JPH06199425A - 原稿給紙装置の原稿トレイ - Google Patents

原稿給紙装置の原稿トレイ

Info

Publication number
JPH06199425A
JPH06199425A JP36120092A JP36120092A JPH06199425A JP H06199425 A JPH06199425 A JP H06199425A JP 36120092 A JP36120092 A JP 36120092A JP 36120092 A JP36120092 A JP 36120092A JP H06199425 A JPH06199425 A JP H06199425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tray
plates
size
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36120092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yabe
修一 谷部
Katsuaki Hirai
克明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Aptex Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36120092A priority Critical patent/JPH06199425A/ja
Publication of JPH06199425A publication Critical patent/JPH06199425A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成する原稿が最大サイズ以上の原稿で
あっても、複写終了後の画像欠けを防止した原稿トレイ
を実現する。 【構成】 連動する前後規制板3,4において最大原稿
サイズ以上に前後規制板3,4を離間させる場合、基準
側の規制板4を固定し、他方の規制板3のみを移動可能
にする。これにより、原稿基準側の画像欠けを防ぐと同
時に原稿破損の虞れが低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿給紙装置における
トレイ、詳細には、例えば、前後規制板が移動可能な原
稿トレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、一般的な自動原稿給紙装置を示
している。原稿トレイ2上に積載されたシート状の原稿
は、給紙ローラ20により送り出され、搬送ローラと分
離ローラからなる分離部21により1枚ずつ分離され、
レジストローラ22により所定のタイミングで画像形成
装置のプラテンガラス16上に搬送ベルト23により搬
送される。
【0003】従来、自動原稿給紙装置における原稿トレ
イ2は、原稿を規制するための左右両側一対の前後側板
4を配置しており、紙送り方向に対して直角な方向に摺
動可能である。前後側板4は、原稿トレイ本体内に設け
られた連動手段(例えばラックとピニオンギア)により
互いに離接する方向に移動されるようになっている。
【0004】前記原稿トレイ2において、使用者が前側
板4を手で持って移動させることにより他方の後側板4
が連動されて互いに離接するような動作が行なわれる。
最大原稿サイズ以上の原稿の場合、前後側板ともさらに
離れる方向に動く。そのようにして各原稿サイズに前後
側板を合わせた状態になって給紙が可能になる。
【0005】以上の装置より給紙された原稿位置を図4
に示す。
【0006】16は画像形成装置としての複写機本体に
設置されているプラテンガラスであり、その一片に最大
原稿時、又はブックモード時の突き当て板17が取り付
けられている。18は所定領域以内の原稿であり、19
は所定領域以上の不定型原稿である。図中dはプラテン
ガラス16より、オーバーラップした量である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、最大原稿サイズ以上の不定型サイズ原稿の時
も前後側板4が同じように離れる方向に移動するため、
複写機本体プラテンガラス16上に設置された最大原稿
サイズ時、又はブックモード時の突き当て板17に、不
定型サイズ原稿が乗り上げてしまい、複写終了時の画像
が上下方向とも欠けてしまったり、上記突き当て板によ
り原稿が破損するといった虞れがあった。そこで、本発
明は、画像形成する原稿が最大サイズ以上の原稿であっ
ても、複写終了後の画像欠けを防止した原稿給紙装置の
原稿トレイを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、図面を参照して示すと、原稿
の左右側部を規制する前後規制板(3,4)を連動して
移動可能に有し、前記前後規制板(3,4)により原稿
の送り出し位置の設定を行なう、原稿給紙装置の原稿ト
レイ(2)において、前後規制板(3,4)の間隔が所
定領域以上の範囲においては、一方の規制板(4)を規
制板固定手段(10)により固定し、他方の規制板
(3)を可動にさせたことを特徴とする。
【0009】また、前記規制板固定手段(10)の構成
に位置保持部材(12)を設け、前記原稿が所定原稿サ
イズ以上の場合は、一方の規制板(4)を固定すること
を特徴とする。
【0010】また、前記前後規制板(3,4)の連動手
段をラック(6,7)とピニオンギア(8)の構成と
し、所定原稿サイズ以上の場合は、他方の規制板(3)
に設けられたラック(7)がピニオンギア(8)から外
れ、連動手段を脱することを特徴とする。
【0011】
【作用】以上構成に基づき、連動する前後規制板(3,
4)において最大原稿サイズ以上に前後規制板(3,
4)を離間させる場合、基準側の規制板(4)を固定
し、他方の規制板(3)のみを移動可能にすることによ
り、原稿基準側の画像欠けを防ぐと同時に原稿破損の虞
れが低減される。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面に沿って説明する。
【0013】図1は、本発明の原稿処理装置トレイ1の
斜視図を示し、2は原稿をセットする原稿トレイ、3は
前規制板、4は後規制板であり、後ほど説明するが、前
後規制板3、4は図中矢印のように移動が可能であり、
連動している。5は原稿処理装置本体であり、1の原稿
処理装置トレイが接続されている。
【0014】図2は、前後規制板3、4を可動させる構
成であり、6は後規制板4に接続されている第1のラッ
ク、7は前後規制板3に接続されている第2のラック、
8は第1、第2のラック6、7と噛み合っているピニオ
ンギア、9はピニオンギア8の取り付け軸、10は後規
制板4を固定するためのストッパーアーム、11はスト
ッパーアーム10の支点、12はストッパーアーム10
と第2のラック7との接点、13はストッパーアーム1
0のリターンスプリングである。
【0015】上記構成において、一連の動作を説明する
と、最小サイズ原稿(B5−R)の時は図2(9)のよ
うなポジションに前後規制板3、4があり、第1、第2
のラック6、7とピニオンギア8は噛み合っている。前
規制板3を動かすと、後規制板4もそれに伴い移動す
る。この時、ストッパーアーム10はリターンスプリン
グの働きにより、接点12を第2のラック7のガイド面
下死点に押し当てられている。次に、A4R、LTR−
R等のサイズの時には、前後規制板3、4が図2(b)
のようなポジションまで開く。この時の第1、第2のラ
ック6、7とピニオンギア8はまだ噛み合っており、ス
トッパーアーム10も同じ位置にある。
【0016】次にA3、A4サイズの時は、前後規制板
3、4は図2(c)の位置まで開く。この時、ストッパ
ーアーム10の接点12を、第2のラック7が上死点ま
で押し上げることにより、第1のラック6の凹部6aに
ストッパーアーム10の先端10aが噛み合い、第1の
ラック6は、完全に固定される。これと、同時に第2の
ラック7はピニオンギア8から外れる。
【0017】次に、A3、A4サイズ以上の不定型サイ
ズの場合、第2のラック7がピニオンギア8より外れて
いる事により、前規制板3のみが歯なし部分7aがピニ
オンギア8に対して滑って開き、後規制板4は基準とな
る。(図2(d)) 図3は、各原稿サイズで前後規制板3、4にクリックを
もたせる機構である。14はクリックを出すためのクリ
ックバネであり、15はクリックバネ14を案内するガ
イドリブである。ガイドリブ15には、クリックバネ1
5の接点が入り込む切欠き15a1 ,15a2 ,15a
3 が設けてある。ラックとピニオンギアに限らず、前後
規制板3、4を動かす場合、必ずガタやバックラッシュ
分のズレガ生じ、そのズレがそのまま、画像に対する横
方向のレジストズレや斜行になってしまうことがある。
【0018】そこで、ガイド15の切欠きの形状を図3
(b)の様にV字状にする。図中Cをバックラッシュ分
のガタ以上にし、それを前後規制板3、4両方に設け、
使用者が前規制板3のみを操作して原稿サイズを決めた
としても後規制板4のガイドリブ15の切欠きにクリッ
クバネ14のバネ部14bの突部14cが確実に入り込
み、安定した原稿サイズを決めることができる。
【0019】図5により、原稿給紙装置を簡単に説明す
る。図5において、20は予備ローラ、21は分離給送
回転体、22は搬送ローラ、23は搬送ベルトであっ
て、これらの動きは公知であるので説明は省略する。
尚、上述構成はプラテン16を開放するために、軸の回
りを揺動させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動原稿
給紙装置の原稿トレイは、最大原稿サイズ以上の不定型
原稿サイズの基準を設定することにより、複写終了後の
画像欠けを片側のみに限定することができる。
【0021】又、複写機本体プラテンガラス上に設置さ
れた、最大原稿サイズ時、又はブックモード時の突き当
て板に不定型サイズ原稿が当たるのを防ぐ事ができるの
で、原稿給紙時のジャムを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原稿トレイの斜視図。
【図2】上記トレイの規制板の詳細を説明する平面図。
【図3】図3(a)は上記トレイの規制板のクリック機
構を示す平面図。図3(b)は図3(a)の(A)部分
の拡大図である。
【図4】プラテン上における原稿の載置状態を示す平面
図。
【図5】原稿給紙装置の概略図。
【符号の説明】
1 原稿給紙装置 2 原稿トレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の左右側部を規制する前後規制板を
    連動して移動可能に有し、前記前後規制板により原稿の
    送り出し位置の設定を行なう、原稿給紙装置の原稿トレ
    イにおいて、 前後規制板の間隔が所定領域以上の範囲においては、一
    方の規制板を規制板固定手段により固定し、他方の規制
    板を可動にさせたことを特徴とする原稿給紙装置の原稿
    トレイ。
  2. 【請求項2】 前記規制板固定手段の構成に位置保持部
    材を設け、前記原稿が所定原稿サイズ以上の場合は、一
    方の規制板を固定することを特徴とする請求項1記載の
    原稿給紙装置の原稿トレイ。
  3. 【請求項3】 前記前後規制板の連動手段をラックとピ
    ニオンギアの構成とし、所定原稿サイズ以上の場合は、
    一方の規制板に設けられたラックがピニオンギアから外
    れ、連動手段を脱することを特徴とする請求項1記載の
    原稿給紙装置の原稿トレイ。
JP36120092A 1992-12-28 1992-12-28 原稿給紙装置の原稿トレイ Withdrawn JPH06199425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36120092A JPH06199425A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原稿給紙装置の原稿トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36120092A JPH06199425A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原稿給紙装置の原稿トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199425A true JPH06199425A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18472602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36120092A Withdrawn JPH06199425A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 原稿給紙装置の原稿トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06199425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194116A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 キヤノン株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194116A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 キヤノン株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338537B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JPH06234432A (ja) 給紙装置の給紙トレイ
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP2004299873A (ja) シート搬送装置
JPH06199425A (ja) 原稿給紙装置の原稿トレイ
JP2001022235A (ja) 画像形成システム
JPH07101561A (ja) 原稿給送装置
JPH0648586A (ja) 自動原稿送り装置
JP4808981B2 (ja) 画像形成装置
JPH08119519A (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置
JPH11246081A (ja) 給紙装置
JP2004315159A (ja) 給紙装置
JPS5844463A (ja) 原稿送り装置付複写機
JP2007302387A (ja) 排紙積載機構、自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH07223739A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2889685B2 (ja) 画像処理機
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP2774356B2 (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP2023127967A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JPH0637237U (ja) 給紙装置
JPH0739315B2 (ja) 両面複写機
JP2006111425A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5294969B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JPH0561179B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307