JPH0619460Y2 - 二段折り畳み枠パレット - Google Patents

二段折り畳み枠パレット

Info

Publication number
JPH0619460Y2
JPH0619460Y2 JP14512389U JP14512389U JPH0619460Y2 JP H0619460 Y2 JPH0619460 Y2 JP H0619460Y2 JP 14512389 U JP14512389 U JP 14512389U JP 14512389 U JP14512389 U JP 14512389U JP H0619460 Y2 JPH0619460 Y2 JP H0619460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
frame
columns
pallet
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14512389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384733U (ja
Inventor
晁 木村
Original Assignee
キムラユニティー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キムラユニティー株式会社 filed Critical キムラユニティー株式会社
Priority to JP14512389U priority Critical patent/JPH0619460Y2/ja
Publication of JPH0384733U publication Critical patent/JPH0384733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619460Y2 publication Critical patent/JPH0619460Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本考案は、補給品を個装し側枠の高さにマッチした二種
類の寸法のカートンのいずれか又は小寸法のカートンを
複数個積載し、輸送完了後は折り畳んで返送し、リター
ナブルに使用する二段折り畳み枠パレットに関するもの
である。
ロ 従来の技術 従来の枠パレットは、基枠の四隅に立設した支柱の上部
を連結して形成される箱状枠の内部にカートンを収容す
るものや、或いはそれらの支柱を枠内方へ折り畳み可能
に形成したものや、又、基枠の一組の対向する辺枠に支
柱を立設し、その支柱を連結して対向する辺枠の内方へ
折り畳み可能に形成したもの等があった。
ハ 考案が解決しようとする課題 上記従来の枠パレットは、箱状枠の内部にカートンを収
容するものは勿論のこと、対向する辺枠の内方へ折り畳
み可能に形成したものであっても一段折りのため、一種
類の寸法のカートンしか収容出来なかった。又、折り畳
み不能のパレットは使い捨てのため不経済であり、折り
畳み可能に形成したパレットも木製のものが多く、リタ
ーナブルな使用が難しく、そのため金属製の枠パレット
が使用されるようにつたが、必ずしも充分でなく、その
ような要請に充分応じられるものが必要とされていた。
ニ 課題を解決するための手段 本考案は、上記従来の枠パレットの問題点に鑑み、簡易
な構造で、二種類の定寸法のカートン又は小寸法のカー
トンを複数個収容でき、しかも保管及び輸送に便で、リ
ターナブルな使用を可能とするもので、その構成は、四
角形基枠の一組の対向する辺に側枠を備えたパレットに
おいて、前記側枠が上部側枠及び下部側枠より成り、前
記上部側枠が互いに前記対向する辺の外側へ、又前記下
部側枠が互いに前記対向する辺の内側へ折り曲げ可能に
形成されたことにある。そして、前記側枠が少なくとも
その両側に垂設された支柱で形成され、その支柱は上部
支柱及び下部支柱より成り、上部支柱は係止部材により
下部支柱へ起倒自在に連結されると共に、互いに連結部
材により連結され、下部支柱は係止部材により基枠に固
設された基柱へ起倒自在に連結されて成ることにある。
ホ 作用 四角形基枠の一組の対向する辺に備えられた側枠の内側
へ、パレットの開口側から高さの高いカートンが収納さ
れる。又、上部側枠を互いに前記対向する辺の外側へ折
り曲げると、パレットの開口側から前記より一段高さの
低いカートンが収納される。そして、上部側枠を上記の
ように折り曲げ、更に下部側枠を互いに前記対向する辺
の内側へ折り曲げると、保管又は輸送に便な形姿とな
り、リターナブルな使用が可能となる。
そして、前記側枠が少なくともその両側に垂設された支
柱で形成され、その支柱が上部支柱及び下部支柱から成
り、その下部支柱を係止部材により基枠に固設された基
柱へ垂直に連結すると共に、上部支柱を係止部材により
下部支柱へ垂直に連結し、更に、上部支柱を互いに連結
部材により連結すると、パレットの開口側から高さの高
いカートンが収納可能となる。又、上部支柱を係止部材
を介して互いに対向する辺の外側へ折り曲げると、パレ
ットの開口側から前記より一段高さの低いカートンが収
納可能となる。そして、上部支柱を上記のように折り曲
げ、更に下部支柱を互いに前記対向する辺の内側へ折り
曲げると、保管又は輸送に便な形姿となり、リターナブ
ルな使用が可能となる。
ヘ 実施例 本考案に係る二段折り畳み枠パレットの一実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図において1は下基板、2は支承材で、下基板1は
対向して一対設けられ、支承材2、2は下基板1及び長
方形の上基板3の中間に位置してその上基板3を支承
し、上基板3の四隅には、底裏部が碗状をなし且つ開口
面を有する筒状の基柱4が固設され、以上の部品によっ
て基枠5が構成され、いずれの部品も金属製である。
そして、上基板3の対向する辺に開口面を向き合せて設
けれた基柱4、4には、角パイプで形成した下側枠とし
ての金属製の下支柱6、6が、次のように構成された係
止部材により起倒可能に取り付けられている。即ち、第
2図(a)示の如く、基柱4は頭部に鍔部4aを、胴部
にそれを貫通する黄判状孔4bを有し、一方下支柱6は
その下部に丸棒製の固定金6aを、更にその下部に前記
黄判状孔4bの幅と同一径の貫通孔(図示しない)を備
えており、下支柱6を基柱4に嵌入し、固定金6aの鉤
状部を鍔部4aに係止させると、下支柱6の貫通孔と黄
判状孔4bとの位置が合うので、それらの孔に丸リベッ
ト7を貫通し、更に先端にスペーサ7aを嵌合溶着する
と、下支柱6が基柱4上に垂設固定され、両者が連結さ
れる。そして、下支柱6、6の中間部には、両者を連結
する金属製の連結杆6eが設けられ、両者は一体化され
ている。
又、下支柱6、6には、チャネル状の上側枠としての金
属製の上支柱8、8が、次のように構成された係止部材
により起倒可能に取り付けられている。即ち、第2図
(a)及び第2図(b)示の如く、下支柱6は頭部に蓋
板6bを、一側面に受け金6cを、更にその受け金6c
と直角をなす両側面に係止突起6dを備えており、一方
上支柱8はその頭部の対向側面に切り欠き溝8a、8a
を、胴部に黄判状孔8b、8bを、更に下部の対向側面
に切り欠き段8c、8cを備えており、上支柱8を、そ
の開口面を基柱4の開口面と反対方向即ち外側へ向け、
且つ切り欠き段8cが受け金6cに当接するように下支
柱6の頭部に外嵌させると、黄判状孔8b、8bの上部
と蓋板6bの上面との位置が合うので、その位置におい
て黄判状孔8b、8bに丸リベット9を貫通し、更にそ
の先端にスペーサ9aを嵌合溶着して、上支柱8を下支
柱6上に垂設固定し、両者を連結する。そして、上基板
3の対向する辺に設けられた基柱4、4上に下支柱6、
6を介して連結された上記上支柱8、8の略中間部に
は、両者を連結する金属製の連結杆10が設けられ一体
化されている。
上記の如き構造の下支柱6、6及び上支柱8、8が対向
側にも向きを反対にして一対設けられて、第1図示の如
き二段折り畳み枠パレットが形成される。この状態にお
いて、上基板3の上面から前記連結杆10下面までの高
さと同等高さのカートンAが、それらの対向支柱の両側
面のいずれからでも容易に積み降しされる。積載された
カートンは抑え紐により固定される。
尚、必要に応じカートンAより高さの低い小カートンを
二段又は三段積みすることも出来る。そして、各基柱4
の底裏部が碗状をなしているので、各上支柱8の頭部
に、同構成の別の二段折り畳み枠パレットの基柱4の碗
状を被せるように重ねると、二段折り畳み枠パレットの
二段重ね積みが可能となる。
又、第2図(b)示の如く、上支柱8を上方へ引き上
げ、切り欠き段8cと受け金6cとの係止を解き、上支
柱8を外側へ回転させて逆さに倒し、第2図(c)示の
如く、切り欠き溝8aが係止突起6dに係止されるよう
に下支柱6に外嵌させると、蓋板6bの上面の丸リベッ
ト9に黄判状孔8bの端末が当接し、上支柱8が折り畳
まれ第3図示の如き折り畳み枠パレットが形成される。
この状態において、上基板3の面から前記連結杆10下
面までの高さと同等高さのカートンB(前記のカートン
Aより一段低い高さとなる)が、それらの対向支柱の両
側面のいずれからでも容易に積み降しされる。
又、上記の如く、上支柱8を外側へ回転させて折り畳む
ものであるから、内側へ折り畳むものと異なり、対向す
る下支柱6、6間の内寸法が変化せず一定であるので、
カートンの幅寸法を共通化出来る利点がある。
上記の如く、一段折り畳んだ後、更に第2図(a)にお
いて、片側の下支柱6、6を上方へ引き上げ、固定金6
aの鉤状部と鍔部4aとの係止を解き、丸リベット7を
回転支軸として下支柱6、6を基柱4の開口側即ちパレ
ットの内側へ倒して二段折り畳みを為し、その上に対向
辺の上支柱8、8を重ねるように倒して折り畳むと、第
4図示の如き高さの低い荷姿となり、保管又は輸送に便
となる。その為、上支柱8を下支柱6上に垂設固定した
状態又は一段折り畳みの状態でカートンを積載輸送した
後、パレットを前記のように二段に折り畳むと発送元へ
の返送が容易に出来ると共に、耐久性の良い金属製パレ
ットのため、発送元において再使用することが可能とな
る。
尚、下支柱6と上支柱8との連結及び折り畳み方法とし
ては、上記以外に第5図(a)及び(b)示の如き方法
でも良い。即ち、第5図(a)において20aは芯金
で、20bは芯金20aに嵌着したつまみで、つまみ2
0bを上下させ、蝶番20cによって上支柱8を起倒可
能にする。又、第5図(b)において、30aは連結板
で、30bは連結杆10と上支柱8との間に設けられた
補助杆で、この補助杆30bを取り外して蝶番30cに
よって上支柱8を起倒可能にする。
そして、本実施例の基枠5、下支柱6及び上支柱8等の
材料として、金属を使用しているが、それに限定するも
のではなく、金属と同程度の強度、剛性を有する材料例
えば合成樹脂等を使用しても良い。
又、上記実施例は側枠としての支柱を設けた場合につい
て説明したが、側枠が一枚板状の上部側枠及び一枚板上
の下部側枠より成り、前記上部側枠の両側部に第5図
(a)示の如き機構を設けて、互いに対向する辺の外側
へ、又前記下部側枠の両側部に第2図(a)示の如き機
構を設けて、互いに対向する辺の内側へ折り曲げ可能に
形成することも出来る。
ト 考案の効果 上記説明の如く、本考案に係る二段折り畳み枠パレット
は、上部側枠が互いに対向する辺の外側へ、下部側枠が
互いに対向する辺の内側へ折り曲げ可能に形成されてお
り、或はその側枠が上部支柱及び下部支柱より成り、上
部支柱は下部支柱へ起倒自在に連結されると共に、互い
に連結部材により連結され、下部支柱は基柱へ起倒自在
に連結されて成るものであるから、構造が簡易でしかも
二段折り畳みが可能であり、その為二種類の寸法のカー
トンを収容できると共に、二段折り畳み時の形姿が保管
及び輸送に便でリターナブルな使用を可能とする他、カ
ートンの積み降しが便である等、その実用価値は大なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る二段折り畳み枠パレットの斜視
図、第2図(a)は二段折り畳み枠パレットの基柱と下
支柱との連結状態を示す斜視図、第2図(b)は下支柱
と上支柱との関連を示す分解斜視図、第2図(c)は上
支柱を折り畳んだ状態を示す斜視図、第3図は上支柱を
折り畳んだ枠パレットの斜視図、第4図は上支柱及び下
支柱を折り畳み二段折り畳みの状態にした枠パレットの
斜視図、第5図(a)及び(b)は夫々下支柱と上支柱
との連結方法の別例を示す斜視図である。 1……下基板、2……支承材、3……上基板、4……基
柱、4a……鍔部、4b……黄判状孔5……基枠、6…
…下支柱、6a……固定金、6b……蓋板、6c……受
け金、6d……係止突起、6e……連結杆、7……丸リ
ベット、7a……スペーサ、8……上支柱、8a……切
り欠き溝、8b……黄判状孔、8c……切り欠き段、9
……丸リベット、9a……スペーサ、10……連結杆、
20(a)……芯金、20(b)……つまみ、20
(c)……蝶番、30(a)……連結板、30(b)…
…補助杆、30(c)……蝶番、A、B……カートン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】四角形基枠の一組の対向する辺に側枠を備
    えたパレットにおいて、前記側枠が上部側枠及び下部側
    枠より成り、前記上部側枠が互いに前記対向する辺の外
    側へ、又前記下部側枠が互いに前記対向する辺の内側へ
    折り曲げ可能に形成されたところの二段折り畳み枠パレ
    ット。
  2. 【請求項2】前記側枠が少なくともその両側に垂設され
    た支柱で形成され、その支柱は上部支柱及び下部支柱よ
    り成り、上部支柱は係止部材により下部支柱へ起倒自在
    に連結されると共に、互いに連結部材により連結され、
    下部支柱は係止部材により基枠に固設された基柱へ起倒
    自在に連結されて成るところの請求項1に記載の二段折
    り畳み枠パレット。
JP14512389U 1989-12-15 1989-12-15 二段折り畳み枠パレット Expired - Lifetime JPH0619460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512389U JPH0619460Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二段折り畳み枠パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512389U JPH0619460Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二段折り畳み枠パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384733U JPH0384733U (ja) 1991-08-28
JPH0619460Y2 true JPH0619460Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31691780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14512389U Expired - Lifetime JPH0619460Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二段折り畳み枠パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619460Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989483B1 (ko) * 2008-09-11 2010-10-22 (주)대우가구 접이가 가능한 팔레트

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101384013B1 (ko) * 2012-01-27 2014-04-09 (주)엘지하우시스 파렛트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989483B1 (ko) * 2008-09-11 2010-10-22 (주)대우가구 접이가 가능한 팔레트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384733U (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862931A (en) Collapsible shipping container
US4591065A (en) Foldable container assembly
US5918744A (en) Shipping container system and method of constructing the same
US5938059A (en) Collapsible container having sidewalls with slidable hinge axes
EP0218320B1 (en) a frame structure
JPH07329960A (ja) 包装容器保持用折り畳み透かし箱
WO2003024816A1 (en) Collapsible box with top access, side access and interconnected vertical stacking
JP6933892B2 (ja) パレット
US7011223B1 (en) Foldable end frame container
JP2022524497A (ja) 貨物ユニット
JP2002145368A (ja) 通い箱
WO1992005078A1 (en) A foldable container
JPH0619460Y2 (ja) 二段折り畳み枠パレット
JP2500245B2 (ja) パレット容器
NZ517444A (en) Collapsible stackable container with pins at lower corners to locate transversely on top of another collapsed container
AU2001100211B4 (en) Collapsible stackable container
WO2003055755A2 (en) Crates
JP2978612B2 (ja) 梱包用の箱体
AU744123B2 (en) Collapsible stackable container
JPH0520672Y2 (ja)
JPH082103Y2 (ja) 輸送ラック
WO1999033711A1 (en) Collapsible container
JP2002225978A (ja) 分解、組立てが簡単にできるリサイクル可能な鋼板製輸送用容器
JP2000344238A (ja) 搬送用フレーム
JPS5940282Y2 (ja) 支柱付パレツトの積重ね構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term