JPH06182418A - 板圧延機の圧下設定方法 - Google Patents

板圧延機の圧下設定方法

Info

Publication number
JPH06182418A
JPH06182418A JP4334686A JP33468692A JPH06182418A JP H06182418 A JPH06182418 A JP H06182418A JP 4334686 A JP4334686 A JP 4334686A JP 33468692 A JP33468692 A JP 33468692A JP H06182418 A JPH06182418 A JP H06182418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
measuring device
roll
reduction
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4334686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604528B2 (ja
Inventor
Shigeru Ogawa
茂 小川
Tatsuo Iwatani
達雄 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4334686A priority Critical patent/JP2604528B2/ja
Publication of JPH06182418A publication Critical patent/JPH06182418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604528B2 publication Critical patent/JP2604528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板圧延機の操業において最適なレベリング設
定方法を確立し、通板事故の追放および圧延操業の作業
率および歩留りを向上させる。 【構成】 圧延荷重測定装置を有する板圧延機の圧下設
定方法において、非圧延状態で圧下装置を操作して上下
作業ロールを接触せしめ、さらに圧下装置を締め込み、
その途中経過のうちの複数の時点において、作業側およ
び駆動側の圧下設定位置と圧延荷重測定装置の出力を同
時に採取し、各時点の条件に対応するロール系の変形を
計算して分離し、その結果として求められるハウジング
および圧下系の変形特性の作業側・駆動側の非対称性の
データを使用して作業側および駆動側の圧下設定値の差
を演算することを特徴とする板圧延機の圧下設定方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延荷重測定装置を有
する板圧延機を用いた圧延操業において、圧延前の圧下
設定に際して、作業側と駆動側の圧下設定値の差を最適
値にする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日では、板圧延機の圧下設定は基本的
にコンピュータによって図12のようなアルゴリズムに
従って設定されている場合がほとんどであり、このとき
の作業側と駆動側の圧下設定値は基本的に左右同じ値で
ある。なお、以後の説明文で「左右」という表現をしば
しば用いるが、特に断らない限り、これは圧延機の駆動
側・作業側を意味するものとする。そして、これをオペ
レータが圧延材の通板状態を観察しながら安定した通板
状況が実現できるように変更しているというのが現時点
での操業形態であり、圧下設定値の左右差(以下ではレ
ベリングと称する)という点に関しては完全にオペレー
タ任せというのが実状である。このようなオペレータに
よる操作は、高度の熟練が必要とされるものである上、
定量的なデータに基づいていないため個人差があり、さ
らに事後処理であるため、通板事故や圧延材のウェッジ
・キャンバー等の発生を完全に防止することは不可能で
ある。
【0003】また、圧下設定値の左右差の基準という意
味で重要なロール交換後の圧下装置の零点調整は、以下
の2種類の方法が採用されているのが通常である。 圧延荷重測定装置の出力が左右同じになるように締め
込み、その時点の圧下設定状態を零点とする。 銅棒やアルミニウム板を上下作業ロール間で締め込
み、その左右の肉厚差からの圧下設定の零点を補正す
る。
【0004】上記2種類の方法のうち、は非常に単純
明快であり、コンピュータによる自動化も容易な方法で
あるが、圧延荷重測定装置の出力の絶対値を使用するた
め、圧延荷重測定装置の零点および感度の較正が完全に
なされていない限り最適な零点調整は不可能である。こ
れを補正するために行われているのがの方法である
が、この方法は手作業で時間を要する上、零点調整荷重
近傍のロール開度を最適化したとしても、一本一本の圧
延材料毎に種々の値をとる圧延荷重のすべてに対するレ
ベリングの最適化を行うことは不可能に近い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにレベリン
グ設定方法は、従来は、基本的にオペレータに全面的に
依存したものであり、定量的なデータに基づいた科学的
な設定方法というものは確立されていない。本来、圧延
機が各部の弾性接触面を含めて完全に左右対称に製造さ
れていて、圧延荷重測定装置の特性も完全に左右対称で
あり、また、圧延に供される圧延材の寸法、温度、変形
抵抗等も完全に左右対称であれば、圧下設定値に左右差
をつける必要は全くなく、常に圧下設定は左右対称に行
っていればよい。しかしながら、実際には、圧延機は基
本的には左右対称に作られているものの、補強ロールと
圧下スクリューあるいはライナーとの接触面等の弾性接
触面の形状には微妙な相違があるのが通常であり、この
ため圧延機の変形特性にも本質的な左右非対称があり、
また、圧延荷重測定装置の特性も完全に作業側と駆動側
が一致している訳ではない。さらに、圧延材の寸法、温
度分布、変形抵抗等にも一般に左右差があるのが通常で
あり、良好な通板性を確保しつつ、圧延後の圧延材の良
好な寸法精度を確保するには、これらすべての要因を考
慮してレベリング設定をしなければならない。
【0006】以上の課題に対して、本発明は、圧延機お
よび圧延荷重測定装置の特性の左右差を検出し、さらに
は、圧延材の非対称性を考慮して最適な圧下設定値の左
右差を算出・設定する方法を開示する。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を解
決するための本発明第一の要旨とするところは、圧延荷
重測定装置を有する板圧延機の圧下設定方法において、
非圧延状態で圧下装置を操作して上下作業ロールを接触
せしめ、さらに圧下装置を締め込み、その途中経過のう
ちの複数の時点において、作業側および駆動側の圧下設
定位置と圧延荷重測定装置の出力を同時に採取し、各時
点の条件に対応するロール系の変形を計算して分離し、
その結果として求められるハウジングおよび圧下系の変
形特性の作業側・駆動側の非対称性のデータを使用して
作業側および駆動側の圧下設定値の差を演算することを
特徴とする板圧延機の圧下設定方法にあり、第二の発明
の要旨とするところは、油圧方式の作業ロールベンディ
ング装置と、圧下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装
置を有する板圧延機の圧下設定方法において、非圧延時
でロールギャップ開の状態で、該作業ロールベンディン
グ装置によって上下作業ロールギャップを開く方向の負
荷を2水準以上与え、該作業ロールベンディング装置の
作動シリンダへの供給油の圧力測定装置によって検出さ
れる油圧力と該作動シリンダの有効断面積と作動シリン
ダの数から計算されるロールベンディング力と、補強ロ
ールの支持荷重を測定する該圧延荷重測定装置の出力と
の対応関係を分析し、両者の相関関係を作業側および駆
動側をそれぞれ分離して分析し、該圧延荷重測定装置の
零点または零点と感度の両方を較正した上で、非圧延状
態で圧下装置を操作して上下作業ロールを接触せしめ、
さらに圧下装置を締め込み、その途中経過のうちの複数
の時点において、作業側および駆動側の圧下設定位置と
圧延荷重測定装置の出力を同時に採取し、各時点の条件
に対応するロール系の変形を計算して分離し、その結果
として求められるハウジングおよび圧下系の変形特性の
作業側・駆動側の非対称性のデータを使用して作業側お
よび駆動側の圧下設定値の差を演算することを特徴とす
る板圧延機の圧下設定方法にあり、第三の発明の要旨と
するところは、油圧方式の作業ロールベンディング装置
と、圧下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装置を有す
る板圧延機の圧下設定方法において、非圧延時でロール
ギャップ開の状態で、該作業ロールベンディング装置に
よって上下作業ロールギャップを開く方向の負荷を2水
準以上与え、該作業ロールベンディング装置の作動シリ
ンダへの供給油の圧力測定装置によって検出される油圧
力と該作動シリンダの有効断面積と作動シリンダの数か
ら計算されるロールベンディング力と、補強ロールの支
持荷重を測定する該圧延荷重測定装置の出力との対応関
係を分析し、両者の相関関係を作業側および駆動側をそ
れぞれ分離して分析し、該圧延荷重測定装置の零点また
は零点と感度の両方を較正した上で、ロール交換後に、
補正された荷重すなわち上下作業ロール間に作用する荷
重が作業側と駆動側に均等に配分されるように圧下装置
の零点調整を行った上で、各圧延材毎の作業側および駆
動側の圧下設定値の差を演算することを特徴とする板圧
延機の圧下設定方法にあり、第四の発明の要旨とすると
ころは、油圧方式の作業ロールベンディング装置と、圧
下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装置を有する板圧
延機の圧下設定方法において、非圧延時でロールギャッ
プ開の状態で、該作業ロールベンディング装置によって
上下作業ロールギャップを開く方向の負荷を2水準以上
与え、該作業ロールベンディング装置の作動シリンダへ
の供給油の圧力測定装置によって検出される油圧力と該
作動シリンダの有効断面積と作動シリンダの数から計算
されるロールベンディング力と、補強ロールの支持荷重
を測定する該圧延荷重測定装置の出力との対応関係を分
析し、両者の相関関係を作業側および駆動側をそれぞれ
分離して分析し、該圧延荷重測定装置の零点または零点
と感度の両方を較正した上で、非圧延状態で圧下装置を
操作して上下作業ロールを接触せしめ、さらに圧下装置
を締め込み、その途中経過のうちの複数の時点におい
て、作業側および駆動側の圧下設定位置と圧延荷重測定
装置の出力を同時に採取し、各時点の条件に対応するロ
ール系の変形を計算して分離し、その結果として求めら
れるハウジングおよび圧下系の変形特性の作業側・駆動
側の非対称性のデータを使用し、さらに、圧延材の圧延
前の寸法および変形特性の左右差のデータに基づいて、
圧延後の板厚の板幅方向分布目標値および板幅方向の圧
延荷重分布の予測値を求め、以上すべてのデータに基づ
いて作業側および駆動側の圧下設定値の差を演算するこ
とを特徴とする板圧延機の圧下設定方法にある。
【0008】図1には、第一の発明の圧下設定方法のア
ルゴリズムを示す。本発明の圧下設定方法は、作業側お
よび駆動側それぞれに圧延荷重測定装置を有する板圧延
機を前提としており、第一の発明では、まずロール交換
後から圧延作業に入るまで、あるいは圧延作業の切れ目
のアイドルタイム等の非圧延状態に、圧下装置を操作し
て上下作業ロールを接触せしめ、さらに圧下装置を締め
込んで行く、いわゆるキスロール締め込みテストを実施
する。そしてその途中経過の複数の時点において、作業
側および駆動側の圧下設定位置と圧延荷重測定装置の出
力を同時に採取する。この結果得られるデータは、作業
側、駆動側の圧下設定値をそれぞれgW,gD 、圧延荷
重測定装置の出力を作業側、駆動側それぞれPW ,PD
とするとき、次式のような関数関係の離散的表現と解釈
できる。 gW =gW (PW ,PD ) (1) gD =gD (PW ,PD ) (2)
【0009】上下ロールが接触した後の圧下設定値の変
化量は、その間上下作業ロール間のロールギャップは零
のままであるから、ロール・圧下系およびハウジングの
変形、すなわち圧延機全体の変形量を表していることに
なる。この変形量から、ロール系の変形量を計算・除外
すると、作業側および駆動側のハウジングおよび圧下系
の変形量ΔO W ,ΔO D が、作業側および駆動側それぞ
れの負荷荷重PW ,PD の離散的関係として次式のよう
に表現できることになる。 ΔO W =ΔO W =(PW ) (3) ΔO D =ΔO D =(PD ) (4)
【0010】式(3),(4)のように作業側および駆
動側の変形特性をそれぞれ独立に求めることができれ
ば、主として弾性接触面の形状の非対称性に起因する圧
延機の非対称性も含めてハウジング・圧下系の変形特性
を実測データに基づいて推定できたことになり、式
(3),(4)のハウジングおよび圧下系の変形特性に
基づいて、圧延時の圧延荷重による上下作業ロール間ロ
ールギャップの変化量すなわちミルストレッチを計算
し、所定の板厚分布が得られるように作業側および駆動
側の圧下設定値を決定すればよい。
【0011】以上のような方法で圧延機の作業側および
駆動側の変形特性を抽出する場合、圧延荷重測定装置の
精度が非常に重要になる。そこで本願第二の発明では、
図2に示すようにロールベンディング装置を用いて圧延
荷重測定装置の較正を実施し、その精度補償を実施した
後、本願第一の発明の手続きにしたがって圧延機のハウ
ジングおよび圧下系の変形特性を抽出し、これを用いた
ミルストレッチ計算によりレベリングを決定する方法を
開示している。
【0012】図5に典型的な板圧延機の側面図の一例を
示す。図5の圧延機は4段圧延機であり、作業ロール8
−1,8−2を補強ロール9−1,9−2で支持してお
り、上補強ロール9−1は補強ロールバランス装置6−
1,6−2によって圧延荷重測定装置1および圧下装置
12に押し付けられており圧下装置の移動に追随するよ
うに構成されている。また、インクリース作業ロールベ
ンディング装置2−1,2−2および3−1,3−2は
ロールバランスの役割も兼ねており、作業ロールチョッ
ク10−1および10−2を介して作業ロール8−1お
よび8−2を補強ロール9−1および9−2に押し付け
ている。図5には、参考までにロールバランスと逆方向
の力を加えるディクリース作業ロールベンディング装置
4−1,4−2および5−1,5−2も図示している
が、本発明の圧延荷重測定装置の較正方法では、合力と
して上下作業ロールギャップを開く方向のロールベンデ
ィング力を負荷することを前提としており、ディクリー
ス作業ロールベンディング装置は必須要件ではない。な
お、図5の作業ロールベンディング装置は油圧方式であ
り、少なくとも圧延荷重測定装置1側の作業ロールベン
ディング装置2−1,2−2には、作動シリンダに供給
される作動油の圧力測定装置14が装備されていること
を前提としている。
【0013】このような圧延機において非圧延時に図5
のように上下作業ロールギャップを開いた状態でロール
ベンディング装置2−1,2−2によって2水準以上の
負荷を与え、圧力測定装置14による油圧の実績値と作
動シリンダの有効断面積およびシリンダの本数から作業
ロールベンディング力を算出し、これと圧延荷重測定装
置1によって測定される荷重との対応関係をデータとし
て得る。ロールギャップを開いた状態では作業ロール胴
部は無負荷であり、作業ロールベンディング装置によっ
て加えられた荷重は、ロールおよびスピンドル等の重量
分を除いて、直接圧延荷重測定装置1に伝達されること
になる。したがって加えたロールベンディング力と圧延
荷重測定装置1による測定値は、ロールおよびスピンド
ル等の重量分のバイアスを除いて、理想的には一致する
べきであり、この観点に立って圧延荷重測定装置1の零
点または零点と感度の両方を較正するというのが本願第
二の発明の構成要件となっている圧延荷重測定装置の較
正方法の基本的な考え方である。
【0014】図6には実機ホットストリップミル仕上圧
延機のNo.6スタンドを用いて上記方法によって得られ
たデータの一例を示す。図6ではロールベンディング力
の負荷を5水準とり、負荷時および除荷時のデータをす
べてプロットしている。図では、ほとんど同じロールベ
ンディング力の値に対して圧延荷重測定装置の出力に有
意差のあるデータが見られるが、これは負荷時と除荷時
の相違であり、ロールチョックとハウジングとの摩擦力
によるヒステリシスが顕在化したものと考えられる。従
来技術の一つとして一定のロールバランス力を負荷して
圧延荷重測定装置の零点調整を行うという方法がある
が、これによって圧延荷重測定装置の零点をチェックす
る場合、図6に見られるようなヒステリシスの最大値が
そのまま零点の誤差になる危険性がある。これに対して
図6のように複数の負荷水準に対するデータを採取し、
例えば最小自乗法によってこれを直線近似するというデ
ータ処理を施すことにより、このようなヒステリシスの
影響を最小限にとどめることが可能となる。
【0015】また、一般に、圧力測定装置14に使用さ
れる油圧回路の圧力センサーは、圧延荷重測定装置1に
比べるとはるかに小形で安価であり、十分に精度チェッ
クがなされた圧力センサーを定期的に交換したり、同じ
油圧回路に複数個のセンサーを導入してお互いに精度チ
ェックを行うことも容易であり、精度管理が非常に容易
なものである。したがって、これを用いて非常に高価で
容易に交換できない圧延荷重測定装置の精度管理が可能
となることの利点は非常に大きい。
【0016】図6では、圧延荷重測定装置の零点と感度
の両方を較正することを目的として直線の勾配も含めた
データの最小自乗近似を行っているが、零点のみを較正
するのが目的であれば図7のように勾配を1に固定した
直線近似を行えばよい。例えば、零点と感度両方の較正
を行う場合は、図6のデータの直線近似により次式が得
られる。 PW =1.039F−59.6 (5) PD =1.022F−82.9 (6)
【0017】ここで、PW ,PD はそれぞれ作業側およ
び駆動側の圧延荷重測定装置の出力値、Fはロールベン
ディング力であり単位はともにtonfである。本発明で
は、Fの値は十分に較正された正確な値であると考える
ので、上下作業ロール間に負荷される真の荷重を作業側
および駆動側で評価した値をQW ,QD とするとき、式
(5),(6)よりQW ,QD は測定値PW ,PD より
次式によって求められる。 QW =(PW +59.6)/1.039 (7) QD =(PD +82.9)/1.022 (8)
【0018】なお、このようにして測定・算出された圧
延中のQW ,QD の値にはロールベンディング力Fも含
まれているので、圧延材と作業ロールの間に作用してい
る真の荷重を推定したい場合は、QW ,QD の値からそ
れぞれその時点のロールベンディング力Fの測定値を差
し引けばよい。また、式(7),(8)のような演算を
行う代わりに、実質的に同様の感度およびバイアス調整
を電気的に行ってもよい。
【0019】零点の較正のみを目的とする場合は、図7
の勾配を1に固定した直線近似より次式の関係が得られ
る。 PW =F−55.1 (9) PD =F−80.4 (10) したがって、ロールベンディング力を含む真の荷重
W ,QD は、測定荷重PW,PD より次式によって求
められる。 QW =PW +55.1 (11) QD =PD +80.4 (12)
【0020】以上の手続きでは、ロールおよびスピンド
ル等の重量に関しては一切触れていないが、物理的に
は、ロールベンディング力Fと圧延荷重測定装置1の検
出値の間には、ロールおよびスピンドル等の重量分のバ
イアスが存在する筈である。しかしながら、この値はロ
ール交換を行わない限り一定であるので、上下作業ロー
ル間に作用する荷重を検出したいという圧延荷重検出の
本来の目的にしたがって、このバイアス分は圧延荷重検
出装置自身のバイアス分で吸収するという考え方をとっ
ている。もちろん、ロールおよびスピンドル等の重量分
を正確に考慮してロールベンディング力Fと真の荷重Q
W ,QD の関係を記述することも可能であるが、その場
合でも、上記手続きの基本は同じである。
【0021】ところで、上述の方法によって圧延荷重測
定装置の較正を行った後ロール交換を実施した場合は、
ロールの重量分が異なるので、理論的には圧延荷重の零
点はロールの重量差分だけ変化することになる。これに
対処するためには、ロール交換直後に再び上述の方法に
よって圧延荷重測定装置の較正を行うべきである。この
ようにすることによってロール交換前と同等の圧延荷重
測定装置の精度維持が可能となる。以上のような手続き
にしたがって圧延荷重測定装置の較正を行った上で、キ
スロール締め込みテストを実施し、ハウジングおよび圧
下系の変形特性の分析を実施し、作業側および駆動側の
変形特性の相違を考慮した上で圧下設定を実施すること
によって圧延板の通板性を著しく改善することが可能と
なる。
【0022】上記のように圧延機の左右の変形特性を別
個に分析して圧下設定を実施する場合に特に重要になる
のが圧下設定値の零点調整である。圧下装置の零点調整
の従来法には上述した圧延荷重測定装置を基準とする方
法と銅棒やアルミニウム板を締め込んで行う方法と
があるが、それぞれ問題点を有していることは既に述べ
た。そこで本願第三の発明では、図3に示すように、
の零点調整方法の問題点である圧延荷重測定装置の較正
を本願第二の発明の手法で行う方法を開示している。す
なわち、油圧方式の作業ロールベンディング装置を非圧
延時の上下作業ロールギャップ開の状態で負荷し、ロー
ルベンディング力の測定値によって圧延荷重測定装置を
較正する方法である。この方法によれば、上下作業ロー
ル間に作用する荷重を正確に圧延荷重測定装置によって
検出することが可能となるので、作業側および駆動側の
圧延荷重測定装置を用いることにより、上下作業ロール
間に作用する荷重が作業側と駆動側に均等に配分される
ように圧下装置の零点調整を実施することが可能とな
る。このような零点調整を実施しておけば、零点調整荷
重が左右対称に作用した理想的圧延時には、レベリング
零で圧延材のウェッジ零という理想的圧延が実現され
る。
【0023】さて、実際の圧延操業においては上記のよ
うな理想的圧延ばかりではなく、圧延前の圧延材の寸法
あるいは変形特性にも左右非対称性があるのが常であ
り、圧延材先端から最適な通板状態を実現するには、圧
延前の圧延材の上記非対称性を予め測定し、これを考慮
した上で最適なレベリング設定を行わなければならな
い。そこで本願第四の発明では、図4に示すように、本
願第二の発明に加えて、圧延前の圧延材の寸法・変形特
性の左右差を測定または推定し、これに基づいて圧延後
の板厚分布の目標値を決定、さらに材料オフセンター量
を推定し、これを実現したときの圧延荷重および圧延荷
重の板幅方向分布を計算し、これを基にハウジングおよ
び圧下系の変形特性およびロール系の非対称変形を含め
たミルストレッチ計算を行い、レベリングを含めた圧下
設定値を算出する方法を開示している。ここで圧延材の
寸法の左右差とは、板厚の左右差の他に板キャンバーが
あり、また、変形特性の左右差には、特に熱間圧延にお
ける温度差による変形特性の左右差がある。これらの左
右差を測定あるいは推定した後、圧延後の板厚分布の目
標値および材料オフセンター量を計算する。なお、ここ
で言う材料オフセンター量とは、圧延材の板幅中心とミ
ルセンターとの距離であり、材料オフセンター量零が圧
延操業の理想であるが、入側材料の板キャンバーが大き
い場合は、材料噛み込み時点から材料オフセンター量が
零とはならない場合があり得る。また、圧延後の板厚分
布の目標値は板ウェッジのみが存在する場合、通板性を
最優先するためには圧下率均等な圧延が目標となるが、
板ウェッジや板キャンバーの改善を考える場合は圧下率
分布を付与した圧延を実行することもある。
【0024】
【実施例】図5に示すような4段圧延機を用いて、作業
ロールベンディング装置を用いた圧延荷重測定装置の較
正を作業ロール組み替え毎に実施し、補強ロール組み替
えのタイミングでは、上記圧延荷重測定装置の較正を実
施後、キスロール締め込みテストを実施し、圧下設定値
と圧延荷重測定装置の関係のデータより、ロール変形分
を分離して、ハウジング・圧下系の変形特性を作業側・
駆動側別個に抽出して設定計算用コンピュータにデータ
を記憶する。作業ロール組み替え毎に圧延荷重測定装置
の較正を実施することにより、作業ロール等の重量の変
化にかかわりなく、上下作業ロール間に作用する荷重を
圧延荷重測定装置で正確に検出することが可能となる。
また、補強ロール組み替え毎にキスロール締め込みテス
トを実施してハウジング・圧下系の変形特性の抽出を行
うことにより、補強ロールチョックと圧下スクリューあ
るいはライナーとの弾性接触面の変形特性の変化を直ち
に検出・補償することが可能となる。
【0025】図8は、実機ホットストリップミル仕上圧
延機No.7スタンド(4段圧延機)において本発明の圧
延荷重測定装置の較正方法にしたがって、ロールベンデ
ィング力と圧延荷重測定装置の対応関係のデータを採取
したものである。図8では、圧延荷重測定装置の零点調
整のみを目的として勾配を1に固定した直線近似を行っ
ているが、これらの近似直線より、真の荷重QW ,QD
は次式で計算される。 QW =PW +90.5 (13) QD =PD +59.7 (14)
【0026】これに対して同じ圧延機で半年後に採取し
たデータを図9に示しているが、これより次の補正式を
得る。 QW =PW +59.6 (15) QD =PD +131.1 (16)
【0027】したがって、式(13)〜(16)の補正
を行わない場合、作業側と駆動側の圧延荷重差として
は、半年の間に(90.5−59.7)−(59.6−
131.1)=102.3tonfの変化があったことにな
る。このような変化をそのままにしてレベリング設定を
実施した場合、通板作業に深刻な悪影響を与えることに
なり、圧延荷重の正確な零点調整は非常に重要であるこ
とがわかる。
【0028】図10は、キスロール締め込みテストによ
って得られた圧下設定値と測定荷重の関係の一例であ
り、図11は図10のデータよりロール系の変形を分離
して、ハウジング・圧下系の変形特性を抽出したもので
ある。なお、図11では、作業側および駆動側それぞれ
のハウジングおよび圧下系の変形特性を、左右の圧延荷
重測定装置の出力の合計として定義される圧延荷重と対
応づけるため、縦軸はそれぞれの測定荷重を2倍して圧
延荷重として表現している。図11のデータによると、
圧延荷重が1000tonf変化した場合のハウジング・圧
下系の変形量の左右差(作業側−駆動側)は−58μm
となっており、ハウジング・圧下系の変形特性に無視で
きない左右差があり、図11のデータに基づいてこれを
補正することが重要であることがわかる。
【0029】
【発明の効果】本発明の板圧延機の圧下設定方法を用い
ることにより、常に最適なレベリング設定を実現でき、
その結果、通板時の事故はほとんど皆無の状態となり、
作業率および歩留りを大きく向上させることが可能とな
り、また、圧延材の板厚ウェッジやキャンバー等の寸法
精度上の欠陥も大きく改善することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第一の発明の板圧延機の圧下設定方法のア
ルゴリズムを示す図。
【図2】本願第二の発明の板圧延機の圧下設定方法のア
ルゴリズムを示す図。
【図3】本願第三の発明の板圧延機の圧下設定方法のア
ルゴリズムを示す図。
【図4】本願第四の発明の板圧延機の圧下設定方法のア
ルゴリズムを示す図。
【図5】代表的な板圧延機である4段圧延機の側面を示
す模式図。
【図6】実機ホットストリップミル仕上圧延機No.6ス
タンドにおいて無負荷時にロールベンディング力を加
え、圧延荷重測定装置の出力との対応関係をプロット
し、データを最小自乗法により直線近似した図。
【図7】図6と同じデータに対して、データを勾配1の
直線で近似した図。
【図8】実施例の対象とした実機ホットストリップミル
仕上圧延機No.7スタンドにおいて無負荷時にロールベ
ンディング力を加え、圧延荷重測定装置の出力との対応
関係をプロットし、データを勾配1の直線で近似した
図。
【図9】図8と同じ圧延機で図8のデータ採取の半年後
に同様のデータを採取し、データを勾配1の直線で近似
した図。
【図10】キスロール締め込みテストによって得られた
圧下設定値と圧延荷重測定装置による測定荷重の関係の
図を作業側(WS)・駆動側(DS)別個に示した図。
【図11】図10のデータからロール系の変形を計算・
分離することにより得られるハウジング・圧下系の変形
特性を、ハウジング・圧下系変形量と圧延荷重の関係で
WS・DS別個に示した図。
【図12】従来の板圧延機の圧下設定のアルゴリズムを
示した図である。
【符号の説明】
1 圧延荷重測定装置 2−1,2−2 インクリース作業ロールベンディ
ング装置 3−1,3−2 インクリース作業ロールベンディ
ング装置 4−1,4−2 ディクリース作業ロールベンディ
ング装置 5−1,5−2 ディクリース作業ロールベンディ
ング装置 6−1,6−2 補強ロールバランス装置 7−1,7−2 補強ロールバランス装置 8−1,8−2 作業ロール 9−1,9−2 補強ロール 10−1,10−2 作業ロールチョック 11−1,11−2 補強ロールチョック 12 圧下装置 13 ハウジング 14 作業ロールベンディング装置作動
油圧測定装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】上下ロールが接触した後の圧下設定値の変
化量は、その間上下作業ロール間のロールギャップは零
のままであるから、ロール・圧下系およびハウジングの
変形、すなわち圧延機全体の変形量を表していることに
なる。この変形量から、ロール系の変形量を計算・除外
すると、作業側および駆動側のハウジングおよび圧下系
の変形量ΔO W ,ΔO D が、作業側および駆動側それぞ
れの負荷荷重PW ,PD の離散的関係として次式のよう
に表現できることになる。 ΔO W =ΔO W (PW ) (3) ΔO D =ΔO D (PD ) (4)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延荷重測定装置を有する板圧延機の圧
    下設定方法において、非圧延状態で圧下装置を操作して
    上下作業ロールを接触せしめ、さらに圧下装置を締め込
    み、その途中経過のうちの複数の時点において、作業側
    および駆動側の圧下設定位置と圧延荷重測定装置の出力
    を同時に採取し、各時点の条件に対応するロール系の変
    形を計算して分離し、その結果として求められるハウジ
    ングおよび圧下系の変形特性の作業側・駆動側の非対称
    性のデータを使用して作業側および駆動側の圧下設定値
    の差を演算することを特徴とする板圧延機の圧下設定方
    法。
  2. 【請求項2】 油圧方式の作業ロールベンディング装置
    と、圧下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装置を有す
    る板圧延機の圧下設定方法において、非圧延時でロール
    ギャップ開の状態で、該作業ロールベンディング装置に
    よって上下作業ロールギャップを開く方向の負荷を2水
    準以上与え、該作業ロールベンディング装置の作動シリ
    ンダへの供給油の圧力測定装置によって検出される油圧
    力と該作動シリンダの有効断面積と作動シリンダの数か
    ら計算されるロールベンディング力と、補強ロールの支
    持荷重を測定する該圧延荷重測定装置の出力との対応関
    係を分析し、両者の相関関係を作業側および駆動側をそ
    れぞれ分離して分析し、該圧延荷重測定装置の零点また
    は零点と感度の両方を較正した上で、非圧延状態で圧下
    装置を操作して上下作業ロールを接触せしめ、さらに圧
    下装置を締め込み、その途中経過のうちの複数の時点に
    おいて、作業側および駆動側の圧下設定位置と圧延荷重
    測定装置の出力を同時に採取し、各時点の条件に対応す
    るロール系の変形を計算して分離し、その結果として求
    められるハウジングおよび圧下系の変形特性の作業側・
    駆動側の非対称性のデータを使用して作業側および駆動
    側の圧下設定値の差を演算することを特徴とする板圧延
    機の圧下設定方法。
  3. 【請求項3】 油圧方式の作業ロールベンディング装置
    と、圧下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装置を有す
    る板圧延機の圧下設定方法において、非圧延時でロール
    ギャップ開の状態で、該作業ロールベンディング装置に
    よって上下作業ロールギャップを開く方向の負荷を2水
    準以上与え、該作業ロールベンディング装置の作動シリ
    ンダへの供給油の圧力測定装置によって検出される油圧
    力と該作動シリンダの有効断面積と作動シリンダの数か
    ら計算されるロールベンディング力と、補強ロールの支
    持荷重を測定する該圧延荷重測定装置の出力との対応関
    係を分析し、両者の相関関係を作業側および駆動側をそ
    れぞれ分離して分析し、該圧延荷重測定装置の零点また
    は零点と感度の両方を較正した上で、ロール交換後に、
    補正された荷重すなわち上下作業ロール間に作用する荷
    重が作業側と駆動側に均等に配分されるように圧下装置
    の零点調整を行った上で、各圧延材毎の作業側および駆
    動側の圧下設定値の差を演算することを特徴とする板圧
    延機の圧下設定方法。
  4. 【請求項4】 油圧方式の作業ロールベンディング装置
    と、圧下装置の負荷を測定する圧延荷重測定装置を有す
    る板圧延機の圧下設定方法において、非圧延時でロール
    ギャップ開の状態で、該作業ロールベンディング装置に
    よって上下作業ロールギャップを開く方向の負荷を2水
    準以上与え、該作業ロールベンディング装置の作動シリ
    ンダへの供給油の圧力測定装置によって検出される油圧
    力と該作動シリンダの有効断面積と作動シリンダの数か
    ら計算されるロールベンディング力と、補強ロールの支
    持荷重を測定する該圧延荷重測定装置の出力との対応関
    係を分析し、両者の相関関係を作業側および駆動側をそ
    れぞれ分離して分析し、該圧延荷重測定装置の零点また
    は零点と感度の両方を較正した上で、非圧延状態で圧下
    装置を操作して上下作業ロールを接触せしめ、さらに圧
    下装置を締め込み、その途中経過のうちの複数の時点に
    おいて、作業側および駆動側の圧下設定位置と圧延荷重
    測定装置の出力を同時に採取し、各時点の条件に対応す
    るロール系の変形を計算して分離し、その結果として求
    められるハウジングおよび圧下系の変形特性の作業側・
    駆動側の非対称性のデータを使用し、さらに、圧延材の
    圧延前の寸法および変形特性の左右差のデータに基づい
    て、圧延後の板厚の板幅方向分布目標値および板幅方向
    の圧延荷重分布の予測値を求め、以上のデータに基づい
    て作業側および駆動側の圧下設定値の差を演算すること
    を特徴とする板圧延機の圧下設定方法。
JP4334686A 1992-12-15 1992-12-15 板圧延機の圧下設定方法 Expired - Lifetime JP2604528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334686A JP2604528B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 板圧延機の圧下設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334686A JP2604528B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 板圧延機の圧下設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182418A true JPH06182418A (ja) 1994-07-05
JP2604528B2 JP2604528B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=18280101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334686A Expired - Lifetime JP2604528B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 板圧延機の圧下設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604528B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721811A1 (de) * 1995-01-07 1996-07-17 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung des Walzspaltprofils
EP1757377A1 (en) 1998-02-27 2007-02-28 Nippon Steel Corporation Strip rolling mill calibration method and device for the same
JP2009178754A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Jfe Steel Corp 圧延機の制御方法
WO2018163930A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 新日鐵住金株式会社 クロス角同定方法、クロス角同定装置、及び圧延機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4819202B1 (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 新日本製鐵株式会社 圧延機および圧延機の零調方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721811A1 (de) * 1995-01-07 1996-07-17 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung des Walzspaltprofils
EP1757377A1 (en) 1998-02-27 2007-02-28 Nippon Steel Corporation Strip rolling mill calibration method and device for the same
JP2009178754A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Jfe Steel Corp 圧延機の制御方法
WO2018163930A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 新日鐵住金株式会社 クロス角同定方法、クロス角同定装置、及び圧延機
JPWO2018163930A1 (ja) * 2017-03-07 2019-03-14 新日鐵住金株式会社 クロス角同定方法、クロス角同定装置、及び圧延機
CN110382127A (zh) * 2017-03-07 2019-10-25 日本制铁株式会社 交叉角识别方法、交叉角识别装置及轧机
US11192157B2 (en) 2017-03-07 2021-12-07 Nippon Steel Corporation Cross angle identification method, cross angle identification device, and rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604528B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047168B2 (ja) 多ロール・レベラを校正する装置および方法
CA2519592C (en) Rolling method and rolling apparatus for flat-rolled metal materials
JPH06182418A (ja) 板圧延機の圧下設定方法
US5325692A (en) Method of controlling transverse shape of rolled strip, based on tension distribution
EP0087083B1 (en) Gauge control method and apparatus for multi-roll rolling mill
JP4009116B2 (ja) 板圧延機の変形特性の同定方法および圧延方法
JP3088881B2 (ja) 熱間板圧延機の圧下設定方法
JPH06297013A (ja) ロールギャップセンサーを用いた板曲がり制御方法
JP2601975B2 (ja) 板圧延機の圧延荷重測定装置の調整方法
JP3396428B2 (ja) 板圧延機の圧下設定方法および圧下制御方法
JP4676661B2 (ja) 板圧延機の圧延荷重測定装置の調整方法および圧延方法
JPS649086B2 (ja)
JP2004001068A (ja) 板圧延方法
KR100431843B1 (ko) 냉간압연기 롤갭 제어방법
JP3422930B2 (ja) 板圧延機の圧下零点調整方法
JP4181000B2 (ja) 板圧延機の変形特性同定方法およびそれを用いる板圧延方法
JP3172613B2 (ja) 蛇行制御方法
JP3142188B2 (ja) 板圧延機の操業方法
KR0136165B1 (ko) 판선단부의 평탄도 제어장치 및 방법
US20230330729A1 (en) Rolling mills and rolling methods
JP7091560B2 (ja) 圧延設備および圧延方法
JPH0734930B2 (ja) 圧延機における板形状制御方法
JPH06218412A (ja) 蛇行制御方法
JP3135114B2 (ja) プレス式幅圧下装置における金型間距離自動補正方法
JPH0839123A (ja) 熱間圧延における絞り込み防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term