JPH06184563A - 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉 - Google Patents

気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉

Info

Publication number
JPH06184563A
JPH06184563A JP33922292A JP33922292A JPH06184563A JP H06184563 A JPH06184563 A JP H06184563A JP 33922292 A JP33922292 A JP 33922292A JP 33922292 A JP33922292 A JP 33922292A JP H06184563 A JPH06184563 A JP H06184563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
gasifier
char
oxygen
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33922292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kotsuru
広行 小水流
Takafumi Kawamura
隆文 河村
Hiroshi Iida
洋 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33922292A priority Critical patent/JPH06184563A/ja
Publication of JPH06184563A publication Critical patent/JPH06184563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石炭の気流中での急速加熱を可能とする反応
器および石炭の熱分解に必要な熱を効果的に与える、ガ
ス化炉内で反応時間を十分に確保するガス化炉を提供す
る。 【構成】 微粉砕された石炭を高温のガスと混合して石
炭の熱分解を行う反応装置でチャーあるいは石炭を酸素
含有ガスで部分燃焼を行うガス化炉において、円筒形ガ
ス化炉の上部にガス化出口を、下部にスラグ排出口を、
炉の側壁に対称形に配置された2本以上のチャー(又は
石炭)および酸素含有ガスの吹き込み口を有し、該吹き
込み口を炉の中央より下部の側壁から下向きに5°以上
30°未満で旋回角度は5°以上50°未満になるよう
に配置する。 【効果】 本発明のガス化炉でのノズル角度にすること
で、ガス化炉内での粒子の滞留時間が確保でき、ガス化
効率を向上させることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石炭急速熱分解固体生
成物であるチャーあるいは石炭を酸素含有ガスによって
部分燃焼しガス化するチャーのガス化炉を有する石炭急
速熱分解装置に関する。
【0002】
【従来の技術】石炭急速熱分解方法に関して本発明者ら
が先に発明した特願平4−122897号では、石炭を
急速熱分解して得られたチャーの一部を酸素でガス化
し、その高温ガス中に微粉炭を吹き込むことによって石
炭の熱分解を行っている。そのガス化方法は反応器の形
状に関しては特に述べられていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石炭・チャーのような
固体燃料を酸素を使って部分燃焼ガス化を行う場合、炭
素分のCOへの転換であるために反応速度が遅く、ガス
化炉内での反応時間を充分に確保する必要がある。それ
に対し、炉内での粒子の滞留時間を確保するために炉を
大きくしたのでは熱放散が大きくなり好ましくない。本
発明は石炭の気流中での急速加熱を可能とする反応器お
よび石炭の熱分解に必要な熱を効果的に与える、ガス化
炉内での反応時間を十分に確保するガス化炉を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決しようとするための手段】本発明はかかる
課題を解決するため、石炭・チャー等の固体燃料をガス
化炉内に供給するノズルの向きを最適化することにより
旋回流を得ることを特徴とする。
【0005】即ち、本発明の要旨とするところは、微粉
砕された石炭を高温のガスと混合して石炭の熱分解を行
う反応装置でチャーあるいは石炭を酸素含有ガスで部分
燃焼を行うガス化炉において、円筒形ガス化炉の上部に
ガス化出口を、下部にスラグ排出口を、炉の側壁に対称
形に配置された2本以上のチャー(又は石炭)および酸
素含有ガスの吹き込み口を有し、該吹き込み口を炉の中
央より下部の側壁から下向きに5°以上30°未満で旋
回角度は5°以上50°未満になるように配置すること
を特徴とする気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉で
ある。
【0006】ここで、旋回角度とは図2に示すように、
ガス化炉中心からの線とノズルの吹き込み方向との水平
方向での角度と定義する。
【0007】
【作用】石炭急速熱分解反応器およびチャーガス化炉の
概念図を図1に示す。
【0008】石炭・チャー等の固体燃料をノズルを用い
てガス化炉内に供給する場合、そのノズルをどのような
向きにするかでガス化炉内の粒子の滞留時間が変化す
る。本発明者らは粒子のガス化炉内での滞留時間を測定
した結果、2本以上のノズルからの流れが炉の中央で衝
突する形にした場合、粒子をガス化炉に導入してから反
応器外部に排出される時間が短くなる粒子の多く存在す
るという知見を得た。下向き5°未満ではノズルを下向
きにした効果である未反応粒子のガス出口からの排出量
が減少せず、30°以上ではガス化炉下部の壁面耐火物
が損傷するという問題を生じる。旋回角度5°未満では
チャー吹き込みノズルからの流れを衝突させた場合とほ
どんど変わらない粒子の滞留時間となり旋回流にした効
果が現れない。旋回角度50°超ではガス化炉の壁にチ
ャー吹き込みノズルからの高温ガスが直接接触するため
好ましくない。また、チャーに含まれる灰分は溶融状態
でガス化炉の下部より排出されるため、ガス化炉の下半
分の温度を上昇させる必要があり、その温度は灰分の溶
融状態を保つために1500〜1600℃が好ましい。
スラグ出口付近では特に温度の降下が激しく、熱を与え
る必要がある。そのために、ガス化炉の下半分よりチャ
ーあるいは石炭を吹き込むことおよび旋回流を与えるこ
とによってスラグ排出口および炉の下部を加熱して安定
した操業を実現させることが可能となる。また、スラグ
出口よりチャー粒子がガス化炉導入後短時間に排出され
ないためにはガス化炉の下部でのガス流が必要でありガ
ス化炉の上部よりチャー・酸素含有ガスを導入した場合
にはガス化炉の下半分でのガス流れが弱くなるためにス
ラグ出口より下に落ち込む粒子の量が多くなり好ましく
ない。酸素含有ガスは純酸素でも、空気でも、その他炭
化水素を含有した酸素ガスでもよく、チャーあるいは石
炭を燃焼させる作用があれば、特に制限はない。
【0009】
【実施例】石炭急速熱分解反応器での石炭処理量1t/
dの装置における実施例を以下に示す。
【0010】熱分解反応器およびチャーガス化炉の概略
図を図1に示す。従来方法ではチャーノズルは反応器の
壁面の中央部より2本のノズルを対向させるように配置
されていた。その場合とノズルを旋回をかける方向にし
た本発明の実施例の場合との比較を表1に示す。比較は
ガス化炉上部の高温ガス出口でサンプリングされたガス
中粒子量および反応器下部のスラグ出口より排出された
炭素の量(スラグ中の炭素重量%)により行った。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明のガス化炉でのノズル角度にする
ことでガス化炉内での粒子の滞留時間が確保でき、ガス
化効率を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明のガス化炉を備えた反応器の概要を
示す。
【図2】は、ガス化炉上部方向よりより見たノズル取付
け角度を示す。
【符号の説明】
1…石炭、 2…チャー又は石炭、酸素
ガス 3…熱分解生成物、 4…スラグ、5…熱分解反
応器、 6…チャーガス化炉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微粉砕された石炭を高温のガスと混合し
    て石炭の熱分解を行う反応装置でチャーあるいは石炭を
    酸素含有ガスで部分燃焼を行うガス化炉において、円筒
    形ガス化炉の上部にガス化出口を、下部にスラグ排出口
    を、炉の側壁に対称形に配置された2本以上のチャー
    (又は石炭)および酸素含有ガスの吹き込み口を有し、
    該吹き込み口を炉の中央より下部の側壁から下向きに5
    °以上30°未満で旋回角度は5°以上50°未満にな
    るように配置することを特徴とする気流層石炭急速熱分
    解装置でのガス化炉。
JP33922292A 1992-12-18 1992-12-18 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉 Pending JPH06184563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922292A JPH06184563A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922292A JPH06184563A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184563A true JPH06184563A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18325411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33922292A Pending JPH06184563A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856330A (en) * 1986-04-17 1989-08-15 Honda Engineering Co., Ltd. Fluid speed or direction measuring apparatus
JP2002155289A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Nippon Steel Corp 石炭の気流床型ガス化方法
CN102071065A (zh) * 2011-01-26 2011-05-25 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种折流式煤气化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856330A (en) * 1986-04-17 1989-08-15 Honda Engineering Co., Ltd. Fluid speed or direction measuring apparatus
JP2002155289A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Nippon Steel Corp 石炭の気流床型ガス化方法
CN102071065A (zh) * 2011-01-26 2011-05-25 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种折流式煤气化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089031A (en) Coal gasification apparatus using coal powder
JPH0668108B2 (ja) 炭素性物質のガス化法および装置
US4986199A (en) Method for recovering waste gases from coal partial combustor
KR100641967B1 (ko) 용융 선철 또는 1차 강 제품을 제조하는 방법 및 장치
JPS585225B2 (ja) コ−クス粒子の加熱方法
JPH06184563A (ja) 気流層石炭急速熱分解装置でのガス化炉
DK169526B1 (da) Brænder til forgasning af finkornet til støvformigt fast brændstof
WO2006003454A1 (en) Process for treating a carbonaceous material
JPH07228910A (ja) 鉄を製造する方法および装置
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
JP3976888B2 (ja) 石炭の気流床ガス化方法および装置
US20070295250A1 (en) Oxygen-enhanced combustion of unburned carbon in ash
JP2006089628A (ja) ガス化炉装置
JP3001190B2 (ja) 噴流型内熱低温乾留装置
JP2942083B2 (ja) 石炭ガス化炉のスラグ排出構造
JPH1133519A (ja) 廃棄物のガス化処理方法
AU2011241999B2 (en) Coal gasifier
JPH1143680A (ja) 廃棄物のガス化処理方法および装置
RU2062287C1 (ru) Способ газификации углей и установка для его осуществления
JPH0641553A (ja) 石炭急速熱分解炉
JP2005213460A (ja) ガス化炉の操業方法
JPS61228093A (ja) 燃料ガス化装置
JPS58225191A (ja) 流動層による石炭のガス化方法及びその装置
CA1173250A (en) Process and reactor for the preparation of synthesis gas
JPS63142095A (ja) 噴流層石炭ガス化炉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000425