JPH06194699A - 光増幅回路 - Google Patents

光増幅回路

Info

Publication number
JPH06194699A
JPH06194699A JP5167809A JP16780993A JPH06194699A JP H06194699 A JPH06194699 A JP H06194699A JP 5167809 A JP5167809 A JP 5167809A JP 16780993 A JP16780993 A JP 16780993A JP H06194699 A JPH06194699 A JP H06194699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
circuit
amplifier circuit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167809A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Kohn
コーン ウルリッヒ
Wolf Willi
ヴォルフ ヴィリー
Schwarzenau Dieter
シュヴァルツェナウ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06194699A publication Critical patent/JPH06194699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06808Stabilisation of laser output parameters by monitoring the electrical laser parameters, e.g. voltage or current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 増幅回路の出力側と光受信器の入力側との間
のファイバ区間が中断された場合に、当該光増幅回路
が、人体に悪影響を及ぼさない比較的僅かな出力に制御
されるように改善を行うこと。 【構成】 励起光源に制御回路を配置し、該制御回路は
ファイバ増幅器から供給される当該光増幅回路の光出力
を第1の所定の値に制御するものであり、光入力信号が
供給されない場合は、受信器から当該光増幅回路へ供給
される第1のアラーム信号により当該制御回路がファイ
バ増幅器の光出力を第2の低減された値に制御するよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力側が光送信器に接
続され、出力側が光受信器に接続され、さらにファイバ
増幅器と該ファイバ増幅器に接続された励起光源とを有
する光増幅回路に関する。
【0002】
【従来の技術】光増幅回路は公知である。しかしながら
公知の回路においては、高品質な光伝送系に求められる
安全性に対する要求は充たされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、請求
項1の上位概念に記載された光増幅回路を次のように改
善することである。すなわち増幅回路の出力側と光受信
器の入力側との間のグラスファイバ区間が中断された場
合に、当該光増幅回路が、人体に無害の比較的僅かな出
力に(但しグラスファイバコネクタの修復後に受信器に
おいて検出され得るのに足りる程度に)制御されるよう
に改善することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、励起光源に制御回路が配置されており、該制御回路
はファイバ増幅器から供給される当該光増幅回路の光出
力を第1の所定の値に制御するように構成されており、
光入力信号が存在しない場合は受信器から当該光増幅回
路へ供給される第1のアラーム信号により当該制御回路
がファイバ増幅器の光出力を第2の低減された値に制御
するようにように構成されて解決される。
【0005】本発明によって得られる利点は、多くの場
合いずれにせよ設けられている励起光源の電流用制御回
路により、アラーム信号が発生した場合に光増幅回路の
出力が自動的に比較的僅かな値に制御されることであ
る。光ファイバ増幅器の出力は、とりわけ個々にはわか
らない入力に依存しているため、装置内部での出力の制
御により、所定の最大光出力を超えるようなことも自動
的に回避される。
【0006】本発明による有利な構成例は従属請求項に
記載される。請求項6に記載の本発明による光増幅回路
の有利な構成例によれば別の課題も解決され得る。この
別の課題とは、光増幅回路の入力側に光信号がわかって
いない場合に、当該光増幅回路によってアラーム信号
を、グラスファイバを介して該光増幅回路の入力側に接
続されている光送信器に出力させることである。このア
ラーム信号により、光送信器の光出力は比較的僅かな値
に低減され得る。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0008】図1には符号Sで光送信器が示されてい
る。この光送信器Sはグラスファイバ区間10を介して
光増幅回路12の入力側11に接続されている。この入
力側11はグラスファイバ13と、場合によって設けら
れる第1のアイソレータ14とを介して波長マルチプレ
クサ16の第1の入力側15と接続する。この波長マル
チプレクサ16からは光の接続がファイバ増幅器17へ
導かれている。該ファイバ増幅器17には、場合により
設けられる光学的バンドパスフィルタ18を介して光結
合器20が接続される。この光結合器20の第1の出力
側21は、場合により設けられる第2アイソレータ22
を介して光増幅回路12の出力側23と接続される。こ
の出力側23にはグラスファイバ区間24を介して光受
信器Eが接続される。光結合器20の第2の出力側25
はフォトダイオード26を介して制御回路28の第1の
入力側27と接続される。この制御回路28の第2の入
力側30には第1のアラーム信号S1が供給され得る。
制御回路28の出力側31は制御可能な励起光源33の
制御入力側32に接続される。この励起光源33は有利
にはレーザダイオードである。励起光源は波長マルチプ
レクサ16の別の入力側35と接続する。
【0009】次に前記光増幅回路の作用を説明する。
【0010】光送信器Sから光増幅回路12の入力側1
1に供給された増幅すべき光信号はグラスファイバ13
と、場合により設けられる第1のアイソレータ14とを
介して波長マルチプレクサ16の入力側15に供給され
る。この波長マルチプレクサ16は光信号をファイバ増
幅器17に供給する。このファイバ増幅器17によって
増幅された光信号は、場合により設けられるバンドパス
フィルタ18を通過する。このバンドパスフィルタ18
は、必要な信号スペクトル成分のみを通過させる。増幅
された光信号は光結合器20に供給される。この光結合
器20の第1の出力側21からは光信号が、場合によっ
て設けられる第2のアイソレータ22を介して光増幅回
路の出力側23に供給され、さらにこの出力側23から
グラスファイバ24を介して受信器Eに供給される。制
御可能な励起光源33は、伝送すべき有効信号の波長領
域として他の波長領域で当該光信号を波長マルチプレク
サ16とファイバ増幅器17に供給する。それにより該
ファイバ増幅器17は増幅のために励起される。制御可
能な励起光源33の制御は以下のように行なわれる。光
結合器20の入力側における光出力NAからその一部が
第2の出力側25を介して分離され、フォトダイオード
26によって当該光出力NAに比例する直流電流I1に
変換される。この直流電流I1は制御回路28の第1の
入力側27に印加される。制御回路28では直流電流I
1と第2の直流電流I2との間で比較が行われる。この
第2の直流電流I2は所定の第1の出力NA1に相応す
る。第1の直流電流I1の瞬時値が第2の直流電流I2
の所定の固定値からずれている場合には、制御回路28
はその出力側31から当該ずれに比例する制御電流IR
を励起光源33の制御入力側32に送出する。それによ
り当該出力NAは相応に変化する。
【0011】グラスファイバ24が中断され、制御回路
28の第2の入力側30に、受信器Eから供給されたア
ラーム信号S1が生じた場合には、第2の直流電流I2
が比較的わずかな値に設定調節される。それにより光増
幅回路12は所定の第2の光出力NA2を、人体に悪影
響を及ぼさない低減された値で出力する。制御回路28
は、このような場合低減された光出力を保持する。
【0012】図1に選択部材として示されたアイソレー
タ14,22は、光信号を矢印の方向にのみ伝送させ
る。それにより反対方向への不所望の伝送が回避され
る。光学的バンドパスフィルタ18は、当該光信号の伝
送を光有効信号スペクトルに制限する。受信器Eから制
御回路28の第2の入力側30へのアラーム信号S1の
伝送は、電気的な経路で行われるか又はグラスファイバ
区間24と並列に延在する第2のグラスファイバを介し
て行われる。
【0013】図2による実施例では、図1による光増幅
回路のバンドパスフィルタ18と光結合器20の個所に
別の波長マルチプレクサ40が設けられている。この波
長マルチプレクサ40はフィルタのように残留光励起出
力の減衰のために用いられる。この波長マルチプレクサ
の自由出力側41は、フォトダイオード26に接続され
ている。
【0014】図3による光増幅回路(この回路では図1
と同じ構成群には同じ符号が付されている)では励起光
源50の光出力が公知の形式で監視ダイオード51によ
って監視されている。この監視ダイオード51は有利に
は励起光源50内に集積化される。監視ダイオード51
の電気出力信号は励起光源50のための制御回路28を
制御する。図3では切換スイッチ52が設けられてい
る。この切換スイッチ52は図示の切換位置において監
視ダイオード51の電気的出力側を制御回路28の入力
側27に接続させる。受信器E(図1参照)から第1の
アラーム信号S1が出力された場合は、この切換スイッ
チ52は切換られ、それによって励起光源50の光出力
の制御は、出力NAに依存してフォトダイオード26を
介して行われる。
【0015】図4による光増幅回路は、図1による増幅
回路と比べて次のような点で異なっている。すなわち光
増幅回路の入力側11に光信号が何も生じていない場合
に第2のアラーム信号S2が出力されるように補足構成
されている点で異なっている。図4による光増幅回路は
次のことを前提としている。すなわち光有効信号によっ
て伝送される変調信号内に送信器S(図1参照)のパイ
ロット信号が含まれていることを前提としている。この
パイロット信号は他の変調信号と共にフォトダイオード
60のフォト電流の交流成分に含まれている。このパイ
ロット信号は当該パイロット信号の周波数に整合するバ
ンドパスフィルタ61によってフィルタリング可能であ
る。バンドパスフィルタ61の出力側にあるパイロット
信号は、整流回路62によって整流され、当該整流され
た信号は、閾値スイッチ63によって監視される。パイ
ロット信号が何も識別されなかった場合にのみ図4によ
る光増幅回路は、第2のアラーム信号S2を出力する。
この第2のアラーム信号S2は、送信器Sへ伝送され、
該送信器Sにおいて光送信出力の低減を生ぜしめる。
【0016】図5による光増幅回路は図3及び図4によ
る光増幅回路と次の点で異なる。すなわちそれぞれ集積
化された監視ダイオード71,71′を有する2つの励
起光源70,70′が設けられている点で異なる。これ
らの励起光源70,70′はファイバ増幅器17を逆方
向で給電する。図5による光増幅回路において第1のア
ラーム信号S1が発生した場合は、切換装置72と、破
線で示された作用接続を介して、制御回路28′と第2
の励起光源70′との間のスイッチ73が開かれる。そ
れにより当該励起光源70′は完全に遮断される。第1
の励起光源70は、切換スイッチ52の切換後に制御回
路28と、フォトダイオード60によって供給される第
1の電流I1とによって制御される。第1の励起光源7
0の監視ダイオード71はこの場合作用しない。
【0017】図5による光増幅回路の入力側11に光有
効信号とパイロット信号が供給されない場合には、図4
による光増幅回路において既述したように、第2のアラ
ーム信号S2がトリガされる。
【0018】図3及び図5においてはスイッチ52,7
3が電気機械式スイッチとして示されている。しかしな
がらこれらのスイッチは電子制御可能な半導体スイッチ
に置き換えることもできる。この場合には第1のアラー
ム信号S1によって直接これらのスイッチが制御され得
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、多くの場合いずれにせ
よ設けられる励起光源の電流用制御回路により、アラー
ム信号の発生の際に光増幅回路の出力が自動的に比較的
僅かな値に制御されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光増幅回路の第1実施例のブロッ
ク回路図である。
【図2】本発明による光増幅回路の第2実施例のブロッ
ク回路図である。
【図3】監視ダイオードを備えたポンピングレーザを有
する光増幅回路のブロック回路図である。
【図4】警報装置を有する光増幅回路のブロック回路図
である。
【図5】監視ダイオードを備えたポンピングレーザと図
4によるアラーム表示器とを有する光増幅回路のブロッ
ク回路図である。
【符号の説明】
S 光送信器 10 グラスファイバ区間 11 入力側 12 光増幅回路 13 グラスファイバ 14 第1アイソレータ 15 波長マルチプレクサ入力側 16 波長マルチプレクサ 17 ファイバ増幅器 18 バンドパスフィルタ 20 光結合器 21 光結合器第1出力側 22 第2アイソレータ 23 出力側 24 グラスファイバ区間 25 光結合器第2出力側 26 フォトダイオード 27 制御回路第1入力側 28 制御回路 30 制御回路第2入力側 31 制御回路出力側 32 制御入力側 33 励起光源 35 波長マルチプレクサ入力側 40 波長マルチプレクサ 41 自由出力側 50 励起光源 51 監視ダイオード 52 切換スイッチ 60 フォトダイオード 61 バンドパスフィルタ 62 整流回路 63 閾値スイッチ 70 励起光源 70′ 励起光源 71 監視ダイオード 72 スイッチング装置 73 スイッチ S1 第1のアラーム信号 S2 第2のアラーム信号 E 受信器 NA 光出力 NA1 第1の光出力 NA2 第2の光出力 IR 制御電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィリー ヴォルフ ドイツ連邦共和国 バックナング ブレス ラウアー シュトラーセ 16 (72)発明者 ディーター シュヴァルツェナウ ドイツ連邦共和国 ベルリン 46 ゲレー ア シュトラーセ 89

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力側が光送信器に接続され、出力側が
    光受信器に接続され、さらにファイバ増幅器と該ファイ
    バ増幅器に接続された励起光源とを有する光増幅回路に
    おいて、 前記励起光源(33)に制御回路(28)が配置されて
    おり、該制御回路(28)はファイバ増幅器(17)か
    ら供給される当該光増幅回路(12)の光出力(NA)
    を第1の所定の値(NA1)に制御するように構成され
    ており、 光入力信号が存在しない場合は受信器(E)から当該光
    増幅回路(12)へ供給される第1のアラーム信号(S
    1)により当該制御回路(28)がファイバ増幅器(1
    7)の光出力(NA)を第2の低減された値(NA2)
    に制御するように構成されていることを特徴とする光増
    幅回路。
  2. 【請求項2】 前記励起光源(33)はポンピングレー
    ザである、請求項1記載の光増幅回路。
  3. 【請求項3】 光結合器(20)が設けられており、該
    光結合器(20)は前記ファイバ増幅器(17)の出力
    側に存在している光出力(NA1)の一部を出力結合す
    るものであり、 さらに前記光結合器(20)の出力側(25)に接続さ
    れたフォトダイオード(26)が設けられており、該フ
    ォトダイオード(26)は当該出力結合された光出力を
    該光出力に比例する直流電流(I1)に変換するもので
    あり、 前記フォトダイオード(26)の出力側は、前記制御回
    路(28)の入力側に接続されている、請求項1又は2
    記載の光増幅回路。
  4. 【請求項4】 前記光結合器(20)の代わりに波長マ
    ルチプレクサ(40)が設けられている、請求項3記載
    の光増幅回路。
  5. 【請求項5】 集積化された監視ダイオード(51)を
    有する励起光源(50)を用いる場合に切換スイッチ
    (52)が設けられており、該切換スイッチ(52)
    は、第1のアラーム信号(S1)が受信されない第1の
    切換位置においては前記監視ダイオード(51)の出力
    側を制御回路(28)に接続させ、 第1のアラーム信号(S1)が受信される第2の切換位
    置においては前記フォトダイオード(26)の出力側を
    制御回路(28)の入力側(27)に接続させる、請求
    項1〜4いずれか1記載の光増幅回路。
  6. 【請求項6】 フォトダイオード(60)が、送信器
    (S)から光増幅回路(12)へ伝送されるパイロット
    信号に対する評価回路(61,62,63)に接続され
    ており、 該評価回路はパイロット信号が現われない場合には第2
    のアラーム信号(S2)を送信器(S)に出力する、請
    求項1〜5いずれか1記載の光増幅回路。
  7. 【請求項7】 前記評価回路は、パイロット信号をチュ
    ーニングするバンドパスフィルタ(61)と整流回路
    (62)と閾値スイッチ(63)とからなる直列回路を
    有している、請求項6記載の光増幅回路。
  8. 【請求項8】 入力側とファイバ増幅器(17)の出力
    側がそれぞれ1つの波長マルチプレクサ(74,75)
    を介してそれぞれ1つの励起光源(70,70′)に接
    続されており、該励起光源(70,70′)にはそれぞ
    れ1つの監視ダイオード(71,71′)とそれぞれ1
    つの制御回路(28,28′)が所属しており、 第1のアラーム信号(S1)によって作動されるスイッ
    チ(73)が設けられており、該スイッチ(73)は動
    作状態において前記励起光源(70′)を遮断するもの
    であり、 さらに第1のアラーム信号(S1)によって作動される
    切換スイッチ(52)が設けられており、該切換スイッ
    チ(52)は、非動作状態において他の励起光源(7
    0)の監視ダイオード(71)と該励起光源(70)の
    制御回路(28)とを接続させ、作動状態においてフォ
    トダイオード(60)を制御回路(28)を介して他の
    励起光源(70)に接続させる、請求項5記載の光増幅
    回路。
  9. 【請求項9】 当該光増幅器回路(12)の入力側(1
    1)と出力側(23)に、それぞれ1つの光アイソレー
    タ(14,22)が設けられている、請求項1〜8いず
    れか1記載の光増幅回路。
  10. 【請求項10】 前記ファイバ増幅器(17)と光結合
    器(20)との間に、光有効信号に整合するバンドパス
    フィルタ(18)が設けられている、請求項1〜9いず
    れか1記載の光増幅回路。
JP5167809A 1992-07-07 1993-07-07 光増幅回路 Pending JPH06194699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4222270.2 1992-07-07
DE4222270A DE4222270B4 (de) 1992-07-07 1992-07-07 Optische Verstärkerschaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194699A true JPH06194699A (ja) 1994-07-15

Family

ID=6462665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167809A Pending JPH06194699A (ja) 1992-07-07 1993-07-07 光増幅回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH06194699A (ja)
DE (1) DE4222270B4 (ja)
FR (1) FR2693564B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK129396A (da) 1996-11-15 1998-05-16 Dsc Communications As Optisk forstærker og fremgangsmåde til forhindring af, at der fra en sådan udsendes optisk effekt, som overstiger en foresk
US6433926B2 (en) 1997-11-14 2002-08-13 Dsc Communications A/S Optical amplifier and a method of preventing emission therefrom of optical power exceeding a prescribed safety limit
DE19934498C2 (de) * 1999-07-22 2001-11-29 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Erkennen von einer Unterbrechung einer Lichtwellenleiterstrecke
DE10046104C2 (de) * 2000-09-18 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Leitungsunterbrechungen in einem optischen WDM-System

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1231379B (it) * 1989-07-21 1991-12-02 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazioni a fibre ottiche incorporante amplificatori dei segnali trasmessi ed amplificatori per detta linea
JP2649737B2 (ja) * 1990-07-05 1997-09-03 国際電信電話株式会社 光増幅器の励起光源駆動方式
JP3050237B2 (ja) * 1990-07-06 2000-06-12 富士通株式会社 光増幅装置の制御方法及び光増幅装置
JP2597748B2 (ja) * 1990-10-11 1997-04-09 日本電信電話株式会社 光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
DE4222270B4 (de) 2007-09-13
DE4222270A1 (de) 1994-01-13
FR2693564B1 (fr) 1994-12-23
FR2693564A1 (fr) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440418A (en) Method and apparatus for alarm surveillance for an optical transmission system
US5347329A (en) Apparatus for ophthalmic treatment using a light beam
US4406513A (en) Optical repeater system having an automatic optical by-pass
CA2176310C (en) Optical fiber amplifier having light surge preventing function
JP3150997B2 (ja) 遠隔測定の方法およびシステム
AU648868B2 (en) Optical-to-electric transducer with extended dynamic range
US5267073A (en) Amplifier adapter for optical lines
US5809049A (en) Method and apparatus for monitoring the RF drive circuit of a linear laser transmitter
US6246499B1 (en) Optical signal communication apparatus and optical signal communication method
AU5510499A (en) Path monitoring in optical communication systems
JPH06194699A (ja) 光増幅回路
JPH04223448A (ja) 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム
US5633743A (en) Optical communications system using tunable tandem Fabry-Perot etalon
JPH0468830A (ja) 光増幅装置の制御方法及び光増幅装置
JP2906858B2 (ja) 光ファイバ増幅器
WO2010146659A1 (ja) 光伝送装置
JPH01231030A (ja) 光ファイバラマン増幅伝送方式
EP0431654B1 (en) Adapter for amplified optical lines
KR100295752B1 (ko) 광증폭기의초기화장치
JP2807804B2 (ja) 双方向光通信方法及び装置
KR100287292B1 (ko) 산업용기계의 안전장치
JPH04232438A (ja) 光伝送装置
JP2500621B2 (ja) 光増幅器
JPH05316049A (ja) 光直接増幅中継器
JPH05308166A (ja) 光増幅装置