JPH06199708A - オレフィンオリゴマーの製造方法 - Google Patents

オレフィンオリゴマーの製造方法

Info

Publication number
JPH06199708A
JPH06199708A JP71493A JP71493A JPH06199708A JP H06199708 A JPH06199708 A JP H06199708A JP 71493 A JP71493 A JP 71493A JP 71493 A JP71493 A JP 71493A JP H06199708 A JPH06199708 A JP H06199708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
oligomer
decene
boron trifluoride
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP71493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348893B2 (ja
Inventor
Shingen Akatsu
真言 赤津
Takayoshi Kutsuno
孝義 沓野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP71493A priority Critical patent/JP3348893B2/ja
Publication of JPH06199708A publication Critical patent/JPH06199708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348893B2 publication Critical patent/JP3348893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/14Catalytic processes with inorganic acids; with salts or anhydrides of acids
    • C07C2/20Acids of halogen; Salts thereof ; Complexes thereof with organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原料選択に柔軟性があり、かつ得られたオレ
フィンオリゴマーが1−デセンから得られた従来のオレ
フィンオリゴマーと同等の性能を有するオレフィンオリ
ゴマーの製造方法を提供する。 【構成】 炭素数10のオレフィンと、該オレフィンよ
りも短鎖のオレフィンおよび長鎖のオレフィンとを含む
炭素数8〜12のオレフィン混合物を、三フッ化ホウ素
および三フッ化ホウ素と助触媒との錯体とを含む触媒の
存在下に重合させることを特徴とするオレフィンオリゴ
マーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオレフィンオリゴマーの
製造方法に関し、自動車や冷凍機などに使用する潤滑油
の基油として用いられ、航空機の油圧作動液やグリース
などの原料油、電気絶縁油などの原料油にも用いられ、
特に自動車エンジンの潤滑油の基油として用いられるオ
レフィンオリゴマーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】粘度指
数および流動点は潤滑油の性能を示す重要な規格であ
る。比較的短鎖のα−オレフィンから得られたオレフィ
ンオリゴマーは粘度指数が低く、一方比較的長鎖のα−
オレフィンから得られたオリゴマーは流動点が高いとい
う欠点を有しているため、粘度指数、流動点共に優れた
潤滑油を製造するためには1−デセンを原料として使用
する必要があった。ところで、1−デセンはα−オレフ
ィン製造装置により製造されるα−オレフィンの一留分
にすぎず、他の多くの留分が同時生産されるため、1−
デセンの生産量には限界がある。そこで、必要に応じて
他の留分を原料として併用できる柔軟性のあるオレフィ
ンオリゴマーの製造方法が求められていた。しかし、1
−デセンへ短鎖のα−オレフィンを加えると、得られる
オリゴマーの粘度指数が低下してしまい、長鎖のα−オ
レフィンを加えると、得られるオリゴマーの流動点が上
昇してしまうため、併用できる他のα−オレフィンは少
量であり、原料選択に柔軟性のあるオレフィンオリゴマ
ーの製造方法ではなかった。
【0003】従って本発明の目的は、原料選択に柔軟性
があり、かつ得られたオレフィンオリゴマーが1−デセ
ンから得られた従来のオレフィンオリゴマーと同等の性
能を有するオレフィンオリゴマーの製造方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために鋭意検討を加えた結果、デセンとともに
デセンよりも短鎖のオレフィンと長鎖のオレフィンを含
む炭素数8〜12のオレフィン混合物を、三フッ化ホウ
素および三フッ化ホウ素と助触媒との錯体とを含む触媒
の存在下に重合させることにより、デセンを重合させる
ことにより得られたオレフィンオリゴマーと同等の性能
を有するオレフィンオリゴマーが得られることを見い出
し、本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、炭素数10のオレフィ
ンと、該オレフィンよりも短鎖のオレフィンおよび長鎖
のオレフィンとを含む炭素数8〜12のオレフィン混合
物を、三フッ化ホウ素および三フッ化ホウ素と助触媒と
の錯体とを含む触媒の存在下に重合させることを特徴と
するオレフィンオリゴマーの製造方法を要旨とする。
【0006】以下、本発明を詳説する。従来、潤滑油の
基油として用いられるオレフィンオリゴマーは、原料と
して1−デセンを用いて得られていたが、本発明におい
ては、原料として、炭素数10のオレフィン(デセン)
と、該オレフィンよりも短鎖のオレフィンおよび長鎖の
オレフィンを含む炭素数8〜12のオレフィン混合物が
用いられる。短鎖オレフィンとしてはオクテン、ノネン
が、長鎖オレフィンとしてはウンデセン、ドデセンが挙
げられる。この原料オレフィン混合物におけるオレフィ
ンとしては直鎖状のα−オレフィンが好ましい。上述の
ように従来法では、原料として生産量に限界があり、高
価な1−デセン単品を用いており、これがオレフィンオ
リゴマー製品のコスト高の原因となっていたが、本発明
においては、上記のような炭素数8〜12のオレフィン
混合物を用いるため、上記従来法のような欠点がなく、
原料選択に柔軟性があり、オレフィンオリゴマー製品の
コスト低減に資する点で、その工業的かつ商業的価値は
極めて多大である。
【0007】本発明において原料として用いられる炭素
数8〜12のオレフィン混合物は、1−デセン、1−オ
クテンおよび1−ドデセンとの混合物であるのが特に好
ましい。このオレフィン混合物は、1−デセンを40mo
le%以上含有し、残りが1−オクテンおよび1−ドデセ
ンであるのが好ましい。1−オクテン/1−ドデセンの
モル比率は1/2〜2/1であるのが好ましく、1/1
またはその近傍であるのが特に好ましい。
【0008】上記オレフィン混合物の重合において用い
られる触媒は、三フッ化ホウ素および三フッ化ホウ素と
助触媒との錯体を含む。ここに上記助触媒とは、三フッ
化ホウ素と錯化し重合活性のある錯体を形成する任意の
化合物およびその混合物であり、例えば水、アルコール
類(メタノール、エタノール、n−ブタノール、デカノ
ール等)、カルボン酸類(酢酸、プロピオン酸、酪酸
等)、エーテル類(ジメチルエーテル、ジエチルエーテ
ル等)、酸無水物類(無水酢酸等)、エステル類(酢酸
エチル、プロピオン酸メチル等)、ケトン類(アセト
ン、メチルエチルケトン等)、アルデヒド類(アセトア
ルデヒド、ベンズアルデヒド等)等が挙げられる。
【0009】オレフィン混合物の重合反応において、三
フッ化ホウ素濃度は特に制限がないが、オレフィンに対
して通常0.02〜0.2wt%である。また三フッ化
ホウ素と助触媒との錯体の濃度も特に制限がないが、オ
レフィンに対して通常0.05〜10wt%、好ましく
は0.1〜5wt%である。
【0010】オレフィン混合物の重合反応において溶媒
は特に使用する必要がないが、所望によりハロゲン化炭
化水素類(四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチレン
等)、鎖状飽和炭化水素類(ペンタン、ヘプタン等)、
脂環式炭化水素類(シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、デカリン等)を用いても良い。
【0011】その他の重合条件は特に制限がなく、通常
のオレフィンのオリゴマー化に採用される条件がそのま
ま採用される。例えば重合温度は通常−20〜90℃、
好ましくは−10〜60℃である。
【0012】このようにして生成したオレフィンオリゴ
マーは通常、未反応オレフィンおよび炭素数30未満の
低分子量オリゴマーを留去した後、熱的安定性を向上さ
せる目的で水素添加処理が行なわれる。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を更に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0014】実施例1 撹拌機、温度計、ガス導入管およびガス排気管を備えた
重合用フラスコを乾燥窒素ガスにて置換後、1−デセン
60ml(59mole%)、1−オクテン20ml(24
mole%)および1−ドデセン20ml(17mole%)を
入れ、20℃まで冷却した。三フッ化ホウ素を吹き込み
飽和させた後、三フッ化ホウ素・ブタノール錯体をオレ
フィン100ml当たり1.1ml添加して撹拌を始
め、重合を開始した。20℃に保つように冷却しながら
2時間重合した。重合終了後5%アンモニア水100m
lを加えて触媒を失活させた後、水洗、乾燥し、未反応
オレフィンおよび炭素数30未満の低分子量オリゴマー
を留去して目的とするオレフィンオリゴマーを得た。こ
のときのオレフィン転化率、オリゴマー収率およびオリ
ゴマー性状を表1に示す。
【0015】実施例2〜3参考例比較例1〜2 原料オレフィン組成および重合条件を変化させた以外は
実施例1と同様の操作を行った。このときの原料オレフ
ィン組成、重合条件、オレフィン転化率、オリゴマー収
率およびオリゴマー性状を表1に示す。
【0016】
【表1】 表1に基づいて本発明の効果を説明する。自動車エンジ
ン油としては、粘度指数134以上、流動点−45℃以
下程度が必要であるが、1−デセン、1−オクテンおよ
び1−ドデセンの混合物から得られた実施例1〜3のオ
レフィンオリゴマーは、上記粘度指数および流動点を満
足し、1−デセンのみから得られた参考例のオレフィン
オリゴマーと同等の粘度指数および流動点を有すること
が明らかとなった。また実施例1〜3のオレフィンオリ
ゴマーは、参考例のオレフィンオリゴマーに比べて、そ
の製造時に原料選択に柔軟性がある点で優れている。
【0017】また1−デセンと1−オクテンを用いた比
較例1および1−デセンと1−ドデセンを用いた比較例
2の結果と実施例1〜3の結果と対比すると、1−デセ
ンよりも短鎖の1−オクテンおよび長鎖の1−ドデセン
を併用することが好ましいことが判明した。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、原料選択
に柔軟性があり、かつ得られたオレフィンオリゴマーが
1−デセンから得られた従来のオレフィンオリゴマーと
同等の性能を有するオレフィンオリゴマーの製造方法が
提供された。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300 C10N 30:02 40:08 40:16 40:25 40:30 50:10 70:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数10のオレフィンと、該オレフィ
    ンよりも短鎖のオレフィンおよび長鎖のオレフィンとを
    含む炭素数8〜12のオレフィン混合物を、三フッ化ホ
    ウ素および三フッ化ホウ素と助触媒との錯体とを含む触
    媒の存在下に重合させることを特徴とするオレフィンオ
    リゴマーの製造方法。
  2. 【請求項2】 オレフィン混合物が、1−デセン、1−
    オクテンおよび1−ドデセンの混合物である、請求項1
    に記載の方法。
JP71493A 1993-01-06 1993-01-06 オレフィンオリゴマーの製造方法 Expired - Lifetime JP3348893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP71493A JP3348893B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 オレフィンオリゴマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP71493A JP3348893B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 オレフィンオリゴマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199708A true JPH06199708A (ja) 1994-07-19
JP3348893B2 JP3348893B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=11481435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP71493A Expired - Lifetime JP3348893B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 オレフィンオリゴマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348893B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017280A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JP2004532328A (ja) * 2001-05-17 2004-10-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 潤滑剤としての、1−デセン及び1−ドデセンのコポリマー
JP2005537383A (ja) * 2002-08-16 2005-12-08 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 低ノアク蒸発基準原料流体を使用する機能性流体潤滑剤
JP2008528709A (ja) * 2005-01-14 2008-07-31 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 1−デセン/1−ドデセンに基づく高粘度pao
JP2008214643A (ja) * 2008-05-07 2008-09-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体基油の製造方法
US20090326296A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Maria Caridad Brillantes Goze Manufacture of Low Viscosity Poly Alpha-Olefins
WO2012096159A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 出光興産株式会社 オレフィンオリゴマー混合物の製造方法
WO2012157531A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 出光興産株式会社 1-オクテン・1-デセン・1-ドデセン三元共重合体及びそれを含有する潤滑油組成物
JP2019127544A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 住鉱潤滑剤株式会社 エアゾール潤滑剤組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017280A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体
JP2004532328A (ja) * 2001-05-17 2004-10-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 潤滑剤としての、1−デセン及び1−ドデセンのコポリマー
JP2005537383A (ja) * 2002-08-16 2005-12-08 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 低ノアク蒸発基準原料流体を使用する機能性流体潤滑剤
JP2008528709A (ja) * 2005-01-14 2008-07-31 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 1−デセン/1−ドデセンに基づく高粘度pao
JP2008214643A (ja) * 2008-05-07 2008-09-18 Idemitsu Kosan Co Ltd トラクションドライブ用流体基油の製造方法
US20090326296A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Maria Caridad Brillantes Goze Manufacture of Low Viscosity Poly Alpha-Olefins
JP2011522954A (ja) * 2008-06-30 2011-08-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 低粘度ポリα−オレフィンの製造
US8598394B2 (en) * 2008-06-30 2013-12-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manufacture of low viscosity poly alpha-olefins
WO2012096159A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 出光興産株式会社 オレフィンオリゴマー混合物の製造方法
WO2012157531A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 出光興産株式会社 1-オクテン・1-デセン・1-ドデセン三元共重合体及びそれを含有する潤滑油組成物
CN103562238A (zh) * 2011-05-19 2014-02-05 出光兴产株式会社 1-辛烯-1-癸烯-1-十二烯三元共聚物和含有其的润滑油组合物
JP2019127544A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 住鉱潤滑剤株式会社 エアゾール潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348893B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0146376B1 (ko) 올레핀 올리고머의 제조방법
US3997621A (en) Controlled oligomerization of olefins
US4587368A (en) Process for producing lubricant material
EP0613873A2 (en) Oligomerisation process
JP4124788B2 (ja) ポリイソブテンの製造方法
JPH04268309A (ja) 1−オレフィンのカチオン重合
JPS58109428A (ja) 線状オレフイン生成物の製造法
JPH06199708A (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2003513119A (ja) 高反応性ポリイソブテンの製法
US4219691A (en) Process for producing olefin oligomer
CA1046534A (en) Process for the preparation of linear alpha-olefin oligomers, subsequent hydrogenation thereof and saturated products thus obtained
CA2108923A1 (en) Catalyst composition for alkene oligomerisation and co-oligomerisation
KR100197549B1 (ko) 올레핀 올리고머의 제조방법
JPH06316538A (ja) オリゴマー化法
US4822945A (en) Preparation of decene oligomers and use thereof as lubricating oils
US5097087A (en) Dimerization of long-chain olefins using a fluorocarbonsulfonic acid polymer on an inert support
JP2524173B2 (ja) オレフィンオリゴマ―の製造方法
US4430515A (en) Catalyst compositions
JPH06279320A (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2847120B2 (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2000239319A (ja) ブテンポリマーの製造方法
JPH07267883A (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
RU2301791C2 (ru) Способ получения олефинов состава c8 из этилена
US5276239A (en) Dimerization of long-chain olefins using a silica gel alkylsulfonic acid
RU2229480C1 (ru) Способ получения высокореактивного низкомолекулярного полиизобутилена

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020822

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11