JPH06190333A - 樹脂成形品の塗装方法 - Google Patents

樹脂成形品の塗装方法

Info

Publication number
JPH06190333A
JPH06190333A JP35743192A JP35743192A JPH06190333A JP H06190333 A JPH06190333 A JP H06190333A JP 35743192 A JP35743192 A JP 35743192A JP 35743192 A JP35743192 A JP 35743192A JP H06190333 A JPH06190333 A JP H06190333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
resin molded
surface resistance
electroless plating
electrostatic coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35743192A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akeboshi
浩二 明星
Yoshinori Amaya
義典 雨夜
Hiromichi Uohashi
広道 魚橋
Eiji Aoki
英二 青木
Kiyotaka Funada
清孝 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALPHA SCIENT KK
ALPHA- SCIENT KK
Kizai KK
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
ALPHA SCIENT KK
ALPHA- SCIENT KK
Kizai KK
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALPHA SCIENT KK, ALPHA- SCIENT KK, Kizai KK, GE Plastics Japan Ltd filed Critical ALPHA SCIENT KK
Priority to JP35743192A priority Critical patent/JPH06190333A/ja
Priority to EP93310218A priority patent/EP0604132A3/en
Publication of JPH06190333A publication Critical patent/JPH06190333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/045Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field on non-conductive substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/60Adding a layer before coating
    • B05D2350/65Adding a layer before coating metal layer

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 樹脂成形品に対して経済的でかつ良好な塗装
密着性が得られる塗装方法を提供する。 【構成】 ポリアミド樹脂を含む樹脂成形品を塗装する
に際して、塗料の塗布に先だって、所定範囲の表面抵抗
値が得られる無電解メッキ被膜を形成させ、その後所望
塗料の塗布を行なうものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂成形品に対して良
好な塗装密着性と静電塗装に必要な導電性を同時に付与
することができる樹脂成形品の塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂成形品の塗装には、静電塗装が多く
利用されている。このような樹脂成形品に静電塗装を行
なうためには、従来は上塗り塗料との密着性を得る目的
と、静電塗装における良好な付き回り性とを得るため
に、導電プライマーと呼ばれる下地用塗料を前処理とし
て塗装するのが一般的であった。
【0003】この導電プライマーは、非導電体の表面を
導電化するために、塗料中に導電性のフィラーを添加す
るか導電性添加剤、例えば界面活性剤を添加している。
導電性のフィラーとしては、例えばカーボンパウダー、
グラファイト等の非金属系フィラー、銀、銅、ニッケ
ル、錫、亜鉛、チタン、パラジウム、アルミニウム等の
金属系フィラー、ガラス、マイカ、プラスチック、カー
ボン等の微粒子に銅や銀等のメッキを施した複合形フィ
ラーが利用可能である。
【0004】これらの導電プライマーは、塗料が高価格
であるため、静電塗装に必要な導電率を達成しようとす
ると、膜厚を十分に厚くする必要があり、総体的処理コ
ストが高騰する問題がある。また、静電塗装にあって
は、被塗装対象と塗料との間に所定電位差を確保するた
めにアース処理が不可欠であることから裏面にアース接
続部を形成する必要があるが、このような処理は自動静
電塗装機などによる処理が困難であるため、人手に頼ら
ざるを得ず、さらに塗装コストを引き上げる要因となっ
ている。
【0005】また、樹脂中に予め導電性フィラーを混入
したものを成形することにより、成形品自体に導電性を
付与することもできる。しかし、十分に高い導電性を得
るには、このようなフィラーを多量に添加する必要があ
り、良好な塗装外観を得ることが困難になる。また、前
述のように導電性フィラーが高価であるためコスト上の
影響も生ずる。
【0006】本発明者らは、従来、特開平1−2426
37、および特開平2−181174でポリアミド系の
樹脂に対する塗装方法を開示している。これら出願にか
かる技術においては、十分な塗装密着性を得ることはで
きたが、静電塗装に必要な高い導電性については、金属
との同時塗装の場合に、若干不足気味であることがその
後明らかになった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術の欠点を解消し、樹脂成形品を静電塗装する
際に、塗料の十分な付き回りと密着性とを同時に達成
し、さらに良好な塗装外観を得ることのできる、樹脂成
形品の塗装方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、樹脂成形品
の表面に所望の表面抵抗を得るための金属被膜を付着さ
せた後、導電プライマーを塗布することなしに、静電塗
装を行なう、樹脂成形品の塗装方法によって達成され
る。なお、この場合の、金属成分を付着させる工程が、
無電解メッキ法であると都合がよい。さらにこのように
形成された金属成分被膜を有する樹脂成形品の表面抵抗
は、1Ω・cm以上107Ω・cm以下程度であると都
合がよい。
【0009】
【発明の作用】本発明においては、樹脂成形品の表面に
適宜種類および厚さの金属成分被膜を付着させて、静電
塗装に適する表面抵抗を達成する。その結果、良好な塗
装密着性を得ると同時に、塗料の良好な付き回りが得ら
れる。すなわち、本発明は、樹脂表面に金属被膜が十分
に被着して表面抵抗が十分低い場合にあっては、静電塗
装は行い易いものの、完全な金属化により塗装密着性が
低下する事実、ならびに金属成分の被着が不十分で表面
抵抗が高い場合には被塗装対象側に形成される電界が不
均一となって静電塗装が均質に行えない事実を考慮し、
金属成分の被着被膜の状態に応じて静電塗装の実施上必
要かつ十分な表面抵抗が得られることに着目してなされ
たものである。
【0010】本発明における金属成分の被着は、適宜手
段によって実施可能であるが、例えば、無電解メッキに
よって形成することができる。この場合の無電解メッキ
被膜は、樹脂の種類によって、それぞれ公知の方法にし
たがって得ることができるが、これに限定されるもので
はない。
【0011】通常、樹脂成形品の表面に無電解メッキ被
膜を得るには、洗浄工程、表面粗化工程(化学的エッチ
ング)、無電解メッキの初期析出に必要な触媒付与工
程、無電解メッキ工程をとるのが一般的であるが、この
順序で行なうことに限定されない。なお、この場合の触
媒層としては、Pd,Ag,Au,Ptなどを含むもの
が選ばれるが、経済的にみてPdが多く使用される。
【0012】また、無電解メッキ皮膜の金属の種類とし
ては、ニッケル、銅、金、銀、錫等が挙げられるが、こ
れらに限定されない。これらの各工程間または工程の前
後で、洗浄などの工程が含まれていてもよく、また、乾
燥の工程等が含まれていてもよい。
【0013】樹脂の種類としては各種高分子材料が挙げ
られ、ABS,PA6,PA66,PBT,PET,P
C,PA6/PPEアロイ,PA6/非晶性PPアロ
イ,非晶性PA、及び/またはこれらの樹脂に適宜充填
剤を含んだものでもよいが、これらに限定されない。
【0014】ここにいう無電解メッキ被膜は、通常は、
非導電性の物体に電気メッキを行なう際に必要となるも
ので、プラスチック表面のメッキには不可欠とされてい
たものである。一般に電気メッキを行なうためには1Ω
・cm以下の表面抵抗が必要とされている。当該物体の
表面抵抗が、これよりも高い場合にあっては、金属メッ
キ層の付着が不完全となり、さらに密着強度も低くなっ
てしまうことが指摘されている。
【0015】しかし、1Ω・cm以下の表面抵抗の無電
解メッキを付着させ、この表面に塗装を行なうと、金属
被膜が樹脂成形品の表面をすべて覆って完全に金属化さ
れているため、塗装の密着性が得られにくくなる。した
がって、場所による塗装密着の差がでることがあるの
で、好ましくは1Ω・cm以上の表面抵抗が望ましい。
い。反対に、表面抵抗が107Ω・cm以上では、塗装
密着性は得られるが、被塗装対象表面に形成される電界
が不均一となるため静電塗装時に塗料の十分な付き回り
性が得られない。
【0016】このことから、樹脂成形品の表面抵抗とし
ては、1Ω・cm以上、107 Ω・cm以下の範囲の表
面抵抗を与える無電解メッキ被膜が好適である。
【0017】本発明においては、これら所望表面抵抗が
得られる無電解メッキ被膜を樹脂成形品表面に形成させ
た後、導電プライマーを塗装することなしに、静電塗装
が行なわれる。静電塗装を行なうための塗料としては、
メラミン架橋タイプのポリエステルポリオール樹脂塗
料、アクリルウレタン系塗料などのすべての塗料が使用
可能であり、特に限定されない。
【0018】本発明にかかる塗装方法によれば、導電プ
ライマーを塗装する場合に比べて、無電解メッキにより
所望の導電性が得られる。その結果、静電塗装の前処理
としての無電解メッキを施しておくことにより、静電塗
装に必要な均一電界を得ることが容易となる。さらに、
表裏面ともに導電化されるため静電塗装工程に不可欠な
アース処理が容易となる。したがって、塗料コストおよ
び塗装作業コストを低減することができる。
【0019】
【実施例】
実施例1 以下、実施例に即して本発明の内容を具体的に開示す
る。実施例においては、試験用基材としてNoryl
GTX6006(商標:日本ジーイープラスチックス
(株)製、ポリフェニレンエーテル樹脂およびポリアミ
ド樹脂を含む樹脂組成物)を成形した試験片を使用し
た。
【0020】上記試験片を、下記のようなエッチング処
理液で表面粗化のためのエッチング処理および水洗を行
なった。処理温度及び処理時間は10分間である。 エッチング処理液 塩酸(35%HCl) 270ml/l EP−エッチングGL 400ml/l(商標:キ
ザイ(株)製) 水 残部
【0021】エッチングの済んだ上記試験片を、水洗し
た後触媒付与のための増感処理工程を、30℃,3分間
実施した。 触媒付与増感処理液 EP−アクチGL A液 100ml/l(商標:キ
ザイ(株)製) EP−アクチGL B液 100ml/l(商標:キ
ザイ(株)製)
【0022】水洗後、以下に示す活性化処理液により、
活性化処理工程を30℃、3分間実施した。 活性化処理液 EP−アクセGL 100ml/l(商標:キ
ザイ(株)製)
【0023】上記処理液を水洗した後、以下に示す無電
解ニッケルメッキ液で、40℃で表1に示す時間浸漬
し、無電解ニッケルメッキ被膜を得た。 無電解ニッケルメッキ液 EP−ナイコGL A液 100ml/l(商標:キ
ザイ(株)製) EP−ナイコGL B液 100ml/l(商標:キ
ザイ(株)製)
【0024】上記実施例によって得られた試験片を12
0℃、10分間熱風乾燥した。
【0025】このようにして得られた試験片につて、効
果確認のために以下のような試験を行なった。 (1)表面抵抗 JIS K6911「熱硬化性プラスチックの一般試験
方法」に従い、試験片の表面抵抗を測定した。ここで
は、無電解メッキ処理後の試験片を、160℃の熱風オ
ーブンで繰り返し焼付け処理を行い、焼付け毎の表面抵
抗を測定した。それらの結果は表1に示す通りである。
【0026】(2)塗装密着性、塗装外観および塗膜厚 塗料として、ハイエピコNo100(商標:日本油脂
(株)製、中塗)を静電塗装法により塗装し、10分間
放置した後、140度Cの熱風オーブンで30分間焼付
けを行なった後、取り出して、室温に30分放置した。
その後、ネオアミラック(商標:関西ペイント(株)
製、上塗り)を静電塗装法によって塗装し、10分間放
置した後、140度Cで30分間焼付け、取り出し後常
温で24時間放置し、下記の評価を行なった。
【0027】(1)初期密着性 JIS K5400に従った碁盤目試験(1mm間隔の
升目を100個)に適合する態様でテープ剥離を行い、
100個のうちの残った塗膜の数を数える。 (2)二次密着試験 試験片を40度Cの温水に10日間浸漬後、前記初期密
着性試験と同様な試験を行なった。 (3)塗装外観 目視にて塗装表面の外観を評価した。 (4)塗装膜厚 塗膜の断面を電子顕微鏡で観察し、膜厚を測定した。
【0028】比較例1 無電解メッキ処理の処理時間を変えた以外は、実施例1
と同様にして実験を行なった。結果は表1に示す通りで
ある。
【0029】
【0030】実施例2 実施例2は、無電解メッキとして、ニッケルメッキに代
えて無電解銅メッキ被膜を形成させた以外は実施例1と
同様に行った。本実施例でも、試験用基材として実施例
1と同様にNoryl GTX6006(商標:日本ジ
ーイープラスチックス(株)製、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂およびポリアミド樹脂を含む樹脂組成物)を成形
した試験片を使用した。
【0031】上記試験片を、下記のようなエッチング処
理液で表面粗化のためのエッチング処理および水洗を行
なった。処理温度及び処理時間は40℃、10分間であ
る。 エッチング処理液 塩酸(36%HCl) 300ml/l GX−エッチャント 200ml/l(商標:奥
野製薬(株)製) 水 残部
【0032】エッチングの済んだ上記試験片を、水洗お
よびニュートライザー処理を行なった後、触媒付与のた
めの増感処理工程を、40℃,3分間実施した。 触媒付与増感処理液 キャタリストC 30ml/l(商標:奥
野製薬(株)製) 塩酸(36%HCl) 50ml/l TNキャタリスト 180ml/l(商標:奥
野製薬(株)製)
【0033】水洗および硫酸によるアクセレーターの
後、以下に示す活性化処理液により、ポストアクセレー
ター処理工程を40℃、5分間実施した。 活性化処理液 水酸化ナトリウム 15g/l TNポストアクセレーター 15ml/l(商標:
奥野製薬(株)製)
【0034】上記処理液を水洗した後、以下に示す40
℃の無電解ニッケルメッキ液に表2に示す時間浸漬し、
無電解ニッケルメッキ被膜を得た。 無電解ニッケルメッキ液 TMP化学ニッケル A液 160ml/l(商標:
奥野製薬(株)製) B液
160ml/l(商標:奥野製薬(株)製)
【0035】比較例2 無電解メッキ処理の処理時間を変えた以外は、実施例2
と同様にして実験を行なった。結果は表2に示す通りで
ある。
【0036】
【0037】実施例3 実施例3として、最終段階のみを実施例2とかえて、下
記の無電解メッキ処理を行なった。処理温度は、23℃
で表3に示す浸漬時間であり、無電解銅被膜を得た。 無電解銅メッキ液 TMP化学銅メッキニュー100(商標:奥野製薬
(株)製) A液 160ml/l B液 160ml/l C液 25ml/l
【0038】このようにして得られた実施例3によって
得られた試験片について、効果確認のために実施例1と
同様の試験を行なった。
【0039】比較例3 無電解メッキ処理の処理時間を変えた以外は、実施例1
と同様にして実験を行なった。結果は表3に示す通りで
ある。
【0040】
【0041】
【発明の効果】本発明にかかる樹脂成形品の塗装方法に
よれば、従来の導電性プライマーを塗装する工程を含む
塗装方法に比して、高い導電性を得ることができ、塗料
コストおよび塗装コストをともに低減することができ
る。
【0042】また、静電塗装を実施するにあたっては、
アースをとる必要があり、通常は成形品の裏面までアー
ス用の塗料を吹き付け、アース用の導電部を形成する必
要があった。しかし、無電解メッキは、成形品の表裏全
体に無電解メッキ被膜を形成するため、被塗装樹脂成形
品への格別のアース用処置は不要となる。
【0043】また、導電プライマーを塗装する場合、樹
脂成形品が入り組んだ複雑な形状をしている場合、塗料
を塗装するのに十分な塗料の回り込みが難しいが、無電
解メッキ被膜を形成する本発明にかかる方法では、複雑
な形状でも均一な被膜形成が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 雨夜 義典 静岡県御殿場市保土沢1015 日本ジーイー プラスチックス株式会社内 (72)発明者 魚橋 広道 静岡県御殿場市保土沢1015 日本ジーイー プラスチックス株式会社内 (72)発明者 青木 英二 神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目10番4号 キザイ株式会社内 (72)発明者 船田 清孝 神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目10番4号 キザイ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂成形品の表面に所望の表面抵抗を得
    るための金属被膜を形成させた後、導電プライマーを塗
    布することなしに、静電塗装を行なうことを特徴とす
    る、樹脂成形品の塗装方法。
  2. 【請求項2】 前記金属被膜を形成させる工程が、無電
    解メッキ被膜形成法である、請求項1に記載の樹脂成形
    品の塗装方法。
  3. 【請求項3】 前記金属被膜を形成した樹脂成形品の表
    面抵抗が、107Ω・cm以下の範囲にある、請求項2
    に記載の樹脂成形品の塗装方法。
JP35743192A 1992-12-24 1992-12-24 樹脂成形品の塗装方法 Pending JPH06190333A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743192A JPH06190333A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 樹脂成形品の塗装方法
EP93310218A EP0604132A3 (en) 1992-12-24 1993-12-17 A method for coating a molded resin product.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743192A JPH06190333A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 樹脂成形品の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06190333A true JPH06190333A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18454092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35743192A Pending JPH06190333A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 樹脂成形品の塗装方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0604132A3 (ja)
JP (1) JPH06190333A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192842A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 樹脂成形品の塗装方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242637A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Eng Plast Kk 樹脂成形品の塗装方法
JP2718957B2 (ja) * 1988-10-05 1998-02-25 ポリプラスチックス株式会社 結晶性熱可塑性樹脂成形品の静電塗装方法並びに塗装プラスチックス成形品
JPH04225869A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Art Kogyo Kk 無電解メッキプラスチック成形品の静電塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0604132A2 (en) 1994-06-29
EP0604132A3 (en) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135773A (en) Method of chemically etching an article of thermoplastic resin and conductive filler, rinsing the article, and electrostatically spray coating it
US2917439A (en) Method for metallizing non-conductive material
JPS61210183A (ja) 重合体表面に金属被覆を設ける方法
JPH06192842A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
JPH06190333A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
JP2840471B2 (ja) 導電性カバーの製造方法
EP0453090A1 (en) Electro-deposition coated member, process for producing it, and electro-deposition coating composition
JP2001200376A (ja) 電磁波シールド被膜の形成方法
KR100431248B1 (ko) 도전성 폴리머 조성물을 이용한 부도체의 도금방법
JPS63270495A (ja) 金属調光輝性加飾製品
JPH06279609A (ja) 合成樹脂成形品
JP4138971B2 (ja) プラスチック製基材の表面処理法および被覆プラスチック物品
JP2007191738A (ja) 金属膜を有する成型体およびその製造方法
JP2862366B2 (ja) 電着塗装部材およびその製造方法
JP2561992B2 (ja) 電磁波シールドプラスチック成形品
JP3082864B2 (ja) 電着塗装部材及びその製造方法
JPH06184496A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂系塗料の塗装方法
Narcus The Electrodeposition of Metals on Plastics
JP4191842B2 (ja) 金属皮膜形成方法
JPH04218696A (ja) 電着塗装部材及びその製造方法
JPS61166998A (ja) プラスチツク成形品の電着塗装方法
KR920007023B1 (ko) 비금속표면의 도금방법
JP3202171B2 (ja) 無電解メッキ用ワニス及びそのワニス被膜付射出成形品
JPH03100197A (ja) ポリマーブレンド成形品へのメッキ処理方法
JPS5811773A (ja) 非導電部材のメッキ方法