JPH0618298Y2 - インピ−ダンス・電圧変換器 - Google Patents

インピ−ダンス・電圧変換器

Info

Publication number
JPH0618298Y2
JPH0618298Y2 JP1986029372U JP2937286U JPH0618298Y2 JP H0618298 Y2 JPH0618298 Y2 JP H0618298Y2 JP 1986029372 U JP1986029372 U JP 1986029372U JP 2937286 U JP2937286 U JP 2937286U JP H0618298 Y2 JPH0618298 Y2 JP H0618298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
terminal
voltage
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986029372U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62141768U (ja
Inventor
富雄 若杉
Original Assignee
横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社 filed Critical 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社
Priority to JP1986029372U priority Critical patent/JPH0618298Y2/ja
Publication of JPS62141768U publication Critical patent/JPS62141768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618298Y2 publication Critical patent/JPH0618298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈考案の技術分野〉 本考案は、被測定素子のインピーダンス・電圧変換器、
特に電流検出回路において、測定信号に同相な電流成分
と直交する電流成分を独立に検出し、各成分を高精度で
測定できるようにした装置に関する。
〈従来技術とその問題点〉 第2図は従来例の横河・ヒューレット・パッカード
(株)製HP4277Aにおいて使用されるインピーダ
ンス・電圧変換器を示している。正弦波信号源1、信号
源抵抗2、被測定素子(3)の直列回路に流れる電流は、
全て帰還抵抗25に流れるように構成される。なお正弦
波信号源1と信号源抵抗2とは接地された測定信号源と
して測定信号を被測定素子3の一端に供給している。
正常に動作しているこの変換器では、素子3と抵抗25
の交点より事実上無視できる程度の電流が電流検出抵抗
5に流れ、増幅器4の反転入力端子電位は事実上接地電
位になる。
抵抗5と増幅器4は電流電圧変換器として機能し、その
出力は増幅器6と異常レベル検出回路24に入力され
る。回路24は、素子3が短絡等の異常状態を生ずる
と、そのレベルを検出して、警報信号を他の装置に伝送
するものである。
増幅器6に出力は、同期整流器7,8に同時に入力さ
れ、それぞれ線路111,112上の駆動信号によって
同時整流される。これら2つの駆動信号は、駆動信号発
生器11で発生され、信号源1の信号と同一周波数で一
定の位相関係を持ち、互いに位相が90°異なる。駆動
信号発生器11は、まず信号源1の信号を入力して、そ
の信号と一定位相関係にある位相基準信号を生成する。
つぎに位相基準信号と同相の駆動信号と直交位相の駆動
信号とを発生する。該位相基準信号は直交正弦波発生器
23にも位相基準を与えるために供給される。
整流器7,8で整流された信号はそれぞれ積分器I(積
分抵抗9、積分コンデンサ13と増幅器12で構成)と
積分器11(積分抵抗10、積分コンデンサ16と増幅器
15で構成)で積分される。
積分器は、増幅器12,15の出力と反転入力端子間に
容量13,16を、積分器入力端子と増幅器12,15
の反転入力端子間に抵抗9,10をそれぞれ接続して構
成する。
両積分器の出力はそれぞれ変調器18,19で直交正弦
波発生器23の2つの直交正弦波の各々に乗ぜられ、変
調された出力を加算器20に入力する。
変調器18,19に入力される正弦波と整流器7,8に
入力される駆動信号はそれぞれ事実上同位相となるよう
に構成される。しかし、本変換器の性能を微調整し、安
定度を向上させるときは、発生器11の駆動信号と、発
生器23の正弦波信号間に一定の位相差φ°を与えるた
めに、移相器26を両発生器間に設ける場合もある。
加算器20の出力信号は緩衝増幅器21を経由して、抵
抗25に帰還され、同時に変換器出力端子22から後続
する図示されないベクトル比算出回路に入力される。ベ
クトル比算出回路は、被測定素子3の入力側端子301
の電圧に対し、前記出力端子22の信号の前記端子30
1の電圧と同相な成分および直交する成分を同期検波で
求め、前者に対する後2者の比を算出する。
さらに他の第2の従来例は、HP4270Aオートマチ
ック・キャパシタンス・ブリッジにおいて実施され実用
新案出願公告昭48−39656に開示された装置であ
る。
第3図はその実施例を示すブロック図である。図におい
て11Aは信号源、13Aは増幅器、15Aは供試コン
デンサで、増幅器13Aの入力側には信号源11Aの出
力信号eが印加され、そして増幅器13Aの出力e
は端子17A,19A間に接続された供試コンデンサ1
5Aに印加される。
23Aは帰還インピーダンス素子25Aを含む第1反転
増幅器で、その入力側には第1可変減衰器21Aを介し
て前記信号電圧eが印加される。27Aは前記第1の
反転増幅器23Aの出力側に接続された標準コンデンサ
素子である。33Aは帰還インピーダンス素子35Aを
含む第2反転増幅器で、その入力側には第2可変減衰器
31Aを介して前記信号電圧eが印加される。
37Aは前記第2反転増幅器33Aの出力側に接続され
た標準コンダクタンス素子である。前記標準コンデンサ
素子27Aおよび標準コンダクタンス素子37Aの他端
はそれぞれ前記接続端子19Aと共に共通端子29Aへ
接続される。51Aは前記共通端子29Aと基準電位点
との間に接続された検出器である。前記のように構成さ
れた装置において、第1および第2可変減衰器21A,
31Aを加減して、検出器51Aに流れる電流iを零
にする。第1反転増幅器23Aの出力電流iは前記e
と直交位相であり、第2反転増幅器33Aの出力電流
はeと同相となる。供試コンデンサ15の容量値
と並列コンダクタンス値Gは、前記第1および第
2可変減衰器21A,31Aの設定値からそれぞれ求め
られる。
しかしながら前記の従来例には下記の改良すべき点があ
った。
(1)前記第1の従来例では、前記出力端子22から出力
される信号をベクトル比算出回路で同期検波する必要が
ある。ベクトル比算出回路は、複雑な同期検波を含み高
価である。
また同期検波の結果生じる同相成分と直交成分の絶対値
の比が1から大きくずれると、小さい方の精度が悪化す
る。これは、例えば損失の非常に小さなコンデンサの損
失分を正しく求める時に問題となる。
(2)前記第2の従来例では、高価な標準コンデンサが必
要である。かつ、位相推移の小さな可変減衰器が必要で
ありその製作および調整の費用がかさむ。さらにまたこ
の減衰器は機械的なリレーにより自動的に素子を切り換
えて設定変更するため低速である。
また、検出部51Aは、同期検波を含むものであり前記
(1)において述べたように高価である。
〈考案の目的〉 本考案の目的は、被測定素子に流れる電流を、被測定素
子に印加される電圧と同相な成分および直交する成分に
分解し、それらを各々独立に設定した感度で増幅出力す
ることにより、前記の改良すべき点を解消することであ
る。
〈考案の実施例〉 第1図は、本考案の1実施例を示す。この実施例は、第
2図の従来例において、加算器20と緩衝増幅器21を
除き、新たに2つの緩衝増幅器211,212と抵抗2
51を付加したものである。
変調器18の出力は増幅器211で増幅された後抵抗2
51を介して増幅器4の反転入力端子に帰還される。同
様に、変調器19の出力は、増幅器212で増幅された
後抵抗25を介して増幅器4の反転入力端子に帰還され
る。
駆動信号発生器11の参照入力信号は、正弦波信号源1
から取るばあいと、被測定素子3の電源側端子301か
ら取るばあいがある。
駆動信号発生器11の2つの出力信号は互いに直交位相
関係を有し線路111上および線路112上にそれぞれ
出力される。線路111上の信号は、被測定素子3の端
子301における電圧と同位相の電流を増幅器4の反転
入力端子に入力したとき、増幅器6の出力に表われる電
圧と同位相となるように調整される。
移相器26の設定値φ°は、増幅器211と増幅器21
2の出力電圧が、それぞれ端子301の電圧の位相と同
相あるいは直交位相となるように調整される。
以上のように構成されているので、増幅器211の出力
電圧は、被測定素子3のコンダクタンスに比例し、増幅
器212の出力電圧は素子3のサセプタンスに比例する
ように直交分解されている。
また、抵抗251,25は増幅器211,212の出力
端子221,222に表われる電圧のレベルが適正にな
るように選択される。したがって、このような回路を用
いるインピーダンス測定システムの最先端において最大
の増幅が可能となるようにできる。即ち信号対雑音比の
劣化を最小限にすることができる。前記記載から明らか
なように、増幅器4の反転入力端子を反転入力端子と
し、一対の入力端子221,222を出力端子とする反
転増幅手段が構成されている。
なお、本実施例では、被測定素子を二端子素子として示
したが、4端子素子に対してもその短絡アドミタンス測
定を行えることは容易に推察できる。
〈考案の効果〉 前記に詳述した1実施例から明らかなように、本考案を
用いることによりつぎのような効果がある。
(1)すでに出力が直交分解されているので、ベクトル比
算出回路は振幅検波器で各成分を検出すればよく、同期
整流回路を必要とせず、回路が簡単となり、安価なイン
ピーダンス計を実現できる。
(2)被測定素子のコンダクタンスに比例する出力電圧と
サセプタンスに比例する出力電圧の比例係数を任意に選
べるので、コンダクタンスとサセプタンスの比が大きい
場合(素子のDやQが1から大きくずれる場合)も、出
力信号レベルを最適にできるので、インピーダンス計の
精度向上に役立つ。
(3)前記(2)項のことがらを実施する場合においても、従
来例に必要であった高価な標準コンデンサは必要でな
い。
したがって、本考案は実用に供して有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す図、第2図は本発明に
関する従来例を示す図、第3図は本発明に関する他の従
来例を示す図。 符号の説明; 1:正弦波信号源 2:信号源抵抗 3:被測定素子 4:増幅器 5:電流検出抵抗 6:増幅器 7,8:同期整流器 9,10:積分抵抗 11:駆動信号発生器 12,15:増幅器 13,16:積分コンデンサ 14,17:スイッチ 18,19:変調器 20:加算器 21:緩衝増幅器 22:変換器出力端子 23:直交正弦波発生器 24:レベル検出回路(従来例の) 241:レベル検出回路(実施例の) 25:帰還抵抗 26:移相器 301:被測定素子の入力端子 302:被測定素子の出力端子 211:緩衝増幅器 212:緩衝増幅器 251:抵抗 11A:信号源 13A:増幅器 15A:供試コンデンサ 21A:第1可変減衰器 23A:第1反転増幅器 25A:帰還インピーダンス素子 27A:標準コンデンサ素子 31A:第2可変減衰器 33A:第2反転増幅器 35A:帰還インピーダンス素子 37A:標準コンダクタンス素子 51A:検出器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】後記(イ)乃至(ヌ)から成るインピーダ
    ンス・電圧変換器。 (イ)被測定素子(3)の入力端子(301)に接続さ
    れ、前記入力端子に測定信号を供給するための接地され
    た測定信号源(1,2)。 (ロ)前記入力端子(301)に接続されて、前記測定信
    号と所定の位相関係にある位相基準信号を発生し、該位
    相基準信号を出力するとともに、該位相基準信号と同相
    の第1の駆動信号と該位相基準信号と直交位相の第2の
    駆動信号を発生するための駆動信号発生器(11)。 (ハ)前記駆動信号発生器に接続され、前記位相基準信
    号を受信して、該位相基準信号と同相の第1の正弦波信
    号と該位相基準信号と直角位相の第2の正弦波信号とを
    発生する正弦波発生器(23)。 (ニ)前記被測定素子(3)の出力端子(302)に接続さ
    れ、該出力端子から出力される電流を出力電圧に変換増
    幅して出力するための電流電圧変換手段(4,5,6)。 (ホ)前記電流電圧変換手段と前記駆動信号発生器に接
    続され、前記出力電圧を前記第1の駆動信号により同期
    整流して積分した後第1の積分出力として出力するため
    の第1の同期整流・積分手段(7,9,12,13)。 (ヘ)前記電流電圧変換手段と前記駆動信号発生器に接
    続され、前記出力電圧を前記第2の駆動信号により同期
    整流して積分した後第2の積分出力として出力するため
    の第2の同期整流・積分手段(8,10,15,16)。 (ト)前記第1の同期整流・積分手段と前記正弦波発生
    器とに接続され、前記第1の積分出力により前記第1の
    正弦波信号を変調して出力するための第1の変調出力端
    子(221)を有する第1の変調手段(18,211)。 (チ)前記第2の同期整流・積分手段と前記正弦波発生
    器とに接続され、前記第2の積分出力により前記第2の
    正弦波信号を変調して出力するための第2の変調出力端
    子(222)を有する第2の変調手段(19,212)。 (リ)前記第1の変調出力端子(221)と前記出力端子
    (302)とに接続された第1の抵抗(251)。 (ヌ)前記第2の変調出力端子(222)と前記出力端子
    (302)とに接続された第2の抵抗(25)。
JP1986029372U 1986-02-28 1986-02-28 インピ−ダンス・電圧変換器 Expired - Lifetime JPH0618298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029372U JPH0618298Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 インピ−ダンス・電圧変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029372U JPH0618298Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 インピ−ダンス・電圧変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141768U JPS62141768U (ja) 1987-09-07
JPH0618298Y2 true JPH0618298Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30833196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986029372U Expired - Lifetime JPH0618298Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 インピ−ダンス・電圧変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618298Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539540A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Ricoh Co Ltd Heater support device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62141768U (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307430B2 (en) Open offset canceling method and an impedance measuring apparatus using the method
US4131847A (en) Device for measuring active and/or reactive component of AC current or AC power
JPH04212070A (ja) 入力電気信号のレベル測定回路
JP3441169B2 (ja) 同期型信号検出装置
EP0075000A1 (en) Time division multiplier transducer with selective phase shift
JPH10247880A (ja) 通信機の送信装置および移動局
JPH0618298Y2 (ja) インピ−ダンス・電圧変換器
US4461987A (en) Current sensing circuit for motor controls
JP2960074B2 (ja) 適応形ハーフ・ブリッジ及びインピーダンス・メータ
US3940693A (en) Phase sensitive detector
JPH0239610A (ja) 利得制御可能なrf増幅回路
JPH04269680A (ja) 高感度磁場検出装置
JP2617324B2 (ja) 絶縁抵抗測定方法
JPH0351748Y2 (ja)
JPH026660Y2 (ja)
JPH055502Y2 (ja)
US3466558A (en) Measuring apparatus
JPH1051394A (ja) 光信号測定器
JPS6042419B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置
JPS59195166A (ja) 周波数粗測定方式
RU2120623C1 (ru) Емкостный экспресс-влагомер
JP3162705B2 (ja) 測定装置
US3417338A (en) Phase-sensitive gated switching means
KR940009817B1 (ko) 멀티플라이어를 이용한 r-c 또는 r-l 병렬회로의 분리측정장치
JP2896572B2 (ja) 簡易絶縁抵抗測定方法