JPH06189688A - 酵母入り飼料 - Google Patents

酵母入り飼料

Info

Publication number
JPH06189688A
JPH06189688A JP4361868A JP36186892A JPH06189688A JP H06189688 A JPH06189688 A JP H06189688A JP 4361868 A JP4361868 A JP 4361868A JP 36186892 A JP36186892 A JP 36186892A JP H06189688 A JPH06189688 A JP H06189688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
day
temperature
yeast
fermented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4361868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sasa
久男 笹
Akio Nakamura
秋雄 中村
Kiyoshi Torikai
清 鳥飼
Kozo Takahashi
光三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BARANSU YUUGOUKA KYODO KUMIAI
Original Assignee
BARANSU YUUGOUKA KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BARANSU YUUGOUKA KYODO KUMIAI filed Critical BARANSU YUUGOUKA KYODO KUMIAI
Priority to JP4361868A priority Critical patent/JPH06189688A/ja
Publication of JPH06189688A publication Critical patent/JPH06189688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Abstract

(57)【要約】 【目的】 豆腐のおから、残飯、パンの耳等の食糧余剰
物を一種の天然酵母により醗酵させ、優秀な家畜飼料を
製造することを目的とする。 【構成】 原料となる豆腐のおから、残飯、パンの耳等
の食糧余剰物を腐敗しない内に、水分を約35%程度に
落し、照葉樹木の葉に発生する一種の天然酵母を混合し
て醗酵させ、温度が約50度まで上昇した状態で1日置
き、その後数日に亘り毎日床に山に積み上げては広げ直
して酸素を吸収させ、温度が約30度まで低下した時点
で乾燥すると家畜飼料ができ上がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は豆腐のおから、残飯、パ
ンの耳等の食料品の廃棄物に酵母を混入することにより
腐敗を防止し、醗酵させた勝れた効果ある家畜飼料に関
する。
【0002】
【発明の背景】本発明品に関する飼料はまだ製造された
ことはない。ただ本発明品の原料である豆腐のおから、
残飯、パンの耳等はかってはそのまま飼料として使用さ
れていたが、時代の変遷により人件費及び運賃の高騰、
人手不足などにより収集不可能になり、今日では単に産
業廃棄物として廃棄料金を支払って処理されている。し
かしこれらの食料品滓が価値があるに拘らず廃棄される
のは勿体ないばかりでなく、運搬車の排気、腐敗による
メタンガスの発生、悪臭など環境汚染を引き起こしてい
る。
【0003】本願出願人は資源の廃棄と環境汚染を憂え
る異業種の人々が結成した融合化協同組合であって、千
葉県の援助を受け上記資源の活用に努力した結果、優秀
な飼料の開発に成功し、千葉県の畜産家における数年に
亘る飼育試験も好成績をもって一応終了したところであ
る。
【0004】本発明は豆腐のおから、残飯、パンの耳を
原料とするが、水分の量はまちまちで、おからの85%
から、残飯は50%程度で、パン耳は粉末になる程度の
差があるが、各原料を水分調節後酵母を混入して醗酵さ
せれば、いずれも同様に処理して同様の飼料を製造する
ことができる。上記の原料はそのまま置けば短日時で腐
敗し飼料にはならない。特に蛋白質の多いおからは夏期
には3〜4時間で腐敗する。原料を処理するにせよ飼料
として保存するにせよ、腐敗は防止しなければならない
が、薬剤を混入することは許されない。そこで本発明に
おいては原料の水分を減少後、イースト菌、ビール酵母
その他の酵母、菌類を試行錯誤的に混入して試験し、腐
敗は防止できたが醗酵しなかったり、醗酵しても出来上
った製品は悪臭がしたり、無臭であっても家畜が食べて
呉れなかったりで飼料にはならなかった。しかし出願人
は上記原料から飼料を作るには醗酵による以外にはあり
えないと確信し、試験を続行し遂に優秀な飼料に到達す
ることができた。
【0005】
【発明の目的】本発明はおから、残飯、パンの耳など食
糧余剰物を原料として酵母を使用し、家畜が好んで食べ
る飼料を作ることを目的とする。
【0006】
【発明の構成】前記事情にも拘らず、試行錯誤の結果、
優秀な飼料を作る酵母を発見することができた。その学
術上の名称は調査中であるが、聞くところによれば本邦
山地森林地帯の照葉植物の葉に発生する天然の酵母であ
る。本発明の飼料の製法は、先ず飼料原料の水分を30
〜40%まで落とした後、上記酵母を水に溶かして噴霧
する方法などによって混合し、約1日経過すると醗酵し
て温度が50度程度まで上昇する。この状態で更に約1
日置いた後、酸素を入れるため、寄せ集めて山を作って
は広げることを数日に亘り毎日1回づつ繰り返すと、温
度が約30度まで低下し体積が減少して醗酵が終了する
ので、乾燥すれば飼料製品となる。
【0007】
【作用】この飼料は千葉県の飼料検査所にて分析の結果
有害物はなく、人間が食べても非常に健康に良い多量の
天然酵母を含有していることが判明した。尚、肉牛、乳
牛、豚、鶏はこの飼料を好んで食べているように見え
る。本飼料がいかに家畜の体に作用するかは不明である
が、使用結果は次のとおり著しい効果を現す事が分っ
た。
【0008】千葉県の畜産家で試験使用の結果は、肉
牛、乳牛は発情期が一定化し種付けの止まりが確実にな
り、更に乳牛の場合は牛乳の脂肪分が高くなった。豚の
場合は出生後208日で120kgに達し出荷できるよ
うになり、他の飼料に比し8日短縮できた。また雌豚の
発育は普通は遅いのであるが、本飼料によれば去勢雄豚
と同程度の発育をすることが分った。その豚肉の昧は油
っこさがなく「あっさり」した昧になる。従来の豚の餌
には肥らせるための油が入っているため糖尿病に掛り易
いので、その予防薬も入っているが、本飼料の場合は油
を入れても糖尿病にはならないことも判明した。
【0009】鶏については卵を産まなくなる廃止時期が
他の餌の場合より延びるし、また廃止された廃鶏にこの
飼料を与えて2週間程経過すると再び毎日産卵するよう
になり夏期も産卵を休まなかった。更に卵については通
常餌の卵は産卵後1月半で完全に液状に腐敗していた
が、本飼料による卵は2ケ月を経過しても尚新鮮で黄昧
は高く盛上がっていて腐敗菌に強い事を示した。飼料試
験当初においては肉牛乳牛に対しては、試験に先立ち牛
の生命の保証書と試験費を取られていたが、現在は試験
成績が良いので無料で試験してくれるようになった。
【0010】
【実施例】前記原料の中で豆腐のおからが最も多量で且
つ纏まって入手し易いので、主として豆腐のおからにつ
いて説明する。おからは水分が85%にも達するので、
水分を調節するために乾燥した米ぬか、とうもろこしの
皮、ビール粕、ふすま等を加えて約35%とし、前記酵
母を水に溶かして噴霧しミキサーで混合して、2〜3ト
ンの山を作り1日置くと、醗酵して約50度に温度が上
昇する。この状態で1日置いた後、フォークなどにて山
を崩し、床に31cmぐらいの厚さの層に敷きならして
酸素を吸収させる。翌日はこの層を集めて山状にし、再
び床に3cmぐらいの厚さの層に敷き替える。この操作
を毎日1回づつ5日繰り返すと、温度が約30度に低下
し体積も相当減少する。これを乾燥すれば目的の飼料を
得ることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明の効果については試験期間が短
く、本飼料により飼育した牛の肉を試食するまでは出来
ていないが、前記のようにその繁殖率と乳質の向上に寄
与し、豚の発育を増進し、鶏の卵の生産数を増加するな
ど畜産業に貢献するところが大であると確信される。一
方原料についてはその廃棄量を低減することにより、ゴ
ミに関する諸問題を僅かではあるが解決の緒を示すもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豆腐のおから、残飯、パンの耳など食糧
    余剰物の水分を30〜40%まで落とした後、照葉樹の
    葉に発生する天然酵母を混合して醗酵させ、約1日置い
    て温度が50度程度に上がった状態で更に約1日置いた
    後、数日に亘り毎日1回、層状に広げ直して全部分に酸
    素を吸収させ、温度が約30度まで低下した時点で乾燥
    した酵母入り飼料。
JP4361868A 1992-12-24 1992-12-24 酵母入り飼料 Pending JPH06189688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361868A JPH06189688A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 酵母入り飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361868A JPH06189688A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 酵母入り飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189688A true JPH06189688A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18475125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361868A Pending JPH06189688A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 酵母入り飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189688A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065295A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 Isami Fukunaga Installation et procede d'elevage de betail
KR100480680B1 (ko) * 2001-08-24 2005-04-07 서희동 유기성폐기물의 사료화공정에 부식화미생물과 유용미생물 배양액을 사용하는 방법
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
CN103250898A (zh) * 2013-04-16 2013-08-21 高绍彬 一种柚子花瓣发酵酒香鸡饲料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59380A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Yonemi Tanaka 厨芥処理剤及びその利用
JPS6225018A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Mitsubishi Electric Corp 成型装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59380A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Yonemi Tanaka 厨芥処理剤及びその利用
JPS6225018A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Mitsubishi Electric Corp 成型装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065295A1 (fr) * 1998-06-15 1999-12-23 Isami Fukunaga Installation et procede d'elevage de betail
US6405680B1 (en) 1998-06-15 2002-06-18 Isami Fukunaga Livestock raising facility and method
KR100480680B1 (ko) * 2001-08-24 2005-04-07 서희동 유기성폐기물의 사료화공정에 부식화미생물과 유용미생물 배양액을 사용하는 방법
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
CN103250898A (zh) * 2013-04-16 2013-08-21 高绍彬 一种柚子花瓣发酵酒香鸡饲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102318757A (zh) 用于肉羊育肥的全混合发酵饲料及其制备方法
US3875304A (en) Livestock feed composition and method of preparing the same
CN103283954A (zh) 一种以甘蔗尾叶为主要原料制备生物饲料的方法
CN102511657B (zh) 一种乳酸菌草粉生物饲料配方及该饲料的制配方法
KR101743663B1 (ko) 임자박을 이용한 사료조성물 및 그 제조방법
CN105029046B (zh) 一种湖羊育肥饲料
CN105614069A (zh) 一种木薯渣生物多肽饲料添加剂及其制备方法
CN104872393A (zh) 鲜糊状水貂配合饲料及制备方法
JPH06189688A (ja) 酵母入り飼料
Hafid et al. Production of Broiler Chicken Carcass Fed on Rice Bran Biomass in Different Marketed Ages
KR100252001B1 (ko) 양파담근먹이사료 조제방법 및 한우육질개선을 위한 그 사료 급여방법
Dutta et al. Effect of different levels of concentrate supplementation on feed intake, growth performance, carcass traits and composition in finisher Barbari kids reared under intensive system
CN103262957A (zh) 一种猪全价饲料及其生产方法
Mustafa 8. Effect of ration on growth and cost of production during fattening of upgraded Shahiwal bulls
Tulung et al. The effects of length of feeding and level of crude fiber carcass quality and serum cholesterol of broiler chicken
CN108887477A (zh) 一种秸秆生物发酵饲料的制作工艺
JPS61202659A (ja) 醗酵飼料
JP3314302B2 (ja) 飼料添加物、液状飼料添加物、及びそれらの製造方法、並びに飼料の製造方法
CN108967654A (zh) 一种鸡粪为原料制备牛饲料方法
JPH07227219A (ja) 家畜の飼養方法及び飼料
CN106721348A (zh) 一种宠物即食鸡汤及其制备方法
CN107373100A (zh) 一种以鲜人粪便为原料的无臭高效饲料
JPS63141552A (ja) 畜産飼料添加物
US20230136414A1 (en) Pig Waste Silage
Dereje et al. Feedlot performance of Ogaden dromedary camels fed urea-treated maize stover and concentrate mixture