JPH06179187A - 方位検知型ティーチング機構 - Google Patents

方位検知型ティーチング機構

Info

Publication number
JPH06179187A
JPH06179187A JP4334191A JP33419192A JPH06179187A JP H06179187 A JPH06179187 A JP H06179187A JP 4334191 A JP4334191 A JP 4334191A JP 33419192 A JP33419192 A JP 33419192A JP H06179187 A JPH06179187 A JP H06179187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching box
robot manipulator
manipulator
teaching
end effector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4334191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Omichi
武生 大道
Hiroshi Sasaki
拓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4334191A priority Critical patent/JPH06179187A/ja
Publication of JPH06179187A publication Critical patent/JPH06179187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ティーチングボックスとロボットマニピュレ
ータとの方位(座標系)が異なっても、ティーチングボ
ックスを操作した方向にロボットマニピュレータの先端
(エンドエフェクタ)が動く。 【構成】 ティーチングボックス2からはジョイスティ
ック3a,3bの操作に応じて指令が出される。またテ
ィーチングボックス2の方位θ1 、及びエンドエフェク
タの方位θ2 は、方位センサ5,6で検出される。方位
θ1 ,θ2 の偏差を基に、ティーチングボックス2から
出力された指令は座標変換され、座標変換された指令を
基に制御装置4がロボットマニピュレータ1を作動する
ことで、ジョイスティック3a,3bの操作方向にマニ
ピュレータ5が動く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は方位検知型ティーチング
機構に関し、ロボットマニピュレータのティーチングボ
ックスによる動作指示の直観性を良くするためのもので
ある。本発明はロボットの教示作業等に利用して有効で
ある。
【0002】
【従来の技術】ロボットマニピュレータの動作指示方法
の主流は、マニピュレータの先端(エンドエフェクタ)
をオペレータが直接動かして指示する直接指示と、ティ
ーチングボックス等を使用する間接指示の2通りに大別
される。産業用ロボットには、ティーチングボックスを
用いた間接教示の方が一般的に使用されている。図6に
示すように、従来のジョイスティック3を操作する方式
のティーチングボックス2による動作指示では、ティー
チングボックス2の向いている方位と、ロボットマニピ
ュレータ1先端部であるエンドエフェクタの向いている
方位との間には関連がない。なお4は制御装置であり、
ティーチングボックス2からの指令ΔX,ΔY,Δ
X ,ΔRY ,ΔZ,ΔRZ に応じてロボットマニピュ
レータ1を作動させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ティーチングボックス
で採用されている指示装置は、主に操作ボタン式とジョ
イスティック式の2通りである。
【0004】本来、ジョイスティックは2次元以上の方
向を指示するための装置であるが、通常、オペレータ
(作業座標系)の向いている方位とエンドエフェクタ
(手先座標系)の向いている方位が一致しないので、従
来の方式では、オペレータは、マニピュレータに指示し
たい方向を、ジョイスティックを動かす方向に一度頭の
中で変換してから操作する必要があり、直観性が悪く、
指示作業は煩わしい。
【0005】このため、低価格なことも手伝って、ジョ
イスティックよりもティーチングボックス上に配された
多数のボタンを選択し操作する形態の方が、より一般的
に用いられている。
【0006】しかし、操作ボタンの数が多いため、どの
ボタンで、どの方向にエンドエフェクタが動くのかを常
に考えながら操作せざるを得ない操作ボタン式の直観性
は、ジョイスティック以上に悪い。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の構成は、動作指令を出力するティーチングボックス
と、ロボットマニピュレータと、ティーチングボックス
に備えた方位検出器と、ロボットマニピュレータに備え
た方位検出器と、ティーチングボックスを操作した方位
にロボットマニピュレータが動作するように、前記2つ
の方位検出器による方位の偏差を基に、前記動作指令を
ロボットマニピュレータの座標系での動作指令に変換す
る座標変換処理部と、座標変換された動作指令を基にロ
ボットマニピュレータを動作させる制御部と、を有する
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】ティーチングボックスとエンドエフェクタの両
方の方位を計測し、その差である相対方位分の座標変換
処理を施して、ティーチングボックスの座標系で指示し
た方位をエンドエフェクタの座標系に変換してやりティ
ーチングボックスとエンドエフェクタとの方向のずれを
補正する。これによりティーチングボックスで指示した
方位にエンドエフェクタが動く。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。なお従来技術と同一機能をはたす部分には同
一符号を付して説明する。
【0010】<第1実施例>本発明の第1実施例を図1
を基に説明する。同図に示すようにティーチングボック
ス2には2本のジョイスティック3a,3bが備えられ
ている。ジョイスティック3aを操作すると、ロボット
マニピュレータ1をX軸およびY軸に関して動かす指
令、即ちX軸に沿う偏位Δx及び回転ΔRx とY軸に沿
う偏位Δy及び回転ΔRy が出力され、ジョイスティッ
ク3bを操作すると、ロボットマニピュレータ1をZ軸
に関して動かす指令、即ちZ軸に沿う偏位Δz及び回転
ΔRz が出力される。制御装置4は指令に応じてロボッ
トマニピュレータ1の動作を制御する。ここまでの構成
は従来と同様である。
【0011】更に本実施例では、ロボットマニピュレー
タ1の先端部であるエンドエフェクタに方位センサ5が
備えられると共にティーチングボックス2に方位センサ
6が備えられ、またソフトウェア演算により座標変換す
る座標変換処理部10を有している。
【0012】方位センサ5,6の出力値(例えば北から
の時計まわりの角度)θ1 ,θ2 は座標変換処理部10
に送られ、ここで方位偏差Δθ=θ1 −θ2 が求められ
る。またティーチングボックス2から出力される指令値
のうちΔx,Δy,ΔRx ,ΔRy は、座標変換処理部
10により、次のようにして座標変換される。
【0013】
【数1】
【0014】Z軸方向については変換することなく出力
指令(ΔZΔRZ )=指令(ΔzΔRz )である。そし
て(3)式で示すように座標変換したX,Y軸に関する
指令ΔX,ΔY,ΔRX ,ΔRY と、Z軸に関する指令
(ΔZ,ΔRZ )を制御装置4に送ると、これら指令に
応じてロボットマニピュレータ1の動作が行われる。
【0015】この場合、座標変換処理をしているので、
たとえエンドエフェクタとティーチングボックス2の方
向が異なっていても、ジョイスティック3a,3bを操
作した向きにロボットマニピュレータ1が動く。例え
ば、マニピュレータ1のエンドエフェクタがいずれの方
位を向いていても、オペレータがジョイスティック3を
北の方角に指示すれば、ティーチングボックス2の向き
(方位)とは無関係にマニピュレータ1は北の方向に動
作する。
【0016】<第2実施例>図2に示す第2実施例は、
第1実施例でのジョイスティック3a,3bの代わり
に、六軸力覚センサ7を使用した例である。鉛直方向ま
わりの方位変換機能、すなわちΔx,Δy,ΔRx ,Δ
y についてのZ軸まわりの回転変換を、第1実施例と
同様に追加することで実現される。このように、本発明
は2次元以上の指示ができる様々な指示装置に有効であ
る。
【0017】<第3実施例>大型のモータ等を用いてい
る工場内等の環境では、磁場が乱れており、地磁気を利
用した方位センサ4が正常に機能しないことがある。そ
こで、第3実施例では図3に示すように方位センサとし
て、ジャイロ8a,8bを使用し、回転角度を検出する
手法を挙げる。このように、オペレータとエンドエフェ
クタとの相対方位がわかれば方位を検出するセンサは何
を使用しても構わない。
【0018】<第4実施例>図4に示す第4実施例では
マニピュレータ1の姿勢情報(各リンク長,各関節角か
ら計算される行列)Rから、エンドエフェクタとマニピ
ュレータの根元部との方位偏差Δθを計算から求める。
【0019】マニピュレータの根元部の方位θ3 をマニ
ピュレータの設置時にあらかじめ方位センサ5aで測定
しておけば、エンドエフェクタの方位θ2 を計算から求
めることができる。θ2 が得られれば、他の処理は第1
実施例と同様に処理することができる。
【0020】第4実施例の利点はマニピュレータ1の設
置時を除けば方位センサがひとつで済むこと、様々な姿
勢をとるので測定が難しいエンドエフェクタ上で方位セ
ンサを使用しないで済むことなどが挙げられる。
【0021】<第5実施例>図5に示す第5実施例は、
第1実施例のジョイスティック3が、方位センサ5に連
動して任意の方位を向くことができるようにアクチュエ
ータ20を組込んだものである。更に方位偏差の算出及
びアクチュエータ20の制御をする処理・制御部23を
備えている。
【0022】他の実施例と同様に方位偏差Δθ=θ1
θ2 を求めるが、本実施例ではこの値Δθでジョイステ
ィック3自体をアクチュエータ20とギヤ21を介して
基準方位から角度Δθ回転させる。すなわち、回転変換
を計算ではなく、機械的に行なうものである。
【0023】通常、x−yの様に2成分を出力できるジ
ョイスティック3は2個のポテンショメータを内蔵して
おり、オペレータがジョイスティック3を操作すると、
同時に2個のポテンショメータが回転しスリップリング
22を介してx,yの2成分の指令値を得ることができ
る。このため、特に自動復帰型のジョイスティックを用
いると、復帰機構のメカ的な特性のためジョイスティッ
クを操作する方向により操作感が異なり、オペレータが
違和感を覚えることがある。本実施例によれば、ジョイ
スティック3自体を物理的に回転させるので、ポテンシ
ョメータに起因する操作感の悪さを回避することができ
る。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ティーチングボックス
2を操作した方位にロボットマニピュレータが動作する
ように、ティーチングボックスの指令を座標変換するた
め、オペレータがティーチングボックスの操作に対する
マニピュレータの挙動を容易に予測できるようになり、
教示作業の煩わしさや、オペレータの誤操作による危険
等が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図。
【図2】本発明の第2実施例を示す構成図。
【図3】本発明の第3実施例を示す構成図。
【図4】本発明の第4実施例を示す構成図。
【図5】本発明の第5実施例を示す構成図。
【図6】従来技術を示す構成図。
【符号の説明】
1 ロボットマニピュレータ 2 ティーチングボックス 3,3a,3b ジョイスティック 4 制御装置 5,5a,6 方位センサ 7 六軸力覚センサ 8a,8b ジャイロ 10 座標変換処理部 20 アクチュエータ 21 ギヤ 22 スリップリング 23 処理・制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作指令を出力するティーチングボック
    スと、ロボットマニピュレータと、ティーチングボック
    スに備えた方位検出器と、ロボットマニピュレータに備
    えた方位検出器と、ティーチングボックスを操作した方
    位にロボットマニピュレータが動作するように、前記2
    つの方位検出器による方位の偏差を基に、前記動作指令
    をロボットマニピュレータの座標系での動作指令に変換
    する座標変換処理部と、座標変換された動作指令を基に
    ロボットマニピュレータを動作させる制御部と、を有す
    ることを特徴とする方位検知型ティーチング機構。
JP4334191A 1992-12-15 1992-12-15 方位検知型ティーチング機構 Withdrawn JPH06179187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334191A JPH06179187A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 方位検知型ティーチング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334191A JPH06179187A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 方位検知型ティーチング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179187A true JPH06179187A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18274563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334191A Withdrawn JPH06179187A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 方位検知型ティーチング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06179187A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530767A (ja) * 2011-09-06 2014-11-20 ケバ アクチェンゲゼルシャフト 工業用ロボットの運動および/またはプロシージャをプログラミングまたは設定する方法、制御システムおよび運動設定手段
JP2015202548A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社Ihi 遠隔操作支援装置と遠隔操作支援方法
JP2019144701A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 三菱重工工作機械株式会社 工作機械
JP2019198925A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社安川電機 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム
JP2019198926A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社安川電機 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530767A (ja) * 2011-09-06 2014-11-20 ケバ アクチェンゲゼルシャフト 工業用ロボットの運動および/またはプロシージャをプログラミングまたは設定する方法、制御システムおよび運動設定手段
JP2015202548A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社Ihi 遠隔操作支援装置と遠隔操作支援方法
JP2019144701A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 三菱重工工作機械株式会社 工作機械
JP2019198925A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社安川電機 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム
JP2019198926A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 株式会社安川電機 操作用デバイス、制御システム、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11090814B2 (en) Robot control method
EP2660014B1 (en) Control device and teaching method for seven-shaft multi-joint robot
US4756662A (en) Varible compliance manipulator
CN106493711B (zh) 控制装置、机器人以及机器人系统
JPS63135814A (ja) プロ−ブ姿勢制御装置
US6192298B1 (en) Method of correcting shift of working position in robot manipulation system
JPH06179187A (ja) 方位検知型ティーチング機構
JP3263939B2 (ja) マニピュレータ操作装置
JPS5878205A (ja) 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JP2791030B2 (ja) 多自由度作業機械の曲面倣い制御装置
JP2915478B2 (ja) マスタスレーブマニピュレータ
JP5069538B2 (ja) 脚式移動体の操縦方法及び脚式移動体
JPH05303425A (ja) 直接教示方式ロボット
CN116723916A (zh) 臂和身体协调
JPS63267177A (ja) マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPS6311291A (ja) 遠隔操作式マニピユレ−タ装置
JPS5810197B2 (ja) エンカツソウジユウソウチ
JP2656180B2 (ja) ツール先端位置調整方法
JPH0239802B2 (ja) Robotsutonoseigyohoho
JP2000094370A (ja) ロボットの作業表面の傾き測定方法およびその測定装置
JP2560212B2 (ja) 冗長マニピユレ−タのハイブリツド制御装置
JPH07129231A (ja) 非接触点教示装置
JPH07299776A (ja) マニプレータ制御装置
JP3196972B2 (ja) ロボットダイレクト教示装置
JP7441716B2 (ja) 作業システム及び作業制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307