JPH061964B2 - 3相発電機用の装置 - Google Patents

3相発電機用の装置

Info

Publication number
JPH061964B2
JPH061964B2 JP61287893A JP28789386A JPH061964B2 JP H061964 B2 JPH061964 B2 JP H061964B2 JP 61287893 A JP61287893 A JP 61287893A JP 28789386 A JP28789386 A JP 28789386A JP H061964 B2 JPH061964 B2 JP H061964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
air
current transformer
core
phase generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61287893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173948A (ja
Inventor
チャールズ・マイケル・ステファンズ
フレデリック・ジョン・リンク,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS62173948A publication Critical patent/JPS62173948A/ja
Publication of JPH061964B2 publication Critical patent/JPH061964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/12Asynchronous induction motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/22Instruments transformers for single phase ac
    • H01F38/28Current transformers
    • H01F38/30Constructions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • H02K3/505Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto for large machine windings, e.g. bar windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は発電機、更に具体的に云えば、大形3相発電
機の内部電機子接続部の電流を監視する装置に関する。
この発明の他の形式の発電機にも用いることが出来る
が、具体的に説明する為、以下の説明は2極3相発電機
を取上げる。
普通、大形2極3相発電機は縦方向のスロットを持つ積
層固定子を含み、このスロットに導電バーが取付けられ
る。導電バーの両端が端コイルによって相互接続され
て、固定子の2つの巻線を作り、その電流は物理的にも
電気的にも約120°離れている。固定子の3つの巻線
の各々は、2つの相帯で構成され、これらの相帯は直列
又は並列に接続して、1−回路又は2−回路巻線と呼ば
れる巻線を形成することが出来る。各々の巻線の両端を
発電機の固定子枠から端子の取出して、外部回路に接続
する。6つの端子の各々が、固定子又はその負荷の問題
を検出する為に、1つ又は更に多くの大形の鉄心入り変
流器に囲まれている。
端子の外部接続はY結線又はΔ結線の発電機となる様に
することが出来る。然し、実際には、Δ結線が公共発電
で使われることは稀である。普通、Y結線にするには、
その間の所望の位相関係に要求される通りに、各々の巻
線の適当な端の間に短絡ジャンパ線を接続する。各々の
巻線の短絡された端が中性点となり、そこで巻線を接地
することが出来る。従って、ジャンパ線によって一緒に
接続し且つ接地すべき3つの端子を中性点端子と呼ぶの
が普通である。残りの3つの端子は普通高圧端子と呼ば
れる。
例えば個々の巻線の定期的な高圧試験の様な或る試験作
業では、3つの巻線の中性点側の端を接続するジャンパ
線を取外すことにより、各相を隔離出来る様にすること
が必要である。
3つの高圧端子及び3つの中性点端子を取付ける為、並
びに内部接続を収容する為に、かなりの場所が必要であ
る。6個の端子は、夫々巻線の電流を測定する為に各々
の端子に設けられる普通の鉄心入り変流器の大きな物理
的な寸法を収容する位に、互いに隔たっていなければな
らない。接続の為並びに干渉を避ける為に必要な内部及
び外部の場所の条件を充たす為に、発電機の固定子枠の
外被の下を伸びる大形の下側枠延長部を設けるのが普通
である。
発電機の許容し得る最大の外被の寸法は、製造箇所と取
付け箇所の間にあるカーブ、橋及びトンネルのすき間の
条件によって定まる。発電機を製造する時に下側枠延長
部が一体に取付けられている場合、発電機の外被の寸法
とその発電機能力も低下する。従って、下側枠延長部を
発電機とは別個に発送し、行先地で取付けるが普通であ
る。
下側枠延長部は大形の高価な構造であり、例えば何トン
もの重量がある。それを現場で取付けることは、発電機
を運転状態にする為の労賃を著しく増やす。従って、下
側枠延長部を省くことが望ましい。
中性点端子は、発電機の固定子枠の外部にある中性点外
被内で一緒に短絡する。この中性点外被は、約4フィー
ト×4フィート×8フィートという程大きいステンレス
鋼の箱であることがある。中性点端子もそれに関連する
外被も高価であり、それも省くことが望ましい。
中性点端子とその鉄心入り変流器を下側枠延長部から発
電機の包囲部内の場所へ移した発電機も建造されてい
る。この変更は、発電機の包囲部の中に、相互の干渉を
避ける位に隔てゝ、接続部及び変流器を収容する為の十
分な内部空間が利用出来る場合にしか、行なうことが出
来ない。
発明の目的と要約 従って、この発明の目的は、外部中性点端子を必要とし
ないY結線の発電機を提供することである。
この発明の別の目的は、各々の巻線の中性点電流を空心
変流器を用いて監視する発電機を提供することである。
この発明の別の目的は、別個に取付ける下側枠延長部を
永久的に取付けた端子板に置き換えた、内部電流監視を
行なう3相Y結線発電機を提供することである。
この発明の別の目的は、発電機の各巻線からの中性点接
続部を切離して、個々の巻線を隔離することが出来る様
にした、内部中性点を持つ3相Y結線発電機を提供する
ことである。
この発明の別の目的は、各々の巻線の各々の回路の電流
が空心変流器を使って監視される様な、多重回路固定子
巻線を持つ3相発電機を提供することである。
簡単に云うと、この発明は発電機の各々の巻線の1端を
接続した内部中性点接続点を持ち、こうしてY結線の発
電機とした3相発電機を提供する。空心変流器が、内部
中性点接続点に通ずる3本の導体の各々の上に配置さ
れ、その中性点電流を監視する。対応する空心変流器
が、発電機の巻線の他端に接続される高圧端子の上に配
置される。各々の空心変流器の出力側にある遮蔽した差
動増幅器が。関連した空心変流器の2つの両半分の2葉
巻線(bifilar windings)の間の差に対応する信号を発生
する。発電機の各巻線の中性点側及び高圧側の端からの
差電流を比較し、その差が予定の閾値を越える場合、閾
値回路がトリガ信号を発生し、それをラッチ・リレーで
ラッチして、発電機を保護する為の引外し信号を発生す
る。発電機の3つの巻線の内の2つを内部中性点接続点
から隔離して、3つの巻線の隔離試験が出来る様にする
コネクタを設ける。多重回路固定子が、各回路の導電部
分の周りに配置された空心変流器を持っている。
この発明の上記並びにその他の目的、特徴及び利点は、
以下図面について説明する所から明らかになろう。図面
全体にわたり、同様な部分には同じ参照数字を用いてい
る。
好ましい実施例の詳しい説明 第1図には3相発電機10が示されており、これを参照
して従来技術を説明する。直流源(図に示してない)に
よって付勢される界磁巻線12が、3個一組の電機子巻
線16,18,20を収容した電機子14の中で回転す
る。各々の電機子巻線16,18,20は、直列又は並
列に接続した2つ又は更に多くの個別の相帯で構成され
る。界磁巻線12によって発生された回転磁界が各々の
電機子巻線16,18,20に交流電流を誘起する。こ
れまで説明した要素が固定子枠22(破線で示す)の中
に収容されている。
電機子巻線16の両端が固定子枠22から端子1,4に
取出される。同様に電機子巻線18の両端が端子2,5
に取出される。電機子巻線20の両端が端子3,6に取
出される。端子4,5,6の間に外部ジャンパ線(図に
示していない)を接続することにより、3相発電機10
のY結線が達成され、この為、これらの端子は中性点端
子と呼ばれる。端子1,2,3は高圧端子と呼ばれる。
第2図は、3相発電機10の側面図で、固定子枠22に
ボルト締めフランジ26の所で密封して固定された下側
枠延長部24を示している。下側枠延長部24の内部2
8は、電機子14(第1図)から端子1乃至6(端子2
と3、及び端子5と6は夫々端子1,4の陰に隠れてい
る)からの電気及び冷却の接続を行なう場所になる。1
つ又は更に多くの鉄心入り変流器30が端子1の周りに
配置され、1つ又は更に多くの鉄心入り変流器30が端
子2,3の周りに配置され、故障を検出すると共に、線
32,34,36を介して遁昇変圧器(図に示してな
い)に供給される電流を計量する。1つは又は更に多く
の変流器38が端子4,5,6の周りに配置され、その
電流を監視する。
端子4,5,6が、下側枠延長部24の底に取付けられ
た中性点外被40の中でジャンパ線によって互いに接続
される。これによつて3相発電機10がY結線発電機に
なる。接地導線42が普通の接地変圧器(図面に示して
ない)を介して大地に接続される。この形式では、鉄心
入り変流器30が各々の端子1,2,3の高圧電流を監
視し、変流器38が各々の端子4,5,6の中性点電流
を監視する。電機子14に故障がない場合、各々の巻線
(第1図)からの高圧電流及び中性点電流は相等しい。
中性点外被40の中で全ての中性点端子を短絡した後、
接地導線42の電流は非常に小さい。
下側枠延長部24は端子1乃至6を適当に隔てることが
出来る様にする。更に、下側枠延長部24は、端子1乃
至6に電気及び冷却用の接続を行なうのに十分な内部空
間を持つ。3相発電機10に於ける内部の電気及び冷却
用の接続は普通のものであり、例えば米国特許第448
8072号を参照すれば、更に詳しいことが判る。従っ
て、この様な内部の電気及び冷却用の接続についてこれ
以上説明することは不要であると思われるので、省略す
る。
端子4,5,6をその内部の接続部と共に端子1,2,
3の近辺から取除くことが出来れば、下側枠延長部24
を必要とせずに、端子1,2,3に対する内部接続を行
なう為の十分な場所が固定子枠22内に利用出来る。
第3図にはこの発明の1実施例の3相発電機44が示さ
れている。永久的に取付けられる端子板46が固定子枠
48の底面に固定される。3個1列の端子1,2,3
(端子2及び3は端子1の陰に隠れている)が、線3
2,34,36を介して普通の遁昇変圧器(図面に示し
てない)に電力を供給する。各々の端子1,2,3には
少なくとも1つの鉄心入り変流器50を取付けることが
出来る。更に、各々の端子1,2,3には空心変流器5
2が取付けられる。空心変流器52は後で詳しく説明す
る。
全ての巻線に対する中性点導線が固定子枠48の内部で
互いに接続される。その結果、第2図に示した従来の場
合の様に、夫々複数個の鉄心入り変流器を設けた3個の
大電流中性点端子を設ける必要がない。この為、鉄心入
り変流器30,38の間を隔てる為の拘束が要らなくな
る。この結果、下側枠延長部24(第2図)を必要とせ
ずに、端子1,2,3の鉄心入り変流器50の間に十分
な間隔をとることが出来る。
固定子枠48内の中性点導体(図面に示してない)の共
通点からの小電流接地端子54が、端子板46に取付け
られる。接地導線56が小電流接地端子54から普通の
接地変圧器を介して大地に接続される。共通中性点が固
定子枠48の内部にあるから、小電流接地端子54及び
接地導線56には小さな電流しか流れなくて済む。この
為、小形の小電流用の接地端子54を使うことが出来
る。更に、小電流接地端子54の電流が小さく、それに
変流器を設ける必要がないから、この電流が鉄心入り変
流器50の出力に対して持つ影響は無視し得る。
第4図には、電機子14が図式的に示されているが、余
分の細部は示してない。前に述べた様に、この発明は、
その内部のスロットに配置された導体バーを相互接続し
て構成される3つの巻線を持つ電機子14の場合につい
て説明する。第1図に示した端子に対応する端子1乃至
6がT1乃至T6で示されている。
一組の接続リング58が電機子14の端に配置されてい
る。一組の接続リング58を構成する要素は、見易くす
る為に分解してある。使う時、これらの要素は互いに接
近して且つ電機子14の端に接近して位置ぎめする。一
組の接続リング58の要素の軸方向の配置は、特定の用
途に合せて選ばれる。図示の配置は1例にすぎず、この
発明を制約するものと解してはならない。
T1接続リング60が一組の接続リング58の中で軸方
向外側の場所に配置されている。T1接続リング60
が、その第1の端に接続部分62を持ち、これが弓形バ
ー66によって第2の端にある端子部分64に接続され
る。弓形バー66は、その電機子巻線(図に示してな
い)の端に接続するのに適切な、電機子14の周りの角
度位置に接続部分62を位置ぎめする為の十分な円弧に
わたって伸びている。
角度方向に離れた相帯を互いに接続する為に、電機子1
4には追加の接続リング(図に示してない)が必要であ
る。こういう追加の接続リングは普通のものであり、こ
の発明の一部分ではない。この為、この様な追加の接続
リングを含めると、図面が複雑になり、この発明の説明
が判りにくゝなると思われるので、第4図では省略して
ある。
次に第5図をも参照すると、弓形バー66の角度範囲
は、端子部分64を端子1に接続するのに便宜な場所に
位置ぎめするのに有効である。任意の便利な手段を用い
て、端子部分64を端子1に接続することが出来るが、
これは例えば、前に引用した米国特許に記載される様な
形式の1つ又は更に多くのドーム形可撓性ストラップ6
8を含む。
T2接続リング70が弓形バー76によって接続された
接続部分72及び端子部分74を含む。端子部分74が
1つ又は更に多くのドーム形ストラップ78によって端
子2に接続される。
同様にT3リング80が接続部分82、端子部分84及
び弓形バー86を持ち、その各々は前に説明したものと
同様に作用する。端子部分84が1つ又は更に多くのド
ーム形ストラップ88によって端子3に接続される。
従来、中性点端子4,5,6に対する接続リングは、端
子4,5,6(第2図参照)に接続する為に、T1接続
リング60、T2接続リング70及びT3接続リング8
0と同様な形に配置されている。これと対照的に、この
発明はこの目的に中性点接続点90(第4図)を用い
る。T6接続リング92及びT4接続リング94が、夫
々第1及び第2のクランプ形コネクタ96,98によ
り、中性点接続点90に接続される。T5接続リング1
00が中性点接続点90に一体に接続されている。T4
接続リング94、T6接続リング92及びT5接続リン
グ100が、夫々端子部分102,104,106を持
っていて、これらが電機子14の巻線の中性点側の端に
接続するのに適当な角度の所に配置されている。
次に第6図について説明すると、中性点接続点90が、
クランプ形コネクタ98によってT4接続リング94に
接続される接続スタブ108を持っている。更に中性点
接続点90が、クランプ形コネクタ96によってT6接
続リング92に接続される第2の接続スタブ110を持
っている。
第7図をも参照すると、中性点接続点90の全体の上に
は、接続スタブ108,110とT5接続リング100
の対応する部分を除いて、絶縁層112が設けられてい
る。接地遮蔽体114が絶縁層112の上に配置されて
いる。
再び第6図について詳しく説明すると、遮蔽体接地導線
116が接地遮蔽体114から、例えばフランジ120
の様な、発電機包囲部118の便利な接地箇所に接続さ
れている。T6空心変流器集成体122が、中性点接続
点90の内、T6接続リング92に通ずる一部分の所
で、絶縁層112及び接地遮蔽体114の上に配置され
ている。この場所では、T6空心変流器集成体122
は、T6接続リング92の中性点電流を監視する様に作
用する。同様に、T5空心変流器集成体124が、中性
点接続点90の内、T5接続リング100の方まで伸び
る一部分の所で、絶縁層112及び接地遮蔽体114の
上に配置され、こうしてT5接続リング100の電流を
監視する様に作用する。最後に、T4空心変流器集成体
126が、中性点接続点90の内、T4接続リング94
に通ずる部分の所で、絶縁層112及び接地遮蔽体11
4の上に配置され、こうしてT4接続リング94の電流
を監視する様に作用する。
T6空心変流器集成体122、T5空心変流器集成体1
24及びT4空心変流器集成体126は同一であり、こ
の為T6空心変流器集成体122だけを詳しく説明す
る。T6空心変流器集成体122がその外面に溝130
を持つボビン128を有する。環状の空心変流器132
が溝130内に配置される。大地端子54に接続するケ
ーブル99は、T4−T5−T6接続リング系上の任意
の場所に取付けることが出来、図ではクランプ形コネク
タ98に接続した場合を示してある。信号及び大地ケー
ブル134が空心変流器132から後で説明する信号処
理装置に接続される。
次に第8図をも参照して説明すると、クランプ形コネク
タ96及びクランプ形コネクタ98を外した時、T6接
続リング92、T4接続リング94及びT5接続リング
100が互いに電気的に隔離され、個々の巻線に対して
普通の過電圧又はその他の試験を行なうことが出来る。
この試験の為の出入りが出来る様にする為に、発電機の
包囲部118に第1及び第2のマンホール136,13
8(第6図)が設けられている。
次に第9図について説明すると、空心変流器132が、
外の部品の大がかりな分解をせずに、空心変流器132
を取付けたり、取外すことが出来る様にする為の分割環
140を持っている。分割環140が横方向の切れ目1
41を持ち、その1端に軸方向の孔142があり、他端
に軸方向の棒144がある。軸方向の棒144を軸方向
の孔142にはめて、分割環140を、ボビン128
(第6図参照)の周りの溝130に入れた完成した環体
にすることが出来る。
次に第10図について説明すると、空心変流器132は
多層構造であって、密実な又は管状の心146を持ち、
その上に巻線148が設けられている。好ましい実施例
では、心146はテフロンの様な半ば頑丈なプラスチッ
クの管であり、その中に軸方向の孔142がある。巻線
148は、例えば心146に1000ターンのエナメル
銅線を密巻きにしたものである。絶縁及び保護層150
が巻線148の上に設けられる。絶縁及び保護層150
は例えば硝子繊維テープを螺旋形に巻いたもので構成す
ることが出来るが、プラスチックの締りばめの層にする
ことが好ましい。金属遮蔽体152を絶縁及び保護層1
52の上に配置する。金属遮蔽体152は任意の便利な
形であってよいが、その一方の面に絶縁被覆を持つ金属
箔テープを重ね合せて螺旋形に巻いたものであることが
好ましい。別の絶縁及び保護層154が金属遮蔽体15
2の上に設けられる。絶縁及び保護層154は例えば硝
子繊維クロスの別の層であってよい。最後に、外側保護
カバー156が空心変流器132の外側に設けられる。
外側保護カバー156は、例えばテフロンの様な可撓性
プラスチック材料であることが好ましく、例えば熱によ
って、所定位置に締りばめにすることが出来る市場で入
手し得る様な種類のプラスチック管の内の便利な1つに
することが最も好ましい。
第11図について説明すると、T6空心変流器集成体1
22(全ての中性点及び高圧端子に設けられた全ての空
心変流器集成体の代表として)は、第1の2葉半巻線1
58を持ち、これは信号及び接地ケーブル134の信号
導線160から始まり、接地遮蔽体114(第6図)に
接続することによって接地される中心タップ162で終
る。更にT6空心変流器集成体122が第2の2葉式半
巻線164を持ち、これが中心タップ162と第2の信
号導線166の間に接続されている。金属遮蔽体152
が中心タップ162及び接地遮蔽体114に接続するこ
とによって接地される。更に、信号導線160及び信号
導線166がシールド168によって遮蔽されており、
このシールドが金属遮蔽体152に電気接続されると共
に、中心タップ162及び接地遮蔽体114に接続する
ことによって接地されている。
2葉式半巻線158,164が信号導線160,166
に反対の極性を持つ信号を印加する様に接続されてい
る。即ち、接続スタブ110の電流が、信号導線160
に正の電流及び電圧を発生する様になっていれば、信号
導線166には対応して負の電流及び電圧を発生する。
信号導線160,166の信号がガードつき差動増幅器
170の反転及び非反転入力に印加される。差動増幅器
170のガード遮蔽体が信号及び接地ケーブル134の
ケーブル・シールド168に接続され、信号及び接地ケ
ーブル134の近辺の電界の影響を排除する。
差動増幅器170が信号導線160,166の信号の間
の差を増幅するが、両方の信号導線の信号の同じ変化に
は影響されない。この為、差動増幅器170は共通モー
ドを排除しながら、検出信号の実際の変化に完全に応答
することが出来る。この結果得られる信号が線172を
介して短絡比較器174の一方の入力に印加される。
前に説明した様に、各々の高圧端子及び各々の中性点端
子は、T6空心変流器集成体122と同一の空心変流器
集成体を備えている。更に、各々の空心変流器集成体が
その信号を、差動増幅器170と同一の差動増幅器に供
給する。例えば、この結果端子1から得られる電流信号
が線176を介して短絡比較器174に供給される。
正しく動作する時、固定子巻線からの高圧電流及び中性
点電流は殆んど同一であるべきである。この為、線17
2,176の信号の間の差はゼロに近い結果になる筈で
ある。関連した固定子巻線に重大な短絡があった場合、
線172,176の信号の間の差がゼロから、引外し閾
値を越える値まで目立って変化する。この差が引外し信
号をトリガし、この引外し信号が普通の発電機保護回路
に対する引外し線178に印加され、故障を切離して是
正するまで、3相発電機44をオフにする。この発明に
とっては関係がないが、電流の差に応答して、この他の
信号を発生することが出来る。こういう他の信号を用い
て、発電機を駆動するタービンを負荷損失から保護する
か、又はオペレータに警告を発する為の可聴又は可視信
号を発生することが出来る。
同様に、線180と182及び線184,186の対応
する電流信号が短絡比較器174に印加されて比較さ
れ、夫々の中性点及び高圧端子の電流の差が引外し閾値
を越える場合、引外し信号を発生する。
対の入力を比較する為に、短絡比較器174には任意の
便利な装置を用いることが出来る。好ましい実施例で
は、増幅器回路(図面に示してない)を用いて、各対の
入力の間の百分率の差に応答して信号を発生することが
出来る。この時、1つ又は更に多くの普通の閾値回路を
用いて、1つ又は更に多くの比較から得られた百分率の
差が閾値を越えるかどうかを判定することが出来る。百
分率の差信号が閾値を越えることが検出されると、電子
式又は電気機械的なラッチ回路(図に示してない)をト
リガして、引外し線178に引外し信号を発生すること
が出来る。この信号は、自動的に又は手動でリセットす
るまで持続する。
次に第12図について説明すると、短絡比較器14が、
線172,176の信号の間の百分率の差に応答する第
1の百分率差動回路188を含む。百分率差信号が線1
90を介して閾値回路192に印加される。その入力の
百分率差信号が予定の正又は負の値をこえると、閾値回
路192が線194を介してオア・ゲート196の第1
の入力にトリガ信号を印加する。
同様に、第2の百分率差動回路198が線180,18
2からの電流信号を受取る。百分率差信号が線200を
介して閾値回路202に印加される。閾値回路202に
印加される百分率差信号が予定の正又は負の閾値を越え
ると、閾値回路202が線204を介してオア・ゲート
196の第2の入力にトリガ信号を印加する。第3の百
分率差動回路206が線184,186の電流信号の間
の百分率の差を監視し、百分率差信号を線208を介し
て第3の閾値回路210に印加し、この閾値回路は、百
分率差信号が予定の正又は負の閾値を越えた時、線21
2を介してオア・ゲート196の第3の入力にトリガ信
号を印加する様に作用する。
オア・ゲート196は、その何れか1つの入力がトリガ
信号を受取ると、このトリガ信号を線214を介してラ
ッチ・リレー216の入力に印加する。この時、ラッチ
・リレー216が引外し線178に引外し信号を発生
し、これは、その後生じた百分率差信号がその後で予定
の閾値より低い値に減少するかどうかに関係なく、リセ
ットされるまで持続する。
空心変流器の出力信号はその中を通る電流の時間微分に
関係する。線172,176,180,184,186
の信号を最初に普通の積分回路(図面に示してない)で
積分して、その中を通る電流に関係する信号を取出して
から、この他の処理を行なうことが出来る。
第13図には2回路の固定子巻線を持つ形式の3相2極
電機子218の接続線図が示されている。固定子巻線自
体は図面を見易くする為に省略してある。接続リング
が、電機子218の軸線の周りの同じ半径の所に物理的
に配置されており、軸線に沿って隔たっている。例とし
て、接続リングが異なる半径の所に示されている。
一組の接続リング220が第4図に示すものに対応する
要素を持っているが、各々の接続リングが2つの部分で
構成されていて、各部分が第4図の対応する要素と同じ
参照数字に添字A及びBを付した点が異なる。各々の接
続リングの2つの部分により、各々の接続リングを角度
方向に相隔たる2つの巻線(図に示していない)に接続
することが出来る。例えばT1接続リング60が端子T
1及び接続部T1′の間の第1の半分の接続リング60
Aと接続部T1′及び接続部T1″の間の第2の半分の
接続リング60Bとを含む。同様に、中性点T4接続リ
ング94が、クランプ形コネクタ98と接続部T4″の
間の第1の半分の接続リング94A及び接続部T4″及
び接続部T4′の間の第2の半分の接続リング94Bに
分割されている。
第4図の実施例の場合と同じく、T4,T5,T6空心
変流器集成体122,124,126が設けられてい
て、3相の合計中性点電流を測定する。T1,T2,T
3空心変流器222,224,226が高圧端子T1,
T2,T3の合計電流を監視する為に設けられている。
電流の測定値は前に述べた様に使うことが出来る。
普通の動作では、1つの接続リングに接続された両方の
回路は略同じ電流を通す筈である。この様に等しい状態
から目立ってずれることは、電機子18に是正措置を必
要とする故障があることを示すことがある。第13図に
示したこの発明の実施例は、図示の接続部により、電機
子218の各々の回路に流れる電流を独立に監視するこ
とが出来る。例えばT4空心変流器122によって測定
される第1の半分の接続リング94Aの合計T4中性点
電流は、端子T4′及びT4″に対する中性点電流の和
で構成される。第1の半分の接続リング94Aの周りに
ある空心変流器228が、端子T4′の電流だけを取巻
いている。第2の空心変流器230が、T4接続リング
から端子T4″に接続されたスタブ232を取巻いてお
り、この為端子T4″に流れる電流だけを感知する。他
の各々の接続リングも同様に空心変流器を備えていて、
これらの変流器は、他方の端子に流れる電流に応答せず
に、その一方の端子に流れる電流を感知する様に配置さ
れている。これらの空心変流器は前に述べた様な形式で
あることが好ましく、前に述べた様に夫々の接続リング
又はスタブに取付けられる。
空心変流器が小さな寸法で重量が軽い為、各相並びに各
々の回路に対する少なくとも若干の、そして好ましくは
全部の電流の測定は、発電機の内部に取付けられた空心
変流器を用いて達成することが出来る。
空心変流器52に普通の用語を用いたことは、空気の場
合に制限されないことに注意されたい。この代りに、空
心変流器52はその心に非磁性材料を使う形式である。
前に述べた様に、空心変流器52が非磁性材料に支持さ
れていて、例えば水素又はヘリウムの様な、空気以外の
気体状の環境内で動作し得る。
この発明の好ましい実施例を図面について説明したが、
この発明がこういう実施例そのものに制限されず、特許
請求の範囲によって定められたこの発明の範囲内で、当
業者であれば、種々の変更を加えることが出来ることは
云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の3相発電機の簡略回路図、 第2図は従来の3相発電機の側面図で、説明に使われる
内部要素を示す為に一部分を破断してある。 第3図はこの発明の1実施例の3相発電機の側面図、 第4図は第3図の発電機の電機子の一部分及び1回路の
電機子の接続リングの斜視図、 第5図は第3図の線V−Vで切った断面図、 第6図は第4図のVI−VI方向から見た図、 第7図は第6図の線VII−VIIで切った断面図、 第8図は第6図の中性点接続点接続点を90°回転して
見た図で、発電機の巻線を隔離する為にクランプ形コネ
クタを取外した状態を示す。 第9図はこの発明の1実施例の空心変流器の側面図、 第10図は第9図の空心変流器の一部分の斜視図で、内
部の要素を示す為に個別の各層を剥してある。 第11図はT4空心変流器集成体、並びに内部の故障を
調べる為に、発電機の中性点及び高圧端子を監視する関
連した電子回路の回路図、 第12図は第11図の短絡比較器の論理回路図、 第13図はこの発明の別の実施例による3相固定子の接
続リングを示す回路図である。 主な符号の説明 1,2,3:高圧端子 4,5,6:中性点端子 46:端子板 60,70,80,92,94,100:接続リング 90:中性点接続点 96,98:クランプ形コネクタ 124,126,128:空心変流器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−153951(JP,A) 特開 昭53−33322(JP,A) 特開 昭50−133402(JP,A) 特開 昭53−50772(JP,A) 実開 昭57−175558(JP,U)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子と、 該固定子内にある少なくとも第1、第2及び第3の巻線
    と、 発電機の外面にある第1、第2及び第3の高圧端子と、 前記第1の巻線の第1の端を第1の高圧端子に接続する
    手段と、 前記第2の巻線の第1の端を前記第2の高圧端子に接続
    する手段と、 前記第3の巻線の第1の端を前記第3の高圧端子に接続
    する手段と、 発電機内の中性点接続点と、 前記第1、第2及び第3の巻線の夫々第2の端を前記中
    性点接続点に接続する第1、第2及び第3の手段と、 前記第1の巻線の中性点電流に応答して第1の電流信号
    を発生するのに有効な位置で前記中性点接続点に配置さ
    れた第1の空心変流器集成体と、 前記第2の巻線の中性点電流に応答して第2の電流信号
    を発生するのに有効な位置で前記中性点接続点に配置さ
    れた第2の空心変流器集成体と、 前記第3の巻線の中性点電流に応答して第3の電流信号
    を発生するのに有効な位置で前記中性点接続点に配置さ
    れた第3の空心変流器集成体とを有し、 前記第2の端を接続する少なくとも前記第1及び第2の
    手段は着脱自在のコネクタを持ち、該コネクタは、取外
    した時、前記第1及び第2の巻線を前記中性点接続点か
    ら電気的に隔離する様に作用し、この為、前記第1、第
    2及び第3の巻線を隔離して試験することが出来る様に
    した3相発電機用の装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲1)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、 夫々前記第1、第2及び第3の高圧端子に設けられた第
    4、第5及び第6の空心変流器集成体を有し、該第4、
    第5及び第6の空心変流器集成体は、前記第1、第2及
    び第3の高圧端子の電流に応答して第4、第5及び第6
    の電流信号を発生する様に作用し、更に、 前記第1及び第4の電流信号を比較すると共に、その間
    の百分率の差が予定の閾値を越えた時に引外し信号を発
    生する第1の手段と、 前記第2及び第5の電流信号を比較して、その間の百分
    率の差が前記予定の閾値を越える時に引外し信号を発生
    する第2の手段と、 前記第3及び第6の電流信号を比較して、その間の百分
    率の差が前記予定の閾値を越える時に引外し信号を発生
    する第3の手段とを有する3相発電機用の装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲1)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記第1、第2及び第3の空心変流器
    集成体が、何れも、絶縁ボビンと、該絶縁ボビンの周面
    にある溝と、該溝内にある環状の空心変流器とで構成さ
    れており、該空心変流器が絶縁心に設けられた第1及び
    第2の巻線、及び該第1及び第2の巻線の各々の1端を
    接地する手段を含んでいる3相発電機用の装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲3)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記第1及び第2の巻線が2葉巻きで
    ある3相発電機用の装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲3)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記第1及び第2の巻線の上の金属遮
    蔽体と、該金属遮蔽体を接地する手段とを有する3相発
    電機用の装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲3)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記環状の空心変流器が、その環形を
    分割することが出来る様にする手段を含み、この為、前
    記環状の空心変流器は、前記中性点接続点を分解せず
    に、前記溝に取付け又は取外すことが出来る様になって
    いる3相発電機用の装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲6)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記環形を分割することが出来る様に
    する手段が、全体的に前記第1及び第2の巻線の端の間
    に配置された前記環形の横方向の切れ目、該横方向の切
    れ目の1端にある軸方向の孔、及び前記横方向の切れ目
    の第2の端から伸びる軸方向の棒を含んでおり、前記軸
    方向の棒を前記軸方向の孔にはめることが出来ることに
    より、前記横方向の切れ目を結合することが出来る様に
    した3相発電機用の装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲1)に記載した3相発電機
    用の装置に於て、前記中性点接続点が絶縁層及び該絶縁
    層の上にある接地遮蔽体を含み、各々の空心変流器集成
    体が、前記接地遮蔽体上にある環状ボビン、該ボビンの
    周面にある溝、及び該溝に設けられた環状の空心変流器
    を含んでおり、該空心変流器が絶縁心に設けた少なくと
    も1つの巻線及び該少なくとも1つの巻線の上にある金
    属の遮蔽体を含んでいる3相発電機用の装置。
  9. 【請求項9】3相発電機用の装置に於て、 固定子と、 該固定子内にある少なくとも1つの巻線と、 該少なくとも1つの巻線の第1の端に接続された高圧接
    続リングと、 前記少なくとも1つの巻線の第2の端に接続された中性
    点接続リングと、 該高圧接続リングの電流を測定する様に配置された第1
    の空心変流器と、 前記中性点接続リングの電流を測定する様に配置された
    第2の空心変流器とを有し、 前記第1及び第2の空心変流器が前記発電機の内部にあ
    る3相発電機用の装置。
  10. 【請求項10】固定子と、該固定子内にあり、第1及び
    第2の回路を含む少なくとも1つの巻線と、 第1及び第2の両半分を持つ高圧接続リングと、 第3及び第4の両半分を持つ中性点接続リングと、 前記第1の半分を前記第1の回路の第1の端に接続する
    手段と、 前記第2の半分を前記第2の回路の第1の端に接続する
    手段と、 前記第3の半分を前記第1の回路の第2の端に接続する
    手段と、 前記第4の半分を前記第2の回路の第2の端に接続する
    手段と、 少なくとも第1及び第2の空心変流器と、 前記第1の空心変流器を、前記第1の回路の中性点電流
    及び高圧電流の内の一方を測定する様に配置すると共
    に、前記第2の回路の電流に応答しない様にする第1の
    手段と、 前記第2の空心変流器を、前記第2の回路の中性点電流
    及び高圧電流の内の同じ一方を測定する様に配置すると
    共に、前記第1の回路の電流に応答しない様にする第2
    の手段とを有し、この為、前記第1及び第2の回路の中
    性点電流及び高圧電流の内の前記一方の別々の測定値が
    得られ、 前記第1及び第2の空心変流器が前記3相発電機内に配
    置されている3相発電機用の装置。
  11. 【請求項11】特許請求の範囲10)に記載した3相発
    電機用の装置に於て、更に、 第3及び第4の空心変流器と、 該第3の空心変流器を前記第1の回路の中性点電流及び
    高圧電流の内の他方を測定する様に配置すると共に前記
    第2の回路の電流に応答しない様にする第3の手段と、 前記第4の空心変流器を前記第1の回路の中性点電流及
    び高圧電流の内の他方を測定する様に配置すると共に前
    記第2の回路の電流に応答しない様にする第4の手段と
    を有し、この為、前記第1及び第2の回路の前記第1及
    び第2の端に於ける中性点電流及び高圧電流の別々の測
    定値が得られ、 前記第3及び第4の空心変流器が前記3相発電機内に配
    置されている3相発電機用の装置。
JP61287893A 1985-12-18 1986-12-04 3相発電機用の装置 Expired - Lifetime JPH061964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US810472 1985-12-18
US06/810,472 US4689546A (en) 1985-12-18 1985-12-18 Internal armature current monitoring in large three-phase generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173948A JPS62173948A (ja) 1987-07-30
JPH061964B2 true JPH061964B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=25203930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287893A Expired - Lifetime JPH061964B2 (ja) 1985-12-18 1986-12-04 3相発電機用の装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4689546A (ja)
EP (1) EP0228012A1 (ja)
JP (1) JPH061964B2 (ja)
KR (1) KR910003666B1 (ja)
CN (1) CN1007312B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908982A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-27 Scherz Michael Uebertragungsvorrichtung
FR2649797B1 (fr) * 1989-07-11 1991-10-31 Valeo Equip Electr Moteur Circuit de detection du signal phase alternateur polyphase de controle d'un regulateur de charge de batterie de vehicule automobile et son utilisation
US4968912A (en) * 1989-08-21 1990-11-06 Sundstrand Corporation Single piece punched and bent neutral lead
US5512843A (en) * 1993-11-15 1996-04-30 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Monitoring method and apparatus using high-frequency carrier
US5563489A (en) * 1994-03-31 1996-10-08 American Standard Inc. Starter contact integrity test
ATE190442T1 (de) * 1995-11-16 2000-03-15 Siemens Ag Strommessung bei turbogeneratoren
JPH118111A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Tdk Corp バルントランス用コア材料、バルントランス用コアおよびバルントランス
US6248970B1 (en) 1999-11-05 2001-06-19 Siemens Energy & Automation, Inc. ARC chute for a molded case circuit breaker
US6563287B2 (en) * 2000-12-22 2003-05-13 American Standard International Inc. Method of controlling three phase motor starting sequence
US6680608B2 (en) 2002-02-27 2004-01-20 Mcgraw-Edison Company Measuring current through an electrical conductor
US6856059B2 (en) * 2002-05-22 2005-02-15 General Electric Company Sealed turbine generator and method
EP1418659A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung parallel geschalteter Ständerwicklungen
EP1960796B1 (en) * 2005-11-28 2014-05-07 Ladislav Grno Precision flexible current sensor
EP2262082A1 (de) * 2009-06-12 2010-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Elektrodynamische Maschine
US8247726B2 (en) * 2009-07-22 2012-08-21 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and arc chute assembly therefor
US20110043190A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Farr Lawrence B Rogowski coil, medium voltage electrical apparatus including the same, and method of providing electrostatic shielding for a rogowski coil
CN102324806B (zh) * 2011-08-16 2013-11-06 联合汽车电子有限公司 交流电机的电源接入结构及分流环
DE102011082365A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Siemens Ag Supraleitende Maschine und Verfahren zu deren Betrieb
EP2782225A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Sternpunkt eines Generators
GB201315497D0 (en) * 2013-08-30 2013-10-16 Microgen Engine Corp Holding Bv Regulation of electrical generator output
US9411017B2 (en) * 2013-11-26 2016-08-09 General Electric Company Method for inspecting wye ring
US9178757B2 (en) 2013-12-31 2015-11-03 General Electric Company Serial link fault detection system and method
US10184985B2 (en) 2015-12-16 2019-01-22 General Electric Company Systems and methods for crack detection in doubly-fed induction generators
WO2018147814A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Grno Ladislav Flexible current sensor with stranded core
US10790077B2 (en) * 2017-10-31 2020-09-29 Waymo Llc Devices and methods for an electromagnetic coil
GB2568252B (en) * 2017-11-08 2020-07-01 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Power systems
FR3088476B1 (fr) * 2018-11-08 2022-01-28 Thales Sa Procede de detection et de transmission d'information de panne dormante
CN111707889A (zh) * 2020-05-29 2020-09-25 北京智芯微电子科技有限公司 负荷监测设备及其控制方法、负荷监测系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2822516A (en) * 1953-05-27 1958-02-04 Roy K Raynes Electric coil tester
FR1478330A (fr) * 1965-04-23 1967-04-28 Telemecanique Electrique Perfectionnement à la mesure des courants industriels jusqu' à des fréquences élevées
GB1259884A (en) * 1969-08-04 1972-01-12 Fahrzeugelek K Ruhla K Veb Monitoring device for three-phase alternating current generators
DE2325450A1 (de) * 1973-05-17 1974-11-21 Siemens Ag Einleiterwandler fuer hochspannungsschaltanlagen
US3903441A (en) * 1974-05-15 1975-09-02 Westinghouse Electric Corp Lead box for dynamoelectric machines
DE2431958C3 (de) * 1974-07-03 1983-05-05 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Anordnung der Ständerstromanschlüsse für einen Turbogenerator großer Leistung
DE2557299C2 (de) * 1975-12-19 1983-12-15 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Anordnung der Ständerstromanschlüsse eines Turbogenerators großer Leistung
US4054856A (en) * 1976-09-08 1977-10-18 Sundstrand Corporation Current transformer assembly for dynamoelectric machines
US4172984A (en) * 1977-08-15 1979-10-30 Westinghouse Electric Corp. Fluidly cooled flat plate neutral bus
US4156186A (en) * 1977-11-07 1979-05-22 General Electric Company Method and apparatus for determining negative sequence current in a multi-phase dynamoelectric machine
SU1046826A1 (ru) * 1981-05-06 1983-10-07 Павлодарский Индустриальный Институт Электрическа трехфазна машина
US4410848A (en) * 1981-06-08 1983-10-18 Basler Electric Company System for maintaining excitation of an alternator during excessive output current conditions
FR2552882B1 (fr) * 1983-10-04 1986-02-14 Alsthom Atlantique Procede et dispositif de mesure des decharges electriques dans une grande machine tournante a courant alternatif en charge
US4488072A (en) * 1983-06-08 1984-12-11 General Electric Company Generator stator frame with integral high-voltage bushings
FR2559268B1 (fr) * 1984-02-06 1986-05-09 Centre Nat Rech Scient Dispositif de mesure d'un courant electrique utilisant un solenoide regulier en forme de tore

Also Published As

Publication number Publication date
EP0228012A1 (en) 1987-07-08
KR870006696A (ko) 1987-07-14
CN1007312B (zh) 1990-03-21
KR910003666B1 (en) 1991-06-08
US4689546A (en) 1987-08-25
JPS62173948A (ja) 1987-07-30
CN86108255A (zh) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061964B2 (ja) 3相発電機用の装置
EP0792465B1 (en) A device for sensing of electric discharges in a test object
EP0762591B1 (en) Electrical system with arc protection
EP2344898B1 (en) Partial discharge coupler for application on high voltage generator bus works
CN102044863B (zh) 包含多个罗戈夫斯基线圈的电气开关设备及其校准方法
US3930187A (en) Ground fault interrupter with means protecting against a grounded neutral condition and with a test circuit for testing performance
EP0851442A2 (en) Lead-in insulator
JP2006200898A (ja) 割込絶縁計測装置
US5027099A (en) Sensitive fault detection system for parallel coil air core reactors
US4249126A (en) On-line fault locator for gas-insulated conductors with plural detectors
US2679026A (en) Bushing test structure
JPH0670665B2 (ja) 非接触電界磁界センサ
JPS62171431A (ja) 3相発電機
US4591941A (en) Double insulated protected system providing electrical safety and instrumentation quality power grounding
JP2636417B2 (ja) 計器用変成器の絶縁破壊検出回路及び該検出回路を備えた計器用変成器
US4437083A (en) Current transformer for turbine generators
JP3112706B2 (ja) 配電系統の地絡事故検出装置
CA1249024A (en) Internal armature current monitoring in large three- phase generator
JPS60233574A (ja) 単心金属シ−スケ−ブルの事故点検出装置
JPS5856116B2 (ja) 防食層絶縁不良点の活線下標定方法
JPS63294214A (ja) 配電設備の絶縁監視方式
JPS636698Y2 (ja)
JP2943986B2 (ja) 電力ケーブルの活線下劣化診断装置
JPS63201572A (ja) 事故点検出方式
JP2002250750A (ja) 電力ケーブルの絶縁劣化診断方法及び絶縁劣化診断装置