JPH06200323A - 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法 - Google Patents

低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH06200323A
JPH06200323A JP19093A JP19093A JPH06200323A JP H06200323 A JPH06200323 A JP H06200323A JP 19093 A JP19093 A JP 19093A JP 19093 A JP19093 A JP 19093A JP H06200323 A JPH06200323 A JP H06200323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
thick steel
steel plate
toughness
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nomiyama
裕治 野見山
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Hiroshi Takezawa
博 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19093A priority Critical patent/JPH06200323A/ja
Publication of JPH06200323A publication Critical patent/JPH06200323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法を提供す
る。 【構成】 Ac3 ℃以下の温度から圧延を開始した構造
用鋼の鋳片をAc3 点以上で圧延を終了する工程におい
て、全パスの1パス当りの圧下量が真歪で0.2以上で
圧延することを特徴とする低温靭性に優れた構造用厚鋼
板の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低温靭性に優れた構造用
厚鋼板の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】厚鋼板の低温靭性を向上させる加工方法
として、例えば特公昭49−7291号公報、特公昭5
7−21007号公報、特公昭59−14535号公報
等があり、オーステナイトの未再結晶温度域において制
御圧延を行い、引続いて加速冷却を行うことが有効とさ
れてきた。例えば特公昭49−7291号公報は鋳片を
900℃〜950℃に加熱後、740℃以下での圧下率
を30%以上とし、圧延仕上温度は690℃〜740℃
にて圧延して強度、靭性の優れた非調質高張力鋼板を製
造することを開示している。更に鋼のAc3 点が加熱温
度の下限であって、Ac3 点以下のフェライトの残存す
る状態に加熱し、2相域で加工すると鋼の靭性は著しく
劣化する。その理由はフェライトの存在する領域での熱
間加工が加工フェライトを多く生成し性質を著しく損う
ものと考えられ、圧延まま鋼板の圧延仕上温度は鋼のA
3 点以下になってはならないことが開示されている。
【0003】また厚板圧延パススケジュールは従来殆ど
の場合1パス当りの圧下量が真歪で0.1〜0.2が最
大である。連続熱延鋼板では1パス当りの圧下量が大き
くとれ、パス間時間が短い利点があるが、リバース圧延
による厚板製造はパス間が長いため、近年より細粒化す
る技術が提案されている。細粒化技術として繰り返し熱
処理法、制御圧延法が提案されているが、それぞれ熱処
理コストが高くなること、長い温度待ちがあり生産性が
著しく劣化する等の問題がある。更に繰り返し熱処理等
コスト高を伴い、制御圧延では長い温度待ちがあり生産
性が低い。厚鋼板の表層のみ細粒化する方法は知られて
いるが、板厚全厚の超細粒化が望まれている。そこで、
厚鋼板をできるだけ生産性よく細粒化し靭性を改善する
技術が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は厚鋼板の板厚
全厚での組織の微細化により低温靭性の優れた構造用厚
鋼板の製造法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、温度がAr3
点以下の鋳片を外部熱、加工熱或いは両者で加熱し、A
3 ℃以下の温度から圧延を開始した構造用鋼の鋳片を
Ac3 点以上で圧延を終了する工程において、1パス当
りの圧下量が真歪で0.2以上で圧延することを特徴と
する低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法である。更
に本発明は圧延終了に引続き5℃/秒以上の冷却速度で
650℃以下の温度に加速冷却し、あるいは圧延終了後
に、焼入れ焼戻しを行うことができる。
【0006】以下本発明を詳述する。本発明が対象とす
る構造用鋼は、通常の溶接構造用鋼で所要の材質を得る
ために従来から用いられている添加元素の種類と量を同
様に使用する。従って、これ等を含む鋼を本発明は対象
鋼とするものである。各成分元素につきその添加理由と
量を以下に示す。Cは鋼の強度を向上する有効な成分と
して添加するものであるが、0.20%を超える過剰な
含有量ではHAZ(Heat Affected Zo
ne)に島状マルテンサイトが析出し、HAZ靭性を著
しく劣化させるので、0.20%以下に規制する。
【0007】Siは溶鋼の脱酸元素として必要であり、
また強度増加元素として添加するが、0.01%未満で
は脱酸効果が不十分であり、1.0%を超えて添加する
とHAZの靭性が低下するため、添加量は0.01〜
1.0%に規制する。Mnは鋼材の強度を向上させる成
分として0.3%以上の添加が必要である。しかし、過
剰の添加により溶接性を著しく劣化させるので2.0%
を上限とする。Al及びNは、Al窒化物により鋼の結
晶粒径を微細化できるので必要である。しかし、添加量
が少ないとその効果がなく、過剰の場合には鋼の靭性を
劣化させるので、Alの添加量は0.001〜0.20
%に規制し、不可避的に含有されるNは過剰添加の場合
鋼の靭性を劣化させるので0.020%以下に限定す
る。
【0008】本発明が対象とする鋼の基本成分は以上の
通りである。これを基本に母材強度の上昇あるいは継手
靭性の向上を目的として、要求される性質に応じて合金
元素を添加する場合は、Ni,Cr,Mo,Cu,W,
P,Co,V,Nb,Ti,Zr,Ta,Hf,希土類
元素,Y,Ca,Mg,Te,Se,Bを1種類以上添
加してよい。本発明では1パス当りの圧下量を圧延真歪
で0.2以上とする。即ち大圧下圧延による加工発熱を
利用するもので、発熱中加工によるフェライトの回復、
再結晶の促進を行うことが可能であり、オーステナイト
粒の再結晶を行うので、板厚全厚にわたる細粒化を得
る。従来のオーステナイトからフェライトへの変態だけ
でなく、フェライトの回復再結晶を用いるために、圧延
開始温度はフェライトを含むAc3 点以下の温度から圧
延を開始する。特に圧延終了温度をAc3 点以上に制御
するのでフェライト相→オーステナイト相に逆変態を行
い、低温域の圧延と異なり、セパレーションの過度生成
を防止できる。
【0009】また大圧下圧延による圧延時間の短縮を図
ることができる。これは粒成長の抑制、細粒化の維持を
図る上で有効である。本発明は圧延終了後に引続き5℃
/秒以上の冷却速度で650℃以下の温度に加速冷却
し、あるいは圧延終了後に、焼入れ焼戻しを行うことが
できる。
【0010】
【実施例】
供試鋼 本発明の鋼成分は、前記した一般的な構造用鋼の元素と
添加量であれば何れの組合せでもよい。実施例に用いた
化学成分を表1に示す。これは構造用鋼の分野で強度レ
ベルが異なる代表的な化学成分でもある。
【0011】表2は製造条件とともに材質試験結果を示
す。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】表2においてA1〜A7が本発明例であ
り、B1〜B7は比較例を示している。比較例は同一鋼
種を利用している本発明例に比べ、靭性は著しく劣化し
ている。本発明例は比較例に比して、靭性が特に優れて
いる。
【0017】
【発明の効果】本発明は大圧下圧延パススケジュールを
用いて圧延温度を制御し、加工発熱を得るので、低温靭
性に優れた厚鋼板を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度がAr3 点以下の鋳片を外部熱、加
    工熱或いは両者で加熱して、Ac3 ℃以下の温度から圧
    延を開始した構造用鋼の鋳片をAc3 点以上で圧延を終
    了する工程において、1パス当りの圧下量が真歪で0.
    2以上で圧延することを特徴とする低温靭性に優れた構
    造用厚鋼板の製造法。
  2. 【請求項2】 圧延終了に引続き5℃/秒以上の冷却速
    度で650℃以下の温度に加速冷却することを特徴とす
    る請求項1記載の低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造
    法。
  3. 【請求項3】 圧延終了後に、焼入れ焼戻しを行うこと
    を特徴とする請求項1記載の低温靭性に優れた構造用厚
    鋼板の製造法。
JP19093A 1993-01-05 1993-01-05 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法 Withdrawn JPH06200323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19093A JPH06200323A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19093A JPH06200323A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200323A true JPH06200323A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11467081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19093A Withdrawn JPH06200323A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544464B1 (ko) * 2001-08-20 2006-01-24 주식회사 포스코 가속냉각강의 생산성 향상을 위한 제조방법
JP2008214646A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jfe Steel Kk 板厚方向の耐疲労亀裂伝播特性に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544464B1 (ko) * 2001-08-20 2006-01-24 주식회사 포스코 가속냉각강의 생산성 향상을 위한 제조방법
JP2008214646A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jfe Steel Kk 板厚方向の耐疲労亀裂伝播特性に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3473742A1 (en) Ultrahigh-strength high-ductility steel sheet having excellent yield strength, and manufacturing method therefor
JPH07138704A (ja) 高強度高延性複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
JP4320198B2 (ja) 衝撃特性と形状凍結性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3514158B2 (ja) 伸びフランジ加工性と材質安定性に優れた高張力熱延鋼板の製造方法
JPH0713257B2 (ja) 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法
JP4299774B2 (ja) 延性および疲労特性に優れた高強度低比重鋼板とその製造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP4405026B2 (ja) 結晶粒の微細な高靱性高張力鋼の製造方法
JP2004052063A (ja) 780MPa級非調質厚鋼板の製造方法
JP3168665B2 (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板とその製造法
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JP2002363685A (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板
JPH08199309A (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPH06264183A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JP4116708B2 (ja) 微細結晶粒組織鋼の製造方法
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH06200323A (ja) 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法
JP2004010971A (ja) 強度・靭性に優れ、かつ平坦度の良好な鋼板の高効率製造方法
JPH1036917A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2805112B2 (ja) 延性、加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0665685A (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH0931534A (ja) 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2566068B2 (ja) 冷間加工性の優れた棒鋼の製造方法
JPH05271770A (ja) 細粒厚鋼板の製造法
JP3033459B2 (ja) 非調質高張力鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307