JPH06179893A - アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法 - Google Patents

アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法

Info

Publication number
JPH06179893A
JPH06179893A JP5205285A JP20528593A JPH06179893A JP H06179893 A JPH06179893 A JP H06179893A JP 5205285 A JP5205285 A JP 5205285A JP 20528593 A JP20528593 A JP 20528593A JP H06179893 A JPH06179893 A JP H06179893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
alkyl
structural unit
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5205285A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Antwerpen
ヴエルナー・アントヴエルペン
Martin Dr Hille
マルテイン・ヒレ
Gerd Dr Reinhardt
ゲルト・ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06179893A publication Critical patent/JPH06179893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 液体洗浄剤中への導入が容易な色移動抑制剤
の使用方法を提供する。 【構成】 アクリルアミドアルキレンスルホン酸、ビニ
ルアセトアミドおよび場合によりその他のモノマーに基
づき、5〜90重量%の式(I)の構造単位、5〜95
重量%の式(II)の構造単位、0〜90重量%の式
(III)の構造単位、および0〜90重量%の式−C
HR7 −CHR8 −の構造単位からなる水溶性コポリマ
ーを脱着した染料および染料分解生成物の再吸収を防ぐ
ための洗浄剤添加剤として使用する方法。 〔例えば、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸〕 〔例えば、ビニルアセトアミド〕 〔例えば、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド〕
7 は水素またはメチルを、R8 はCONH2 ,CON
(CH3 2 、シアノ、SO3 H,SO3 Me等を表わ
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリルアミドアルキ
レンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加
剤として使用する方法に関する。
【0002】
【従来技術】家庭および工業において今日洗濯される洗
濯物は、均一なまたは特に家庭においてほとんど異なる
種の繊維、特に天然由来繊維、主として綿および羊毛、
再生セルロース繊維、例えばビスコース、合成繊維、例
えばポリエステル、ポリアミドおよびポリアクリロニト
リルからなる。未染色繊維からなるいわゆる「白色洗濯
物」とは対照的に、いわゆる「着色洗濯物」は淡いまた
はパステルないし暗いまでの異なる色相および色の深さ
で染色された繊維からなる。広範囲に渡って異なる色堅
牢度を有する繊維が家庭の着色洗濯物の洗濯操作に存在
し得ることを言わなければならない。この場合において
染色が洗濯に対して十分に堅牢でない場合、染料または
染料分解生成物が洗濯プロセスの際に脱着し、そして洗
濯液に流出する。これらの脱着(流出)成分の洗濯され
た別の繊維への再吸収により同時にそして流出し且つ不
均一に分布される再吸収された染料または染料分解生成
物のために「汚染」、色相の移動および/または汚点の
形成が生じる。不適当な堅牢性の染色からの染料の脱着
および分解は、例えば高温、繰り返しの洗濯操作、洗濯
液と洗濯物との浴比、使用される洗浄剤の組成およびそ
の洗浄液中での濃度により好適化され、そして洗濯機の
種類および使用する洗濯プログラムも、例えば洗濯の際
の洗濯物に対する機械的ストレス等により家庭用洗濯物
に十分に適当でない染色物からの染料または染料分解生
成物の脱着に対して影響を及ぼす。堅牢性の降下につい
て記載することができるその他の理由は、使用される水
の品質(例えば塩素含有による)、イージーケア操作用
の一定の添加剤の組成および繊維材料または繊維の品質
および構造である。これについて記載することができる
例は、セルロース繊維、とりわけ綿の洗濯物であり、こ
れは通常直接染料、反応性染料、硫黄染料、バット染料
またはナフトール染料で、主として直接染料または反応
性染料で染色される。セルロース上の直接染料での染色
物および反応性染料での染色物の両方は、多かれ少なか
れ繰り返しの洗濯の際に洗濯液に流出する傾向があり、
従って洗濯液は、例えば固定されていない染料、加水分
解された染料および/または分裂した染料を含有し、上
記の問題が残ったままである。
【0003】色移動反応は、しばしば2部の段階に分け
られる。すなわち、染料粒子の繊維からの脱着、洗濯物
のいずれかへの再吸収である。
【0004】この反応を防ぐための種々の提案が文献に
記載されている。一方において、溶解形態で洗濯液中に
存在したまま酸化により染料を分解することが可能であ
る。通例のヘビーデューティー洗浄剤を使用する場合に
はこれらが通常パーボレートおよび過塩活性剤、例えば
テトラアセチルエチレンジアミンTAEDの漂白系から
なるのでこの方法は問題を提供しない。これから生成し
た過酢酸は、繊維上への吸収が可能となる前に完全に溶
解している染料を破壊する。しかしながら、ここにおい
ての問題は、繊維色の漂白による色損失が、反応性、ア
ーボレート活性化剤の場合に起こり得るということであ
る。
【0005】漂白活性剤に加えて、パーオキシターゼ性
質を有する酵素もこれらの用途に好適である(カナダ特
許第2067748号明細書)。色移動を防ぐためのそ
の他の可能な方法は、ポリマー性色移動抑制剤の洗浄剤
配合物への導入である。この場合、溶解した染料粒子を
錯化し、そしてポリマーにより洗濯液中で安定化させ、
従って繊維上への再吸収を防止する。
【0006】ビニルイミダゾールのホモポリマーおよび
ビニルピロリドンのホモポリマーが好ましい抑制剤とし
て使用されている。カナダ特許第0094635号明細
書は、ポリビニルピロリドン(PVP)からなる洗濯操
作の際の色移動を減少する洗浄剤配合物を記載してい
る。
【0007】N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダ
ゾールまたはN−ビニルオキサゾリドンに基づくポリマ
ーからなる洗濯の再の色移動を防ぐための洗浄剤添加物
は、ドイツ特許出願公開第3803630号明細書より
公知である。
【0008】ドイツ特許出願公開第3711299号明
細書は、合成繊維からなる繊維の灰色化抑制剤としての
ビニルエステルでグラフトされたポリビニルピロリドン
を記載している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これらのポリマー性の
色移動抑制剤の欠点は、これらがしばしば溶解度が低い
ことであり、特に変性ポリビニルピロリドンの場合であ
り、これは液体洗浄剤中への導入を困難としてしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクリルアミ
ドアルキレンスルホン酸、ビニルアセトアミドおよび場
合によりその他のモノマーに基づき、5〜90重量%の
【0011】
【化5】 (式中、R1 は水素またはメチルであり、R2 はC2
10−アルキレン、好ましくはC2 〜C6 −アルキレ
ン、特に好ましくはC4 −アルキレンであり、そしてM
eはアンモニウムまたはアルキル金属イオンである)で
表される構造単位、5〜95重量%の式
【0012】
【化6】 (式中、R3 およびR4 は互いに独立して水素、メチル
またはエチルであるかまたはR3およびR4 は一緒にな
って残基
【0013】
【化7】 を包含してピロリドン残基を形成するプロピレン基であ
る)で表される構造単位、0〜90重量%の式
【0014】
【化8】 (式中、Xはハロゲン、好ましくは塩素であり、R5
よびR6 は互いに独立してC1 〜C6 −アルキル、好ま
しくはC1 〜C3−アルキル、特にメチルまたはエチル
である)で表される構造単位、および0〜90重量%の
式 −CHR7 −CHR8 − (式中、R7 は水素またはメチルであり、そしてR8
CONH2 、CON(CH3 2 、シアノ、SO3 H、
SO3 Me、C64 SO3 H、C6 4 SO3 Me、
CH2 SO3 H、CH2 SO3 Mr、COOH、COO
MeまたはRがC1 〜C15−アルキル、好ましくはC1
〜C8 −アルキルであるエステル基COORである)か
らなる水溶性コポリマーを脱着した染料および染料分解
生成物の再吸収を防ぐための洗浄剤添加剤として使用す
る方法に関する。
【0015】好ましい水溶性コポリマーは、40〜90
重量%の式(I)で表される構造単位、10〜60重量
%の式(II)で表される構造単位および0〜40重量
%の式(III)で表される構造単位からなる。
【0016】好適なコポリマーは、モノマー、2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMP
S)、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド(DA
DMAC)、N−ビニル−N−メチルアセトアミド(V
IMA)、N−ビニルピロリドン(VIPY)、アクリ
ルアミド(AM)、ビニルアセトアミド(VA)および
ビニルホルムアミド(VF)を含有している。
【0017】例としては、40〜70重量%の2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、10〜3
0重量%のビニルアセトアミドおよび0〜60重量%の
アクリルアミドまたは5〜60重量%の2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホン酸およびビニルスル
ホン酸、2〜20重量%のビニルアセトアミドおよび4
5〜90重量%のアクリルアミドを有するコポリマーで
ある。
【0018】使用するコポリマーの分子量(Mw )は、
50,000ないし20・106 である。低分子量のコ
ポリマーに関する分子量(Mw )は、50,000ない
し3・106 であり、好ましくは200,000ないし
20・106 である。高分子量のコポリマーは、3・1
6 ないし20・106 の範囲の分子量(Mw )を有す
る。
【0019】上記コポリマーのうち、Hostamar
(登録商標名)およびHostadrill(登録商標
名)(ドイツHoechst AG社)の商品名で得ら
れるコポリマーを使用するのが好ましい。
【0020】かゝる洗浄剤は、工業用洗浄剤または家庭
用洗浄剤のいずれかであることができる。これらには、
特に粉砕剤および液体ヘビーデューティー洗浄剤、粉砕
剤および液体穏和洗濯剤、皿洗い用洗浄促進剤、例えば
洗濯用の塩およびペースト、および洗浄後の後処理剤
(シェーピングリンスおよび柔軟剤)を包含する。洗浄
剤のうちの最も重要な成分は、主として(a)アニオン
性、非イオン性および/または両性イオン性洗濯活性界
面活性剤である洗濯活性界面活性剤である。
【0021】アニオン性洗濯活性界面活性剤は、主とし
てスルホネート、例えばアルキルアリールスルホネー
ト、例えばドデシルベンゼンスルホネート、アルキルス
ルホネートおよびアルケニルスルホネートおよびスルフ
ァート、例えばアルキルスルフェート、エトキシ化アミ
ドのスルフェート、α−スルホ脂肪酸のエステルまたは
天然由来、場合により変性されたまたは合成脂肪酸の石
鹸であり、該アニオン性界面活性剤は塩の形態、例えば
アルカリ金属塩(ナトリウムまたはカリウム)、アンモ
ニウム塩または有機塩基の塩、特にモノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンと
しての塩の形態であることが有利である。更にまた、ア
ニオン性界面活性剤は、スルホサクシネート、アルキル
エーテルスルフェート、アルキルエーテルカルボキシレ
ートおよび脂肪酸縮合生成物、例えば洗濯およびクレー
ニング配合物に通常使用されているものを包含する。
【0022】可能な非イオン生成物洗濯活性界面活性剤
は、主として高級アルコールまたはアルキルフェノール
のポリエチレングリコールエーテル、脂肪酸のポリエチ
レングリコールおよび脂肪酸アミドのポリオキシエチレ
ン化生成物である。上記の界面活性剤またはアルコール
または脂肪酸における脂肪残基またはアルキルおよびア
ルキレン残基は、例えば8個ないし20個の炭素原子を
含有し、アリールは主としてフェニルであり、ポリエチ
レングリコール鎖は例えば3個ないし80個のエチレン
オキシ基を含有することができ、そして場合によりプロ
ピレンオキシ単位を含んでなることができる。代表的な
非イオン性界面活性剤は、アルキルポリエトキシレー
ト、アルキルポリグリコシド、グルカミド、アルキルイ
ミンN−オキサイド、アルキルホスフィンオキサイドお
よび脂肪アルコールとエチレンオキサイドおよびプロピ
レンオキサイドの縮合生成物である。
【0023】(a)として好ましい界面活性剤は、アニ
オン性界面活性剤のうち、アルキルベンゼンスルホネー
ト、アルカンスルホネート、アルキルスルホネートおよ
び石鹸であり、そして非イオン性界面活性剤のうちアル
キルポリグリコールエーテルである。
【0024】両性イオン性界面活性剤の例は、脂肪族第
4アンモニウム、ホスホニウムおよびスルホニウム化合
物の誘導体、例えば米国特許第3925262号明細書
および米国特許第3929678号明細書から公知のも
のである。
【0025】使用分野および洗浄剤の目的とする用途に
依存して、これらは、例えば上記の通りの成分(a)自
身(例えば工業的目的)からなることができ、あるいは
1種類またはそれ以上の更に別の添加剤(例えば工業的
目的または特に家庭用の目的)を含んでもよく、この場
合以下の添加剤が本質的に記載される。(b) 金属封
鎖剤、(c) 酵素、(d) 漂白剤、場合により常套
の漂白用添加剤、特に(d1 )安定剤および活性化剤と
一緒に、(e) 洗浄用アルカリ(f) 再吸収防止
剤。
【0026】記載することができる金属封鎖剤(b)
は、常套の錯化物質、例えばアミノポリアセテート(特
にニトリロトリアセテートまたはエチレンジアミンテト
ラアセテート)、アミノポリエチレンホスフェート、ト
リ燐酸ナトリウム、トリポリ燐酸ナトリウム、ナトリウ
ムアンモニウムシリケート、珪酸ナトリウム、珪酸マグ
ネシウム、ゼオライトA、ポリアクリレート(例えばア
ンモニウムポリアクリレート)、ポリ−α−ヒドロキシ
アクリレートおよびヒドロキシカルボン酸の塩(例え
ば、クエン酸ナトリウム、酪酸ナトリウム、グルコン酸
ナトリウム)である。
【0027】記載することができる酵素(c)は、常套
のプロテアーゼ、リパーゼおよびアミラーゼである。記
載することができる漂白剤(d)は、常套のパーオキシ
化合物、例えばパーボレート、パーカーボネート、パー
ホスフェートまたはパーオキサイド、特に液状配合物ま
たは過酸化水素である。パー化合物に可能な安定剤は、
例えば上記の金属封鎖剤であることができ、そして常套
のカルボン酸またはアミド誘導体を存在することができ
る常套の活性剤として記載することができる。
【0028】常套の塩基を、洗浄用アルカリ(e)とし
て使用することができ、例えばアンモニウムまたはアル
カリ金属珪シリケート、ホスフェート、ボレートまたは
ヒドロキシド、特に上記のアルカリパー化合物は、場合
により洗浄アルカリとしての作用する。
【0029】存在することができる可能な再吸収防止剤
(f)は、常套の物質、特にベンゾトリアゾール、エチ
レンチオ尿素、セルロースエーテル(例えばカルボキシ
メチルセルロース)またはポリビニルピロリドンであ
る。
【0030】場合により、本発明による洗浄剤は、その
他の添加剤、例えば消泡剤(または泡安定剤)、香料、
殺虫剤、緩衝塩、活性塩素を放出する化合物、腐蝕防止
剤、溶剤、安定化剤、処理またはキャリヤー物質、保存
剤およびその他の電解質(例えば硫酸ナトリウム)を含
有することもできる。
【0031】洗浄剤の組成は、製造者または特定の用途
に依存して広範にわたることができる。本発明に従って
使用されるポリビニルアルコールは、別個に洗浄液に添
加することができ、あるいは場合により洗浄剤中に導入
してもよい。
【0032】洗浄は、主として弱酸性ないし著しく塩基
性の条件下に、有利には6ないし12、好ましくは7な
いし10のpH範囲で行われる。本発明による添加剤
は、水性洗浄液の0.05ないし10g/リットル、好
ましくは0.5ないし4g/リットルの濃度で使用する
のが有利である。洗浄剤配合物中におけるこれらの化合
物の含有量は、有利には0.2ないし10重量%であ
り、好ましくは1ないし6重量%である。
【0033】洗浄は、常套の条件下にそしてすべての構
成成分が液中に存在し、そして市販の洗濯機の特定の洗
濯プログラムに意図されたような条件下に行うことがで
き、添加するのが好ましい全洗浄プロセスにおいて有利
である洗浄時間は同様にして常套の範囲にわたることが
でき、例えば15℃ないし95℃であり、今日一般的で
ある着色洗濯物についての温度が30℃ないし60℃で
あることが好ましい。
【0034】いかなる目的とする材料、例えば特定の洗
濯操作に工業および家庭において意図されたもの、例え
ばルーズ繊維、フィラメント、糸、スプール、織布、編
み物、不織布、オープンウェブ、管状品、ベルベット、
フェルト、フサ状品、カーペット、繊維と同様な構成化
された多孔性プラスチック材料(例えば家庭および衣類
に使用されているもの)および特に半仕上げされたおよ
び仕上げされた商品を洗濯することができる。基質は、
いかなる所望の材料、例えば天然由来または再生セルロ
ース(例えば、綿、リネン、ヘンプ、ビスコース)、天
然由来ポリアミド(例えば羊毛および絹)または合成材
料(例えばポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニ
トリル、ポリプロピレンまたはポリウレタン)、および
これらの混合物からなることができる。セルロース−含
有基質が選ばれるばきであり、とりわけ染色されたセル
ロース基質を含有する着色洗濯物が選ばれるべきであ
る。
【0035】本発明による洗浄材料添加剤は、直ちに常
套の洗浄剤、例えば上記に挙げたものと混和でき、そし
てこれら洗濯作用をほとんど損なわず、というよりこれ
らを補助する。これらは、流出した染料および染料分解
生成物の洗濯した材料、特に同時に洗濯した財用上への
再吸収を驚くべきほどよく防止し、そしてその他の洗濯
液成分と同様にして濯ぎ出すことができる。公知のポリ
マー性色移動抑制剤と比較して、これらは、通常に優れ
た性能により区別される。これらの良好な水溶性のため
に、これらは、液体洗濯およびクリーニング配合物に問
題なしに導入することができる。
【0036】
【実施例】
ラウンダー−o−メーター中での洗濯実験 洗濯実験を、ラウンダー−o−メーター中で40℃にて
行った。洗濯時間は、20分間とし、洗浄剤濃度は、4
g/リットルのWMP試験洗浄剤(Waeschere
uiforschung Krefeld)とし、そし
て水硬度は、16°dhとした。
【0037】Diamin−Braun Br(商標
名)(フランクフルトのHoechest AG者の登
録商品名)で染色した1.25gの綿織布を、5gの白
色綿織布と一緒に400mlの洗濯液中で洗濯した。
【0038】各々の場合、1重量%(試験洗浄剤に基づ
く)の本発明による色移動抑制剤を、洗濯液に添加し、
そして白色織布の白度を、反射測定により洗濯プロセス
後に測定した。試験洗浄剤に基づいて1.3重量%のポ
リビニルピロリドンを、別の比較実験において添加剤な
しで試験した。 化合物 白色織布の洗濯後の白度 Hostadrill(商標名) 3118 59.9% Hostadrill(商標名) 2825 60.8% Dispersant(商標名) M 60.2% Hostamar (商標名) 3212 65.4% 比較 ポリビニルピロリドン 56.1% 添加剤なし 55.2%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・ラインハルト ドイツ連邦共和国、ケルクハイム/タウヌ ス、フライヘル−フオム−シユタイン−シ ユトラーセ、37

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリルアミドアルキレンスルホン酸、
    ビニルアセトアミドおよび場合によりその他のモノマー
    に基づき、5〜90重量%の式 【化1】 (式中、R1 は水素またはメチルであり、R2 はC2
    10−アルキレン、好ましくはC2 〜C6 −アルキレ
    ン、特に好ましくはC4 −アルキレンであり、そしてM
    eはアンモニウムまたはアルキル金属イオンである)で
    表される構造単位、5〜95重量%の式 【化2】 (式中、R3 およびR4 は互いに独立して水素、メチル
    またはエチルであるかまたはR3およびR4 は一緒にな
    って残基 【化3】 を包含してピロリドン残基を形成するプロピレン基であ
    る)で表される構造単位、0〜90重量%の式 【化4】 (式中、Xはハロゲン、好ましくは塩素であり、R5
    よびR6 は互いに独立してC1 〜C6 −アルキル、好ま
    しくはC1 〜C3−アルキル、特にメチルまたはエチル
    である)で表される構造単位、および0〜90重量%の
    式 −CHR7 −CHR8 − で表される構造単位、(式中、R7 は水素またはメチル
    であり、そしてR8 はCONH2 、CON(C
    3 2 、シアノ、SO3 H、SO3 Me、C64
    3 H、C6 4 SO3 Me、CH2 SO3 H、CH2
    SO3 Mr、COOH、COOMeまたはRがC1 〜C
    15−アルキル、好ましくはC1 〜C8 −アルキルである
    エステル基COORである)からなる水溶性コポリマー
    を脱着した染料および染料分解生成物の再吸収を防ぐた
    めの洗浄剤添加剤として使用する方法。
  2. 【請求項2】 使用するコポリマーが40〜90重量%
    の式(I)で表される構造単位、10〜60重量%の式
    (II)で表される構造単位および0〜40重量%の式
    (III)で表される構造単位からなる請求項1の化合
    物の使用方法。
  3. 【請求項3】 使用するコポリマーが40〜70重量%
    の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
    またはビニルスルホン酸、、2〜20重量%のビニルア
    セトアミドおよび45〜90重量%のアクリルアミドか
    らなる請求項1の化合物の使用方法。
  4. 【請求項4】 50,000ないし20・106 の分子
    量(Mw )を有するコポリマーを使用する請求項1ない
    し3のいずれか一つの化合物の使用方法。
  5. 【請求項5】 繊維洗浄剤、洗浄促進剤および/または
    洗浄用の後処理剤の添加剤としての請求項1の使用方
    法。
  6. 【請求項6】 工業用洗浄剤または家庭用洗浄剤用の添
    加剤としての請求項5の使用方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の化合物を含有する洗浄
    剤。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の繊維洗浄剤、洗浄促進
    剤および/または洗浄用の後処理剤。
  9. 【請求項9】 アニオン性、非イオン性および/または
    両性界面活性剤および請求項1記載の化合物からなる請
    求項8の洗浄剤。
  10. 【請求項10】 付加的に1種またはそれ以上の下記成
    分、金属封鎖剤、蛍光増白剤、酵素、漂白剤および場合
    により安定剤および活性化剤、洗浄用アルカリを含んで
    なる請求項9の洗浄剤。
JP5205285A 1992-08-22 1993-08-19 アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法 Withdrawn JPH06179893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227912:7 1992-08-22
DE4227912 1992-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179893A true JPH06179893A (ja) 1994-06-28

Family

ID=6466191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205285A Withdrawn JPH06179893A (ja) 1992-08-22 1993-08-19 アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5607618A (ja)
EP (1) EP0584709B1 (ja)
JP (1) JPH06179893A (ja)
AT (1) ATE172489T1 (ja)
CA (1) CA2104507A1 (ja)
DE (1) DE59309078D1 (ja)
ES (1) ES2123601T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078059A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Kao Corporation 洗濯方法
JP2005527686A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 ロディア・シミ 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用
WO2007020949A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 Kao Corporation Process for washing and powder detergent composition
JP2007070613A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Kao Corp 衣料用洗剤組成物
JP2007077390A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Kao Corp 洗濯方法及び粒状洗浄剤組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273896A (en) * 1989-10-13 1993-12-28 Novo Nordisk A/S Hemopeptide having peroxidase activity for bleaching dyes
CA2180070A1 (en) * 1995-07-11 1997-01-12 Thomas Cleveland Kirk Washing composition and use of polymer to clean and provide soil resistance to an article
CA2180071A1 (en) * 1995-07-11 1997-01-12 Thomas Cleveland Kirk Fabric washing composition and method for inhibiting deposition of dye
JPH11500182A (ja) * 1996-10-17 1999-01-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ターポリマーを含む洗剤組成物を使用して布地を洗濯する方法
BR9612751A (pt) * 1996-10-17 1999-08-31 Procter & Gamble Pocesso de lavagem de tecido utilizando-se uma composição detergente compreendendo um terpolìmero.
US6207637B1 (en) 1998-10-23 2001-03-27 The Lubrizol Corporation Disulfonated alkylamines as degreasers and hydrotropes
FR2790759B1 (fr) * 1999-03-11 2001-06-08 Snf Sa Nouveaux agents epaississants polymeres et leurs applications notamment dans des pates d'impression sur textiles, et en cosmetique
US6555512B1 (en) 2001-09-18 2003-04-29 Washing Systems, Inc. Peroxide containing liquid laundry formulation
US20050119151A1 (en) * 2002-04-10 2005-06-02 Konstanze Mayer Textile cleaning agent which is gentle on textiles
US20050215449A1 (en) * 2002-11-20 2005-09-29 Josef Penninger Textile care product
DE10257389A1 (de) 2002-12-06 2004-06-24 Henkel Kgaa Flüssiges saures Waschmittel
DE10322269A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Clariant Gmbh Flüssige Wasch- und Reinigungsmittel mit Konsistenzgebenden Polymeren
US7196039B2 (en) * 2003-12-11 2007-03-27 Chevron Philips Chemical Company Lp Methods of reducing fluid loss in a wellbore servicing fluid
DE102004020015A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-10 Henkel Kgaa Textilpflegemittel
DE102004021732A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Henkel Kgaa Textilplegemittel mit amingruppenhaltigem Celluloseether
US20060264346A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Sullivan Mary K Timed-release cleansing and/or treatment formulation and method for making and using the same
AU2006203268A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Kao Corporation Detergent composition for clothing
DE102005039580A1 (de) 2005-08-19 2007-02-22 Henkel Kgaa Farbschützendes Waschmittel
DE102006012018B3 (de) 2006-03-14 2007-11-15 Henkel Kgaa Farbschützendes Waschmittel
WO2007134614A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützendes waschmittel
GB0716228D0 (en) * 2007-08-20 2007-09-26 Reckitt Benckiser Nv Detergent composition
DE102018133468A1 (de) 2018-12-21 2020-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel enthaltend mindestens ein Vinylamidhomopolymer und/oder Vinylamid-Vinylpyrrolidoncopolymer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE785653A (ja) * 1971-07-02 1973-01-02 Procter & Gamble Europ
US3925262A (en) * 1974-08-01 1975-12-09 Procter & Gamble Detergent composition having enhanced particulate soil removal performance
DE2437090A1 (de) * 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
EP0113048B1 (de) * 1982-12-04 1986-06-11 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen Polymerisaten und deren Verwendung
DE3711299C2 (de) * 1987-04-03 1995-07-20 Basf Ag Verwendung von Pfropfpolymerisaten auf Basis von Polyvinylpyrrolidon als Vergrauungsinhibitoren beim Waschen und Nachbehandeln von Synthesefasern enthaltendem Textilgut
DE3803630A1 (de) * 1988-02-06 1989-08-17 Henkel Kgaa Waschmittelzusatz
PE14291A1 (es) * 1989-10-13 1991-04-27 Novo Nordisk As Procedimiento para inhibir la transferencia de tintes
DE3934184A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-18 Basf Ag Verwendung von wasserloeslichen oder in wasser dispergierbaren polymerisaten, die mit einem oxidationsmittel behandelt wurden, als zusatz zu waschmitteln und reinigungsmitteln
DE4016002A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-21 Basf Ag Verwendung von wasserloeslichen oder wasserdispergierbaren gepfropften proteinen als zusatz zu wasch- und reinigungsmitteln
JPH04153330A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Kanebo Ltd 精紡機の粗糸搬送方法
ES2086710T3 (es) * 1991-03-25 1996-07-01 Ciba Geigy Ag Preparaciones acuosas de copolimeros, que contienen lubricante.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527686A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 ロディア・シミ 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用
JP4672364B2 (ja) * 2002-05-27 2011-04-20 ロディア・シミ 機械食器洗い及び濯ぎ用組成物中における汚れ再付着防止剤としての両性コポリマーの使用
WO2005078059A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Kao Corporation 洗濯方法
JP2007070613A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Kao Corp 衣料用洗剤組成物
WO2007020949A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 Kao Corporation Process for washing and powder detergent composition
JP2007077390A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Kao Corp 洗濯方法及び粒状洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2104507A1 (en) 1994-02-23
DE59309078D1 (de) 1998-11-26
ES2123601T3 (es) 1999-01-16
EP0584709A3 (en) 1996-05-08
EP0584709A2 (de) 1994-03-02
EP0584709B1 (de) 1998-10-21
US5607618A (en) 1997-03-04
ATE172489T1 (de) 1998-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06179893A (ja) アクリルアミドアルキレンスルホン酸に基づく水溶性コポリマーを洗浄剤添加剤として使用する方法
US5542951A (en) Use of copolymers based on vinyl monomers and carboxylic acid amides as a detergent additive
JP4890027B2 (ja) 洗濯添加剤としての疎水的に変性されたポリマー
CA2808887C (en) Laundry detergent composition for low temperature washing and disinfection
AU2014356698B2 (en) Random copolymers as soil release agents in laundry processes
JPS61115999A (ja) 洗濯用洗剤組成物およびそれによる布帛の防汚性付与方法
MXPA01009728A (es) Composiciones detergentes para lavanderia con ciertos polimeros de conservacion de colorante cargados cationicamente.
ZA200702420B (en) Laundry treatment compositions
EP1334986A2 (en) Hydrophobe-amine graft copolymer
CZ343697A3 (cs) Kopolymery, rozpustné ve vodě, způsob jejich výroby i jejich použití
EP0753566B1 (en) Fabric washing composition and method for inhibiting deposition of dye
US3061550A (en) Textile bleaching composition
US3640874A (en) Bleaching and detergent compositions
AU7504894A (en) Laundry detergent composition
JPH06158094A (ja) ポリビニルアルコールを洗剤添加剤として使用する方法
BRPI0816933B1 (pt) processo para conferir um benefício de brancura aperfeiçoada a um artigo têxtil branco durante um processo de lavagem
ES2707956T3 (es) Polímeros de peine como amplificadores de detergencia para detergentes
JP5160058B2 (ja) 洗浄剤組成物
DE2165834A1 (de) Waschmittel mit einem gehalt an vergrauungsverhuetenden zusaaetzen
Oakes Formulation of colour‐care and heavy‐duty detergents: a review
MX2007000422A (es) Composiciones blanqueadoras liquidas.
WO2003014283A1 (en) Laundry detergent compositions
CN116472333A (zh) 洗衣组合物
CA2309964A1 (en) Bleach catalysts
CN115537271A (zh) 一种棉织物低温漂白洗涤剂组合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031