JPH0617658B2 - 過給機付エンジンの過給圧制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPH0617658B2
JPH0617658B2 JP59138137A JP13813784A JPH0617658B2 JP H0617658 B2 JPH0617658 B2 JP H0617658B2 JP 59138137 A JP59138137 A JP 59138137A JP 13813784 A JP13813784 A JP 13813784A JP H0617658 B2 JPH0617658 B2 JP H0617658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
supercharging pressure
knocking
supercharging
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116240A (ja
Inventor
博文 西村
忠志 金子
操 藤本
清孝 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59138137A priority Critical patent/JPH0617658B2/ja
Publication of JPS6116240A publication Critical patent/JPS6116240A/ja
Publication of JPH0617658B2 publication Critical patent/JPH0617658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は過給機付エンジンの過給圧制御装置に関し、と
くにノッキング対策に関するものである。
(従来技術) 従来、出力向上のため過給機を備えたエンジンにおい
て、特開昭56−20717号公報に示されるように、
ノッキング発生状態に応じて過給圧(過給率)を制御す
るようにした装置が知られている。この装置は、ターボ
過給機のタービンに送られる排気ガスの一部をバイパス
し、あるいは過給機からエンジンに送られる過給気の一
部をリリーフするようにした過給率制御装置と、ノッキ
ング検出手段と、その検出信号に応じて過給率制御装置
をコントロールする制御回路とからなり、ノッキング発
生時には過給圧を低下させ、ノッキングが発生していな
いときには過給圧を高めることにより、出力特性を良好
に維持しつつ強度のノッキングを防止するようにしてい
る。
また、ノッキングを防止する手段としてはこのほかに、
ノッキング発生時に点火時期を遅角させるように制御す
る方法がある。
この2つのノッキング防止手段を比較すると、出力や排
気系の過熱防止等の面からは過給圧を制御する方が望ま
しい。つまり、点火時期を最適値とした状態でノッキン
グ発生状態に応じて過給圧を制御すれば良好な出力特性
が得られてトルクダウンが防止され、また点火時期を遅
角させる場合と比べて排気温度の上昇を抑制することが
できる。一方、過給圧の変化にはある程度の時間を要す
るのに対し、点火時期を抑制すれば即座にノッキングを
解消することができて、応答性では後者がすぐれてい
る。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、ノッキングに対して過
給圧を制御する場合と点火時期を制御する場合の双方の
長所を生かし、ノッキングに対する制御の応答性を良く
しつつ、過給圧を最適に制御することのできる過給圧制
御装置を提供するものである。
(発明の構成) 本発明の過給機付エンジンの過給圧制御装置は、エンジ
ンに供給される吸気を過給する過給機と、過給圧を検出
する過給圧検出手段と、エンジンのノッキングを検出す
るノッキング検出手段と、このノッキング検出手段の出
力を受けてノッキング発生時に点火時期を遅角するとと
もに過給圧の目標値を所定量だけ低い値に変更してこの
目標値まで過給圧を低下させるように制御するノッキン
グ回避手段と、上記過給圧検出手段により検出される実
過給圧が上記の変更後の目標値まで低下する過給圧低下
状態となったときにこれを判定する判定手段と、この判
定手段によって上記過給圧低下状態が判定されたときに
点火時期の遅角を徐々に解除する遅角解除手段と、この
遅角解除手段による遅角解除の終了後に過給圧を徐々に
上昇させる過給圧調整手段とを備えたものである。つま
り、ノッキング発生時に一時的に点火時期を遅角させて
その間に過給圧を低下させるようにすることによりノッ
キング回避のための応答性を良くするとともに、過給圧
がノッキング発生に応じて変更された目標値にまで低下
してから点火時期の遅角を徐々に解除することにより、
確実に過給圧低下によりノッキングが回避される状態と
し、さらに点火時期の遅角解除後に徐々に過給圧を上昇
させることによって、ノッキングを防止し得る範囲でで
きるだけ過給圧を高め、過給圧を適正に制御するように
したものである。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示しており、この図におい
て、1はエンジン、2は吸気通路、3は排気通路、4は
過給機であり、実施例では過給機4としてターボ過給機
を用いている。この過給機4は、排気通路3に設けられ
たタービン4aと、吸気通路2に設けられたコンプレッ
サ4bと、これらを連結する軸4cとからなり、排気通
路3内の排気ガス流によりタービン4aが駆動され、こ
れに連動してコンプレッサ4bが回転することにより、
エンジン1に吸気を過給するようにしている。上記コン
プレッサ4bより下流の吸気通路2にはスロットル弁5
が設けられている。
また排気通路3には、タービン4aをバイパスしてその
上流側と下流側とを連通するバイパス通路6が形成さ
れ、このバイパス通路6に、圧力応動式のアクチュエー
タ8によって作動されるウエストゲートバルブ7が設け
られている。このバイパス通路6およびウエストゲート
バルブ7は過給圧を制御するためのものであって、ウエ
ストゲートバルブ7の開度が大きくなると、バイパス通
路6に排気ガスが多く流れて過給機4の駆動力が低下す
ることにより過給圧が低くなり、ウエストゲートバルブ
7の開度が小さくなると排気ガスバイパス量が減少して
過給機4の駆動力が高められることにより過給圧が高く
なるようになっている。
上記アクチュエータ8は、ウエストゲートバルブ7に連
結されたダイヤフラム8aと、このダイヤフラム8aに
よって仕切られた大気室8bおよび圧力室8cを備え、
上記大気室8bにはウエストゲートバルブ7を閉弁方向
に付勢するスプリング8dが設けられている。上記圧力
室8cには、コンプレッサ4bとスロットル弁5との間
の吸気通路2からプレッシャレギュレータ9を介して一
定の正圧を導入する通路10と、大気に連通する通路1
1とが接続され、これらの通路10,11に加圧側電磁
弁12および大気側電磁弁13が設けられており、この
両電磁弁12,13が制御されることによって上記圧力
室8c内の圧力が調節されるようになっている。つま
り、加圧側電磁弁12が駆動されると上記圧力室8cに
正圧が送り込まれて圧力室8c内の圧力が上昇し、この
場合の圧力上昇度は加圧側電磁弁12の駆動時間によっ
て調節され、また大気側電磁弁13が駆動されると上記
圧力室8c内の圧力が低下し、この場合の圧力低下度も
大気側電磁弁13の駆動時間によって調節されるように
なっている。そして、このようにアクチュエータ8の圧
力室8c内の圧力が調節されることによってウエストゲ
ートバルブ7の開度が調節され、過給圧がコントロール
されるようになっている。
また、14はマイクロコンピュータを用いたコントロー
ルユニットであって、前記両電磁弁12,13と点火装
置15とを制御している。このコントロールユニット1
4には、エンジン回転数を検出する回転数センサ16
と、エンジン冷却水温を検出する水温センサ17と、吸
気温度を検出する吸気温センサ18と、スロットル弁5
の開度を検出するスロットルセンサ19と、エンジン振
動等によってノッキングを検出するノックセッサ(ノッ
キング検出手段)20と、過給圧を検出する圧力センサ
(過給圧検出手段)21とからの各検出信号が入力され
ている。上記コントロールユニット14は、予めエンジ
ン回転数等の運転状態に応じた最適点火時期を基本点火
時期としてマップに記憶するとともに、目標過給圧を求
めるための基本過給圧を書換え可能なマップに記憶する
ようにしている。そして後述するプログラムに従って点
火時期および過給圧の制御を行うようにすることによ
り、このコントロールユニット14をもって、ノッキン
グ発生時に点火時期を遅角するとともに過給圧の目標値
を所定量だけ低い値に変更してこの目標値まで過給圧を
低下させるように制御するノッキング回避手段と、上記
過給圧検出手段により検出される実過給圧が上記の変更
後の目標値まで低下する過給圧低下状態となったときに
これを判定する判定手段と、この判定手段によって上記
過給圧低下状態が判定されたときに点火時期の遅角を徐
々に解除する遅角解除手段と、この遅角解除手段による
遅角解除の終了後に過給圧を徐々に上昇させる過給圧調
整手段とを構成している。
上記コントロールユニット14によって行われる制御の
プログラムをフローチャートで示すと、第2図および第
3図のようになる。すなわち、第2図に示すフローチャ
ートにおいては、先ずエンジンの回転数、水温、吸気温
およびスロットル開度をそれぞれのセンサ16〜19か
ら入力し、これらの値N,Tw,Ta,θをレジスタに
記憶させる(ステップA)。次に、後に詳述する過給
圧制御ルーチンBによって過給圧を制御する。そして圧
力センサ21から入力した実圧力Paと過給圧制御ルー
チンBにおいて求めた目標過給圧Pdとが等しくなった
か否かを調べ(ステップA)、等しくなるまで過給圧
制御ルーチンBを繰返す。次にノックセンサ20からノ
ック信号を入力し(ステップA)、その信号に基づい
てノッキングが有ったか否かを判別する(ステップ
)。
ノッキングが有ったことを判別したときは、基本点火時
期のマップから求めた基本点火時期Igoに所定の点火時
期補正値aを加算した値を点火時期Igとすることによ
り、点火時期Igを基本点火時期Igoよりも上記補正値
aだけリタード(遅角)させるとともに、基本過給圧P
oを所定値bだけ減算した値に変更して、基本過給圧の
マップを書換える(ステップA)。こうしてから過給
圧制御ルーチンB′によって過給圧を制御する。上記ス
テップAおよびルーチンB′は、上記ノッキング回避
手段としての機能を果すものであり、上記基本過給圧P
oの変更によって目標過給圧(過給圧の目標値)Pdを
変更し、その目標過給圧にまで過給圧を低下させるよう
に制御するものである。そして、実圧力(実過給圧)P
aと目標過給圧Pdとが等しくなったか否かを調べ(ス
テップA)、等しくなるまで過給圧制御ルーチンB′
を繰返す。上記ステップAにより、上記判定手段とし
ての機能を果すようになっている。さらに実圧力Paと
目標過給圧Pdとが等しくなってから、点火時期Igに
比較的小さい値Cを減算する処理を、点火時期Igが基
本点火時期Igoと等しくなるまで繰返す(ステップ
,A)。これらステップA,Aにより、上記
遅角解除手段としての機能を果すようになっている。こ
うして点火時期Igを基本点火時期Igoに戻した後、ス
テップAに戻る。
またステップAでノッキングが無かったことを判別し
たときは、基本過給圧Poに比較的小さい値dを加算し
(ステップA)、こうして基本過給圧のマップを書換
えてから、ステップAに戻ってそれ以下の処理を繰返
す。上記ステップAの判定がYESのなった後(遅角
解除後)におけるこのような処理の繰返しにより、上記
過給圧調整手段としての機能を果すようになっている。
前記過給圧制御ルーチンBと同B′とは同じ処理を行う
ものである。これらのルーチンB,B′においては第3
図に示すように、先ず基本過給圧のマップからその時の
エンジン回転数に応じて求めた基本過給圧Poと、水
温、吸気温およびスロットル開度変化等に応じて求めた
補正係数Kとを乗算して目標過給圧Pdを算出する(ス
テップB)。この場合の基本過給圧Poは前述の第2
図におけるステップAまたはステップAの処理で書
換えられ、これが目標過給圧Pdに反映されることにな
る。次に圧力センサ21から実圧力を入力してその値P
aをレジスタに記憶させる(ステップB)。そしてこ
の実圧力Paと上記目標過給圧Pdとに基づき、両者の
差に定数PGを乗算することによって比例制御パルス幅
を算出し、さらに今回の実圧力Pa(n)と前回の
実圧力Pa(n−1)との差に定数DGを乗算すること
によって微分制御パルス幅tを算出し、この両パルス
幅t,tを加算して、電磁弁12または13に対す
る制御パルスのパルス幅tを求める(ステップB〜B
)。つまり、実圧力Paが目標過給圧Pdに充分近づ
いていないときは過給圧制御量が大きくなり、実圧力P
aが目標過給圧Pdに近づくと過給圧制御量が小さくな
るように、過給圧制御量を決める噴射パルス幅tが演算
される。ついで実圧力Paが目標過給圧Pdよりも高い
か否かを調べ、YESであれば加圧側電磁弁12に制御
パルスを出力し、NOであれば大気側電磁弁13に制御
パルスを出力して、電磁弁12または13を上記パルス
幅tに相当する時間だけ駆動する(ステップB
)。つまり、目標過給圧Pdと比べて実圧力Paが
高い場合は前記ウエストゲートバルブ7を開方向に作動
して過給圧を引下げ、実圧力Paが低い場合はウエスト
ゲートバルブ7を閉方向に作動して過給圧を高めること
により、実圧力Paを目標過給圧Pdに近づけるように
する。その後、第2図に示すフローチャートに戻ってス
テップAまたはAに移ることになる。
以上のようなプログラムに従って制御が行われることに
より、ノッキングに応じて点火時期Igと実際の過給圧
Paとは第4図のように変化する。すなわち、ノックセ
ンサ20からノッキング検出信号25があったとき、そ
の時点から点火時期Igが前記点火時期補正値aだけ基
本点火時期Igoからリタードされ、これと同時に前記基
本過給圧Poが所定値bだけ小さくされることによって
目標過給圧Pdが上記所定量b′だけ引下げられるが、
実際の過給圧Paは急激には変動し難く、前記の過給圧
制御ルーチンB′の繰返しによって次第に引下げられ
る。こうして、実際の過給圧Paが目標過給圧Pdに引
下げられる時点taまでは点火時期Igがリタードさ
れ、つまりノッキングに対して過給圧制御の応答遅れが
生じる期間は点火時期制御によって応答性よくノッキン
グが回避される。その後は点火時期Igが次第に基本点
火時期Igoに戻され、つまり上記時点taからは点火時
期のリタードによらずに過給圧制御によってノッキング
回避状態が維持され、点火時期のリタードによるエンジ
ン効率の低下が避けられる。そして点火時期Igのリタ
ードが解除された時点tbからは、ノッキングが回避さ
れている状態が持続する限り、フローチャートにおける
ステップAgの処理および過給圧制御ルーチンBの処理
が繰返されることにより、徐々に実際の過給圧Paが上
昇する。従って、ノッキングが発生しない範囲で過給圧
が最大限に高められるように制御される。
なお、本発明において、過給圧を制御するための機構は
前記実施例に限定されず、例えば過給機4から過給され
た吸気の一部をリリーフしてそのリリーフ量を制御する
ようにしてもよい。また過給機4としてはターボ過給機
以外の過給機、例えばエンジン出力軸によって駆動され
るエアポンプ等を用いてもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明は、ノッキング発生時に点火時期を
遅角するとともに過給圧を低下させ、実過給圧がノッキ
ングに応じて引き下げられた目標値にまで低下すること
により過給圧制御でノッキング回避作用が達成される状
態に至ってから、点火時期の遅角を徐々に解除し、さら
に点火時期の遅角解除の終了後に、遅角を解除した後、
過給圧を徐々に上昇させるようにして、ノッキングが発
生しない範囲で過給圧を最大限に高めるように制御して
いるため、応答性良くノッキングを回避することがで
き、しかも過給圧を適正に制御してトルクダウンを防止
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図および第
3図は制御のフローチャート、第4図はノッキングに応
じた点火時期および過給圧の変化を示す説明図である。 1…エンジン、4…過給機、14…コントロールユニッ
ト(ノッキング回避手段および過給圧調整手段)、15
…点火装置、20…ノックセンサ(ノッキング検出手
段)。
フロントページの続き (72)発明者 間宮 清孝 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−153968(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンに供給される吸気を過給する過給
    機と、過給圧を検出する過給圧検出手段と、エンジンの
    ノッキングを検出するノッキング検出手段と、このノッ
    キング検出手段の出力を受けてノッキング発生時に点火
    時期を遅角するとともに過給圧の目標値を所定量だけ低
    い値に変更してこの目標値まで過給圧を低下させるよう
    に制御するノッキング回避手段と、上記過給圧検出手段
    により検出される実過給圧が上記の変更後の目標値まで
    低下する過給圧低下状態となったときにこれを判定する
    判定手段と、この判定手段によって上記過給圧低下状態
    が判定されたときに点火時期の遅角を徐々に解除する遅
    角解除手段と、この遅角解除手段による遅角解除の終了
    後に過給圧を徐々に上昇させる過給圧調整手段とを備え
    たことを特徴とする過給機付エンジンの過給圧制御装
    置。
JP59138137A 1984-07-04 1984-07-04 過給機付エンジンの過給圧制御装置 Expired - Lifetime JPH0617658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138137A JPH0617658B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138137A JPH0617658B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6116240A JPS6116240A (ja) 1986-01-24
JPH0617658B2 true JPH0617658B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15214857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138137A Expired - Lifetime JPH0617658B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617658B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329023A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の過給圧制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3106579A1 (de) * 1981-02-21 1982-09-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum bestimmen von steuergroessen einer mit aufladung betriebenen brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116240A (ja) 1986-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617657B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH087060Y2 (ja) ターボ過給機を備えた内燃機関の過給圧制御装置
EP0706610B1 (en) Exhaust valve timing control responsive to engine knock and torque
US10006383B2 (en) Control device and control method for an internal combustion engine with a supercharger
JP2003526044A (ja) 内燃機関の過給圧を制御するための方法および装置
JPS595775B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
US4651561A (en) Acceleration detecting device for a turbocharger system and method of operation
US5159913A (en) Method and system for controlling fuel supply for internal combustion engine coupled with supercharger
JPH0535251B2 (ja)
JPH0617658B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH0535250B2 (ja)
JPH0821267A (ja) 可変動弁機構を備えたエンジンの制御装置
JP2530647B2 (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JP2622625B2 (ja) 内燃機関の吸入空気流量検出装置及び燃料供給制御装置
JPH0310015B2 (ja)
JP3258759B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0250300B2 (ja)
JPH076439B2 (ja) エンジンのアイドル制御装置
JP2674842B2 (ja) 過給圧制御弁の制御方法
JPH0324842Y2 (ja)
JP2882248B2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JPH0324569B2 (ja)
JPH0480211B2 (ja)
JP3030648B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0634596Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置