JPH06185437A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH06185437A
JPH06185437A JP5167808A JP16780893A JPH06185437A JP H06185437 A JPH06185437 A JP H06185437A JP 5167808 A JP5167808 A JP 5167808A JP 16780893 A JP16780893 A JP 16780893A JP H06185437 A JPH06185437 A JP H06185437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injection device
receiving hole
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167808A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Entenmann
エンテンマン マティアス
Stefan Maier
マイアー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06185437A publication Critical patent/JPH06185437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/165Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/54Arrangement of fuel pressure regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料供給通路17と燃料排出通路18との間
に配置された流動開口25を経て燃料及び異物が燃料噴
射弁10の外側を流れ,この流動開口によって例えば燃
料噴射弁内に入る前の燃料が脱ガスされるようになって
いる公知の燃料噴射装置においては,燃料内に伴われて
いる異物が圧力調節作用に支障をきたすことがあるの
で,これを防止する。 【構成】 燃料噴射弁10のフィルタ部材23と燃料噴
射弁を受容する受容孔9の壁面との間に設けられている
流動開口25の寸法を適当に選択することによって,圧
力調節装置26内への異物の浸入が阻止される。この燃
料噴射装置は混合気圧縮火花点火式内燃機関に使用され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,混合気圧縮火花点火式
内燃機関用の燃料噴射装置であって,支持体を有し,こ
の支持体内に少なくとも1つの受容孔が形成されてお
り,この受容孔は少なくとも1つの燃料供給通路と,少
なくとも1つの燃料排出通路とに接続されており,この
受容孔内にはそれぞれ1つの燃料噴射弁が挿入されてお
り,燃料噴射弁の回りにはフィルタ部材が設けられてお
り,このフィルタ部材は,受容孔の壁面の方向に延びて
燃料供給通路に接続されている範囲を仕切っている縁部
を有しており,この縁部には少なくとも1つの流動開口
が設けられていて,この流動開口を経て燃料が燃料供給
通路から燃料排出通路に,かつそこから,圧力調節装置
の,特定の開口直径を有する戻し孔に流れるようになっ
ている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】Bosch, Technische Unterrichtung(ボ
ッシュ,技術情報):Mono-Jetronic,第1版1991
年6月,24ページには,燃料供給通路と燃料排出通路
との間に,燃料噴射弁の外側で少なくとも1つの流動開
口が形成されており,この流動開口を通って燃料が流
れ,この流動開口によって例えば供給される燃料が燃料
噴射弁内に入る前に脱ガスされるようになっている燃料
噴射装置が既に記載されているが,この場合,例えば燃
料導管の組み立ての際に生じて燃料内に伴われる異物が
流動開口を通って燃料排出通路内に,かつそこから圧力
調節装置内に達して,圧力調節作用に支障をきたすこと
を回避することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,燃料
が燃料噴射弁の回りを流れて,脱ガスされるにもかかわ
らず,燃料内に伴われている異物が圧力調節作用に支障
をきたすことがないようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,流動開口の構成に関連する大き
さ以上の異物が流動開口を通り得ないようにした。
【0005】
【発明の効果】このような構成によって,圧力調節作用
に支障をきたすことが回避される。請求項2以下は請求
項1に記載した燃料噴射装置を更に改良したものであ
る。特に,流動開口を燃料噴射弁の燃料開口を取り囲む
フィルタ部材の縁部に形成すると有利である。
【0006】
【実施例】以下においては図面に示した実施例を参照し
ながら,本発明の構成を具体的に説明する。
【0007】図1において,燃料噴射装置1は混合気圧
縮火花点火式内燃機関の吸気管の絞り弁取り付け短管2
上に取り付けられている。絞り弁取り付け短管2の横断
面は図1には示されていない周知形式で操作可能な絞り
弁によって制御可能であり,絞り弁取り付け短管2を通
って矢印3の方向に程度の差こそあれ空気が内燃機関に
向かって流れることができる。燃料噴射装置1は支持体
4を有しており,この支持体は絞り弁の上流側で絞り弁
取り付け短管2上に取り付けられていて,少なくとも1
つのウェブ部分5を有しており,ウェブ部分5は絞り弁
取り付け短管2の流動横断面8内に突出している。ウェ
ブ部分5は,流動横断面8内に突出しているその端部
に,段付きの受容孔9を有しており,この受容孔内には
絞り弁取り付け短管2の流動横断面8に対して同心的に
燃料噴射弁10が挿入されている。そしてこの燃料噴射
弁10の噴射部11から燃料が矢印3の方向に噴射され
る。噴射部11とは逆の側で支持体4内の受容孔9は閉
鎖部12によって覆われており,閉鎖部12はねじ13
によってウェブ部分5に固定されている。受容孔9と燃
料噴射弁10とによって形成されている燃料室16内
に,ウェブ部分5内を延びる1つの燃料供給通路17と
1つの燃料排出通路18とがそれぞれ開口している。燃
料供給通路17は支持体4内に形成されている中間室1
9に接続されており,この中間室19内には接続通路2
0が開口していて,この接続通路を経て燃料噴射装置1
への燃料供給が行われる。燃料噴射弁10の図面には示
されていない燃料開口を通って燃料が燃料室16から燃
料噴射弁10の内部に,あるいは燃料噴射弁10の内部
から燃料室16に流れることができるが,これらの燃料
開口はフィルタ部材23及び24によって取り囲まれて
おり,これによって,燃料内に伴われている異物が燃料
噴射弁10の内部に浸入することが阻止される。フィル
タ部材23は,ほぼ,燃料供給通路17及び燃料排出通
路18の開口部の範囲内に位置しており,フィルタ部材
24は噴射部11の近くに位置している。燃料噴射装置
1の図示されていない別の実施例では,燃料室16と燃
料噴射弁10との間に一体のフィルタ部材が構成されて
いて,これは,流入燃料のための燃料開口と流出燃料の
ための燃料開口とを同時に覆い,やはり異物が燃料噴射
弁10の内部に浸入することを阻止する。
【0008】燃料室16の内部において燃料供給通路1
7と燃料排出通路18との間に少なくとも1つの流動開
口25が形成されており,この流動開口を経て,燃料
が,流動開口25の上流側の燃料噴射弁10の外側か
ら,下流側に向かって燃料室16の上方部分21内に流
れることができ,この流動開口25によって例えば燃料
の脱ガスが行われる。燃料室16の上方部分21から燃
料は,ウェブ部分5内を延びる燃料排出通路18を通っ
て,圧力調節装置26の調整室27内に流れる。調整室
27はダイヤフラム28によって仕切られており,ダイ
ヤフラム28はその周縁部を段部29上にカバー33の
環状フランジ30によって押し付けられている。カバー
33自体を固定している締め付けリング34は図示され
ていないねじによって支持体4に固定されている。カバ
ー33は,ダイヤフラム28によって調整室27から隔
てられている空気室35を形成している。
【0009】挿入体36がダイヤフラム28を貫通し
て,ばね受け37と係合結合されており,このばね受け
37にばね38の一端部が支えられ,ばね38の他端部
はカバー33に支えられている。挿入体36の円すい部
39内で玉40が回動可能に支承されており,この玉4
0は保持円板42によって円すい部39内に保持されて
おり,弁板43と液密に結合されている。弁板43はダ
イヤフラム28及び部分36・37・38・40・42
とともに,圧力調節装置26の可動の弁部分を構成して
いる。
【0010】弁板43に向かって,弁座45が弁座体4
6に形成されており,弁座体46は部分的に調整室27
内に突入して支持体4の固定孔47内に挿入されて,例
えばねじ込まれあるいはかん合せしめられて,固定され
ている。弁座体46の長手方向に延びる戻し孔48は,
弁座45の近くに特定の開口直径49を有しているが,
この戻し孔48は,弁板43が弁座45から離されてい
る場合に調整室27からの燃料の流出を可能にする。
【0011】例えば燃料接続導管の組み立ての場合に導
管の壁面から剥がれて,燃料内に伴われている異物が燃
料供給通路17・流動開口25及び燃料排出通路18を
通って調整室27内に達し,そこで,その外形に基づい
て,弁板43が離されている場合に開口直径49若しく
は戻し孔48内に固着し,圧力調節作用に支障をきたす
ことが分かった。
【0012】したがって本発明によれば,流動開口25
は次のように,すなわち燃料内に伴われている異物が,
流動開口25の構成に関連する大きさ以上からは,流動
開口25のところでとどめられるように,構成される。
流動開口25は図1の実施例ではフィルタ部材23の下
縁51と受容孔9の壁面との間の半径方向の間隔,つま
り環状すきま31によって形成されている。
【0013】図2には本発明の別の実施例が示されてい
る。図1の実施例と同じ部分には同じ符号が付けてあ
る。流動開口25は図2において破線で示した環状すき
ま31によるだけでなしに,切り欠き32によっても形
成することができる。切り欠き32は例えば燃料噴射弁
10を取り囲むフィルタ部材23の下縁51に形成する
ことができる。更に,流動開口25は環状すきま31と
切り欠き32との組み合わせによって形成することもで
きる。この場合切り欠き32はフィルタ部材23の下縁
51の穴によって形成することができ,これらの穴は下
縁51の周縁部に向かって開いていても,閉じられてい
てもよい。下縁51は歯車形に構成しておくこともでき
る。また切り欠き32は,図2において破線で示したよ
うに,受容孔9の壁面に形成しておくこともできる。各
切り欠き32の自由横断面は,円形・だ円形・方形・台
形などのような任意の形状にすることができる。形成さ
れる切り欠き32の数は,燃料噴射弁10の回りを流れ
る所望の燃料量によって決定される。
【0014】燃料内に伴われている異物が燃料供給通路
17から流動開口25及び燃料排出通路18を経て圧力
調節装置26内に達して,そこで圧力調節作用に支障を
きたすことを回避するために,流動開口25を形成する
環状すきま31の半径方向の幅44は,最大でも,圧力
調節装置26の戻し孔48の開口直径49と等しく,切
り欠き32及び場合によっては環状すきま31を含めた
切り欠き32によって形成される流動開口25の寸法
は,つまり受容孔9の壁面からの半径方向の最大の深さ
52及び円周方向での最大の幅53は,それぞれ最大で
も,圧力調節装置26の戻し孔48の開口直径49と等
しい。
【0015】図3には更に別の実施例が示されている。
図1及び図2の実施例と同じ部分には同じ符号が付けて
ある。流動開口25はこの場合,受容孔9の壁面とフィ
ルタ部材23との間あるいは燃料噴射弁10の外周に直
接に設けられた別個の環状部材54に形成された切り欠
き32として構成されており,最大でも,圧力調節装置
26の戻し孔48の開口直径49と等しい寸法を有して
いる。切り欠き32の形状は図2について記載した形状
である。図3においては環状に分配配置された穴が示さ
れている。別の実施例では環状部材54は半径方向に延
びるフィルタ部材55を備えており,これは,少なくと
も,圧力調節装置26の戻し孔48の開口直径49より
大きいすべての異物をとどめる。すでに図2について説
明したように,図3に示した実施例においても環状部材
54の外周と受容孔9の壁面との間に付加的な環状すき
ま31が設けられており,その半径方向の幅44は,最
大でも,圧力調節装置26の戻し孔48の開口直径49
と等しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料噴射装置の部分的縦断面図で
ある。
【図2】流動開口の別の実施例を示した概略図である。
【図3】流動開口の更に別の実施例を示した概略図であ
る。
【符号の説明】
1 燃料噴射装置, 2 絞り弁取り付け短管, 3
矢印, 4 支持体,5 ウェブ部分, 8 流動横断
面, 9 受容孔, 10 燃料噴射弁,11 噴射
部, 12 閉鎖部, 13 ねじ, 16 燃料室,
17 燃料供給通路, 18 燃料排出通路, 19
中間室, 20 接続通路, 21上方部分, 23
及び24 フィルタ部材, 25 流動開口, 26
圧力調節装置, 27 調整室, 28 ダイヤフラ
ム, 29 段部, 30 環状フランジ, 31 環
状すきま, 32 切り欠き, 33 カバー, 34
締め付けリング, 35 空気室, 36 挿入体,
37 ばね受け, 38 ばね, 39 円すい部,
40 玉, 42 保持円板, 43 弁板,44
幅, 45 弁座, 46 弁座体, 47 固定孔,
48 戻し孔, 49 開口直径, 51 下縁,
52 深さ, 53 幅, 54 環状部材, 55
フィルタ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテファン マイアー ドイツ連邦共和国 アスペルク シュール シュトラーセ 31

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合気圧縮火花点火式内燃機関用の燃料
    噴射装置であって,支持体を有し,この支持体内に少な
    くとも1つの受容孔が形成されており,この受容孔は少
    なくとも1つの燃料供給通路と,少なくとも1つの燃料
    排出通路とに接続されており,この受容孔内にはそれぞ
    れ1つの燃料噴射弁が挿入されており,燃料噴射弁の回
    りにはフィルタ部材が設けられており,このフィルタ部
    材は,受容孔の壁面の方向に延びて燃料供給通路に接続
    されている範囲を仕切っている縁部を有しており,この
    縁部には少なくとも1つの流動開口が設けられていて,
    この流動開口を経て燃料が燃料供給通路から燃料排出通
    路に,かつそこから,圧力調節装置の,特定の開口直径
    を有する戻し孔に流れるようになっている形式のものに
    おいて,少なくとも1つの流出開口(25・31・3
    2)が,最大でも,圧力調節装置(26)の戻し孔(4
    8)の開口直径(49)と等しい寸法を有していること
    を特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの流動開口(25・31
    ・32)の,受容孔の壁面からの半径方向の最大の深さ
    (52)が,最大でも,圧力調節装置(26)の戻し孔(4
    8)の開口直径(49)と等しい請求項1記載の燃料噴
    射装置。
  3. 【請求項3】 流動開口(25・31・32)が,フィ
    ルタ部材(23)の縁部(51)内に形成されている請
    求項1記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 流動開口(25)が縁部(51)の外周
    に向かって開いている切り欠き(32)として形成され
    ている請求項1記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 縁部(51)が歯車形に形成されている
    請求項4記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 流動開口(25)が受容孔(9)の壁面
    内に形成されている請求項1記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 各流動開口(25・32)の最大の幅
    が,最大でも,圧力調節装置(26)の戻し孔(48)
    の開口直径と等しい請求項1から請求項6までのいずれ
    か1項に記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 フィルタ部材(23)の縁部(51)と
    受容孔(9)の壁面との間に環状すきま(31)が形成
    されている請求項1から請求項7までのいずれか1項に
    記載の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】 混合気圧縮火花点火式内燃機関用の燃料
    噴射装置であって,支持体を有し,この支持体内に少な
    くとも1つの受容孔が形成されており,この受容孔は少
    なくとも1つの燃料供給通路と,少なくとも1つの燃料
    排出通路とに接続されており,この受容孔内にはそれぞ
    れ1つの,少なくとも1つのフィルタ部材を有している
    燃料噴射弁が挿入されており,受容孔の,燃料供給通路
    に接続されている範囲が燃料排出通路に接続されている
    範囲に対して仕切られており,これらの範囲は少なくと
    も1つの流動開口を介して互いに接続されており,この
    流動開口を経て燃料が燃料供給通路から燃料噴射弁に沿
    って流れ,かつそこから圧力調節装置の,特定の開口直
    径を有する戻し孔に流れるようになっている形式のもの
    において,受容孔(9)の,燃料供給通路(17)に接
    続されている範囲が,別個の環状部材(54)によって
    仕切られており,この環状部材は受容孔(9)の壁面と
    燃料噴射弁(10)との間に配置されていて,この環状
    部材に流動開口(25)が形成されており,この流動開
    口は,最大でも,圧力調節装置(26)の戻し孔(4
    8)の開口直径(49)と等しい寸法を有していること
    を特徴とする燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】 流動開口(25)の,受容孔(9)の
    壁面から半径方向の最大の深さ(52)が,最大でも,
    圧力調節装置(26)の戻し孔(48)の開口直径(4
    9)と等しい請求項9記載の燃料噴射装置。
  11. 【請求項11】 流動開口(25)が,環状部材(5
    4)の外周に向かって開いている切り欠き(32)とし
    て形成されている請求項10記載の燃料噴射装置。
  12. 【請求項12】 環状部材(54)の縁部が歯車形に形
    成されている請求項11記載の燃料噴射装置。
  13. 【請求項13】 流動開口(25)の,受容孔(9)の
    壁面から半径方向の最大の深さ(52)が,最大でも,
    圧力調節装置(26)の戻し孔(48)の開口直径(4
    9)と等しい請求項11又は請求項12記載の燃料噴射
    装置。
  14. 【請求項14】 環状部材(54)がフィルタ材料(5
    5)を備えている請求項9記載の燃料噴射装置。
  15. 【請求項15】 環状部材(54)の縁部と受容孔
    (9)の壁面との間に環状すみま(31)が形成されて
    いる請求項9から請求項14までのいずれか1項に記載
    の燃料噴射装置。
JP5167808A 1992-07-10 1993-07-07 燃料噴射装置 Pending JPH06185437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4222628.7 1992-07-10
DE4222628A DE4222628A1 (de) 1992-07-10 1992-07-10 Brennstoffeinspritzvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185437A true JPH06185437A (ja) 1994-07-05

Family

ID=6462877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167808A Pending JPH06185437A (ja) 1992-07-10 1993-07-07 燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5280774A (ja)
EP (1) EP0578963A1 (ja)
JP (1) JPH06185437A (ja)
DE (1) DE4222628A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430472A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
US5752487A (en) 1997-06-11 1998-05-19 Caterpillar Inc. Injector combustion gas seal
GB9804110D0 (en) * 1998-02-27 1998-04-22 Lucas Ind Plc Fuel injector
JP4416182B2 (ja) * 2001-07-30 2010-02-17 株式会社ミクニ 内燃機関の燃料供給系におけるベーパ除去装置
JP2003227428A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射装置
EP1490160A1 (en) * 2002-04-03 2004-12-29 Cleaire Advanced Emission Controls, LLC. Fluid-cooled mount for an injector
JP3843915B2 (ja) * 2002-08-29 2006-11-08 株式会社ノーリツ 燃焼装置
US6897383B2 (en) * 2002-09-19 2005-05-24 Westek Electronics, Inc. Electrical cable moisture barrier
DE102007006415A1 (de) 2007-02-05 2008-08-14 Fmp Fluid Measurements And Projects Gmbh Ventil, Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugnis eines Fluidpulses
US9284928B2 (en) * 2010-06-30 2016-03-15 Orbital Australia Pty Ltd Fuel injector icing
JP2014006050A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Aisan Ind Co Ltd 燃料特性計測装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1036576B (de) * 1946-01-17 1958-08-14 Giuseppe Sola Einspritzduese fuer Brennkraftmaschinen
GB2031064A (en) * 1978-09-27 1980-04-16 Gen Motors Corp Internal Combustion Engine Fuel Injector Mechanism
US4503826A (en) * 1981-04-22 1985-03-12 General Motors Corporation Fuel injection apparatus
JPS57193765A (en) * 1981-05-08 1982-11-29 Bosch Gmbh Robert Injector for fuel
DE3210209A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE8427954U1 (de) * 1984-09-22 1986-01-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzvorrichtung
IT1208422B (it) * 1987-04-30 1989-06-12 Weber Srl Dispositivo formatore e dosatore di una miscela di aria e carburanteper un motore a combustione interna
US5080069A (en) * 1991-02-22 1992-01-14 Sharon Manufacturing Company, A Division Of Walbro Corporation Fuel rail with internal filter

Also Published As

Publication number Publication date
DE4222628A1 (de) 1994-01-13
EP0578963A1 (de) 1994-01-19
US5280774A (en) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519370A (en) Fuel injector electronically controlled engine
US4860710A (en) Fuel supply line
US6585235B2 (en) Fuel regulating mechanism and method for a rotary throttle valve type carburetor
US4378321A (en) Tamper proof sealing plug
US4907746A (en) Injection valve
JPH06185437A (ja) 燃料噴射装置
EP0971124A3 (en) Filter for fuel injector
JPH02211267A (ja) 噴射弁
US7438047B2 (en) Multi-cylinder engine
US5005545A (en) Flow regulator
JP3043409B2 (ja) 燃料噴射弁
US5873349A (en) Fuel pressure regulator
US4678124A (en) Electromagnetically actuatable valve in particular a fuel injection valve
US4774923A (en) Pressure regulating valve
JPH11502962A (ja) 流過式圧力調整器
JP2556505B2 (ja) 圧力調整装置
US4436112A (en) Fuel pressure regulator
US4235210A (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engines
CN100507257C (zh) 用于燃料供给系统的阀及过滤装置
US5738283A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US6311673B1 (en) Fuel injection device
US4497443A (en) Injection valve
US4453671A (en) Fuel injection system
US4354470A (en) Fuel supply apparatus in internal combustion engine
US4981266A (en) Injection valve