JPH06198845A - 印刷機の通気,乾燥装置 - Google Patents

印刷機の通気,乾燥装置

Info

Publication number
JPH06198845A
JPH06198845A JP5013672A JP1367293A JPH06198845A JP H06198845 A JPH06198845 A JP H06198845A JP 5013672 A JP5013672 A JP 5013672A JP 1367293 A JP1367293 A JP 1367293A JP H06198845 A JPH06198845 A JP H06198845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
plate cylinder
printing
drying device
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013672A
Other languages
English (en)
Inventor
Giancarlo Cerutti
チェルッティ ジャンカルロ
Giuseppe Fantoni
ファントーニ ジュセッペ
Mario Forno
フォルノ マリオ
Gianfranco Gibellino
ジベリーノ ジャンフランコ
Giampiero Miglietta
ミグリエッタ ジャンピエトロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CERUTTI SpA OFF MEC
Officine Meccaniche Giovanni Cerutti SpA
Original Assignee
CERUTTI SpA OFF MEC
Officine Meccaniche Giovanni Cerutti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CERUTTI SpA OFF MEC, Officine Meccaniche Giovanni Cerutti SpA filed Critical CERUTTI SpA OFF MEC
Publication of JPH06198845A publication Critical patent/JPH06198845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/488Other macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C04B41/4884Polyurethanes; Polyisocyanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0423Drying webs by convection
    • B41F23/0426Drying webs by convection using heated air

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷ユニット間のウェブ長を極力短縮し、輪
転機全体のウェブ長を少なくできる印刷機の通気,乾燥
装置を提供することを目的としている。 【構成】 印刷ユニット(103)の版胴(102)の
出口直後に第1部分通気,乾燥装置(101)を設け、
次の印刷ユニット(107)の版胴(109)の入口直
前に第2部分通気,乾燥装置(108)を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機、特に輪転グラ
ビア印刷機用の通気,乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来方式によると、印刷したいウェブを
第1印刷ユニットの版胴方向に移動させ、印刷終了後
に、版胴の出口上部に設けた第1通気,乾燥装置を介し
てウェブを送り出す操作を行っている。ウェブが第1通
気装置を通過してその上昇移動を終えると直ぐに向きを
下方に変え、同版胴の上方にあり、印刷ユニット内の第
1通気,乾燥装置に隣接する第2通気装置を通過する。
【0003】この後、このペーパウェブは、(該印刷機
の外側に沿って)再び上方に送り出され、多くのガイド
ローラや方向変換ローラを経て印刷ユニットの頂部に達
した後、かなり長い経路を搬送されて次の印刷ユニット
へ送りこまれる。
【0004】単式の印刷エレメント構造の輪転機中に、
必要な通気フードをすべて収める従来の通気システムで
は、通気装置を通過させ、さらに該印刷装置の周縁を後
続印刷ユニットの版胴方向に上記版胴からの印刷済みウ
ェブを走行させるのに必要なガイドローラや、方向変換
用ローラを多数組必要とすることは容易に推測できる。
【0005】このため、両印刷ユニット間のウェブ長が
大となる結果、ウェブの損傷のおそれが増加する。さら
に二つの版胴間を移動するウェブが長くなると、二つの
連続する版胴間の正確な位置調整が複雑となり、異なる
二色を印刷する際の位置決めがむつかしくなる。
【0006】通過装置をウェブが通過するのに必要なガ
イドローラや方向変換用ローラを多数必要とする従来の
印刷ユニットに見られる他の欠点は、原紙が破損してい
る際、一方の印刷ユニットから次の印刷ユニットへのウ
ェブの供給が困難となることである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術に特有の欠点を無くし、印刷機用の通気,乾燥装置
を提供することにより、両印刷ユニット間のウェブ長を
極力短縮し、この結果、輪転機全体のウェブ長を少なく
することにある。同時に連続する二つの印刷ユニット
間、延いては、印刷機全体に沿っての位置調整作業を容
易にし、これにより、ガイドローラや方向変換用ローラ
の数を著減させ、一の印刷ユニットから次の印刷ユニッ
トまでのウェブ長を短縮して直線的な経路を得るように
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
基づき、印刷ユニットの版胴の出口直後に第1部分通
気,乾燥装置を、また、後続の印刷ユニット版胴の入口
直前に第2部分通気,乾燥装置を取り付けることにより
達せられる。
【0009】第1装置の版胴直後に一つの部分乾燥,通
気フードを、また、後続装置の版胴直前に別の部分乾
燥,通気フードを据えることにより、二組の後続印刷ユ
ニットの両版胴間のペーパウェブ長を大きく短縮するこ
とができる。また、ほとんど方向を変えずにウェブの走
行を直線形状に保ち、さらに印刷ユニットを並列設置さ
せることにより、輪転機の全長を約30%短縮すること
ができる。
【0010】市場で入手できる最新のインキを使用する
ことにより、版胴出口直後に設けた第1部分通気,乾燥
装置中をペーパウェブが通過移動する際、インキを強力
にかつ充分に乾燥させ、印刷面を二組の方向変換用ロー
ラ間に移動させることができる。また、これに続く版胴
入口の直前に設けた第2の部分通気,乾燥フードを、印
刷ウェブが継続通過する場合、先に示す版胴部分で加え
られるインキは、確実に乾燥しきるため、全く問題なく
違ったカラー印刷を行うことができる。
【0011】後続の版胴直前に設けた通気,乾燥装置に
ウェブを通すことにより、次の印刷段階に掛けられるウ
ェブに付着したインキを完全に乾燥させるだけでなく、
印刷されるウェブに、たとえば、違った方式の輻射を作
用させる等により、次の印刷に備えてウェブを最適状態
に馴染ませておくこともできる。
【0012】
【実施例】図1は、版胴2及び圧力ロール3を備えた従
来方式の印刷機1を示す。
【0013】ペーパウェブ4は、矢印f方向に版胴2に
供給され、次いで、ウェブ4は第1通気フード5を経て
上方に送り出され、その後、第2通気フード6を介して
下方に搬送される。このフード6の出口は版胴の入口近
くに位置する。この時点で一連のガイドローラや方向変
換用ローラ7を通過移動するペーパウェブ4は、第1印
刷ユニットの出口に向け搬送され、引き続き次の印刷ユ
ニットに送り込まれる。
【0014】図1から明らかなように、この移動方式の
場合には、一つの版胴から別の版胴にペーパウェブを搬
送するのに、きわめて長距離を必要とし、前記した欠陥
を生じがちである。
【0015】これに対し図2では、第1印刷ユニット1
03の版胴102の出口直後に第1部分通気,乾燥フー
ド101を配設するため、版胴102の出口から第1印
刷ユニット103に至る高さをそのまま利用することが
でき、版胴102によりペーパウェブ104上に印刷さ
れたインキに作用を与えることができる。
【0016】第1印刷ユニット103の上端に設けられ
た方向変換用ローラ105のところまでペーパウェブ1
04が送り上げらた時点で、ウェブ104のインキは充
分乾燥されているため、ローラ105および次の印刷ユ
ニット107側に設けた方向修正ローラ106において
ウェブ104を方向転換しても、画像に損傷を与えずに
できる。次の印刷ユニット107には第2の部分通気,
乾燥装置108をローラ106から印刷ユニット107
の版胴109の直前まで設置する。
【0017】言い換えれば、第1印刷ユニット103の
第1版胴102の出口直後に部分乾燥,通気装置を、ま
た、後続印刷ユニット108の版胴9入口の直前に第2
の部分通気,乾燥装置を配設することにより、両印刷ユ
ニット間のペーパウェブ104の走路をきわめて単純化
させ、印刷ユニット相互のウェブ長を驚くほど短縮する
ことができる。さらに、それぞれの印刷ユニットを(X
軸に対して)並列的に相互に近接して取付け、輪転機の
全体構造を大きく合理化することができる。
【0018】この状態を一層よく示したのが図3であ
り、印刷ユニット103と後続する印刷ユニット107
とが近接して配置されているのが分かる。
【0019】さらに図3から、版胴2出口の直後に第1
部分通気,乾燥装置101を、また、後続の印刷ユニッ
ト107内に設けた版胴109入口直前に部分通気,乾
燥装置を取りつけることにより、ペーパウェブ104の
走路を大いに短縮でき、進行方向をあまり変更すること
なく、直線的にできることが理解される。
【0020】図4から、版胴102の出口直後に部分通
気装置101を取付け、さらに後続印刷ユニット107
の版胴109の直前に部分通気,乾燥装置108を取付
けた印刷ユニット103と107では、101装置上方
に予備の通気装置101′を取付け、さらに状態調節装
置108上部に補助通気装置108′を取りつけること
により、その通気,乾燥性能を高めることが分かる。複
式通気装置101,101′及び108,108′を設
置しても、本発明の構想に変わりはない。この考え方の
原理は、図5から明らかであり、図では、ペーパウェブ
104の供給される両印刷ユニット103と107の正
面図が示されている。
【0021】第1版胴102を使ってウェブ104の印
刷が終了するとすぐ、ウェブは版胴2出口の直後に設け
た部分通気、乾燥装置101を通過する。装置101内
を上昇したウェブ104は、市場で入手できる新型イン
キの特性を利用してその約80%が乾燥され、ウェブ1
04の印刷面は印刷ユニット103出口に取りつけた方
向変換用ローラ105を経て、次の印刷ユニット107
の入口にある方向変換用ローラ106に送られる。必要
に応じて、ローラ105及び106を、軟質の非粘着材
料で被覆してもよい。つづいて、装置108を下降した
ペーパウェブ104は、次の印刷ユニット107中の版
胴109により、別の色の印刷がされる。
【0022】本発明から予想される着想は、第1印刷ユ
ニット103の構成部分である版胴102の出口直後に
第1部分通気,乾燥装置を設け、さらに次の印刷ユニッ
ト107内及び対応する版胴109の入口直前に第2の
部分通気,状態調節装置を配設することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の通気,乾燥装置を備えた印刷ユニット内
のペーパウェブの走行概略図である。
【図2】本発明による乾燥,通気装置を備えた二組の隣
接印刷ユニット内のペーパウェブ走行概略図である。
【図3】本発明によるフードを備えた印刷ユニットの構
成概略図である。
【図4】本発明の別のタイプのフードを備えた印刷ユニ
ットの構成概略図である。
【図5】本発明の通気,乾燥装置を備えた二組の印刷ユ
ニットの構成概略図である。
【符号の説明】
101 第1部分換気,乾燥フード 102,109 版胴 103 第1印刷ユニット 104 ペーパウェブ 105,106 方向修正ローラ 107 第2印刷ユニット 108 第2部分換気、乾燥機 101′ 予備通気装置 108′ 予備通気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュセッペ ファントーニ イタリア国 15039 オッザーノ モンフ ェラート、ヴィア ダンテ アリギエリ 5 (72)発明者 マリオ フォルノ イタリア国 15033 カザーレ モンフェ ラート、ヴィア デイ グリチニ 2 (72)発明者 ジャンフランコ ジベリーノ イタリア国 13039 トリノ ヴェルチェ レーゼ、ヴィア ヴェンチ セッテンブレ 10 (72)発明者 ジャンピエトロ ミグリエッタ イタリア国 15033 カザーレ モンフェ ラート、ヴィア サランドリ 23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ユニット(103)の版胴(10
    2)の出口直後に第1部分通気,乾燥装置(101)を
    設け、次の印刷ユニット(107)の版胴(109)の
    入口直前に第2部分通気,乾燥装置(108)を設けた
    ことを特徴とする印刷機の通気、乾燥装置。
  2. 【請求項2】 ウェブ(104)が第1版胴(102)
    の出口に取り付けた前期装置(101)では上方に走行
    し、次の版胴(109)の入口に設けた装置(108)
    では下方に走行することを特徴とする請求項1記載の印
    刷機の通気,乾燥装置。
  3. 【請求項3】 数組の通気装置(101,101′)及
    び(108,108′)を取り付け、これを上下に分割
    設置することを特徴とする請求項1記載の印刷機の通
    気、乾燥装置。
  4. 【請求項4】 第1版胴(102)と接続する装置(1
    01)の出口と、第2版胴(109)に接続の装置(1
    08)の入口とに方向変換用ローラ(105,106)
    を設けたことを特徴とする請求項1記載の印刷機の通
    気,乾燥装置。
  5. 【請求項5】 印刷機(103,107)を相互に(X
    軸に)並行設置したことを特徴とする請求項1記載の印
    刷機の通気、乾燥装置。
JP5013672A 1992-01-31 1993-01-29 印刷機の通気,乾燥装置 Pending JPH06198845A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92MI000183A IT1265709B1 (it) 1992-01-31 1992-01-31 Dispositivo di ventilazione e di asciugamento per macchina da stampa
IT92A0183 1992-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198845A true JPH06198845A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11361746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013672A Pending JPH06198845A (ja) 1992-01-31 1993-01-29 印刷機の通気,乾燥装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0553799A1 (ja)
JP (1) JPH06198845A (ja)
IT (1) IT1265709B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845299B1 (ko) * 2007-03-05 2008-07-10 한국기계연구원 인쇄용 건조장치
WO2019212494A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Air dryer utilizing low temperature, high velocity air

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59402139D1 (de) * 1993-12-16 1997-04-24 Sebald U E Trockenvorrichtung
DE19644551A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Angelo Zaffignani Mehrfarben-Druckmaschine
EP1226940A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-31 OFFICINE MECCANICHE GIOVANNI CERUTTI S.p.A. Rolle für eine Trockeneinrichtung einer Rotationsdruckmaschine
ITMI20052190A1 (it) * 2005-11-16 2007-05-17 Ohg G Cerutti S P A Dispositivo di sciugamento della banda stampata in una macchina da stampa

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948407A (ja) * 1972-05-10 1974-05-10
JPS5152009A (ja) * 1974-11-01 1976-05-08 Toppan Printing Co Ltd Ueburenzokuinsatsuhoho

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB369368A (en) * 1931-03-04 1932-03-24 Grace Estelle Parker Improvements in and relating to process of and means for decorating rolled metal
FR716092A (fr) * 1931-04-27 1931-12-14 Perfectionnements aux procédés d'impression
CH202875A (fr) * 1937-03-03 1939-02-15 Sun Engraving Company Limited Procédé de séchage rapide d'imprimés et appareil pour la mise en oeuvre de ce procédé.
US2333220A (en) * 1940-05-07 1943-11-02 Interchem Corp Web and air conditioning means
US3286369A (en) * 1963-03-04 1966-11-22 Hupp Corp Drying apparatus
NL7103306A (ja) * 1971-03-12 1972-09-14
DE8800254U1 (ja) * 1987-09-15 1988-03-17 Schaft, Volker, Dipl.-Ing., 2000 Hamburg, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948407A (ja) * 1972-05-10 1974-05-10
JPS5152009A (ja) * 1974-11-01 1976-05-08 Toppan Printing Co Ltd Ueburenzokuinsatsuhoho

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845299B1 (ko) * 2007-03-05 2008-07-10 한국기계연구원 인쇄용 건조장치
WO2019212494A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Air dryer utilizing low temperature, high velocity air
CN112020431A (zh) * 2018-04-30 2020-12-01 金伯利-克拉克环球有限公司 采用低温、高速空气的空气干燥器
GB2587155A (en) * 2018-04-30 2021-03-17 Kimberly Clark Co Air dryer utilizing low temperature, high velocity air
GB2587155B (en) * 2018-04-30 2022-05-04 Kimberly Clark Co Air dryer utilizing low temperature, high velocity air
CN112020431B (zh) * 2018-04-30 2023-08-18 金伯利-克拉克环球有限公司 采用低温、高速空气的空气干燥器

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI920183A1 (it) 1993-08-01
EP0553799A1 (de) 1993-08-04
IT1265709B1 (it) 1996-12-02
ITMI920183A0 (it) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307718B2 (ja) 被印刷体の面状接触を達成するための装置
US6209454B1 (en) Multicolor rotogravure rotary press with first and second side printing towers
JP3363234B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機
DE102016200544B4 (de) Vorrichtung zur Behandlung von bogenförmigem Substrat
JP2839856B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための乾燥装置
TW200422191A (en) Method and apparatus for printing a web
JP2774258B2 (ja) ジョビング印刷のための多色刷巻取紙輪転印刷機
JP3436541B2 (ja) 端物印刷に用いられる多色ウェブ輪転印刷機
CN107972358A (zh) 印刷覆膜装置
JP2007176171A (ja) コールドフォイル・エンボス加工法
JP2002326339A (ja) フレキソ印刷機
SE457704B (sv) Tryckpress foer tryckning och avslutande lackering av ark
WO2013037661A1 (de) Verarbeitungsmaschine und verfahren zum betreiben einer verarbeitungsmaschine
CN101415557A (zh) 具有压印装置的印刷机
JPH06198845A (ja) 印刷機の通気,乾燥装置
US7073439B2 (en) Rotary press
DE19753089C2 (de) Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine
JP2000037845A (ja) 巻き取り紙輪転印刷機内で刷りたての湿ったウエブを転向するための装置及び巻き取り紙輪転印刷機
US6684774B2 (en) Sheet-fed rotary printing press
JP2007216456A (ja) 枚葉紙印刷機用乾燥装置
US2649044A (en) Web feed means for rotary printing machines
DE102016200546B4 (de) Vorrichtung zur Behandlung von bogenförmigem Substrat
EP3581383A1 (en) Foil guiding device, foil printing module of a printing press, and method for controlling shininess of foil portions to be printed on a substrate
CN111439023A (zh) 用于印刷宽度补偿的装置及方法
DE102016200545B4 (de) Vorrichtung zur Behandlung von bogenförmigem Substrat

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960227