JPH06192325A - 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物 - Google Patents

密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06192325A
JPH06192325A JP34430692A JP34430692A JPH06192325A JP H06192325 A JPH06192325 A JP H06192325A JP 34430692 A JP34430692 A JP 34430692A JP 34430692 A JP34430692 A JP 34430692A JP H06192325 A JPH06192325 A JP H06192325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
acrylate
meth
monomer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34430692A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Miyazaki
英一郎 宮崎
Taisaku Kano
泰作 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP34430692A priority Critical patent/JPH06192325A/ja
Publication of JPH06192325A publication Critical patent/JPH06192325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 α−βモノエチレン性不飽和基を有する単量
体を単独重合または共重合しうる他の単量体と共重合し
てなるアクリル樹脂の一部が塩素化されたアクリル樹脂
である事を特徴とする密着性に優れた熱可塑性アクリル
樹脂組成物。 【効果】 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物
が提供され、塗料、インキバインダ−として有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密着性に優れ、塗料、
接着剤、表面被覆剤、インキバインダ−として有用な密
着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性アクリル樹脂は、塗料、
接着剤、紙、金属、プラスチック、木材、ゴム、無機素
材等のシ−ラ−又はトップコ−トとして使用されてい
る。
【0003】現在使用されている熱可塑性アクリル樹脂
組成物は、プラスチックスに対する密着性が必ずしも十
分とは言えなかった。
【0004】プラスチックスの中でも、特にポリエチレ
ン、ポリプロピレンに代表されるポリオレフィンやポリ
エチレンテレフタレ−トには密着しにくく、従来は粘着
による密着性であるためベトツキ、汚れ、温度依存性等
の問題があり、塗膜としては不十分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
問題を解決すべく、鋭意検討した結果、アクリル樹脂に
おいて、該アクリル樹脂の一部が塩素化された熱可塑性
アクリル樹脂組成物が、プラスチックスに対する密着性
に優れていることを見出し、本発明に到った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、α
−βモノエチレン性不飽和基を有する単量体を単独重合
または他の共重合しうる他の単量体と共重合してなるア
クリル樹脂の一部が塩素化されたアクリル樹脂である事
を特徴とする密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成
物である。
【0007】本発明において、一部が塩素化されたアク
リル樹脂を製造する方法としては、下記の製造法I〜II
I が挙げられる。
【0008】製造法I)塩素化された単量体の単独また
は共重合により一部が塩素化されたアクリル樹脂を得る
方法。
【0009】製造法II)塩素化された単量体とα−βモ
ノエチレン性不飽和基を有する単量体との共重合により
一部が塩素化されたアクリル樹脂を得る方法。
【0010】製造法III)水酸基を有するアクリル樹脂
を合成し、該水酸基と塩素化合物と反応させ一部が塩素
化されたアクリル樹脂を得る方法。
【0011】上記製造法I)において塩素化された単量
体としては、一般式(1)で表される単量体
【0012】
【化1】 (式中、Rは炭素数1〜22の鎖状もしくは環状アルキ
ル基である)、または、アクリル酸クロライド、メタク
リル酸クロライドが挙げられ、これらを1種以上用いる
ことができる。
【0013】上記アクリル樹脂は常法により合成するこ
とができ、溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法、乳化
重合法等の公知の何れかの重合法にても製造することが
できる。
【0014】その際、重合開始剤としては、例えば、ア
ゾビスイソブチロニトリル、4,4’−アゾビス(4−
シアノペンタ酸)、ベンゾイルパ−オキサイド、t−ブ
チルパ−オキシ−2−エチルヘキサノエ−ト、クメンハ
イドロパ−オキサイド、カリウムパ−サルフェ−ト、過
酸化水素、2,2’−アゾビス〔2−メチル−N−(2
−ヒドロキシエチル)プロピオアミド〕等を用いること
ができ、また必要に応じて、連鎖移動剤として、ドデシ
ルメルカプタン、メルカプトエタノ−ル、α−メチルス
チレンダイマ−等を用いることができる。
【0015】製造法I)において塩素化された単量体と
しては、製造法II)で例示した単量体を1種以上を全て
用いることができる。
【0016】α−βモノエチレン性不飽和基を有する単
量体としては、メチル(メタ)アクリレ−ト、エチル
(メタ)アクリレ−ト、プロピル(メタ)アクリレ−
ト、n−ブチル(メタ)アクリレ−ト、イソブチル(メ
タ)アクリレ−ト、tert−ブチル(メタ)アクリレ
−ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ−ト、ステ
アリル(メタ)アクリレ−ト、トリデシル(メタ)アク
リレ−ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレ−ト、ベン
ジル(メタ)アクリレ−ト、フェニル(メタ)アクリレ
−ト、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレ−ト、ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレ−ト、1、4−ブタンジオ−ルモノ
(メタ)アクリレ−ト、アクリル酸、メタクリル酸、或
いはマレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸及びそれ
らのモノエステル化物、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレ−ト、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
−ト、グリシジル(メタ)アクリレ−ト、メチルグリシ
ジル(メタ)アクリレ−ト、アリルグリシジルエ−テル
等が挙げられ、これらを1種以上用いることができる。
【0017】なお、上記単量体において、例えば、メチ
ル(メタ)アクリレ−トは、メチルメタアクリレ−ト及
びメチルアクリレ−トを意味する。
【0018】その他の単量体としては、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニ
トリル、メタアクリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、アクリルアミド、メタアクリルアミド、メ
チロ−ルアクリルアミド、メチロ−ルメタクリルアミ
ド、エチレン、プロピレン、C4 〜C20のα−オレフィ
ン等が挙げられ、これらを1種以上用いることができ
る。
【0019】塩素化された単量体は、アクリル樹脂中
0.5重量%以上になるように使用量を限定するのが適
当である。より好ましい含有量としては、5重量%以上
である。
【0020】塩素化された単量体のアクリル樹脂中の含
有量が0.5重量%未満の場合は、プラスチックスに対
する密着性が劣る。
【0021】上記アクリル樹脂は製造法I)と同様常法
により合成することができる。
【0022】製造法III)において水酸基を有する単量
体としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、ヒドロキシ
ブチル(メタ)アクリレ−ト、ポリカプロラクトンとヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレ−トとの付加物(プラ
クセルFシリ−ズ;商品名ダイセル化学工業(株)
製)、ポリエチレングリコ−ルとメタクリル酸との付加
物(ブレンマ−PEシリ−ズ;商品名日本油脂(株)
製)、ポリプロピレングリコ−ルとメタクリル酸との付
加物(ブレンマ−PPシリ−ズ;商品名日本油脂(株)
製)等が挙げられこれらを1種以上用いることができ
る。
【0023】その他の共重合可能な単量体とては、メチ
ル(メタ)アクリレ−ト、エチル(メタ)アクリレ−
ト、プロピル(メタ)アクリレ−ト、n−ブチル(メ
タ)アクリレ−ト、イソブチル(メタ)アクリレ−ト、
tert−ブチル(メタ)アクリレ−ト、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレ−ト、ステアリル(メタ)アク
リレ−ト、トリデシル(メタ)アクリレ−ト、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレ−ト、ベンジル(メタ)アクリ
レ−ト、フェニル(メタ)アクリレ−ト、アクリル酸、
メタクリル酸、或いはマレイン酸、無水マレイン酸、イ
タコン酸及びそれらのモノエステル化物、ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレ−ト、ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレ−ト、グリシジル(メタ)アクリレ−
ト、メチルグリシジル(メタ)アクリレ−ト、アリルグ
リシジルエ−テル等が挙げられ、これらを1種以上用い
ることができる。
【0024】その他の単量体としては、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニ
トリル、メタアクリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、アクリルアミド、メタアクリルアミド、メ
チロ−ルアクリルアミド、メチロ−ルメタクリルアミ
ド、エチレン、プロピレン、C4 〜C20のα−オレフィ
ン等が挙げられ、これらを1種以上用いることができ
る。共重合体(a)で例示したもの全て用いることがで
きる。
【0025】製造法III)において塩素化合物として
は、水酸基と反応しうる化合物であれば特に限定されな
いが、製造上、酸無水物基を有する塩素化合物が好適で
ある。それらを例示すると、無水クロレンド酸、無水テ
トラクロロフタル酸、無水テトラクロロコハク酸、無水
ジクロロマレイン酸等が挙げられ、これらを1種以上用
いることができる。
【0026】塩素化合物は、樹脂中0.5重量%以上に
なるように使用量を限定するのが適当である。より好ま
しい含有量としては、5重量%以上である。
【0027】塩素化合物の樹脂中の含有量が0.5重量
%未満の場合は、プラスチックスに対する密着性が劣
る。
【0028】製造法III)の製造方法としては、水酸基
を有する単量体と上記塩素化合物とを反応せしめ、製造
法I)と同様に常法により合成することができる。より
好ましい方法としては、予め水酸基含有アクリル樹脂を
製造法I)と同様の常法により合成しておき、上記塩素
化合物を反応さる方法が挙げられる。
【0029】本発明の熱可塑性アクリル樹脂組成物を溶
剤型塗料に用いる場合、使用できる溶剤としては、特に
限定はないが、例えば、ヘキサン、ヘプタンの如き脂肪
族炭化水素、トルエン、キシレンの如き芳香族炭化水
素、酢酸エチル、酢酸ブチルの如きエステル類、アセト
ン、メチルイソブチルケトンの如きケトン類、ブチルア
ルコ−ルの如きアルコ−ル等が挙げられる。
【0030】本発明の熱可塑性アクリル樹脂組成物をシ
−ラ−及びベ−スコ−ト塗料として用いる場合、金属顔
料、着色顔料等を所定量配合すればよい。
【0031】本発明の熱可塑性アクリル樹脂組成物に
は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリアミド等の合成樹脂、或いは繊維素誘導体のような
各種樹脂を本発明の目的を損なわない程度に配合しても
よく、その他に流動調整剤、ブロッキング防止剤、紫外
線吸収剤、ベンゾイン、帯電防止剤、酸化防止剤等の通
常用いられている塗料添加剤を配合してもよい。 また
クリヤ−コ−トとして使用する場合に少量の顔料を配合
し、完全に隠蔽性の発現しない程度に着色してもよい。
【0032】本発明の熱可塑性アクリル樹脂組成物を塗
料として用いる場合、上記の各成分を一般的な方法によ
り配合し、希釈溶剤を用い所定粘度に調製して塗料と
し、その塗料を各種プラスチックに対して、直接塗布
し、次いで常温もしくは加熱することにより塗膜を形成
させる方法が一般的である。
【0033】塗布方法については、通常の方法、例え
ば、ハケ塗り塗装、スプレ−塗装、浸漬塗装等が挙げら
れる。
【0034】
【実施例】以下、本発明を、更に具体的に説明するため
に実施例及び比較例をあげて説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
【0035】説明中「部」及び「%」はことわりのない
限り重量によるものである。
【0036】参考例1 製造法I)塩素化された単量体の単独及び共重合により
一部が塩素化されたアクリル樹脂を得る方法。 (アクリル樹脂 a−1,2の製造)撹拌機、温度計、
還流コンデンサ−及び窒素導入管を備えた4ッ口フラス
コにトルエン90部,n−ブタノ−ル10部を仕込み、
100℃まで昇温した。ここに表−1に示す単量体と重
合開始剤としてN,N’−アゾビスイソブチロニトリル
を5時間に渡り滴下して、更にその後は100℃で5時
間保持しアクリル樹脂(a−1)及び(a−2)を得
た。
【0037】参考例2 製造法II)塩素化された単量体とα−βモノエチレン性
不飽和基を有する単量体との共重合により一部が塩素化
されたアクリル樹脂を得る方法。 (アクリル樹脂 b−1〜b−5の製造)参考例1と同
様の方法により表−1に示す単量体からなるアクリル樹
脂(b−1)〜(b−5)を得た。
【0038】参考例3 製造法III)水酸基を有するアクリル樹脂を合成し、該
水酸基と塩素化合物と反応させ一部が塩素化されたアク
リル樹脂を得る方法。 (アクリル樹脂c−1〜c−4の製造)溶剤をトルエン
90部,酢酸ブチル10部に変更した以外は参考例1と
同様の方法により表−2に示す単量体からなる水酸基を
有するアクリル樹脂を合成し,表−2に示す塩素化合物
をフラスコに投入し100℃で2時間反応しアクリル樹
脂(c−1)〜(c−4)を得た。
【0039】参考例4 (クリヤ−コ−ト塗料の調整)参考例1〜3で得られた
アクリル樹脂をトルエン50部,酢酸ブチル50部から
なる混合溶剤にて希釈しクリヤ−コ−ト塗料を得た。
【0040】実施例1 アクリル樹脂(a−1)を参考例4に示す手法でクリヤ
−コ−ト塗料を調整した。各種プラスチックに乾燥膜厚
30μになるようエア−スプレ−にて塗装後10分間セ
ッティング後、40℃で10分間加熱しテスト板を得
た。
【0041】塗膜の密着性テスト評価を表−3に示す。
【0042】実施例2〜6、8〜10、比較例1〜2 実施例1と同様に塗料を調整し、同様の方法でテスト板
を得た。
【0043】塗膜の密着性テスト評価を表−3に示す。
【0044】実施例7 アクリル樹脂(a−1)50部と(b−5)50部を混
合して用いた以外は実施例1と同様に塗料を調整し、同
様の方法でテスト板を得た。
【0045】塗膜の密着性テスト評価を表−3に示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】 *)塩素物含有量;樹脂中の塩素を有する単量体または
塩素化合物の含有量(重量%)(樹脂固形分に対し) 試験手板 OPP;二軸延伸ポリプロピレン PET;ポリエチレンテレフタレ−ト ABS;ポリアクリロニトリルブタジエンスチレン PS ;ポリスチレン 試験方法及び評価方法 セロハンテ−プを乾燥塗膜に貼る付け後、セロハンテ−
プを剥離した。
【0049】塗膜剥離の全く無きものを◎、僅かに剥離
したものを○、著しく剥離したものを×で 評価した。
【0050】
【発明の効果】本発明の密着性に優れた熱可塑性アクリ
ル樹脂組成物は各種プラスチックス素材に対し密着性に
優れていることは表−3から明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−βモノエチレン性不飽和基を有する
    単量体を単独重合または他の共重合しうる単量体と共重
    合してなるアクリル樹脂の一部が塩素化されたアクリル
    樹脂である事を特徴とする密着性に優れた熱可塑性アク
    リル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 塩素化された単量体を0.5重量%以上
    含有する請求項1記載の熱可塑性アクリル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 水酸基を含有するアクリル樹脂と塩素化
    合物と反応してなるアクリル樹脂において、塩素化合物
    が0.5重量%以上である請求項1記載の熱可塑性アク
    リル樹脂組成物。
JP34430692A 1992-12-24 1992-12-24 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物 Pending JPH06192325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34430692A JPH06192325A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34430692A JPH06192325A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192325A true JPH06192325A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18368226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34430692A Pending JPH06192325A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011122442A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-08 ダイキン工業株式会社 α−クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011122442A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-08 ダイキン工業株式会社 α−クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤
JP5626337B2 (ja) * 2010-03-30 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 α−クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1263819C (zh) 制备聚合物添加剂的方法,含该聚合物添加剂的粘合剂组合物及其用途
US3575910A (en) Siloxane-acrylate copolymers and emulsions thereof
US4912169A (en) Adhesive compositions containing low molecular weight polymer additives
TWI259846B (en) Synthetic polymer emulsion, water swellable pressure sensitive adhesive composition comprising the same, and process for producing the synthetic polymer emulsion
SK7793A3 (en) Multistage synthetized polymers
JP2002265851A (ja) 改善されたコーティング組成物
JPH02240175A (ja) 固体のプラスチック表面上に被膜を得るための皮膜形成性(メタ)アクリレート重合体の水性分散液または該重合体が核−外殻−粒子型に構成されている水性分散液
JP4941552B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物およびその製造方法並びに水性塗料
GB1597612A (en) Internally plasticized polymer latex
JP2008169345A (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物およびそれを用いたプラスチック塗料
JPH08509768A (ja) 熱硬化性塗料組成物
JPS5936112A (ja) t−ブチルアクリレ−ト及びスチレンをベ−スとするハイソリツドプライマ−−ガイドコ−ト
JP2001519451A (ja) 擦り耐性ラテックス
JPH11269447A (ja) 酢酸ビニル系樹脂エマルジョン接着剤組成物
JPH06192531A (ja) 密着性に優れた熱硬化性アクリル樹脂組成物
JPH06192325A (ja) 密着性に優れた熱可塑性アクリル樹脂組成物
JPS6254351B2 (ja)
JPH0216333B2 (ja)
JP4572723B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP3953664B2 (ja) ポリ酢酸ビニルエマルジョンおよびその製造方法
JPS60139712A (ja) 塗料用アクリル樹脂組成物
JPH0463881A (ja) 金属用塗料
WO1997004016A1 (fr) Emulsion aqueuse contenant de fines particules de copolymeres allyliques reticules
JP2023061155A (ja) オレフィン変性アクリル樹脂、樹脂組成物、塗料組成物及びそれらの塗装物
JP2008248155A (ja) 水性一液型コーティング剤および塗装物