JPH06177511A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH06177511A
JPH06177511A JP32348292A JP32348292A JPH06177511A JP H06177511 A JPH06177511 A JP H06177511A JP 32348292 A JP32348292 A JP 32348292A JP 32348292 A JP32348292 A JP 32348292A JP H06177511 A JPH06177511 A JP H06177511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer
printed wiring
substrate
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32348292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Furukawa
和弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP32348292A priority Critical patent/JPH06177511A/ja
Publication of JPH06177511A publication Critical patent/JPH06177511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細な二次アンカーの凹部まで確実にめっき
を入り込ませることにより、プリント配線板に形成され
た導体回路のピール強度を確実に向上させる。 【構成】 基板上に形成された粗化接着層2aにパラジ
ウム触媒核を付与する。次いで粗化接着層2a上の所定
部分にめっきレジストを形成する。無電解ニッケルめっ
き浴を用いて、粗化接着層2aにフラッシュめっきを施
し、ニッケル下地層5aを形成する。その後、無電解銅
めっきを施し、銅厚付け層5bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板に係り、
特にはフルアディティブ法により製造されるプリント配
線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高性能化及び
多機能化が進められており、これに使用されるプリント
配線板においてもファインパターンによる高密度化及び
高信頼性が要求されている。
【0003】従来、プリント配線板に導体回路を形成す
る方法としては、絶縁基板に銅箔を積層した後、フォト
エッチングすることにより導体回路を形成するサブトラ
クティブ法が広く行われている。この方法によれば絶縁
基板との密着性に優れた導体回路を形成することができ
る。その反面、前記方法によるとエッチングでパターン
を形成するときのエッチング深さが大きいため、いわゆ
るアンダーカットが生じてしまう。それゆえ、高精度の
ファインパターンが得難く、高密度化に対応することが
難しいということが指摘されている。そこでサブトラク
ティブ法に代わる方法として、無電解めっきのみで導体
回路を形成するフルアディティブ法が注目されている。
【0004】フルアディティブ法においては、まず基板
の表面に形成された粗化接着層に無電解銅めっきの最初
の析出に必要な触媒核が付与された後、所望の箇所にめ
っきレジスト層が形成される。次いで触媒核の活性化処
理、すなわち活性化液への基板の浸漬及び水洗が行なわ
れ、更に基板をめっき液に浸漬して所望の箇所に無電解
銅めっき層が形成される。また、触媒核付与工程の前処
理として、油分を洗浄するための脱脂処理及び基板表面
に核が付き易くするためのコンディショニング処理等も
行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、プリント配
線板を製造するフルアディティブプロセスとして前記方
法を採用すると、接着層とめっき層との密着力が不充分
になり、JIS規格(1.4kg/cm )をクリアするピー
ル強度を導体回路に付与することができない。
【0006】その原因を解明するために、前記プリント
配線板において導体回路が形成された部分の切断面(接
着層及びめっき層)の状態を顕微鏡下にて観察した結果
を以下に記す。
【0007】図9(a)及び(b)に示すように、接着
層11の表面には一次アンカー用凹部12が形成されて
おり、一次アンカー用凹部12の内面には微小な二次ア
ンカー用凹部14がいくつか形成されている。そして、
観察結果によると一次アンカー用凹部12内には、確実
にめっき層13が形成されることが判明している。一
方、二次アンカー用凹部14内にはめっき層13は完全
には入り込めず、その部分にボイドが生じてしまうこと
も判明している。また、このような傾向は、二次アンカ
ー用凹部14が微小になるほど顕著になることが明らか
となっている。
【0008】それゆえ、従来のフルアディティブプロセ
スでは、接着層11とめっき層13との密着力を高める
ためのアンカー効果が不充分となり、そのことがピール
強度を低くさせているものと推定されている。
【0009】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、微細な二次アンカーの凹部まで確
実にめっきを入り込ませることにより、プリント配線板
に形成された導体回路のピール強度を確実に向上させる
ことができるプリント配線板を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、基板上の粗化接着層に導体回路が形
成されたプリント配線板において、無電解ニッケルめっ
き浴または無電解コバルトめっき浴を用いたフラッシュ
めっきによる下地層と、無電解銅めっきによる銅厚付け
層とによって前記導体回路を構成している。この場合、
下地層を厚さ2.0μm以下のニッケル下地層とするこ
とが良い。
【0011】
【作用】本発明によると、微細な二次アンカーの内部ま
でめっきが確実に入り込むことができるため、1つの一
次アンカーあたりにおける粗化接着層とめっき層との接
触面積が増加する。このため、全体として充分なアンカ
ー効果が得られるようになり、その結果として導体回路
のピール強度が向上する。
【0012】また、無電解銅めっきなどに比べて硬めの
無電解ニッケルめっき等が二次アンカーの内部に形成さ
れることに起因して、好適なアンカー効果が得られるも
のと考えられる。
【0013】なお、このニッケル下地層の厚さは2.0
μm以下であることが必須であり、更には0.3μm〜
1.0μm程度であることが良い。ニッケル下地層が厚
すぎると、内層との接続部においてクラックが生じ易く
なるからである。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例とそれに
対する比較例を図面に基づき詳細に説明する。
【0015】〔実施例〕ビスフェノールA型エポキシ樹
脂(油化シェル製,商品名:E−1001)40重量部
と、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(油化シェル
製,商品名:E−154)60重量部と、イミダゾール
型硬化剤(四国化成製,商品名:2PHZ)5重量部
と、エポキシ樹脂微粒子(東レ製,商品名:トレパール
EP−B、平均粒径0.5μm)10重量部と、エポキ
シ樹脂微粒子(東レ製,商品名:トレパールEP−B,
平均粒径5.5μm)25重量部と、ブチルセロソルブ
アセテート75重量部とを三本ローラーで攪拌、混合し
て接着剤を調整した。
【0016】内層パターン1aが形成された基板1の両
面に前記接着剤をローラーコーターを使用して塗布した
後、加熱乾燥することにより基板1の両面に接着剤層2
を形成した(図1参照)。
【0017】次に、基板1の所望の位置にスルーホール
3の穴あけを行った後、溶解液としてのクロム酸(Cr
2 3 )700g/l水溶液に基板を70℃で15分間
浸漬して前記接着剤層2の表面を粗化した(図2参
照)。その後、基板1を中和液(シプレイ社製)に浸漬
し、水洗を行った。接着剤層を構成するエポキシ樹脂層
は溶解液に難溶であり、その中に分散されたエポキシ樹
脂微粒子は溶解液に可溶である。その結果、図7(a)
に示すように、接着剤層2の表面は粗化接着層2aとな
る。つまり、接着剤層2の表面には一次アンカー用凹部
A1 が形成され、更に一次アンカー用凹部A1 の内面に
は微細な二次アンカー用凹部A2 が形成された状態とな
る。一次アンカー用凹部A1 の大きさは5μm程度であ
り、二次アンカー用凹部A2 の大きさは0.5μm程度
である。また、接着剤層2の表面粗さは約7μmであ
る。
【0018】次に、前記の処理で得られた基板1の粗化
接着層2a上に、以下のプロセスにてパラジウム触媒核
4の付与及び無電解めっきによる導体回路5の形成を行
った。
【0019】工程(1):まず、接着層2a表面の脱脂
を目的として基板1を「アルキレートJ」(商品名:シ
プレイ社製)に60℃で2分間浸漬した。10秒間のス
プレー水洗を3回行った後、基板1を「コンディショナ
ー231」(商品名:シプレイ社製)に70℃で2分間
浸漬した(コンディショニング)。次に、10秒間のス
プレー湯洗(70℃)を1回、10秒間のスプレー水洗
を2回行った。
【0020】工程(2):次に、基板1を「キャタプリ
ップ404」(商品名:シプレイ社製)270g/lに
40℃で2分間浸漬した後、「キャタポジット44」
(商品名:シプレイ社製)3%溶液に40℃で7分間浸
漬した。この処理により、接着層2aの表面にはパラジ
ウム(Pd)の周囲をスズ(Sn)が取り囲んだ状態の
パラジウム・スズコロイドが付与される。
【0021】続いて、10秒間のスプレー水洗を3回行
った後、基板1を弱酸性の「アクセレーター19」(商
品名:シプレイ社製)17%溶液に室温で7分間浸漬し
て活性化処理を行った。この活性化処理によりパラジウ
ムの周りのスズイオンが2価から4価となって溶解し、
無電解ニッケルめっきの核となる金属パラジウム、すな
わち触媒核4が露出する(図3参照)。その後、10秒
間のスプレー水洗を3回行った。
【0022】工程(3):次に、前記のプロセスで得ら
れた基板1を50℃で1分間乾燥した後、接着層2a上
にめっきレジスト「SR−3200」(商品名:日立化
成株式会社製)6をラミネートし、露光マスクを通して
露光した(図4参照)。その後、スプレー現像機で現像
することにより、図示しないピール強度測定用パターン
(1cm×15cm)を形成した。次に、基板1を再び
「アクセレーター19」(商品名:シプレイ社製)17
%溶液に浸漬して活性化処理を行った。
【0023】工程(4):次に、無電解ニッケルめっき
液「ニムデンSX浴」(商品名:上村工業株式会社製,
pH=4.5)を用意した。そして、浴温を85℃にし
て前記基板1を3分間浸漬することによりフラッシュめ
っき(薄付けめっき)を行い、粗化接着層2a上に厚さ
約0.5μmのニッケル下地層5aを形成した(図5参
照)。
【0024】その後、10秒間のスプレー湯洗(70
℃)を1回、10秒間のスプレー水洗を2回行うことに
より、前記めっき液を基板1から除去した。工程
(5):次に、水洗後の基板1を速やかに厚付け用無電
解銅めっき液「ELC−UM浴」(商品名:上村工業株
式会社製)に浸漬し、通常の条件にて厚さ30μmの銅
厚付け層5bを形成した。すなわち、実施例にて形成さ
れる導体回路5は、図6に示すように、前記ニッケル下
地層5a・銅厚付け層5bという二層構造を有すること
になる。その後、基板1に対して2時間のアニールを行
い、一連の工程を終了した。
【0025】そして、前記のようにして得られた10個
のサンプルについて、JIS−C−5012の方法に準
じてピール強度を測定した。その結果、ピール強度の平
均値は1.57kg/cm (標準偏差σ=0.04kg/cm )
であった。この結果から明らかなように、実施例の方法
によると、従来法では達成し得なかった1.4kg/cmと
いうピール強度のJIS規格値を確実にクリアできるこ
とが確認された。
【0026】また、サンプルを切断してニッケル下地層
5a及び銅厚付け層5b並びに接着層2aの状態を観察
した。その結果、図7(b)に示すように、ニッケル下
地層5aは一次アンカー用凹部A1 の内面の有する微細
な二次アンカー用凹部A2 内にも確実に入り込んだ状態
となっていた。
【0027】〔比較例〕実施例における各工程のうち、
工程(4)の無電解ニッケルめっきを行うプロセスを省
略して同様のサンプルを作製した。つまり、粗化接着層
2aに対して直接無電解銅めっきを行うことにより、銅
のみからなる導体回路8を形成した(図8参照)。
【0028】得られたサンプルについて前記実施例と同
様にピール強度の測定を行ったところ、ピール強度は
1.1kg/cm 〜1.2kg/cm となり、JIS規格値に達
し得なかった。
【0029】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ることはなく、以下のように変更することが可能であ
る。例えば、 (a)前記実施例にて使用した「ニムデンSX浴」以外
の無電解ニッケルめっき液を用いても勿論良い。また、
その他にも、例えばコバルトイオン等を含む無電解めっ
き浴を使用することも可能である。
【0030】(b)両面プリント配線板に限らず、ビル
ドアップ法において導体回路の形成をフルアディティブ
法で行う場合に適用してもよい。 (c)接着剤としてエポキシ樹脂溶液とエポキシ樹脂微
粒子の組合せの接着剤に代えて、特開昭61−2768
75号公報に開示された接着剤等を使用してもよい。
【0031】(d)前記実施例のようにニッケル下地層
・銅厚付け層という二層構造の導体回路とするばかりで
なく、更にその上に異なる金属をめっきすること等によ
り、三層または四層構造としても勿論良い。
【0032】(e)実施例にて用いたパラジウム触媒核
に代えて、例えば一般的に無電解めっき用の触媒核とし
て用いられるような他種の触媒核を使用するることも勿
論可能である。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のプリント
配線板によれば、めっきが微細な二次アンカーの凹部ま
で確実に入り込むため、プリント配線板に形成された導
体回路のピール強度を確実に向上させることができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のプリント配線板の製造工程において基
板に接着剤層を形成した状態を示す部分概略正断面図で
ある。
【図2】同じく基板にスルーホール穴をあけた状態を示
す部分概略正断面図である。
【図3】同じく接着剤層に触媒核を付与した状態を示す
部分概略正断面図である。
【図4】同じく接着剤層にめっきレジストを形成した状
態を示す部分概略正断面図である。
【図5】同じくスルーホール穴内部にニッケル下地層を
形成した状態を示す部分概略正断面図である。
【図6】同じくニッケル下地層上に銅厚付け層を形成し
た状態を示す部分概略正断面図である。
【図7】(a)及び(b)は、実施例の方法により製造
されたプリント配線板における導体回路が形成された部
分の切断面を示す模式図である。
【図8】比較例のプリント配線板の製造工程を説明する
ための部分概略正断面図である。
【図9】(a)及び(b)は、従来の方法により製造さ
れたプリント配線板における導体回路が形成された部分
の切断面を示す模式図である。
【符号の説明】
1 基板、2a (粗化)接着層、5 導体回路、5a
(ニッケル)下地層、5b 銅厚付け層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上の粗化接着層に導体回路が形成され
    たプリント配線板において、 無電解ニッケルめっき浴または無電解コバルトめっき浴
    を用いたフラッシュめっきによる下地層と、無電解銅め
    っきによる銅厚付け層とによって前記導体回路を構成し
    たことを特徴とするプリント配線板。
  2. 【請求項2】前記下地層は厚さ2.0μm以下のニッケ
    ル下地層であることを特徴とする請求項1に記載のプリ
    ント配線板。
JP32348292A 1992-12-02 1992-12-02 プリント配線板 Pending JPH06177511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32348292A JPH06177511A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32348292A JPH06177511A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177511A true JPH06177511A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18155185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32348292A Pending JPH06177511A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177511A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899053A2 (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Sintokogio Ltd. A plated product and a method and apparatus for producing the same
US6762921B1 (en) 1999-05-13 2004-07-13 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed-circuit board and method of manufacture
JP2007227937A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ニッケル層を含むコア層、多層基板およびその製造方法
JP2014096581A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899053A2 (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Sintokogio Ltd. A plated product and a method and apparatus for producing the same
EP0899053A3 (en) * 1997-08-29 2000-04-05 Sintokogio Ltd. A plated product and a method and apparatus for producing the same
US6762921B1 (en) 1999-05-13 2004-07-13 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed-circuit board and method of manufacture
JP2007227937A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ニッケル層を含むコア層、多層基板およびその製造方法
JP2014096581A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1699278B1 (en) Multilayer printed wiring board and method for producing the same
EP0276276B1 (en) Method for manufacture of printed circuit boards
US5827604A (en) Multilayer printed circuit board and method of producing the same
JP3101197B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
EP1718785A2 (en) Method for zinc coating aluminum
JP3069476B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
TW200407057A (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors
JP3069356B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH06177511A (ja) プリント配線板
JP3049215B2 (ja) 配線板の製造方法
JPH033298A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP4137279B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH08204303A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JP3330410B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3282850B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1117336A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH0685433A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2008166720A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05218621A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5924560B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH054840B2 (ja)
JPS5967692A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH06120667A (ja) 多層プリント配線板
JPH11251720A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05291731A (ja) 回路基板の製造方法