JPH06187994A - リチウム二次電池用正極 - Google Patents

リチウム二次電池用正極

Info

Publication number
JPH06187994A
JPH06187994A JP5216598A JP21659893A JPH06187994A JP H06187994 A JPH06187994 A JP H06187994A JP 5216598 A JP5216598 A JP 5216598A JP 21659893 A JP21659893 A JP 21659893A JP H06187994 A JPH06187994 A JP H06187994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
substrate
crystal
lithium
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5216598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331691B2 (ja
Inventor
Satoru Suzuki
覚 鈴木
Hirobumi Isoyama
博文 磯山
Hisanao Kojima
小島  久尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21659893A priority Critical patent/JP3331691B2/ja
Publication of JPH06187994A publication Critical patent/JPH06187994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331691B2 publication Critical patent/JP3331691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リチウムイオンの移動度の高いリチウム二次電
池正極を提供する。 【構成】リチウム正極の正極活物質は、図に示すように
基板表面に林立するリチウムを含む金属酸化物の柱状突
起で構成されている。他の正極活物質は基板表面に形成
された薄膜状LiMn2 4 結晶からなる。林立して柱
状に突出する正極活物質の間には空間ができ、この空間
を電解液が満たす。このため電解液と接する接触面積が
きわめて広く、リチウムイオンの移動度が高い。また、
薄膜状結晶は薄膜の厚さ方向に対して1個の単結晶で構
成され、複数の単結晶が厚さ方向に積層したものではな
い。このため厚さ方向に結晶粒界とか粒子内の欠陥も存
在しなく、リチウムイオンの移動度が高い。このため本
発明の正極は大電流の放電、充電が容易で、大電流を流
した場合でもエネルギー密度の低下が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム二次電池用正
極、特に大電流放電時の放電エネルギー密度の高いリチ
ウム二次電池用正極に関する。
【0002】
【従来の技術】電位が一番卑であり、単位重量および単
位体積あたりのエネルギー密度が最大となるリチウム金
属が、高エネルギー密度化を目指す二次電池系の負極活
物質として注目されている。また、負極に対する正極活
物質としては、高いエネルギー密度を与えるLiMn2
4 等のリチウムを含む金属酸化物特にスピネル型化合
物が注目を集めている。かかるリチウム二次電池は、例
えば特開平2−139860号公報に報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リチウム二次電池の正
極を構成するLiMn2 4 は、MnO2 とLiOHと
を混合し、焼成したLiMn2 4 粉末を使用してい
る。そしてこのLiMn24 粉末に結着剤と導電剤と
を混合し板状に成形して正極としている。このようにし
て作られた正極は、LiMn2 4 粉末自体に結晶欠
陥、多数の結晶粒界を持つとともに、LiMn2 4
末に配合される結着剤と導電剤とからなる非晶質領域が
リチウムの移動を抑制する。このため正極におけるリチ
ウムイオンの見掛けの移動度は低くなっている。特に、
大電流放電を行おうとしても、結晶欠陥、結晶粒界およ
び非晶質領域が大きくリチウムイオンの移動速度を律速
し、大電流放電ができなず、充電時に正極に導入された
リチウムイオンの一部しか取り出せなくなる。本発明者
は、従来の上記した正極を使用し、放電電流密度を大き
くすると放電電流密度が低下するという現象を観測して
いる。
【0004】このような問題は放電時ばかりでなく、充
電時においても問題となる。例えば急速充電ができない
という問題がある。本発明はかかる問題を解決しょうと
するもので、正極におけるリチウムイオンの見掛けの移
動度を高め、大電流放電時の放電エネルギー密度の高い
リチウム二次電池用正極を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】正極におけるリチウムイ
オンの見掛けの移動度を高める手段として、見掛けの正
極面積を広くすること、非晶質領域を少なくもしくは無
くすこと、結晶欠陥、結晶粒界を無くすことである。本
発明はかかる手段を具体化したものである。すなわち、
本第一発明のリチウム二次電池用正極は、導電性基板と
該基板表面法線方向となす角θが、0≦θ<90°であ
る柱状に成長したリチウムを含む金属酸化物よりなる正
極活物質とを具備することを特徴とする。
【0006】そして本第二発明のリチウム二次電池用正
極は、導電性基板と該基板表面の厚さ方向に1個の単結
晶で構成されたLiMn2 4 結晶からなる正極活物質
とを具備することを特徴とする。本第一発明および第二
発明とも正極の基板としてはNi、Al、Cu等の金属
板あるいはその他導電性材料で形成された板材を使用す
ることができる。基板の大きさ形状は用途に応じ任意の
ものとすることができる。
【0007】本第一発明の正極は、この基板の表面法線
方向となす角θが、0≦θ<90°である柱状に成長し
たリチウムを含む金属酸化物よりなる正極活物質をも
つ。リチウムを含む金属酸化物としては、LiMn2
4 、Lix WO3 、LiCoO 2 、LiNi0.4 Co
0.6 2 、Li0.5 MnO2 、LiV2 5 等を挙げる
ことができる。
【0008】これら金属酸化物を基板表面法線方向とな
す角θが、0≦θ<90°である柱状に成長した手段と
して、真空蒸着成膜における斜め入射蒸着を採用でき
る。この方法は、図1にその概略を示すように、真空槽
1内で基板2の法線と蒸着粒子の入射方向のなす角θ
が、0≦θ<90°となるように基板2とターゲット3
との相対位置を規定し、次にターゲット3にイオンビー
ム等のエネルギーを照射し、ターゲット3の構成元素粒
子を叩き出して基板2に付着させるものである。この斜
め入射蒸着により直径数ナノメートル程度の円柱状の突
起が基板上に林立して形成される。突起の伸びる方向は
入射方向と一致する。従って、法線と蒸着粒子の入射方
向のなす角θが大きくなるにつれ形成される柱状突起は
基板表面に対してより傾斜する。また、θが大きくなる
につれ、隣接する柱状突起の間隔が開く傾向にある。し
かしθが大きくなりすぎると基板表面への均質な蒸着が
困難になる。このため好ましいθの角度は5〜80度程
度である。
【0009】ターゲットとしては正極活物質を構成する
金属酸化物をそのまま使用できる。また、リチウムを除
く金属の酸化物のみを真空蒸着し、基板上に突起を形成
したのち、リチウムを吸収させてもよい。また、柱状突
起間の間隔を広くするため、適当なエツチング剤でエツ
チングし、柱状突起間の間隔を広くすることも好まし
い。
【0010】具体例として、Lix WO3 を正極活物質
とした正極の製造方法を説明する。基板としては導電板
を用いた。また、ターゲットとしてはWO3 をもちい
た。この基板およびターゲットを真空槽内に入れ、基板
の法線とターゲットより入射される粒子の入射方向の角
度θを75°とした。そして真空槽内を6.66×10
-6mbarとし、かつ基板の温度を26℃に保ち、電子
ビームをターゲットにら照射してスパッタリングを行
い、蒸着速度10Å/secでWO3 を蒸着した。これ
により基板上にWO3 の柱状突起が密集して林立してい
る図2に示す金属酸化物薄膜を得た。この柱状突起の高
さは約0.3μm、直径0.04μmであった。この柱
状WO3 にリチウムを吸着させることにより、陽極活物
質Lix WO 3 が基板表面に林立して柱状に突出した本
第一発明のリチウム二次電池用正極が得られる。
【0011】本第一発明のリチウム二次電池用正極はそ
の正極活物質が基板表面に林立した突起で構成されてい
る。当然、突起と突起の間には空間が形成される。この
空間にリチウムイオンを運ぶ電解液が浸透する。すなわ
ち、正極の表面より離れた深い部分にまで電解液が進入
することになる。これにより見掛けの正極表面と電解液
とが接触する接触面積が飛躍的に増大する。このため正
極活物質と電解液との間のリチウムイオンの伝達が極め
て容易となる。
【0012】また、柱状の正極活物質には結着剤とか導
電剤を使用していない。このためかかる結着剤、導電剤
でリチウムイオンの伝達が阻害されることはない。な
お、問題点は、正極活物質が真空蒸着で形成されるため
リチウム含有金属酸化物の結晶が比較的小さく、多くの
を結晶粒界を含む。この結晶粒界がリチウムイオンの移
動を妨害する。この問題は柱状突起を単結晶化すること
により克服できる。
【0013】本第二発明のリチウム二次電池用正極は、
その正極活物質として基板表面に形成されたLiMn2
4 結晶を用いる。この結晶は単結晶であるのが好まし
いが、正極活物質を構成する薄膜の厚さ方向は1個の結
晶で構成され、基板の表面に広がる方向には複数の結晶
で構成されていてもよい。LiMn2 4 の単結晶は図
3に示すように、白い球で示す酸素原子11と黒い球で
示すマンガン原子12と破線を付した球で示すリチウム
原子13で構成され、図4に示すような八面体が連な
り、図5に示す八面体のフレームを構成している。そし
て八面体の各頂点を酸素原子が占め、八面体の中心にマ
ンガン原子が存在する。リチウム原子はこの八面体のフ
レームの3次元方向に伸びる空間に存在する。図3に示
す矢印はこれら空間を示している。リチウム原子はこれ
ら3次元方向に伸びるトンネル状の空間を通って移動す
る。そして充電時には電解液中のリチウム原子がこの結
晶のトンネル状空間に入り、結晶の内部に進む。逆に、
放電時にはこれら空間から電解液中にリチウム原子が放
出される。
【0014】なお、本明細書で中ではLiMn2 4
単結晶と表現しているがリチウム原子は電池の充電、放
電により結晶から出たり入ったりする。このため厳密に
はLiMn2 4 の単結晶の表現は正確ではない。ここ
では図5に示す八面体のフレームが3次元的に伸びてい
るものを1個の単結晶、1個のLiMn2 4 の単結晶
としている。
【0015】1個のLiMn2 4 の単結晶の中に存在
するトンネル状の空間は3次元的に連続して伸びている
ため、リチウム原子は容易に結晶の深い部分にまで到達
保持され、また逆に結晶の深い部分より容易に結晶表面
まで移動できる。本第二発明のリチウム二次電池用正極
の薄膜状活物質は、薄膜の厚さ方向に対して1個の単結
晶が存在するのみであるから、電解液と接する薄膜の表
面で保持されたリチウム原子は容易に単結晶のトンネル
状空間を伝って薄膜の反対側の基板に近い薄膜の深い部
分に容易に移動できる。
【0016】なお、LiMn2 4 のMnを他の元素で
一部置換したり、LiMn2 4 の積層構造中にLiM
2 4 と格子定数のことなる物質の層を導入すること
により、意識的にLiMn2 4 の結晶に歪みを与え、
トンネル状空間を広げてリチウム原子の移動度を向上さ
せることも考えられる。また、薄膜状結晶の電解液と接
する最表面層のみをアモルファス化した傾斜構造とする
ことにより薄膜状結晶の疲労破壊強度を向上させること
も考えられる。
【0017】本第二発明のリチウム二次電池用正極の薄
膜状活物質を作るには次の方法がある。この方法はアト
ミック マニプレーションの考えに基づくもので、図6
に示すように、基板2の表面にLiMn2 4 のMn層
の格子定数に一致するようにMn原子12を配置する。
次にこれらMn原子12の上にLi原子13、O原子1
1を独立に積層する。その後熱処理することにより基板
上にLiMn2 4 の単結晶が基板一面にかつ一様に形
成された種結晶が出来る。その後この種結晶を基に、L
iMn2 4 を基板の厚さ方向に成長させ、薄膜状の結
晶とする。
【0018】LiMn2 4 を基板の厚さ方向に成長さ
せる一つの方法とは、帯溶融法による単結晶成長の概念
を取り入れた固相エピタキシー成長である。この方法で
は前記した単結晶ができた基板の単結晶の上に、リチウ
ム、マンガンおよび酸素の各原子層を実用の正極の厚さ
まで積層する。この後基板の一端側よりヒータで帯状に
加熱し積層された各原子層を帯状に熱処理する。そして
ヒータを他端側にゆっくり移動し加熱部分がヒータに合
わせて帯状に他端側に移動させる。このようにして一端
側より他端側に結晶を成長させる。なお、積層された各
原子層に存在していた欠陥はヒータによる加熱で他端側
に集められる。この他端側部分を除去することにより基
板全面にLiMn2 4 の単結晶を成長させることがで
きる。
【0019】もう一つの方法は原料溶融物浸漬引き上げ
法とも称するべきもので、前記基板表面に1層のLiM
2 4 単結晶を作ったのと同じ方法で数原子層のLi
Mn 2 4 単結晶からなる種結晶を作る。この種結晶を
LiMn2 4 の原料溶融物に浸漬し、その後ゆつくり
引き上げることによりLiMn2 4 の単結晶を成長さ
せ、正極の厚さの単結晶とするものである。
【0020】
【発明の作用・効果】本第一発明のリチウム二次電池用
正極は、正極を形成する基板の表面に正極活物質を構成
するリチウムを含む金属酸化物が林立して柱状に突出し
ている。このため柱状に突出している正極活物質の間に
は空間ができる。この空間を電解液が満たす。このため
この正極の電解液と接する接触面積がきわめて広い。従
って電解液と正極活物質との間にリチウムイオンの移動
を阻害する電気二重層が存在しても接触面積の広さで補
うことができる。また、柱状の突起はその断面が極めて
小さい。このため柱状突起の表面に保持されたリチウム
原子は比較的容易に柱状突起の中心部分まで移動でき
る。
【0021】これらの作用により、本第一発明のリチウ
ム二次電池用正極は見掛けのリチウムイオンの移動度が
高く、大電流の放電、充電が容易となる。また、大電流
を流した場合でもエネルギー密度の低下が少ない。本第
二発明のリチウム二次電池用正極は、その正極活物質が
基板の表面に形成された薄膜状LiMn2 4 結晶から
なる。この薄膜状LiMn2 4 結晶は、薄膜の厚さ方
向に対して1個の単結晶で構成されている。即ち複数の
単結晶が厚さ方向に積層したものではない。このため、
正極の表面で保持されたリチウムイオンは容易に結晶の
トンネル状空間をとおって結晶内を移動できる。このた
めリチウムイオンの見掛けの移動度が高い。
【0022】リチウムイオンの移動度が高いため、大電
流の放電、充電が容易となる。また、大電流を流した場
合でもエネルギー密度の低下が少ない。さらに、薄膜状
活物質の厚さ方向には単結晶であるから、厚さ方向に結
晶粒界とか粒子内の欠陥も存在しない。また当然に結着
剤等のリチウムイオンの移動を妨げる物質も存在しな
い。これらもリチウムイオンの移動度を高める作用をし
ている。また、LiMn2 4 粒子内に欠陥があると電
池の充電、放電に伴うリチウムイオンの出入りによる結
晶の膨張収縮により、結晶の欠陥部分に歪みエネルギー
が蓄積され、結晶構造の破壊や微粉化が起こる。そして
これが原因で電池の正極の寿命が短くなる。本発明の薄
膜状結晶は単結晶であるためかかる欠陥もない。したが
つて結晶構造の破壊も生じにくい。また微粉化も起こり
にくい。このため本第二発明の正極は500回程度の充
放電寿命が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第一発明のリチウム二次電池用正極の柱状突
起を形成する斜め入射真空蒸着を説明する蒸着装置の概
略図
【図2】斜め入射真空蒸着で得られたWO3 の柱状結晶
構造をしめす電子顕微鏡写真図
【図3】本第二発明のLiMn2 4 単結晶の原子の配
列を示す図
【図4】LiMn2 4 単結晶の酸素及びマンガンの配
置を説明する八面体の斜視図
【図5】LiMn2 4 単結晶の八面体の配列を示す斜
視図
【図6】基板上に1層のLiMn2 4 単結晶を形成す
る方法を説明する概念図
【符号の説明】
1…真空槽 2…基板 3…
ターゲット 11…酸素原子 12…マンガン原子 13
…リチウム原子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基板と該基板表面法線方向となす角
    θが、0≦θ<90°である柱状に成長したリチウムを
    含む金属酸化物からなる正極活物質とを具備することを
    特徴とするリチウム二次電池用正極。
  2. 【請求項2】導電性基板と該基板表面の厚さ方向に1個
    の単結晶で構成されたLiMn2 4 結晶からなる正極
    活物質とを具備することを特徴とするリチウム二次電池
    用正極。
JP21659893A 1992-09-01 1993-08-31 リチウム二次電池用正極 Expired - Fee Related JP3331691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659893A JP3331691B2 (ja) 1992-09-01 1993-08-31 リチウム二次電池用正極

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-233857 1992-09-01
JP23385792 1992-09-01
JP21659893A JP3331691B2 (ja) 1992-09-01 1993-08-31 リチウム二次電池用正極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06187994A true JPH06187994A (ja) 1994-07-08
JP3331691B2 JP3331691B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=26521523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21659893A Expired - Fee Related JP3331691B2 (ja) 1992-09-01 1993-08-31 リチウム二次電池用正極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331691B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231654A1 (en) * 1999-10-22 2002-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
EP1231651A1 (en) * 1999-10-22 2002-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
EP1244163A1 (en) * 1999-10-22 2002-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium secondary cell and lithium secondary cell
JP2005063978A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属アノードの製造方法
US7122279B2 (en) 2000-04-26 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2007052803A1 (ja) 2005-11-07 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池およびその製造法
US7241533B1 (en) 1999-10-22 2007-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2009076278A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toyota Motor Corp 正極電極体およびリチウム二次電池
US7700235B2 (en) 2004-11-25 2010-04-20 Sony Corporation Battery and method of manufacturing the same
US7794878B2 (en) 2006-01-19 2010-09-14 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode
JP2011150154A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Showa Shinku:Kk 薄膜、及び、薄膜の形成方法
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
JP2014110240A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Ngk Insulators Ltd 蓄電素子
US8808917B2 (en) 2009-09-11 2014-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device having olivine type positive electrode active material with oriented crystal structure

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231654A4 (en) * 1999-10-22 2007-10-31 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM BATTERY AND LITHIUM BATTERY
EP1244163A4 (en) * 1999-10-22 2007-10-31 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM ACCUMULATOR AND LITHIUM ACCUMULATOR
EP1231654A1 (en) * 1999-10-22 2002-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
EP1246278A1 (en) * 1999-10-22 2002-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
US7794881B1 (en) 1999-10-22 2010-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium batteries and rechargeable lithium battery
EP1246278A4 (en) * 1999-10-22 2007-06-27 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM CELL AND LITHIUM CENTRIC CELL
US7192673B1 (en) 1999-10-22 2007-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
US7195842B1 (en) 1999-10-22 2007-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
EP1231651A1 (en) * 1999-10-22 2002-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
EP1231651A4 (en) * 1999-10-22 2007-06-13 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM BATTERY AND LITHIUM BATTERY
US7235330B1 (en) 1999-10-22 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
US7410728B1 (en) 1999-10-22 2008-08-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium batteries and rechargeable lithium battery
US7241533B1 (en) 1999-10-22 2007-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
EP1244163A1 (en) * 1999-10-22 2002-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium secondary cell and lithium secondary cell
US7122279B2 (en) 2000-04-26 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2005063978A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属アノードの製造方法
US7700235B2 (en) 2004-11-25 2010-04-20 Sony Corporation Battery and method of manufacturing the same
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
US8888870B2 (en) 2005-08-02 2014-11-18 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
WO2007052803A1 (ja) 2005-11-07 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池およびその製造法
EP1953850A4 (en) * 2005-11-07 2009-04-01 Panasonic Corp ELECTRODE FOR A LITHIUM RECHARGEABLE BATTERY, SAID BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURING SAME
US8303672B2 (en) 2005-11-07 2012-11-06 Panasonic Corporation Electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery and method for producing the same
US8318359B2 (en) 2005-11-07 2012-11-27 Panasonic Corporation Electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery and method for producing the same
EP1953850A1 (en) * 2005-11-07 2008-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for lithium rechargeable battery, lithium rechargeable battery, and process for producing said lithium rechargeable battery
US7794878B2 (en) 2006-01-19 2010-09-14 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the negative electrode
JP2009076278A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toyota Motor Corp 正極電極体およびリチウム二次電池
US8808917B2 (en) 2009-09-11 2014-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device having olivine type positive electrode active material with oriented crystal structure
JP2011150154A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Showa Shinku:Kk 薄膜、及び、薄膜の形成方法
JP2014110240A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Ngk Insulators Ltd 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3331691B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10777804B2 (en) Electrochemical cell including functionally graded and architectured components and methods
KR100827912B1 (ko) 리튬 2차전지용 음극 및 그것을 이용한 리튬 2차전지
US8318359B2 (en) Electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery and method for producing the same
KR100901048B1 (ko) 비수 전해질 이차 전지
KR101460153B1 (ko) 부극 및 그것을 이용한 전지, 및 부극의 제조 방법
Hallot et al. Sputtered LiMn1. 5Ni0. 5O4 thin films for Li-ion micro-batteries with high energy and rate capabilities
JPH06187994A (ja) リチウム二次電池用正極
US20100159333A1 (en) Plate-like particle for cathode active material of a lithium secondary battery, and a lithium secondary battery
WO2007086411A1 (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
JPWO2010071166A1 (ja) 非水電解液二次電池用負極、それを用いた非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用負極の製造方法
JPH08153541A (ja) リチウム二次電池
JP5713220B2 (ja) リチウム二次電池
JP7130911B2 (ja) 全固体二次電池用正極、及びそれを含む全固体二次電池
EP1443576A1 (en) NEGATIVE ELECTRODE CURRENT COLLECTOR, NEGATIVE ELECTRODE USING THE SAME, AND NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SECONDARY CELL
KR101124492B1 (ko) 리튬전지용 양극 활물질의 제조방법
CN114207755A (zh) 高纵横比电极结构上原子层沉积的改进
KR100326444B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP2010049968A (ja) 固体電解質二次電池
KR101382257B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 및 이의 제조방법
US20240234704A1 (en) Black Phosphorus Anode Electrodes, Methods For Preparing The Same, And Lithium Ion Batteries
JP3254066B2 (ja) 非水又は固体電解質二次電池
CN111430720B (zh) 电极保护层及其制备方法、电极和锂电池
JPH05182668A (ja) 非水系電解質二次電池
KR102068285B1 (ko) 환원된 금속 산화물의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬이온 이차 전지
US20210175506A1 (en) Cathode Active Material With Silicon Carbide Additive

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees