JPH06185469A - 成形機の制御方法 - Google Patents

成形機の制御方法

Info

Publication number
JPH06185469A
JPH06185469A JP35384692A JP35384692A JPH06185469A JP H06185469 A JPH06185469 A JP H06185469A JP 35384692 A JP35384692 A JP 35384692A JP 35384692 A JP35384692 A JP 35384692A JP H06185469 A JPH06185469 A JP H06185469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
control
variable pump
flow rate
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35384692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hiraoka
和夫 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP35384692A priority Critical patent/JPH06185469A/ja
Publication of JPH06185469A publication Critical patent/JPH06185469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変ピストンポンプを用いた成形機の制御方
法において可変ポンプを駆動する電動機に改良を加え、
制御分解能の向上及び制御範囲の拡大を可能とする
制御方法を提供する。 【構成】 可変ポンプを用いた成形機において、可変ポ
ンプ駆動モ−タに対し極数変換モ−タ、インバ−タ駆
動、サ−ボモ−タ、摩擦抵抗による無段変換器、トラン
スミッション等の変速器を用いて入力回転数及びトルク
の特性を変えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形機の制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来可変ポンプを用いて成形機を制御す
る際、商用周波数による電源をそのまま使用した誘導電
動機に可変ポンプを装着し、可変ポンプの斜板角度を操
作量とすることによって、圧力・流量を制御するのが一
般的であった。しかし、成形機の動きに要求される動作
には以下のようなものがある。金型や樹脂は様々に変
わり、高速高圧で成形するものや、低速低圧など様々で
ある。必ずしも成形機と金型とのマッチングがとれる
とは限らず、やむをえず大型の成形機に小さな金型をつ
けることがある。動作サイクルも様々で金型寿命のた
めに極低速で動作をさせることもある。成形機に1つ
の可変ポンプを用いて各々のアクチュエ−タに対し切換
によりすべて適用する場合などもその要求される動作範
囲は広い。これに対し従来は、斜板の角度のみを操作量
として制御していたため、ポンプの持つ制御分解能に限
りがあるため、上記のような様々な要求にすべて適合す
ることは困難であった。またポンプとモ−タの組合わせ
特性も最大流量・圧力が固定であるため、この固定の範
囲外の動作はできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】可変ピストンポンプ
(以後可変ポンプ)を用いた成形機の制御方法において
可変ポンプを駆動する電動機に改良を加え、制御分解
能の向上及び制御範囲の拡大を可能とする制御方法を
提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】可変ポンプを用いた成形
機において、可変ポンプ駆動モ−タに対し極数変換モ−
タ、インバ−タ駆動、サ−ボモ−タ、摩擦抵抗による無
段変換器、トランスミッション等の変速器を用いて入力
回転数及びトルクの特性を変えるようにした。
【0005】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。この実施例で
は変速装置としてポ−ルチェンジ(極数変換)誘導電動
機を用いたが、その他インバ−タ,サ−ボモ−タ,摩擦
抵抗による無段変速器,トランスミッション等で構成し
ても構わない。
【0006】モ−タ2により可変ポンプ1を回すと、可
変ポンプ1の斜板の傾斜角に応じた作動油が負荷13に
供給され仕事をする。この際の流路に流量センサ10と
圧力センサ9が設けてあり、これらによって流量及び負
荷圧力が検出できる。流量センサ10及び圧力センサ9
の検出信号は、それぞれアンプ12,11を通し、コン
トロ−ラ14に入力される。圧力検出値は圧力設定値P
rと流量検出値は流量設定値Qrとそれぞれ演算器7と8
により、その偏差ep,eqが計算され、それぞれ圧力制
御補償器5及び流量制御補償器6に入力され、補償演算
をする。補償器5と6よりの出力mpとmqは圧力制御系
及び流量制御系のそれぞれの可変ポンプ斜板角の指令と
なっているが、両制御系は同時に制御することはできな
いので、最小値選択回路4に入力され、小さい方が選択
出力されてパワ−アンプ3を通し、可変ポンプ斜板角の
操作をする。
【0007】ところが補償器にて演算された操作量によ
り、パワ−アンプ3を通し可変ポンプ1の斜板をコント
ロ−ルする場合、ポンプにはヒステリシスや摺動抵抗な
どが存在するため、斜板コントロ−ルの分解能には限度
がある。従って可変ポンプ1の動作に要求される動作が
ポンプの圧力・流量の定格範囲内で全範囲にわたって常
に用いられるように設計されればよいが、前記のような
条件下では困難である。又商用電源をモ−タ2に投入し
一定回転数最大トルク一定の範囲で用いていればこの固
定の範囲外は当然制御不可能となる。
【0008】そこで図2に示すようにモ−タ2をポ−ル
チェンジモ−タ(極数変換モ−タ)としてポンプの回転
速度を可変にする。図2に示したモ−タ2はその一例
で、2/4/6極の3段速度を持った極数変換モ−タで
ある。図中コンタクタ15のみをONさせると低速(同
期速度1000rpm/50Hz)、コンタクタ16と18
のみをONさせると標準(1500rpm/50Hz)、コ
ンタクタ17のみONさせると高速(3000rpm/50
Hz)となる。又モ−タ2の特性を定出力特性のものを用
いれば図3の実線で表わされる従来の標準特性に対し、
点線で示したような低速(1/2Q0)高圧(3/2P0
や一点鎖線で示した高速(3/2Q0)低圧(1/2P0
が可能となる。
【0009】又低速モ−ドを用いれば標準仕様と同一の
動作をさせた場合、コントロ−ラからの操作量は2倍、
斜板角の動きも2倍となるため、制御分解能もその分向
上する。この時圧力が大きくなる特性が不要な場合は、
定トルク特性や低減トルク特性をもった極数変換モ−タ
を用いればよい。図4に点線で定トルク特性時、一点鎖
線で低速トルク特性時のPQ特性を示す。
【0010】
【効果】可変ポンプを用いた成形機において、可変ポン
プを駆動する電動機に変速手段を設けたので、制御分解
能の向上及び制御範囲の拡大が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御方法を実施する回路図。
【図2】モ−タをポ−ルチェンジモ−タにした場合の回
転速度可変回路図。
【図3】モ−タの特性を定出力特性とした場合のP−Q
特性図。
【図4】定トルク特性とした場合のP−Q特性図。
【符号の説明】 1 可変ポンプ 2 モ−タ 3 パワ−アンプ 4 最小値選択回路 5 圧力制御補償器 6 流量制御補償器 7,8 演算器 9 圧力センサ 10 流量センサ 11,12 アンプ 13 負荷 14 コントロ−ラ 15〜18 コンタクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変ポンプを用いた成形機において、可
    変ポンプ駆動モ−タに対し変速器を用いて入力回転数及
    びトルクの特性を変えるようにしたことを特徴とする成
    形機の制御方法。
  2. 【請求項2】 変速器が極数変換モ−タ、インバ−タ駆
    動、サ−ボモ−タ、摩擦抵抗による無段変換器、トラン
    スミッション等である請求項1の成形機の制御方法。
JP35384692A 1992-12-16 1992-12-16 成形機の制御方法 Pending JPH06185469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35384692A JPH06185469A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 成形機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35384692A JPH06185469A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 成形機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185469A true JPH06185469A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18433618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35384692A Pending JPH06185469A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 成形機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06185469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257288A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Yuken Kogyo Co Ltd 可変容量型ポンプ
JP4601187B2 (ja) * 2001-02-20 2010-12-22 東京計器株式会社 液圧システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601187B2 (ja) * 2001-02-20 2010-12-22 東京計器株式会社 液圧システム
JP2009257288A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Yuken Kogyo Co Ltd 可変容量型ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001327B1 (ko) 내연기관 및/또는 기관에 의해 구동되는 가변용량형 유압펌프의 출력 제어방법
US7610755B2 (en) Hydraulic control apparatus of working machine
JPH0880555A (ja) 射出成形機のための液圧作動機構
KR100337091B1 (ko) 유압액츄에이터용의조작제어장치
CN1070564C (zh) 控制液压建筑机械中的发动机转速的方法
JPH06185469A (ja) 成形機の制御方法
US11913195B2 (en) Hydraulic machine
JP2566750B2 (ja) 油圧ポンプ駆動用エンジンの制御方法
JP2821339B2 (ja) アタッチメント付建設機械の制御装置
JPS629736B2 (ja)
JPS6239295B2 (ja)
JPS60195339A (ja) 油圧ポンプ駆動系制御装置
JPH06117411A (ja) 建設機械の制御回路
JP4601187B2 (ja) 液圧システム
KR100188887B1 (ko) 유압식 건설기계의 엔진-펌프 제어방법
JPH02104992A (ja) エンジンの制御方法
JPS58135341A (ja) 内燃機関を備えた油圧系統の制御装置
JPH02146279A (ja) 油圧ポンプのトルク制御方法
JP2002195164A (ja) 吐出流量制御装置
JPH11132154A (ja) 作業車両用作業機ポンプの容量制御装置
JPH01170730A (ja) 建設機械の油圧ポンプ制御方法
CA2417313A1 (en) Hydrostatic auxiliary drive system
JPH07166912A (ja) 油圧ポンプの吐出流量制御装置
JP3182642B2 (ja) 走行速度切換制御装置
JPH08296602A (ja) 可変容量ポンプの斜板制御機構