表面30−3と間仕切り
34の表面34−1の間で前後に反射させられる。
【0014】消音器20に入り、それを出て行く周波数
内容は、一般に同一であることを認識されたい(このこ
とは、フーリエ級数解析によって理論的に示される)。
従って、1つには、出入りする「パルス数」以外の幾つ
かの変数に焦点を当てる必要がある。2つ明らかなもの
は、振幅と位相である。原理的に、(検出器15の位置
で)消音器を出て行く脈動振幅を検出でき、その振幅を
最小にするように消音器を調節できる。しかし、一般
に、変化が急な場合には、応答曲線はかなり複雑である
ので、局所的最小部を見い出すようになる。位相にも考
慮を払うことによって、最適化の信頼性が大きく改善さ
れる。位相は、入出力の2つの信号間で異なっているの
で、このためには、両方の検出器(13と15)が必要
とされる。その利点は、位相応答は振幅応答よりも一層
明確なふるまいをするということにある。従って、所望
の位相角領域が予めマイクロプロセッサのメモリ内に決
められ、その位相角がこの領域に入るまで消音器はステ
ップモータ50により調節される。真に最適な調節が行
われるように、最小化アルゴリズムが検出器15におけ
る振幅に与えられる。
【0015】消音器20を出るパルス強度を最小化する
ために、消音器を調節することが必要である。室空間要
求に合うように、壁20−3と面30−2との間の距離
が半波長に保たれ、一方、面30−3と34−1との間
の距離は4分の1波長に保たれる。検出器13および1
5によって検出されたパルスのしきい値差に応じて、マ
イクロプロセッサ100がステップモータ50を駆動
し、シャフト40を所定量だけ回転させる。シャフト4
0の回転によって、ねじ切り40−1を介してボールス
クリュー51が、そしてねじ切り40−2を介してボー
ルスクリュー52が共に働き、間仕切り30および34
が移動させられる。間仕切り30および34は、キー2
0−4および20−5と共に働くスロットを有する。そ
れらのスロットは、間仕切りがシャフト40と一緒に回
転するのを防止している。ねじ切り40−1のピッチ
は、ねじ切り40−2のそれの3分の2になっているの
で、壁20−3と面30−2との間の距離は、常に面3
0−3との34−1との間の距離の2倍である。本発明
は、ステップモータ50の段階増分を与えて、放出密
度、温度、圧縮器容量/脈動の増分変化を追跡し、消音
器20を設計条件に合う音の低減が得られるよう調節す
る。
【0016】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、他の変更も可能である。例えば、空洞の寸法
は、高速圧縮器のより高周波放出脈動を受け入れられる
ように、その周波数の倍数に変更可能である。さらに、
間仕切り30に室24と26の共通分離を形成させ、そ
の間仕切り30の移動により常に一方の室を拡大し、他
方の室を縮小させるようにするのではなく、間仕切り3
0を固定間仕切りと共働させることも可能である。詳細
には、固定間仕切りが可動間仕切り30と34の間に配
置され、間仕切り34と共働して室26を形成させる。
28で示された死に空間は、間仕切り30とその固定間
仕切りとの間に存在することになる。室間の流体連絡
は、32で示されたスリーブを介して行われることにな
る。また、それぞれに対して分割したステップモータお
よび駆動機構を用いることによって、空洞を別々に調節
することもできる。この構成では、ねじ切り40−1の
ピッチは、ねじ切り40−2のピッチの2倍になる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、運転状態に応じて消音器を調
節できる状態応答消音器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷凍または空調システムで用いられる本発明の
消音器の断面図である。
【符号の説明】
10…圧縮機 12…放出配管 13,15…検出器 14…出口配管 20…消音器 24,26,28…室 30,34…間仕切り 32…スリーブ 50…ステップモータ 100…マイクロプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック エル.ハイトマン アメリカ合衆国,ニューヨーク,シラキュ ーズ,エイピーティー.304,ジェイムズ ストリート 770 (72)発明者 トーマス エス.キャトラ アメリカ合衆国,ニューヨーク,フェイエ ットヴィル,ブルックサイド レイン 114

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口と出口を有すると共に、第1および
    第2の室を連続して含んでいる前記入口と前記出口との
    間にある流路を有するケーシング手段と、 前記入口に入り、前記出口を出る流れのパルスに応答し
    て、前記第1および第2の室を調節するための手段を備
    えていることを特徴とする状態応答消音器。
  2. 【請求項2】 前記調節手段が、前記入口に入り、前記
    出口を出るパルスの振幅および位相を検出するための手
    段を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の消音
    器。
  3. 【請求項3】 前記調節手段が、 前記ケーシング手段内にあって、前記ケーシング手段と
    共働して前記第1の室を形成する第1の可動間仕切り
    と、 前記ケーシング手段内にあって、前記ケーシング手段と
    共働して前記第2の室を形成する第2の可動間仕切りを
    有し、 前記第1のおよび第2の室が所定の長さ比を有すると共
    に、 前記調節手段が、さらに、前記消音器を調節する間前記
    所定の比率を維持するように、前記第1のおよび第2の
    可動間仕切りを移動させるための手段を含んでいること
    を特徴とする請求項1に記載の消音器。
  4. 【請求項4】 前記比率が、公称値2:1であることを
    特徴とする請求項3に記載の消音器。
  5. 【請求項5】 さらに、前記入口に入り、前記出口を出
    て行く流れのパルスを検出するための手段と、前記検出
    されたパルスに応答して、前記移動手段を操作するため
    の手段を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の
    消音器。
  6. 【請求項6】 前記検出手段が、前記検出されたパルス
    の振幅および位相を検出することを特徴とする請求項5
    に記載の消音器。
  7. 【請求項7】 前記第1の可動間仕切り手段が、前記第
    1のおよび第2の室の一部を形成することを特徴とする
    請求項3に記載の消音器。
  8. 【請求項8】 さらに、 前記入口に供給されるパルスを検出するための手段と、 前記出口から通過するパルスを検出するための手段と、 前記入口に供給されるパルスおよび前記出口から通過す
    るパルスを検出するための前記手段に応答して、前記第
    1のおよび第2の可動間仕切り手段を移動させ、前記消
    音器を調節する間に前記所定の比率を維持することを特
    徴とする請求項3に記載の消音器。
  9. 【請求項9】 前記パルス検出手段に応答する手段が、
    マイクロプロセッサおよびモータ手段を含んでいること
    を特徴とする請求項8に記載の消音器。
JP5261450A 1992-11-16 1993-10-20 状態応答消音器 Expired - Fee Related JP2544577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US976,763 1992-11-16
US07/976,763 US5475189A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Condition responsive muffler for refrigerant compressors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200732A true JPH06200732A (ja) 1994-07-19
JP2544577B2 JP2544577B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=25524437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261450A Expired - Fee Related JP2544577B2 (ja) 1992-11-16 1993-10-20 状態応答消音器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5475189A (ja)
JP (1) JP2544577B2 (ja)
FR (1) FR2698149B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002500A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alstom Technology Ltd ダンパ機構およびこのダンパを構成するための方法
JP2012002501A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alstom Technology Ltd ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法
JP2014164237A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 共鳴型吸音体
JP2014228273A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd ガスタービン用ダンパ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980049083A (ko) * 1996-12-19 1998-09-15 박병재 자동차용 소음기
DE10026121A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Alstom Power Nv Vorrichtung zur Dämpfung akustischer Schwingungen in einer Brennkammer
KR100405051B1 (ko) * 2001-04-18 2003-11-07 한국과학기술연구원 내연기관의 배기 소음 제어장치
US6732510B2 (en) 2002-02-06 2004-05-11 Arvin Technologies, Inc. Exhaust processor with variable tuning system
JP2004218934A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Electric Corp 膨張形マフラー及びそれを用いた冷凍サイクル回路、並びにその製造方法
US6769511B1 (en) * 2003-02-18 2004-08-03 General Motors Of Canada Limited Variable tuned exhaust system
US20050194207A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 York International Corporation Apparatus and method of sound attenuation in a system employing a VSD and a quarter-wave resonator
US7337877B2 (en) * 2004-03-12 2008-03-04 Visteon Global Technologies, Inc. Variable geometry resonator for acoustic control
US20050205354A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Visteon Global Technologies, Inc. Dual chamber variable geometry resonator
US7117974B2 (en) * 2004-05-14 2006-10-10 Visteon Global Technologies, Inc. Electronically controlled dual chamber variable resonator
US8311258B2 (en) * 2009-03-11 2012-11-13 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Headset
US8016071B1 (en) * 2010-06-21 2011-09-13 Trane International Inc. Multi-stage low pressure drop muffler
US8444397B2 (en) * 2010-09-21 2013-05-21 Johnson Controls Technology Company Manual selective attenuator
WO2013006863A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Performance Pulsation Control, Inc. Pump pulsation discharge dampener with curved internal baffle and pressure drop feature creating two internal volumes
DE102012102349A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
KR20140066508A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 현대자동차주식회사 차량용 머플러
US8897477B1 (en) 2013-05-20 2014-11-25 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Dual resonator chamber with variable volume
US9135908B2 (en) 2013-05-20 2015-09-15 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Dual resonator chamber with variable volume
CN104235987B (zh) * 2014-09-30 2017-02-15 长城汽车股份有限公司 空调系统及具有其的车辆
JP6480741B2 (ja) * 2015-02-04 2019-03-13 株式会社神戸製鋼所 消音器
EP3153777B1 (en) * 2015-10-05 2021-03-03 Ansaldo Energia Switzerland AG Damper assembly for a combustion chamber
US9605632B1 (en) * 2016-02-11 2017-03-28 Mann+Hummel Gmbh Acoustic resonator having a partitioned neck
KR101867573B1 (ko) * 2016-05-23 2018-06-15 현대자동차주식회사 능동형 소음 제어가 가능한 slip형 머플러 및 그의 제어 방법.
US10437241B2 (en) 2016-12-16 2019-10-08 General Electric Company Systems and methods for generating maintenance packages
FR3065754B1 (fr) * 2017-04-28 2019-07-05 Safran Aircraft Engines Cellule d'absorption acoustique pour turboreacteur et panneau de traitement acoustique associe
KR102610320B1 (ko) * 2018-03-30 2023-12-06 현대자동차주식회사 배플이 이동되는 머플러 및 이의 제어방법
CN111426045A (zh) * 2020-02-28 2020-07-17 青岛海尔空调电子有限公司 用于风管机的降噪风道组件及其设计方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449619U (ja) * 1990-09-04 1992-04-27
JPH0489815U (ja) * 1990-12-17 1992-08-05

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR328252A (fr) * 1903-01-01 1903-07-08 Heinrich Fischer Pot d'échappement pour machines à explosions et à vapeur
US2514344A (en) * 1944-07-10 1950-07-04 Stromberg Carlson Co Adjustable acoustic impedance
US3141519A (en) * 1962-09-10 1964-07-21 Edward W Bottum Adjustable muffler
US3219141A (en) * 1963-08-30 1965-11-23 Gen Motors Corp Compressor muffler having adjustable baffle means controlled by thermally responsive element
DE1801721B1 (de) * 1968-10-08 1970-10-01 Danfoss As Schalldaempfer fuer gekapselte Kaeltemittelverdichter
FR2329929A1 (fr) * 1975-10-31 1977-05-27 Anvar Dispositifs absorbeurs acoustiques actifs pour des conduits
GB1548362A (en) * 1976-04-06 1979-07-11 Nat Res Dev Active control of sound waves
JPS5551910A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Nippon Radiator Co Ltd Active muffler
JPS57135212A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Agency Of Ind Science & Technol Muffler
AU1717583A (en) * 1982-07-22 1984-01-26 Van Heeckeren, W. Tuneable exhaust system
JP2886709B2 (ja) * 1991-08-06 1999-04-26 シャープ株式会社 アクティブ消音装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449619U (ja) * 1990-09-04 1992-04-27
JPH0489815U (ja) * 1990-12-17 1992-08-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002500A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alstom Technology Ltd ダンパ機構およびこのダンパを構成するための方法
JP2012002501A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alstom Technology Ltd ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法
JP2014164237A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 共鳴型吸音体
JP2014228273A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd ガスタービン用ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2698149A1 (fr) 1994-05-20
US5475189A (en) 1995-12-12
FR2698149B1 (fr) 1995-02-17
JP2544577B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544577B2 (ja) 状態応答消音器
US5208429A (en) Combination muffler and check valve for a screw compressor
KR100309975B1 (ko) 용량제어장치
US7356999B2 (en) System and method for stability control in a centrifugal compressor
US6018957A (en) Method and apparatus for controlling beats and minimizing pulsation effects in multiple compressor installations
KR870011439A (ko) 냉동 시스템
WO2005093246A1 (en) Apparatus and method of sound attenuation in a system employing a quarter-wave resonator
JPH05187728A (ja) 空気調和又は冷凍システムのヘッド圧力制御方法と制御装置
US7854596B2 (en) System and method of operation of multiple screw compressors with continuously variable speed to provide noise cancellation
CA1242086A (en) Highly efficient flexible two-stage refrigeration system
US5635687A (en) Muffler for motor compressors for refrigeration appliances
US20050123407A1 (en) System and method for noise attenuation of screw compressors
US20200109713A1 (en) Integrated rotary positive-displacement machinery
US5597287A (en) Rotary compressor with pulsation minimizing discharge
JPH1151502A (ja) ターボ冷凍機
KR20020028521A (ko) 용량 가변형 이젝터
JPH0611174A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
US6647738B1 (en) Suction muffler for chiller compressor
JPH05322379A (ja) 空気調和機の冷媒分配器
JPH0617788A (ja) サージング発生予測装置
US3411705A (en) Refrigeration compressor
KR102429698B1 (ko) 터보 블로워 장치
KR20050046033A (ko) 공기압축저장탱크의 소음감쇄구조
KR0114333Y1 (ko) 공기조화기의 냉매음 저감 장치
JPH0552430A (ja) 冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees