JPH0617703Y2 - 飲用液体収納容器 - Google Patents

飲用液体収納容器

Info

Publication number
JPH0617703Y2
JPH0617703Y2 JP111588U JP111588U JPH0617703Y2 JP H0617703 Y2 JPH0617703 Y2 JP H0617703Y2 JP 111588 U JP111588 U JP 111588U JP 111588 U JP111588 U JP 111588U JP H0617703 Y2 JPH0617703 Y2 JP H0617703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
peripheral wall
liquid storage
container
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP111588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107527U (ja
Inventor
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP111588U priority Critical patent/JPH0617703Y2/ja
Publication of JPH01107527U publication Critical patent/JPH01107527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617703Y2 publication Critical patent/JPH0617703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、乳酸飲料等液体を収納した簡易タイプの容器
に関する。
「従来の技術」 この種容器として、容器体口頂面に貼着したアルミシー
ルを剥離したりアルミシールヘストローを突き刺すなど
して内容液を飲むようにしたものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 ところが、上記従来の各容器において、アルミシールを
剥離するものは開口部が大きくなって内容液が零れ易い
と共に見栄えが悪く、またアルミシールヘストローを突
き刺すものは薄くて大形となるアルミシールが輸送中な
どにおいて他物と衝突して破壊され易いという問題点が
あった。
そこで本考案は、開口部を可及的に小さく形成できると
共に、他物との衝突にも強い、取扱いに便利な飲用液体
収納容器を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本考案に係る容器は、周壁
2の上部内面に上壁3を横設すると共に周壁下端面をシ
ール薄板4で閉塞させた液体収納用容器体1を有し、上
記上壁に下面開放でかつ傾斜頂壁6を有する筒状隆起部
7を付設すると共に、上記傾斜頂壁に薄肉の破断線8を
周設して小孔形成用の除去部9を画成し、かつ該除去部
上面から摘み片10を上記周壁上端面よりも低く起立した
ことを特徴とする。
「作用」 例えば第1図に示すように、シール薄板4を単なる底蓋
として機能させるため、シール薄板の肉厚を比較的大き
く選択できる。
また、第1図の状態から摘み片10を容器体1に対して上
方へ引っ張れば、筒状隆起部7における除去部9が破断
線8の破断により容易に除去され、これによって容器体
上壁3にストロー挿入用の小孔が開口形成される。
なお、上記摘み片10は、上記除去前においては、周壁2
上端面より低く起立しているため他物との干渉が効果的
に回避される。
「実施例」 以下添付図面に基づいて、本考案容器の一実施例を説明
する。
第1図及び第2図において、1が円筒状の液体収納用容
器体で、周壁2の上部内面に上壁3を横設すると共に周
壁下端面をシール薄板4で閉塞させてなる。
図示例では、上記周壁2の下端に、シール薄板4貼着用
の外向きフランジ5を付設している。
また、上記シール薄板4は、アルミニウム製又は合成樹
脂製のシートであり、その肉厚は、他物と衝突しても容
易に破壊されないように、比較的大きく選択されてい
る。
そして、上記上壁3の外周寄りに下面開放でかつ傾斜頂
壁6を有する断面略扇形の筒状隆起部7を付設すると共
に、上記傾斜頂壁6に薄肉の破断線8を周設して小孔形
成用の除去部9を画成し、かつ該除去部上面から摘み片
10を上記周壁2上端面よりも低く起立している。
図示例では、上記筒状隆起部7の筒壁一部が容器体周壁
2の一部として兼用され、その傾斜頂壁6が上記兼用部
分から周壁内方へ向けて漸次下降している。また、上記
兼用部分を含む周壁2上端面一部に浅い切欠き部11が穿
設されている。なお、図中12はステー板部、13はストロ
ーをそれぞれ示す。また、上記周壁2、上壁3、筒状隆
起部7及び摘み片10は、合成樹脂材を用いて一体成形さ
れる。
このように構成される本実施例では、除去部9の除去後
に切欠き部11を介して内容液をストロー13を用いずに口
で直接飲むことができる。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、シール薄板を単な
る底蓋として機能させてその肉厚を比較的大きく選択で
きるようにしたので、従来容器のアルミシールのよう
に、輸送中などにおいて他物と衝突して破壊されるとい
うことが未然に回避できる。また、筒状隆起部における
小孔形成用の除去部を摘み片を介して除去するようにし
たので、除去部(小孔)を可及的に小さく設定してもそ
の除去操作が容易となる、勿論、小孔を可及的に小さく
設定できることにより、飲む際に、内容液が零れ難くな
りかつ見栄えも良い。更に、摘み片を筒状隆起部の傾斜
頂壁から起立させて周壁上端面より高く突出しないよう
にしたので、摘み片が他物と衝突して除去部が不用意に
破断されることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案容器の一実施例を示す縦断面図、第2図
は斜視図である。 1……容器体、4……シール薄板 7……筒状隆起部、9……除去部、 10……摘み片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周壁2の上部内面に上壁3を横設すると共
    に周壁下端面をシール薄板4で閉塞させた液体収納用容
    器体1を有し、上記上壁に下面開放でかつ傾斜頂壁6を
    有する筒状隆起部7を付設すると共に、上記傾斜頂壁に
    薄肉の破断線8を周設して小孔形成用の除去部9を画成
    し、かつ該除去部上面から摘み片10を上記周壁上端面よ
    りも低く起立したことを特徴とする飲用液体収納容器。
JP111588U 1988-01-08 1988-01-08 飲用液体収納容器 Expired - Lifetime JPH0617703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111588U JPH0617703Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 飲用液体収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111588U JPH0617703Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 飲用液体収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107527U JPH01107527U (ja) 1989-07-20
JPH0617703Y2 true JPH0617703Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31200719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111588U Expired - Lifetime JPH0617703Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 飲用液体収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617703Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107527U (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617703Y2 (ja) 飲用液体収納容器
JPS63114955U (ja)
JPH0617702Y2 (ja) 飲用液体収納容器
JPH089020Y2 (ja) ポーション容器
JPH0424859Y2 (ja)
JP2592497Y2 (ja) 菓子収納容器
JPH024051Y2 (ja)
JP2629023B2 (ja) 紙容器用注出具
JPH0331710Y2 (ja)
JPH0613077Y2 (ja) 飲用液体収納容器
JPH0219379Y2 (ja)
JPH0327948Y2 (ja)
JP3626272B2 (ja) 飲料用容器
JPS6137673Y2 (ja)
JPH0333629Y2 (ja)
JPS636061Y2 (ja)
JP2512120Y2 (ja) 即席茶漬用容器
JP3725704B2 (ja) 食品の収納容器
JPH068024Y2 (ja) 上下に2つの容器を嵌合係止できる蓋体
JPH08271Y2 (ja) 包装容器の注出口
JPH0624355Y2 (ja) 容器蓋
JPS5811712Y2 (ja) 容器
JPH0439145Y2 (ja)
JPH0424858Y2 (ja)
JPH0646827Y2 (ja) 注出口栓