JPH0619308Y2 - パルスモ−タ - Google Patents

パルスモ−タ

Info

Publication number
JPH0619308Y2
JPH0619308Y2 JP1985021868U JP2186885U JPH0619308Y2 JP H0619308 Y2 JPH0619308 Y2 JP H0619308Y2 JP 1985021868 U JP1985021868 U JP 1985021868U JP 2186885 U JP2186885 U JP 2186885U JP H0619308 Y2 JPH0619308 Y2 JP H0619308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
permanent magnet
pin member
circular hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985021868U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141985U (ja
Inventor
一幸 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1985021868U priority Critical patent/JPH0619308Y2/ja
Publication of JPS61141985U publication Critical patent/JPS61141985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619308Y2 publication Critical patent/JPH0619308Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は指針式電子時計等に用いられるパルスモータ
に関する。
〔考案の背景〕
一般に、時計用パルスモータは、コイルにパルス電圧を
印加すると、ステータの円孔内に配置されたロータが半
回転し、次の反転パルス電圧によりさらに半回転し、こ
れを繰り返えすことによりロータが回転するようになつ
ている。
このようなパルスモータにおいては、ロータの半回転毎
に静止位置を決めるために、ステータの円孔に小さい凹
部、あるいは凸部等のノツチを設けている。そのため、
ステータをプレス加工等で製作する際、ノッチが欠け易
く、加工性が悪いという欠点があった。
そこで、例えば特開昭49−116516号公報に示さ
れている如く、ステータが固定されている地板に、高透
磁率よりなるピン部材をステータとロータとの間に位置
して取り付けることが考えられている。しかしながら、
ステータが固定されている地板にピン部材を取り付ける
場合はピン部材をステータとロータとの間に入れなけれ
ばならないため、ピン部材は細くなり、ピン部材の製作
が困難であるばかりか、地板への取付けも難しい欠点が
ある。
[考案の目的] この考案は上記のような事情を背景になされたもので、
その目的とするところは、ロータを所定位置に確実に静
止位置決めできるばかりか、各部品の製作及び組立が簡
単に行えるパルスモータを提供することにある。
[考案の要点] この考案は上記のような目的を達成するために、ロータ
の永久磁石の一部をステータ円孔の輪列受側の開口から
突出するようにすると共に、磁性材料からなるピン部材
を永久磁石外径より外側に位置させると共にその先端
が、ロータの永久磁石の輪列受側の面とステータの輪列
受側の面との間に位置するように突出させたものであ
る。
[実施例] 以下、第1図および第2図を参照して、この考案の一実
施例を説明する。
第1図はパルスモータの要部断面図、第2図はそのA−
A平面図である。パルスモータ1は、ロータ2、ステー
タ3、コイル(図示せず)等よりなり、地板4と輪列受
5との間に配置されている。ステータ3は軟磁性材料よ
りなる細長い平板であり、地板4上に設けられ、中心部
には円孔3aが上下に貫通して設けられている。ロータ
2は永久磁石よりなり、ステータ3の円孔3a内に収容
されて回転するものであり、中心にはロータ軸2aを備
えており、このロータ軸2aの上下端が地板4および輪
列受5に設けられた各軸受4a、5aに回転自在に取り
付けられている。この場合、ロータ2はロータ軸2aと
ステータ3の円孔3aの中心とが一致し、同軸上に配置
されている。そのため、ロータ2の外周面とステータ3
の円孔3aの内壁面とは均一な隙間を持つて離れてい
る。
また、輪列受5には取付孔5b、5bがプレス加工等に
より形成されており、この取付孔5b、5bにはロータ
2の静止位置を決めるピン6、6が圧入により取り付け
られている。即ち、ピン6、6はそれぞれ磁性材料より
なる円柱状のものであり、第2図に示すようにステータ
3の長手方向(矢印X方向)に対して所定角度傾斜し、
かつ円孔3aの中心を通る直線上に位置すると共に、ロ
ータ2を挾んで対向している。この場合、ピン6、6の
対向する部分は若干切り欠かれて平坦面6a、6aにな
つており、この平坦面6a、6aがステータ3の円孔3
aの内壁面よりも内側へ突出し、ロータ2の外周面に接
近している。
なお、ロータ2はロータ軸2aにロータカナ2bが設け
られており、このロータカナ2bによりロータ2の回転
が地板4および輪列受5に設けられた図示しない輪列機
構に伝達され、指針を運針するようになつている。
しかるに、上記のようなパルスモータ1によれば、ステ
ータ3の円孔3aに従来のようなノツチを設ける必要が
ないので、ステータ3の製作が容易にできるばかりか、
特に、ロータ2の静止位置を決めるピン6、6を輪列受
5に設けたので、輪列受5を組み付ける際に、ロータ2
がステータ3の円孔3a内で傾いていても、ピン6、6
がロータ2を起こし、ロータ軸2aの上端を軸受5aに
滑り込ませることができ、組立て作業を能率良く行なう
ことができる。
なお、上述した実施例ではピン6、6を輪列受5の取付
孔5b、5bに圧入より取り付けたが、この考案はこれ
に限られることなく、例えば、第3図に示すように、輪
列受5にピン6、6を鋳造等により一体に形成してもよ
い。この場合、輪列受5およびピン6、6を磁性材料で
形成することはいうまでもない。
さらに、上述した実施例ではピン6、6を円柱状に形成
したが、円柱状である必要はなく、ロータ2の静止位置
を決めることができれば、どのような形状のものであつ
てもよい。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案のパルスモータによれ
ば、ロータの永久磁石の一部をステータ円孔の輪列受側
の開口から突出するようにすると共に、磁性材料からな
るピン部材を永久磁石外径より外側に位置させると共に
その先端が、永久磁石の輪列受側の面とステータの輪列
受側の面との間に位置するように突出させたので、小さ
い形状の部品であるロータ、ステータには特に部品を取
付けたり、加工を施す必要はなく、しかもピン部材はス
テータ円孔の輪列受側の面に到達しない高さだから、ピ
ン部材として大きい形状のものが使えるので、各部品の
製作が簡単なばかりか、ピン部材の取付けも簡単に行え
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示し、第1
図はパルスモータの要部断面図、第2図はそのA−A平
面図、第3図は他の実施例を示す要部断面図である。 1……パルスモータ、2……ロータ、3……ステータ、
4……地板、5……輪列受、6……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】永久磁石を有し地板と輪列受とで軸支され
    たロータと、 このロータを収容する円孔が形成され前記地板に取付け
    られたステータと、 前記輪列受のロータ支持部近傍でかつ前記永久磁石の外
    径より外側の位置から前記地板方向に突出され前記ロー
    タの静止位置を決める磁性材料からなるピン部材とを備
    え、 前記ロータの前記永久磁石の一部は前記ステータ円孔の
    前記輪列受側の開口から突出され、 前記ピン部材は、先端が前記永久磁石の前記輪列受側の
    面と前記ステータの前記輪列受側の面との間に位置する
    ように突出されてなるパルスモータ。
JP1985021868U 1985-02-20 1985-02-20 パルスモ−タ Expired - Lifetime JPH0619308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985021868U JPH0619308Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 パルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985021868U JPH0619308Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 パルスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141985U JPS61141985U (ja) 1986-09-02
JPH0619308Y2 true JPH0619308Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=30513644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985021868U Expired - Lifetime JPH0619308Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 パルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619308Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796779B2 (ja) * 2005-03-29 2011-10-19 日本電産コパル株式会社 ステッピングモータ及びそれを備えるファン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079913U (ja) * 1973-11-21 1975-07-10
JPS5212406A (en) * 1975-07-17 1977-01-31 Seiko Instr & Electronics Ltd Step motor for watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141985U (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619308Y2 (ja) パルスモ−タ
JPH0510532Y2 (ja)
US5059840A (en) Stator assembly for a timepiece stepping motor
JPH0294451U (ja)
JPH0453172Y2 (ja)
JPH0510525Y2 (ja)
JPH0626051Y2 (ja) ステツプモ−タのロ−タ支持装置
JPS6182284U (ja)
JP2535715Y2 (ja) スピンドルモータ
JPH0545843Y2 (ja)
JP2721902B2 (ja) 永久磁石ロータの製造方法
JPS6224110Y2 (ja)
JPH0354362U (ja)
JPH0354366U (ja)
JP3004490U (ja) ステッピングモータの蓋部材
JP2600602Y2 (ja) 回転子
JPH0231907Y2 (ja)
JPS62202077U (ja)
JPH0366574U (ja)
JPH083182Y2 (ja) キャプスタンモータ
JPH0428221Y2 (ja)
JPS62104159U (ja)
JPS63124621U (ja)
JPS61125689U (ja)
JPS6317546U (ja)