JPH0617729B2 - 窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー - Google Patents

窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー

Info

Publication number
JPH0617729B2
JPH0617729B2 JP62504912A JP50491287A JPH0617729B2 JP H0617729 B2 JPH0617729 B2 JP H0617729B2 JP 62504912 A JP62504912 A JP 62504912A JP 50491287 A JP50491287 A JP 50491287A JP H0617729 B2 JPH0617729 B2 JP H0617729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
slots
flame
small
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62504912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02501496A (ja
Inventor
セバスチアニ、エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UORUGASU BURUCHIATORI Srl
Original Assignee
UORUGASU BURUCHIATORI Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11330724&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0617729(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UORUGASU BURUCHIATORI Srl filed Critical UORUGASU BURUCHIATORI Srl
Publication of JPH02501496A publication Critical patent/JPH02501496A/ja
Publication of JPH0617729B2 publication Critical patent/JPH0617729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/62Mixing devices; Mixing tubes
    • F23D14/64Mixing devices; Mixing tubes with injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • F23D14/04Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner
    • F23D14/10Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with elongated tubular burner head
    • F23D14/105Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with elongated tubular burner head with injector axis parallel to the burner head axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大気バーナーによりガスを燃焼させるための方
法と装置に関する。
気体燃料用バーナーは、ファン式バーナーと大気バーナ
ーとに大別される。
一般に大気バーナーを使用することによって不完全燃料
が生じて、有害な一酸化炭素及び窒素酸化物が排出され
るので、大気汚染の原因となる。
EP−A−0009831は大気バーナー(FOLIDORO)
に関するものであり、これは、円筒形のバーナーディフ
ューザーは各端部にパイロット穴を有し、その多孔面が
横方向に2mmで隔設されるスロットを有する補助群より
成る横方向群で形成され、各補助群は、各群から「単一
の火炎前面」を得るように、すなわちバーナーの騒音を
少なくして火力を強くする目的で単一の大きな垂直火炎
を得るように、中心距離が僅か1.2mmであるような高
密度の一連の平行な横スロットより成る。
同様にEP−A−0217470として既知の大気バー
ナー(NEFIT)の場合、ベンチュリ管に導入される一次
空気とガスの混合体は該管の出口にて下方に流れ、次に
渦流を最小限にして側部にて戻したものを多孔ディフュ
ーザーのスロットに供給する。この目的は「ノイズを全
く発生させることなしに」出来る限り均一に燃焼させる
ことである。実際(図面参照)本体のディフューザーの
表面にはEP−A−009831に類似した群を成すス
ロットを設ける。
最後に記述するDE−A−2132968(FOGLIANI,F
ANINI,及びVECCHI)も大気バーナーに関するもので、該
バーナーには互いに接近するスロットより成る各種小群
や、末端部にて相対パイロット穴と横方向に整合する穴
より成る列を設け、この場合バーナー本体の横断面は多
角形で、特に第2図に示す如くディフューザー自体の横
面に双角フレームを形成するように相互間の接合部にわ
たってスロットを有する双角側部を設ける。このバーナ
ーの火炎は安定したものでノイズレベルも低い。しかし
ながら先行技術のものは窒素酸化物や一酸化炭素等の有
害物質の減少を目的とするものではなく、燃焼方法やバ
ーナー自体の形状比率を考慮することによっては大気バ
ーナーから汚染物質の排出を減少させることは不可能と
考えている。
本発明の目的は、燃焼時に有害排気物量の少ない燃焼方
法及びそれに関連する大気バーナーを提供することであ
る。
本発明の目的は、新規バーナーに新しい燃焼方法を適用
することにより達成される。
本発明の新規方法は次の段階より成る。すなわち、 −化学量論的に燃焼に必要な空気の少なくとも80%に
等しい量の一次空気をベンチュリ管によって吸込む段階
と、 −点火直後にガスと一次空気との混合体を充分な量の二
次空気に接触させ、空気の全体量を化学量論値以上にす
る段階と、 −翼部形火炎の羽根の厚さの部分にて燃焼を開始して完
全燃焼させ、天然ガスの燃焼時に可視スペクトルにて
0.42ミクロン以下の波長の紫色を発光する段階とよ
り成る。
羽根形火炎は新しい現象である。実際羽根形火災は垂直
ではなく、大きくも小さくもなく末広になって小さくな
り薄い。
本発明の新規方法によれば、火力が基本区域にて少なく
とも40W/cm2である燃焼室においてさえ有害排気物
が極めて少ない。
一般に化学量論値の80%を越える量の一次空気をバー
ナーに供給し、全体量が化学量によるパラメータ以上と
なるように二次空気の使用を可能にすることは既知であ
るが、先行技術によるバーナー本体は、バーナーのディ
フューザーを構成している金属薄板が過熱する故に前記
条件下にては満足に機能しない。更に、基本区域の火力
が40W/cm2を越える火力の燃焼室を備えて、有害ガ
スの排出量の少ないバーナーを構成することはできなか
った。更にバーナーのディフューザーの混合体排出区域
の火力が1.1KW/cm2を越えた場合、化学量値の80
%を越える量の一次空気を導入するのは不可能であっ
た。火力の値(固有燃焼容量に等しい)は一般に1.3
−1.7KW/cm2であったから、このような火力にすれ
ば過熱の危険はまぬがれなかった。
バーナー内を高速で通過する混合体の負荷損失は大きい
ので、一次空気を大量に導入することは不可能であっ
た。
ここに記載する本発明による(例えば厚さ約0.5mm)
の金属薄板のバーナーディフューザーは放物線形の導入
部を有するベンチュリ管を備え、全ての部品は化学量論
的に必要な量の80%を越える一次空気の導入が空気力
学的に可能となるような割合で構成される。詳述すれ
ば、バーナーのディフューザーから混合体が流出するポ
ート区域における火力が1.1KW/cm2以下で、空気/
ガス混合体の平均速度が4.5m/s以下望ましくは4
m/sで、ベンチュリ管の頸部内の、及び該管とディフ
ューザーとの間における平均速度が2.5m/s以下又
は望ましくは2m/sである。
バーナーのディフューザーに設けるスロットは、横方向
に整列する群を成し、各群はスロットが相互に接近しす
ぎないような2個の長手方向補助群に適切に分割され
る。従って各群は蝶羽根形の二枚羽根を有する火炎を発
生させるが、この場合一般に該火炎の中心線はバーナー
の長手方向軸線に対して垂直で、下方頂点はスロットの
2個の補助群相互間のバーナーの伸張部上にある。
このように火炎の形状を特殊なものにすることによっ
て、広い表面積の側部全体に渡って火炎と二次空気とを
接触可能にし、一番最初の段階から羽根形火炎にて完全
燃焼する。従来の火炎の場合は、燃料が徐々に開始され
て少なくとも3種類の帯域がある。1つは内部の低温区
域(青−緑色)で空気−燃料混合体を発火温度まで加熱
する帯域、1つは中間帯域(青色)で混合体が不完全燃
焼して一酸化炭素と水素が残留する帯域、あと1つは紫
色の単一外部帯域で、中間帯域にて燃焼しなかったガス
が二次空気と接触して燃焼する帯域とである。
スロットの群はバーナー軸線に垂直な列を成すが、この
場合、いずれかの列のスロットの各群相互間の距離は、
最長スロットの長さの少なくとも65%に等しく、スロ
ッオより成る2列相互間の軸方向距離は少なくともnd
/2で、該式にてdは該群の軸方向の長さ、nは1列を
成す群の数か又は該群がチェス盤のような配置で互い違
いになっている場合の隣接する2列を成す群の数であ
る。
いずれか1つの群のスロットの数は2乃至5でなければ
ならない。更にスロットは火炎のかさの概略線が熱交換
器の露出部の形状に追従するように配置される。更に熱
交換器の条件を優れたものにすることによってCOの排
出は最小限まで減少する。各群を成すスロットの補助群
相互間の長さの範囲は2.4乃至2.8でなければなら
ず、これによって安定した羽根形火災が発生する。
天然ガス燃焼時に新規バーナーに新規方法を適用するこ
とによって、紫色の羽根形火災が生じるが、測定によれ
ば、波長の値は可視スペクトルの紫色域にて0.42ミ
クロン以下であった。
本発明による型式の金属薄板製ディフューザーを備える
大気バーナーの場合、羽根形火災はNOxとCOの排出
量を最小限にすることが可能な唯一の形状を有するの
で、ここでも本発明の目的を達成することができる。
天然ガスの場合紫色になる該羽根形火災は、本発明によ
るバーナーの新しい燃焼方法が極めて効果的であること
を実際に示す現象である。
先行技術のものは羽根形火炎を伴なう大気バーナーでは
なく、火力と火災の安定度を増すために使用可能なバー
ナーの特徴は、いわゆる「シングル・フロント」を設け
るために、火災を出来るだけ垂直で安定した構成にてグ
ループ分けし(実際この範ちゅうに入るのはPOLIDORO,
FOGLIANI,PANINI及びVECCHIであり、ここでは取り上げ
なかったがNEFIT も同種である)、火災と二次空気との
接触面を著しく減少させる。
しかしながら本発明によるバーナーは、火炎と二次空気
との接触面を最大限度増加させるように構成されている
ので、薄い個別の火炎となり、各火炎の表面積は2個の
補助群相互間のストレッチ部からはじまって広く、一対
の分岐した翼部は完全に別個のままである。
本発明は最大の利点は、有害物質を排出することなく、
又過熱することなく強力な火力が得られることである。
実際、群又は補助群を成すスロットを設けた従来のバー
ナーの本体は、一次空気の導入を確実に80%以下にす
るように構成され、羽根形が形成されないので有害物質
が生成する。
ベンチュリ管の軸方向に空気導入がされないときは、ベ
ンチュリ管をインジェクタの軸に対して少し弯曲し、混
合体が集束したのち拡散して流れるようにするのが望ま
しい。
ベンチュリ管からの混合体を逆流させるに当って、逆流
を徐行させるように該管上にルーバーを開口させる場合
もある。特に該ルーバーはバーナーのディフューザーの
火炎ポートから離れた帯域にてベンチュリ管上にて開口
する。
小群を成すスロットを設けるバーナー本体上部を弯曲半
径部は下部の半径部を上回るのが望ましい。
列を成す各群のスロットの数はバーナーの垂直対称面の
方向に減少することが望ましい。更にスロットを相互に
平行することができる。
特に、外側へ減少する異なる長さのスロットによって小
群が形成され、例えば小群が位置する区域はひし形でも
よい。これは一般的なものであり、特に望ましいのはチ
ェス盤形状のものである。
火災のかさが熱交換器の形状となるように、小群より成
る列は可変距離にて長手方向に位置する。同様に単一列
の群相互間の距離を変えることができる。更に各群は異
なるポート区域を有することができる。
火炎揚上防止穴は多数あり、必要に応じた所定の相互間
距離で設けられる。特に該穴は1.3乃至1.5mm、望
ましくは1.4mmの中心距離を有する正方形又は正三角
形の頂点に位置する。
本発明の他の特徴及び利点はいくつかの実施例を示す添
附の図面を参照して以下に詳述する。
第1図はバーナーの長手方向断面図、 第2図は第1図の線A−Aにおける横断面図、 第3a図及び第3b図はスロット群の可能な実例を示す
もの、 第4図はスロット群の配置例を示すもの、 第5図は第4図の別型の示すもの、 第6図はバーナー上部の平面図、 第7図は第6図のバーナーの別型を示す側面図、 第8図及び第9図は第2図の別型を示すもの、 第10a,10b,10c及び10d図はスロットの補
助郡及び穴の補助群の相互位置を示すもので、穴の補助
群の別型をそれぞれ示す。
第1図及び第2図は、方物形を有す平滑なファンネル形
口金3を備えるベンチュリ管2を内部に設けたバーナー
本体1より成るバーナーを示す。ベンチュリ管2はバー
ナー本体1内部に自由区域(第2,8及び9図に斜線で
示す)を残し、空気/ガス混合体の平均速度が2m/秒
を越えないようにする。バーナー本体上部に設ける穴か
らは一連の小火災Fが出る。該穴を設けるバーナー本体
の部分は凸面形で、その弯曲半径は下部の弯曲半径を上
回る。該穴はスロット7を有する小群5より成り、該群
の各々は2個の翼部を有するフレームF(第7図)を形
成する2個の補助群4より成る。小群5はバーナー軸線
10に垂直な列8を成す。各小群5相互間には火災揚上
防止穴6を設ける(第10a図乃至第10d図)。小群
の列は相互に並んで配置可能であり、該小群は第4図に
示すように整列し、この場合小群5相互間の距離「a」
は少なくとも0.65bで、「b」は群のスロットの中
の最大の長さ、該列相互間の距離「c」は少なくともn
d/2で、「n」は列を成す小群の数、そして「d」は
小群5を成すスロット7を合わせた幅である。代案とし
て、小群5の列8は第5図に示す如く列8に対して互い
違いにすることができる。このチェス盤形状の場合、距
離「a」及び「c」は前記条件に従わねばならず、この
場合「n」は隣接する互い違いの2列8,8′を成す小
群の合計である。各小群5の補助群4相互間の距離は
2.4−2.8mmである。
各補助群は長さが等しく平行なスロットより成り(第3
a,4及び6図)、スロットの数は2,3又は4であ
る。代案として、補助群(第3b図)は各群が位置する
区域がひし形を成すように異なる長さ(群の中央から外
側へ減少)のスロット7′より成る。この場合、補助群
を成すスロットの数は2,3,4又は最大5となる。
第10a乃至10d図に示す如く、火炎揚上防止穴6を
配置する。すなわち正方形及び正三角形の頂点に該穴を
設け、この場合それらの中心距離は1.3乃至1.5m
m、望ましくは1.4mmである。
最後に、第7図に示すバーナーの場合、小群5より成る
列は可変距離D,D,D,D,D,Dにて
配置される。
これにより、火炎のかさ11を熱交換器の形状に追従さ
せることが可能となる。各小群を成すスロットの数を変
えることによって(第9図)又は単一列を成す小群の間
を空けることによってバーナーの横方向に同様な別型の
かさが形成される。
バーナー本体1に沿って逆流を配分させるように小群か
ら離れてルーバー12を設ける。火災は特殊な形状と色
を有するので、例えば平面図にて測定した場合燃焼室1
平方センチ当り40Wの高いガス容量で有害排気物のレ
ベルが極めて低い燃焼が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−20400(JP,A) 特開 昭55−96816(JP,A) 特開 昭60−159515(JP,A) 実公 昭57−52501(JP,Y2)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディフューザー(1)と、該ディフューザ
    ー内に組み込まれた吸込管(2)と、該ディフューザー
    の軸線(10)に垂直な列となって該ディフューザーに
    穿設された小群(5)をなすスロットとを有し、前記列
    をなす小群(5)相互間の距離(a)が該小群内の最長
    スロットの長さをbとして少なくとも0.65bで与え
    られ、隣接する2列相互間の距離(c)が、dを前記小
    群をなすスロットの幅とし、nを1列をなす小群の数か
    又は列が互い違いの場合隣接する2列をなす小群の数と
    して少なくともnd/2で与えられ、前記小群(5)
    が、2個の補助群(4)に分けられ、各補助群が互いに
    接近する2〜5個のスロット(7,7′)で形成される
    と共に、該補助群(4)相互間の距離が各スロット相互
    間より広いが極く接近しており、2つの補助群で形成さ
    れる各火炎が薄く拡がり、相互に離反する方向に若干傾
    斜して2つに分岐して蝶の羽根に類似した小火炎(F)
    を形成し、該小火炎全体が完全燃焼することを特徴とす
    るバーナー。
  2. 【請求項2】前記吸込管(2)が、吸い込んだ空気をほ
    ぼ均一に加速するために放物線形状をした口金を有する
    ベンチュリ管であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のバーナー。
  3. 【請求項3】前記2個の補助群(4)相互間の距離が
    2.4mm〜2.8mmであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項のいずれかに記載のバーナー。
  4. 【請求項4】前記小群(5)が異なる長さのスロットで
    構成され、最長のスロットが内側にあり、最短のスロッ
    トが外側にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第3項のいずれかに記載のバーナー。
  5. 【請求項5】バーナーの長手方向に沿う前記列相互間の
    距離(D,D,D,……)が、一定ではないこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバーナー。
  6. 【請求項6】前記ディフューザー(1)の軸線(10)
    に垂直な方向に計った前記小群(5)相互間の距離が、
    一定ではないことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のバーナー。
  7. 【請求項7】前記小群(5)の開口域が、バーナー本体
    (1)の垂直対称面(13)に向かって徐々に減少する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバーナ
    ー。
  8. 【請求項8】前記ベンチュリ管(2)が、空気ガス混合
    体の実際の分岐流と同心となるように噴流軸線に対して
    僅かに湾曲することを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のバーナー。
  9. 【請求項9】逆流を徐行させるように前記ベンチュリ管
    上に開口するルーバー(12)を設けることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載のバーナー。
  10. 【請求項10】前記小群(5)を成すスロット(7,
    7′)を設けたバーナーのディフューザーの上部の湾曲
    半径が、下部の湾曲半径を上回ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のバーナー。
  11. 【請求項11】相互間の距離が1.3乃至1.5mmで、
    かつ、正方形及び/又は正三角形の頂点に穿設された火
    炎揚上防止穴(6)を前記小群(5)相互間に設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバーナー。
JP62504912A 1987-08-03 1987-08-03 窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー Expired - Fee Related JPH0617729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT1987/000079 WO1989001116A1 (en) 1987-08-03 1987-08-03 COMBUSTION PROCESS AND GAS BURNER WITH LOW NOx, CO EMISSION

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501496A JPH02501496A (ja) 1990-05-24
JPH0617729B2 true JPH0617729B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11330724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62504912A Expired - Fee Related JPH0617729B2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03 窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0373157B1 (ja)
JP (1) JPH0617729B2 (ja)
AT (1) ATE95905T1 (ja)
AU (1) AU627146B2 (ja)
BR (1) BR8707991A (ja)
DE (1) DE3787810T2 (ja)
RO (1) RO114675B1 (ja)
RU (1) RU2002994C1 (ja)
WO (1) WO1989001116A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654190B1 (fr) * 1989-11-06 1992-02-14 Coussement Bruno Bruleur pour combustible gazeux.
WO1992019920A1 (fr) * 1989-11-06 1992-11-12 Bruno Coussement Chaudiere de chauffage central et/ou de production d'eau chaude sanitaire, bruleur pour combustible gazeux, et installation de chauffage central et de production d'eau chaude sanitaire utilisant ladite chaudiere
AU662485B2 (en) * 1990-07-06 1995-09-07 Worgas Bruciatori S.R.L. Methods and apparatus for gas combustion
DE4100247A1 (de) * 1991-01-07 1992-07-09 Ruhrgas Ag Gasbrenner und verfahren zu seinem betreiben
IT1256149B (it) * 1992-09-24 1995-11-29 Ferroli Spa Bruciatore a gas di tipo atmosferico con combustione a bassa produzione di ossidi di azoto e di ossidi di carbonio
IT1270078B (it) 1994-07-08 1997-04-28 Worgas Bruciatori Srl Bruciatore di gas a diffusore perfezionato
DE19541801A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Bosch Gmbh Robert Brenner
US5743727A (en) * 1997-01-21 1998-04-28 Burner Systems International, Inc. Premixed gas burner
IT1294552B1 (it) 1997-07-07 1999-04-12 Worgas Bruciatori Srl Metodo per ridurre le emissioni di co e no2 negli apparecchi da riscaldamento, e apparecchi relativi.
IT1305429B1 (it) * 1998-01-02 2001-05-09 Worgas Bruciatori Srl Bruciatore tubolare
JP3695201B2 (ja) * 1998-04-08 2005-09-14 リンナイ株式会社 燃焼用バーナプレート
IT1310175B1 (it) 1999-02-18 2002-02-11 Worgas Bruciatori Srl Bruciatore perfezionato
MD1608C2 (ro) * 2000-08-07 2001-08-31 Intreprinderea De Stat Firma Stiintifica De Producere "Alco-N" Instalaţie de încălzire a aerului pentru camera de uscat tutun
ITMI20022081A1 (it) * 2002-10-02 2004-04-03 Tecnoclima Spa Generatore d'aria calda.
ITMO20070167A1 (it) * 2007-05-21 2008-11-22 Worgas Bruciatori Srl Bruciatore modulante
ITMI20110390A1 (it) * 2011-03-11 2012-09-12 Bertelli & Partners Srl Bruciatore a gas perfezionato per combustione premiscelata
EP2693117A1 (en) 2012-07-30 2014-02-05 Alstom Technology Ltd Reheat burner and method of mixing fuel/carrier air flow within a reheat burner
BR102012033236A2 (pt) * 2012-12-26 2014-08-26 Whirlpool Sa Sistema de aquecimento baseado em queima de combustível gasoso
DE202016105039U1 (de) * 2016-09-12 2017-09-14 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Gasbrenner
DE102020132434A1 (de) * 2020-12-07 2022-06-09 Vaillant Gmbh Brenneranordnung zur Verbrennung von Wasserstoff enthaltendem Brenngas und Brennerkörper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520400A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Polidoro Aldo Gas burner
JPS5596816A (en) * 1978-01-05 1980-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
JPS5752501U (ja) * 1980-07-22 1982-03-26
JPS60159515A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 Hitachi Ltd 火炉システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2132968A1 (de) * 1970-07-04 1972-01-13 Guiseppe Fogliani Gasbrenner
EP0009831B1 (fr) * 1978-07-28 1984-01-18 Aldo Polidoro Brûleur atmosphérique à gaz avec des groupes de fentes de passage du mélange gaz combustible-air comburant
DE8503838U1 (de) 1985-02-08 1986-02-13 Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid Reihenbrenner für ein gasbeheiztes Gerät
NL8502704A (nl) * 1985-10-03 1987-05-04 Nefit Nv Brander voor een gasketel of dergelijke.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596816A (en) * 1978-01-05 1980-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
JPS5520400A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Polidoro Aldo Gas burner
JPS5752501U (ja) * 1980-07-22 1982-03-26
JPS60159515A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 Hitachi Ltd 火炉システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989001116A1 (en) 1989-02-09
EP0373157B1 (en) 1993-10-13
RU2002994C1 (ru) 1993-11-15
AU627146B2 (en) 1992-08-20
EP0373157A1 (en) 1990-06-20
BR8707991A (pt) 1990-05-22
AU7809187A (en) 1989-03-01
ATE95905T1 (de) 1993-10-15
JPH02501496A (ja) 1990-05-24
DE3787810T2 (de) 1994-04-14
RO114675B1 (ro) 1999-06-30
DE3787810D1 (de) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617729B2 (ja) 窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー
US5215457A (en) Combustion process and gas burner with low nox, co emissions
US5067419A (en) Low nox boiler
US3890084A (en) Method for reducing burner exhaust emissions
US9869469B2 (en) Combustion burner and boiler including the same
US5108284A (en) Gas burner and method for tuning same
US6672858B1 (en) Method and apparatus for heating a furnace
JPH0246843B2 (ja)
CA2421168C (en) Gas burner
US20230014871A1 (en) Radiant wall burner
EP0774621A2 (en) Method and apparatus for achieving combustion with a low production of nitrogen oxides
JPH03199805A (ja) 低NOxボイラおよびボイラ用バーナ
US20050158682A1 (en) Burner heads and burners
CN219063447U (zh) 一种火口组合单元结构及全预混燃烧器
JP3317371B2 (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
RU2079784C1 (ru) Способ сжигания газа и горелка для его осуществления
JPH07101084B2 (ja) 低NOxバーナ
JP2708687B2 (ja) 低NOχ燃焼器
CN115751308A (zh) 一种火口组合单元结构及全预混燃烧器
JP3025713B2 (ja) ガスバーナー
JP3471035B2 (ja) ガス燃料の燃焼方法及びそのガスバーナ装置
JPH0419288Y2 (ja)
JPH11223307A (ja) 希薄燃焼バーナ
JP2002195562A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器
JPS60223907A (ja) 液体燃料気化式バ−ナ−の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees