JPH0619971B2 - 走査電子顕微鏡 - Google Patents

走査電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH0619971B2
JPH0619971B2 JP59250325A JP25032584A JPH0619971B2 JP H0619971 B2 JPH0619971 B2 JP H0619971B2 JP 59250325 A JP59250325 A JP 59250325A JP 25032584 A JP25032584 A JP 25032584A JP H0619971 B2 JPH0619971 B2 JP H0619971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
grid
electron microscope
electrons
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59250325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128453A (ja
Inventor
秀雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59250325A priority Critical patent/JPH0619971B2/ja
Publication of JPS61128453A publication Critical patent/JPS61128453A/ja
Publication of JPH0619971B2 publication Critical patent/JPH0619971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は走査電子顕微鏡に関するものである。
ロ.従来技術 走査電子顕微鏡は電子ビームで試料面を二次元的に走査
し、試料面から放出される二次電子、反射電子、特性X
線などを検出して、これを電気信号に変換し、ブラウン
管上に像を描かせるものである。第2図は二次電子像を
利用する方式の従来例を示したもので、試料6の側方に
二次電子検出器2を配置し、正電位を与えて二次電子を
吸引し検出するようになつている。3は対物レンズであ
る。電子ビーム5は試料6の上面に収束し、その部分か
ら放出される二次電子7が、二次電子検出器2の前面部
に印加されている高電圧に引き寄せられて、検出器2に
入射し電気信号に変換されるのであるが、このとき試料
面から放出されるのは二次電子7ばかりでなく、電子ビ
ーム5の一部が試料面で散乱されて高エネルギーの反射
電子9として再放出されており、この反射電子9が対物
レンズ3の下面などに当たり、それによつて発生する二
次電子10もまた二次電子検出器2で検出されるため
に、試料面から二次電子像のみを観察することができ
ず、像が不鮮明になるという欠点があつた。
ハ.発明の目的 本発明は上述の欠点を解消し、試料表面の二次電子像か
ら反射電子による二次電子の影響を除去することを目的
とするものである。
ニ.発明の構成 本発明による走査電子顕微鏡は、対物レンズ下面のレン
ズ開口以外の部分を覆うように、同レンズ下面と小間隔
を隔ててグリツドを張設し、このグリツドに負電圧を印
加して構成した。
ホ.作 用 グリツドの電圧を適当に選ぶことにより、比較的大きな
エネルギーを有する反射電子はグリツドを透過し、対物
レンズ下面に当つて二次電子を発生させるエネルギーの
小さな二次電子は上記グリツドにより反撥されてグリツ
ドを透過しないようにして、対物レンズ下面から発生す
る二次電子が二次電子検出器に検出されることを防止し
たものである。
ホ.実施例 第1図は本発明の一実施例を示したもので、試料6の一
側方に二次電子検出器2が配置されており、対物レンズ
3の下面のレンズ開口4以外の部分がグリツド8で覆わ
れている。グリツド8は対物レンズ3の下面との間に若
干の間隔をおいて設けられており、アース電位となつて
いる対物レンズ3に対して負の電圧が印加されている。
11はそのための電圧源を示している。
ヘ.発明の効果 本発明によれば、試料からの反射電子によつて試料面以
外の個所から放出される二次電子は、その大部分がこれ
らの二次電子放出面の前面に張設されたグリツドにより
阻止され、二次電子検出器には試料面からの二次電子の
みが入射するので、ブラウン管上に得られる二次電子像
は試料面からの情報のみを含むことになり、かつクリッ
ドは試料面から上方に放射される2次電子も反撥してい
るので、試料側方の2次電子検出器における試料面から
の2次電子の入謝効率も向上するので、したがつて電子
顕微鏡像のS/N比を向上し得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略側面断面図、第2
図は従来例の概略側面断面図である。 2……二次電子検出器、3……対物レンズ、4……対物
レンズ開口、5……電子ビーム、6……試料、7……二
次電子、8……グリツド、9……反射電子、10……二
次電子、11……電圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズ下面を覆うように、対物レンズ
    下面と小間隔を隔ててグリッドを張設し、該グリッドに
    負電圧を印加して成ることを特徴とする走査電子顕微
    鏡。
JP59250325A 1984-11-27 1984-11-27 走査電子顕微鏡 Expired - Lifetime JPH0619971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250325A JPH0619971B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 走査電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250325A JPH0619971B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 走査電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128453A JPS61128453A (ja) 1986-06-16
JPH0619971B2 true JPH0619971B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17206228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250325A Expired - Lifetime JPH0619971B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 走査電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619971B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987311A (en) * 1989-08-08 1991-01-22 Etec Systems, Inc. Electron-detector diode biassing scheme for improved writing by an electron beam lithography machine
JP6880209B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-02 株式会社日立ハイテク 走査電子顕微鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728427U (ja) * 1971-04-14 1972-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128453A (ja) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442355A (en) Device for detecting secondary electrons in a scanning electron microscope
US6236053B1 (en) Charged particle detector
US5945672A (en) Gaseous backscattered electron detector for an environmental scanning electron microscope
JPH10294074A (ja) 走査電子顕微鏡
GB1128107A (en) Scanning electron microscope
JP2001110351A5 (ja)
US2793319A (en) Electron lens structure for television tubes
US3660668A (en) Image intensifier employing channel multiplier plate
GB2081501A (en) Device for detecting secondary electrons in a scanning electron microscope
US2322807A (en) Electron discharge device and system
KR20010080558A (ko) 마이크로칼럼에서 효율적인 2차 전자 수집을 위한 검출기구성
US3792263A (en) Scanning electron microscope with means to remove low energy electrons from the primary electron beam
JPS6322609Y2 (ja)
JPH0619971B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS5835854A (ja) 二次電子検出装置
JPS6471051A (en) Photomultiplier device
US4743757A (en) Secondary electron emission control in electron microscopes
US2250721A (en) Image storage tube
JP2002025492A (ja) 静電ミラーを含む荷電粒子ビーム画像化装置用低プロフィル電子検出器を使用して試料を画像化するための方法および装置
US3735139A (en) Photo detector system with dual mode capability
JP6857511B2 (ja) 走査電子顕微鏡
SU993361A1 (ru) Фотоэлектронный умножитель
US5831380A (en) Electron-optical device
JPH08212962A (ja) 2次電子検出器
GB498867A (en) Improvements in or relating to the generation of signals in television or like systems