JPH0618294A - 計器の制御装置 - Google Patents

計器の制御装置

Info

Publication number
JPH0618294A
JPH0618294A JP17446992A JP17446992A JPH0618294A JP H0618294 A JPH0618294 A JP H0618294A JP 17446992 A JP17446992 A JP 17446992A JP 17446992 A JP17446992 A JP 17446992A JP H0618294 A JPH0618294 A JP H0618294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
step motor
zero
indicator
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17446992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mizutani
隆志 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17446992A priority Critical patent/JPH0618294A/ja
Publication of JPH0618294A publication Critical patent/JPH0618294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指針の帰零時におけるストッパー等の衝撃を
少なくして、指針やステップモータを含む駆動系への悪
影響を低減することができる計器の制御装置を提供す
る。 【構成】 計器の指示値が指針4のゼロ目盛復帰を指令
する状態となった場合、制御回路11はスイッチ回路8
にオフ信号を出力する。これにより、スイッチ回路8は
オフされ、電源供給線6に抵抗器7が直列に接続された
状態となり、ステップモータ1に供給される駆動電流は
低下する。したがって、帰零時のステップモータ1の駆
動トルクが低減され、指針4がゼロ目盛位置に復帰する
際の回転力が低下し、指針4が帰零したときのストッパ
ー5等の衝撃は緩和される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用の速度計や回
転計等として使用されるステップモータ駆動式の計器の
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】計器の指示値に応じた信号をステップモ
ータの駆動回路に与え、ステップモータにより指針軸を
駆動して指針を回転させ、アナログ表示する指示計器
は、完全な開ループ方式により、ステップモータを駆動
制御して指示動作させることが最良であるが、ステップ
モータが一旦脱調を生じると、以降の指示動作が誤った
まま継続される問題がある。
【0003】このため、従来のステップモータ駆動式の
計器において、指針軸を駆動する歯車に長孔を設けると
共に、その長孔に固定側のストッパーピンを挿通させ、
指針のゼロ目盛位置で長孔の端部をストッパーピンに当
接させて、指針の帰零時(指針がゼロ目盛位置に復帰す
る際)の位置決めを機械的に行う計器が提案されている
(特開昭58−90121号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなス
トッパーに指針軸の駆動系の一部を当てて帰零時の位置
決めを行うステップモータ駆動式の計器では、ストッパ
ーに当接部が当る際、少なからず衝撃が発生し、その衝
撃が繰り返されることにより、ステップモータや指針の
駆動系に悪影響を及ぼす問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、指針の帰零時におけるストッパー等の衝撃を少なく
して、指針やステップモータを含む駆動系への悪影響を
低減することができる計器の制御装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の計器の制御装置は、図3に示すように、ス
テップモータにより指針軸を駆動して指針を回転させ、
指針軸の駆動系に又は指針に対向して設けたストッパー
により指針の帰零時の位置決めを行う計器の制御装置に
おいて、ステップモータの電源供給線に直列に接続され
た抵抗器と、抵抗器に対し並列に接続されたスイッチ手
段と、通常時にはスイッチ手段をオン状態とし、指針の
帰零時にはスイッチ手段をオフ制御する制御手段と、を
備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用・効果】上記構成の制御装置では、指針の帰零時
つまり指針がゼロ目盛位置に復帰する際を除く通常の動
作時には、制御手段はスイッチ手段にオン信号を送り、
スイッチ手段をオン状態に保持する。このため、帰零時
以外の通常動作時には電源供給線を通して通常の駆動電
流がステップモータに流され、ステップモータは通常の
トルクで指針を指示値に合せるように指針軸を回転駆動
する。
【0008】一方、計器の指示値が帰零、つまり指針の
ゼロ目盛復帰を指令する状態となった場合、制御手段は
スイッチ手段にオフ信号を出力する。これにより、スイ
ッチ手段はオフされ、電源供給線に抵抗器が直列に接続
された状態となり、ステップモータに供給される駆動電
流は低下する。したがって、帰零時のステップモータの
駆動トルクが低減され、指針がゼロ目盛位置に復帰する
際の回転力が低下し、指針が帰零したときのストッパー
等の衝撃は緩和される。
【0009】したがって、指針の帰零時のストッパー等
への衝撃を少なくして、指針やステップモータを含む駆
動系への悪影響を低減することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1はステップモータ駆動式の車速計とそ
の制御回路の構成図を示している。1は車速計の指針軸
を駆動するステップモータであり、4相のコイル2を有
している。車速計の文字板3には指針4が帰零(ゼロ目
盛位置に復帰)したとき、当接するストッパー5が突設
される。
【0012】ステップモータ1の各相コイル2の一端
は、電源供給線6を介して直流電源に接続され、その電
源供給線6には抵抗器7が直列に接続される。抵抗器7
の抵抗値は、指針の帰零時にステップモータ1の駆動ト
ルクが低減され、ストッパー等の衝撃が有効に低減され
る程度に、電流を低下させる値に設定される。
【0013】この抵抗器7と並列にスイッチ回路8が接
続される。スイッチ回路8はリレー或は半導体スイッチ
等からなり、スイッチオン時には電源供給線6における
抵抗器7を短絡させて電流を流し、スイッチオフ時には
抵抗器7を通して電流を流すように動作する。
【0014】10はステップモータ1の駆動回路であ
り、例えば、公知のように、各相コイル2に接続される
アーリントン接続のトランジスタ、各相のトランジスタ
に相励磁用のパルス列を印加するシフトレジスタ等から
構成される。この駆動回路10は、制御回路11から回
転方向を示す方向信号CWと回転速度に応じた周波数の
パルスを持つ速度信号Sを入力し、その信号に応じてス
テップモータ1の各相コイル2に励磁用パルス電流を流
すように動作する。
【0015】制御回路11は、CPUを主要部にして構
成され、図示しない車速センサからの車速信号Nを入力
し、それをカウントして、一定時間毎の車速を演算し、
前回の車速と今回の車速との比較により、今回の車速に
対応した目盛位置まで指針を回転駆動するための指令信
号(方向信号CWと速度信号S)を、駆動回路10に送
る。
【0016】また、この制御回路11は、上記のスイッ
チ回路8を制御する機能を有し、演算した車速データに
応じて、通常時にはスイッチ回路8をオンさせ、指針の
帰零時(指示値がゼロ目盛位置に戻る場合)には、スイ
ッチ回路8をオフさせる機能を有している。
【0017】次に、上記車速計の制御装置の動作を図2
のフローチャートにより説明する。
【0018】制御回路11は、車速センサから送られる
車速信号Nを入力し、一定時間毎にその信号をカウント
して車速を演算し記憶する(ステップ100)。次に、
ステップ110で、前回の車速と今回の車速との比較に
より、今回の車速に対応した目盛位置まで指針を回転駆
動するための指令データをつくり、この指令データに基
づき、通常時か否かを判定する。
【0019】そして、指令データの指示値がゼロ目盛位
置に戻る場合を除く通常時には、次にステップ120に
進み、制御回路11はスイッチ回路8に対しオン信号を
出力して、スイッチ回路8をオンさせる。これにより、
電源供給線6の抵抗器7がスイッチ回路8により短絡さ
れた状態となる。
【0020】次に、ステップ140で、制御回路11
は、今回の車速に対応した目盛位置まで指針を回転駆動
するための指令信号(方向信号CWと速度信号S)を、
駆動回路10に出力する。これにより、駆動回路10は
ステップモータ1の各相コイル2に対し指令信号に応じ
たパルス電流を流すが、抵抗器7が短絡されているため
し、ステップモータ1は通常の駆動トルクで駆動され、
指針4は通常のトルクで指示目盛位置まで回転する。
【0021】一方、上記ステップ110において、制御
回路11が通常時ではなく、今回の車速に対応した目盛
位置まで指針を回転駆動するための指令データがゼロ目
盛位置に戻るものであると判定した場合、次にステップ
130に進み、制御回路11は、スイッチ回路8に対し
オフ信号を出力して、スイッチ回路8をオフさせる。そ
して、ステップ140で、上記と同様に、指針のゼロ目
盛復帰を示す指令信号(方向信号CWと速度信号S)を
駆動回路10に出力する。
【0022】このとき、ステップモータ1の各相コイル
2には指針4をゼロ目盛方向に駆動する駆動電流が流さ
れるが、スイッチ回路8がオフしているため、電源供給
線6には抵抗器7が直列に接続された状態となり、この
抵抗器7により駆動電流が低下する。このため、ステッ
プモータ1の駆動トルクは低下し、指針4は通常時より
小さいトルクでゼロ目盛位置に戻る。このとき、指針4
はストッパー5に当って停止しゼロ目盛位置に位置決め
されるが、小トルクで帰零するため、指針4やストッパ
ー5の衝撃は緩和され、指針4やステップモータ1を含
む駆動系に与える悪影響は少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す車速計とその制御装置
のブロック構成図である。
【図2】同制御装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の構成図である。
【符号の説明】
1−ステップモータ、4−指針、5−ストッパー、6−
電源供給線、7−抵抗器、8−スイッチ回路、10−駆
動回路、11−制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステップモータにより指針軸を駆動して
    指針を回転させ、指針軸の駆動系に又は指針に対向して
    設けたストッパーにより指針の帰零時の位置決めを行う
    計器の制御装置において、 該ステップモータの電源供給線に直列に接続された抵抗
    器と、 該抵抗器に対し並列に接続されたスイッチ手段と、 通常時には該スイッチ手段をオン状態とし、指針の帰零
    時には該スイッチ手段をオフ制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする計器の制御装置。
JP17446992A 1992-07-01 1992-07-01 計器の制御装置 Pending JPH0618294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17446992A JPH0618294A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 計器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17446992A JPH0618294A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 計器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618294A true JPH0618294A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15979030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17446992A Pending JPH0618294A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 計器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618294A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563486A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Pulse motor driver
JP2003525460A (ja) * 2000-02-29 2003-08-26 オーストラリアン アロー ピーティーワイ リミテッド 計器基準化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563486A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Pulse motor driver
JP2003525460A (ja) * 2000-02-29 2003-08-26 オーストラリアン アロー ピーティーワイ リミテッド 計器基準化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003748B1 (ko) 조타핸들의 조작타각 검출장치를 가지는 파워 스티어링 제어장치
US4286202A (en) Electronic damping of stepper motor
US6956351B2 (en) Driving device for stepping motor
US6907333B2 (en) Steering device
EP0150589A1 (en) Electric power steering system
US7859216B2 (en) Stepper motor apparatus and method for controlling stepper motor
JPH0618294A (ja) 計器の制御装置
JPH04261396A (ja) ステッピングモータの異常監視装置
US7129670B2 (en) Drive device for stepper motor and indicating apparatus using the same
JP4176984B2 (ja) ステッピングモータ用駆動装置及び指針打込方法
JP3114952B2 (ja) 連続プリンタ用紙カッタの駆動制御装置
JP4304755B2 (ja) ステアリング位置調整制御装置
JPH0744974Y2 (ja) 針式表示装置
JP2537286B2 (ja) メ―タ駆動装置
JP3093741B2 (ja) 磁気テープ走行制御方法及び制御装置
JP3621585B2 (ja) 情報検出装置
JPH0514171Y2 (ja)
JPH03198699A (ja) キャリッジモータの駆動制御方法
KR0143270B1 (ko) 홀센서를 이용한 차량의 헤드램프 자동조정장치
JP2002220062A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0622596A (ja) 車両用指示計器
JPS63174594A (ja) ステツプモ−タの駆動方法及び装置
JPS60120080A (ja) キャリッジ駆動制御装置
JPH0799797A (ja) ステップモータの制御装置及び制御方法
JPH06123353A (ja) 変速制御方法