JPH06178173A - 後方視認用カメラのフ−ドガラス - Google Patents

後方視認用カメラのフ−ドガラス

Info

Publication number
JPH06178173A
JPH06178173A JP4345103A JP34510392A JPH06178173A JP H06178173 A JPH06178173 A JP H06178173A JP 4345103 A JP4345103 A JP 4345103A JP 34510392 A JP34510392 A JP 34510392A JP H06178173 A JPH06178173 A JP H06178173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractive index
laminated
lambda
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4345103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169459B2 (ja
Inventor
Takashi Warashina
隆司 藁品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Kaimeido Co Ltd
Original Assignee
Murakami Kaimeido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Kaimeido Co Ltd filed Critical Murakami Kaimeido Co Ltd
Priority to JP34510392A priority Critical patent/JP3169459B2/ja
Publication of JPH06178173A publication Critical patent/JPH06178173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169459B2 publication Critical patent/JP3169459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フ−ドガラスに紫外線と赤外線をカットして
可視光線だけを透過させる広帯域フィルタを形成する選
択透過膜を積層し、部品点数の削減を可能とする。 【構成】 ガラス基板10の一方の面に紫外線および赤
外線のフィルタ機能を併有する選択透過膜11を積層
し、他方の面に加熱用透明導電膜12を形成させる。選
択透過膜11としては、λ/8の高屈折率膜上にλ/4
の高低屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4の低屈折
率膜とλ/8の高屈折率膜とを積層した多層構成の紫外
域透過防止膜と、λ/8の中屈折率膜上にλ/4の高低
屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4の高屈折率膜と
λ/8の中屈折率膜とを積層した多層構成の赤外域透過
防止膜とから構成された多層構成膜が用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両後方視認用カメラ
のフ−ドガラス、特に選択透過膜付きヒーターフ−ドガ
ラスに関する。
【0002】
【従来の技術】車両走行中または車両を後退させる場合
の後方視界を確認するには、車室内の略中央前部に設け
られたインナ−ミラ−によるか、或いは、車両後方を振
り返って目視するの何れかであったが、その何れも死角
の点から後方視界の完全な確認は無理であった。そのた
め最近は、運転者が直接目視して確認することのできな
い後方の死角及び視界を減少させるため、リアスポイラ
ー付近に後方監視カメラを内蔵させ、このカメラによっ
て捉らえた像を車室内のモニタTV画面に表示させて、
後方視界の安全を確認する装置が使用されるようになっ
ている。
【0003】この種の装置としては、例えば特開平2−
92753号公報に開示されたものが知られている。こ
のものは、車両後部に配置されて後方視界を映像信号に
変換する昼間用カメラと夜間用カメラとを含む撮像手段
と車室内前部に設けた表示装置とよりなる。表示手段
は、撮像手段により得られた映像信号をビデオ信号に変
換するメイン回路ユニットと、そのビデオ信号によりコ
ントロールユニットを介して作動して後方視界の映像を
表示するモニタTVとより構成されている。また前記撮
像手段における各カメラは、レンズと電荷結合型撮像子
(CCD)とよりなっており、昼間用カメラは調光フィ
ルタと反射鏡とを介して後方視界を捉え夜間用カメラは
カバーガラスと反射鏡とを介して前記同様後方視界を捉
えるようにしてある。この撮像手段を内蔵したハウジン
グには、前面開放部にそれぞれ昼間用カメラと夜間用カ
メラとに対応する位置に、フードガラスであるフラット
な調光フィルタとカバーガラスとが嵌め込まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カメラのCC
D素子は、紫外線により劣化する問題点がある。一方外
界より照射される太陽光に含まれる赤外線により、カメ
ラケ−ス内は不必要な温度上昇を来し、内蔵する電子回
路に悪影響を及ぼす問題点がある。前記従来のフ−ドガ
ラスでは、上記紫外線や赤外線の透過を押さえることが
できなく、そのためには、通常の紫外線フィルタと赤外
線フィルタとの2枚を前記フ−ドガラスに重ね合わせ使
用せざるをえない状況におかれている。本発明は、上記
問題点を解決すべくなされたもので、フ−ドガラスに紫
外線と赤外線をカットして可視光線だけを透過させる広
帯域フィルタを形成する選択透過膜を積層蒸着し、部品
点数の削減を可能とする選択透過膜付きヒーターフ−ド
ガラスを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ガラス基板の一方の面に紫外線および赤
外線のフィルタ機能を併有する選択透過膜を積層し、他
方の面に加熱用透明導電膜を形成させて選択透過膜付き
ヒーターフ−ドガラスとしたものである。また、ガラス
基板の一方の面に紫外線および赤外線のフィルタ機能を
併有する選択透過膜と、加熱用透明導電膜とを積層して
もよい。さらに、選択透過膜としては、λ/8の高屈折
率膜上にλ/4の高低屈折率膜を交互に積層し、さらに
λ/4の低屈折率膜とλ/8の高屈折率膜とを積層した
多層構成の紫外域透過防止膜と、λ/8の中屈折率膜上
にλ/4の高低屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4
の高屈折率膜とλ/8の中屈折率膜とを積層した多層構
成の赤外域透過防止膜とから構成された多層構成膜が用
いられる。選択透過膜形成方法としては、真空蒸着法、
スパッタリング法またはイオンプレーティング法が使用
できる。
【0006】
【作用】上記構成であるので、フ−ドガラスに積層蒸着
された選択透過膜は多層膜構成の紫外線フィルタと赤外
線フィルタとを組合せ構成してあるため、紫外線と赤外
線とをカットして可視光線だけを透過でき、内蔵するC
CDカメラのCCD素子の劣化防止と電子回路への悪影
響を防止できる。また、前記選択透過膜を積層蒸着して
あるフ−ドガラスの結露防止機能により、該薄膜の水分
により惹起される波長のシフト並びに剥離を防止すると
ともに、カメラのレンズの保護をすることができる。
【0007】
【実施例】以下に、図面に基づき本発明を具体的に説明
する。図1は本発明のフードガラス付き後方監視カメラ
の一実施例の概略の構成を示すブロック図である。後方
監視カメラのハウジング1内に、レンズユニット2、レ
ンズ3およびCCD基板4を配置し、レンズ3の前面に
おけるハウジングの開口部にフードガラス5を取付け
る。後方監視カメラは、モニタ部よりなる制御部6と電
源部7に接続されている。電源部7と制御部6とは車両
の前部運転室内に設置され、カメラハウジング1は前記
電源部.制御部と分離して車両後部のリアスポイラー等
に設けてある。
【0008】図2はフードガラス5の拡大断面を示すも
ので、ガラス基板10の一方の面に紫外線および赤外線
のフィルタ機能を併有する選択透過膜11を積層し、他
方の面に透明導電膜12を形成させる。透明導電膜12
は、ITO膜等の導電膜より構成し、該導電膜に通電し
て結露防止用に使用する。これらの膜は、真空蒸着法、
スパッタリング法またはイオンプレーティング法等で形
成される。図3は、別の実施例で、ガラス基板10の一
方の面に紫外線および赤外線のフィルタ機能を併有する
選択透過膜11と、加熱用透明導電膜12とを積層した
場合を示す。
【0009】選択透過膜11としては、λ/8の高屈折
率膜上にλ/4の高低屈折率膜を交互に積層し、さらに
λ/4の低屈折率膜とλ/8の高屈折率膜とを積層した
多層構成の紫外域透過防止膜と、λ/8の中屈折率膜上
にλ/4の高低屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4
の高屈折率膜とλ/8の中屈折率膜とを積層した多層構
成の赤外域透過防止膜とから構成された多層構成膜が用
いられる。例えば、高屈折物質HとしてTiO2 、中間
屈折物質MとしてAl23、低屈折物質LとしてSiO
2 を使用すると、波長λは、λ1 =350nmのとき、
1、L1で紫外域をカットし、またλ2 =840nmの
とき、H2、L2、M2 で赤外域をカットする。
【0010】上記多層膜構成体のうち、λ/4の高低屈
折率膜を交互に7層した場合に(L117 で表すと、
紫外域透過防止膜は、H1/2(L11711
2、赤外域透過防止膜は、M2/2(H227 22
/2で表すことができる。ただし、L1、H1、L2、H2
はλ/4の膜厚、H1/2、M2/2はλ/8の膜厚であ
る。上記構成であるので、図4に示すように、400〜
700nmの可視域で透過率は、約90〜100%を示
し、400nm以下の紫外域で、また、750nm以上
の赤外域で透過率は0%となりカットできる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、後方視認
装置のCCDカメラのCCD素子の紫外線による劣化は
防止できる。また、カメラケ−ス内の赤外線による温度
上昇が低減でき、電子回路や電子部品の熱的劣化を防止
できる。また、フ−ドガラスによりカメラのレンズ保護
と選択透過膜の波長のシフト並びに剥離を防止できる。
また、フ−ドガラスに選択透過膜を積層蒸着することに
より、部品点数の削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の選択透過膜付きヒーターフ−ドガラス
を備えた後方視認用カメラの断面図である。
【図2】フ−ドガラスの拡大断面図である。
【図3】第2の実施例を示す拡大断面図である。
【図4】透過率特性図である。
【符号の説明】
1 カメラハウジング 2 レンズユニット 3 レンズ 4 CCD基板 5 フ−ドガラス 6 制御部 7 電源部 10 ガラス基板 11 選択透過膜 12 透明導電膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板の一方の面に紫外線および赤
    外線のフィルタ機能を併有する選択透過膜を積層し、他
    方の面に加熱用透明導電膜を形成させてなる後方視認用
    カメラのフ−ドガラス。
  2. 【請求項2】 ガラス基板の一方の面に紫外線および赤
    外線のフィルタ機能を併有する選択透過膜と、加熱用透
    明導電膜とを積層してなる後方視認用カメラのヒーター
    フ−ドガラス。
  3. 【請求項3】 選択透過膜は、λ/8の高屈折率膜上に
    λ/4の高低屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4の
    低屈折率膜とλ/8の高屈折率膜とを積層した多層構成
    の紫外域透過防止膜とλ/8の中屈折率膜上にλ/4の
    高低屈折率膜を交互に積層し、さらにλ/4の高屈折率
    膜とλ/8の中屈折率膜とを積層した多層構成の赤外域
    透過防止膜とから構成された多層構成膜である請求項1
    または2記載の後方視認用カメラのフ−ドガラス。
JP34510392A 1992-12-02 1992-12-02 後方視認用カメラのフ−ドガラス Expired - Fee Related JP3169459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34510392A JP3169459B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 後方視認用カメラのフ−ドガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34510392A JP3169459B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 後方視認用カメラのフ−ドガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178173A true JPH06178173A (ja) 1994-06-24
JP3169459B2 JP3169459B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=18374307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34510392A Expired - Fee Related JP3169459B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 後方視認用カメラのフ−ドガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169459B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689962B2 (en) 1994-06-29 2005-07-06 Murakami Kaimeido Co., Ltd Vehicle mirror
EP1701182A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera module comprising an infrared cut filter, said filter comprising ultraviolet cut means
JP2007110665A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 For-A Co Ltd カメラハウジング装置
US11535173B2 (en) 2019-01-25 2022-12-27 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Camera device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689962B2 (en) 1994-06-29 2005-07-06 Murakami Kaimeido Co., Ltd Vehicle mirror
EP1701182A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera module comprising an infrared cut filter, said filter comprising ultraviolet cut means
JP2006251380A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2007110665A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 For-A Co Ltd カメラハウジング装置
US11535173B2 (en) 2019-01-25 2022-12-27 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Camera device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169459B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178085B2 (ja) 撮像装置付きバックミラー
JP2561946B2 (ja) 多層膜裏面反射鏡
JP5672233B2 (ja) 光学フィルタ、撮像デバイス、光学系
US20100046059A1 (en) Interior rearview mirror system for a vehicle
JP3937823B2 (ja) 光線カットフィルタ
CN103261927B (zh) 光学滤波器模块及光学滤波器系统
JP2000255321A (ja) モニター装置内蔵の車両用ミラー
US11780372B2 (en) Vehicular driver monitoring system with driver monitoring camera and near IR light emitter at interior rearview mirror assembly
JP4506678B2 (ja) プリズム光学系および撮像装置
JP2004354735A (ja) 光線カットフィルタ
JP3733296B2 (ja) 撮像光学系および撮像装置
KR20100117034A (ko) 촬상 소자 유닛
JP3169459B2 (ja) 後方視認用カメラのフ−ドガラス
JPH05207350A (ja) 赤外カットフィルタ付カメラ
JP3917261B2 (ja) 光吸収体およびこれを用いた光学機器
EP0725286A1 (en) Optical filter with neutral reflectance for visual signalling mirror
JP3381150B2 (ja) 赤外線透過フィルタ及びその製造方法
JP2013083885A (ja) Ndフィルタ
JPH0637802U (ja) リング状ヒータ内蔵のフィルター
JP4981456B2 (ja) Ndフィルタ
JP2002107509A (ja) Ndフィルタ
JP2003069865A (ja) 撮像装置
JP2001039217A (ja) 車両用確認装置
KR101709176B1 (ko) 룸미러 기능을 갖는 근적외선 카메라 및 미러 타입 필터
JP2561947B2 (ja) 多層膜裏面反射鏡

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees