JPH06176409A - 光ディスク原盤露光装置 - Google Patents

光ディスク原盤露光装置

Info

Publication number
JPH06176409A
JPH06176409A JP4326639A JP32663992A JPH06176409A JP H06176409 A JPH06176409 A JP H06176409A JP 4326639 A JP4326639 A JP 4326639A JP 32663992 A JP32663992 A JP 32663992A JP H06176409 A JPH06176409 A JP H06176409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
deflector
incident
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4326639A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Morimoto
隆夫 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4326639A priority Critical patent/JPH06176409A/ja
Publication of JPH06176409A publication Critical patent/JPH06176409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度ドリフトを低減させると共に、光軸の変
動を安価に低減させることが可能な光ディスク原盤露光
装置を提供する。 【構成】 露光用ビームAを光量変調手段3に入射して
光量の変調を行い、光量変調された光を信号変調手段4
に入射して信号変調を行い、この信号変調された光をA
/O偏向器6を介してフォーカスサーボされた対物レン
ズに入射させることにより、光ディスク原盤上に露光を
行うことにより露光用ピットを作成する光ディスク原盤
露光装置において、光量変調手段3に入射した露光用ビ
ームAを1次回折光Axと0次光Ayとに分岐する光束
分岐手段を設け、この光束分岐手段により分岐され光量
変調手段3から出力された0次光AyがA/O偏向器6
の主光軸P以外の光軸Qに入射するようにそのA/O偏
向器6を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、A/O(Acousto−O
ptic)偏向器を用いた光ディスク原盤露光装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク原盤露光装置の露光光
学系においては、A/O変調器やE/O(Electro−O
ptic)変調器を用いることによって、光量変調、信号変
調、光軸偏向等を行っている。この場合、特に、変調周
波数がそれほど高くなく、安価な点からA/O変調器が
多く用いられている。また、そのようなA/O変調器を
用いることに伴い、ウォブルする目的でA/O偏向器を
用いるが、このA/O偏向器に関するものとしては、特
開平1−315037号公報に開示されているように、
予めウォブルする量によって光量を所定に設定するよう
に駆動回路の制御等を行っているものがある。
【0003】そこで、今、従来における光ディスク原盤
露光装置を、2ビーム露光光学系を例にとって図6に基
づいて説明する。レーザ光源としてのアルゴンレーザ1
からから発せられた光は、ビーム分岐手段としてのビー
ムスプリッタ2により反射又は透過してピット露光用ビ
ームAとグルーブ露光用ビームBとに分離される。ピッ
ト露光用ビームAは、光量変調手段としてのピット露光
用光量変調器3に入射して光量の変調がなされ、この光
量変調された光は信号変調手段としての信号変調用A/
O変調器4に入射して信号変調が行われ、この信号変調
されたピット露光用ビームAは、ミラー5により反射さ
れ、A/O偏向器6に入射してウォブル可能な光とな
り、波長板7を介して、偏光ビームスプリッタ(PB
S)8に入射する。一方、グルーブ露光用ビームBは、
ミラー9により光路を変えた後、前者と同様にグルーブ
露光用光量変調器10、信号変調用A/O変調器11を
順次通過してPBS8に入射する。そして、ピット露光
用ビームAとグルーブ露光用ビームBとは、そのPBS
8により合成され、ミラー12を介して、対物レンズア
クチュエータ13によりフォーカス制御された対物レン
ズ14に入射して集光され、ターンテーブル15上に搭
載された光ディスク原盤16(レジスト塗布基板からな
る)の面上にそれぞれのスポット像を形成して潜像化
し、その後、現像を行うことにより、所望とする露光ピ
ットやグルーブの形成を行うことができる。
【0004】通常、光ディスクのような原盤露光におい
ては、光量変調器により光量変調を行った後、ON、O
FF信号変調後にA/O偏向器によりある一定量だけウ
ォブルさせ、これにより所望とする溝やピット露光を行
っている。このようにA/O偏向器を光量変調を行った
後の後段に配置する理由は、もし、前段に配置すると他
のA/O変調器への入射角を変えることになり、光量が
一層不安定になるためである。また、前述したような露
光光学系で露光を行ってきたが、光量変化、例えば、C
AV(角速度一定)露光の場合、外周露光は内周露光よ
りも光量を増加する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、A/O偏向器
を使用する場合、回折効率が周波数の両端部では低下す
るため(トランスジューサの周波数特性及び回折角のブ
ラッグ条件からのずれが原因)、従来から光量の補正を
行う必要がある。その一方で、A/O変調器の特性とし
て、出力光ビームの角度ドリフトの現象があり、トラン
スジューサの発熱や媒体の超音波吸収の発熱による屈折
率変化が原因で、回折光角度のドリフトが生じる。
【0006】このようにA/O変調器は温度によりビー
ム角ドリフトが生じ、また、光量増加によるA/O偏向
器での出射角ドリフトが生じ、これにより露光時におい
て、グルーブとピットの間隔がずれたり、ピッチ間隔の
ドリフトが生じてしまい、その結果、再生された光ディ
スク信号に影響を与えることになってしまう。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、レーザ光源から発せられた光をビーム分岐手段によ
りピット露光用ビームとグルーブ露光用ビームとに分岐
し、前記露光用ビームを光量変調手段に入射して光量の
変調を行い、光量変調された光を信号変調手段に入射し
て信号変調を行い、この信号変調された光をA/O偏向
器を介してフォーカスサーボされた対物レンズに入射さ
せることにより、光ディスク原盤上に露光を行うことに
より露光用ピットを作成する光ディスク原盤露光装置に
おいて、前記光量変調手段に入射した前記露光用ビーム
を1次回折光と0次光とに分岐する光束分岐手段を設
け、この光束分岐手段により分岐され前記光量変調手段
から出力された前記0次光が前記A/O偏向器の主光軸
以外の光軸に入射するようにそのA/O偏向器を配設し
た。
【0008】請求項2記載の発明では、レーザ光源から
発せられた光をビーム分岐手段によりピット露光用ビー
ムとグルーブ露光用ビームとに分岐し、前記露光用ビー
ムを光量変調手段に入射して光量の変調を行い、光量変
調された光を信号変調手段に入射して信号変調を行い、
この信号変調された光をA/O偏向器を介してフォーカ
スサーボされた対物レンズに入射させることにより、光
ディスク原盤上に露光を行うことにより露光用ピットを
作成する光ディスク原盤露光装置において、前記信号変
調手段に入射した前記露光用ビームを1次回折光と0次
光とに分岐する光束分岐手段を設け、この光束分岐手段
により分岐され前記信号変調手段から出力された0次光
がA/O偏向器の主光軸以外の光軸に入射するようにそ
のA/O偏向器を配設した。
【0009】請求項3記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、0次光の光路上にA/O偏向器の
主光軸の光量減衰分に合致した割合で0次光の出射光量
を調整する光量調整手段を配設した。
【0010】請求項4記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、1次回折光の光路上にビームスプ
リッタを配設し、このビームスプリッタにより分岐され
た光路上に光軸移動をモニタする2分割受光素子を設け
た。
【0011】請求項5記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、1次回折光の光路上にビームスプ
リッタを配設し、このビームスプリッタにより分岐され
た光路上にビームを2分割するナイフエッジプリズムを
設け、その2分割されたそれぞれのビームの光路中に光
軸に垂直方向に微調整を行う遮光板を配置させ、前記2
分割されたビームを各々受光する受光素子を設けた。
【0012】請求項6記載の発明では、請求項4又は5
記載の発明において、2分割されたビームから得られた
2つの差信号出力が0若しくはある一定の範囲内に抑え
られるように周波数変調を行う制御回路を設けた。
【0013】請求項7記載の発明では、請求項6記載の
発明において、制御回路は、露光ビームの中心軸と合致
するように同期してサンプリングし、かつ、そのサンプ
リング信号の一つ前の信号平均値でサーボするサンプリ
ングサーボ手段を備えるようにした。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明では、0次光が常にA/O
偏向器に入射しているため、素子にたいする温度変化が
少なく、出力ビームの角度ドリフトを最小限に抑えるこ
とが可能となり、また、0次光の入射光軸をA/O偏向
器の主光軸と異ならせるため、露光光への影響を及ぼす
ようなことをなくすことが可能となる。
【0015】請求項2記載の発明では、信号変調用A/
O変調器の0次光をA/O偏向器に入射させることによ
り、信号がOFFの場合とONの場合とでA/O偏向器
への入射光量はほぼ同じになり、温度ドリフトを一段と
少なくさせることが可能となる。
【0016】請求項3記載の発明では、露光光の変化に
対して0次光も変化し、これにより総光量が一定となる
ため露光時の温度ドリフトをより少なくさせることが可
能となる。
【0017】請求項4記載の発明では、2分割受光素子
により光軸移動をモニタすることによって、1次回折光
による温度以外での光軸の変化量を把握することが可能
となる。
【0018】請求項5記載の発明では、遮光板を用いて
受光素子に入射する遮光量を調整できるため、サンプル
ホールド時間に対する調整が可能となる。
【0019】請求項6記載の発明では、制御回路を用い
て、温度、ドリフト以外の原因による光軸変動でも最終
段でフィードバックできるため、ピット位置やピッチ精
度の向上を図ることが可能となる。
【0020】請求項7記載の発明では、故意に光軸を振
って、ピット又はグルーブをウォブリングさせた場合の
温度ドリフトなどの変動を除去し、ディスク信号変化を
抑えることが可能となる。
【0021】
【実施例】請求項1〜3記載の発明の一実施例を図1及
び図6に基づいて説明する。なお、光ディスク原盤露光
装置の全体構成については従来技術(図6参照)で述べ
たのでその同一部分についての説明は省略し、その同一
部分については同一符号を用いる。
【0022】図6に示したような光ディスク原盤露光装
置の露光光学系において、本実施例では、以下のような
構成要件とした。すなわち、図1の光学系において、ピ
ット露光用光量変調器3は、このピット露光用光量変調
器3に入射した露光用ビームAを1次回折光Axと0次
光Ayとに分岐する図示しない光束分岐手段を備えてい
る。この光束分岐手段により分岐された0次光Ayが、
A/O偏向器6の主光軸P以外の光軸Qに入射するよう
に、そのA/O偏向器6は配置されている。
【0023】また、0次光Ayの光路上には、ミラー1
7と、λ/2板18と、偏光板19とが配置されてい
る。この場合、λ/2板18と偏光板19とは、光量調
整手段20を構成している。この光量調整手段20は、
A/O偏向器6の主光軸Pの光量減衰分に合致した割合
で0次光Ayの出射光量を調整する。
【0024】一方、1次回折光Axの光路上には、信号
変調用A/O変調器4と、ミラー21aとが配置されて
いる。この1次回折光AxはA/O偏向器6の主光軸P
に入射し、0次光Ayはその主光軸以外の他の光軸Qに
入射する。
【0025】このような構成において、露光用ビームA
はピット露光用光量変調器3に入射することにより、1
次回折光Axが主光軸として進行していき、信号変調用
A/O変調器4に入射し、その後、ミラー21aを介し
てA/O偏向器6に入射し、これによりその1次回折光
Axは主光軸Pとして露光用に供される。一方、ピット
露光用光量変調器3により分離された0次光Ayは、ミ
ラー17を介して、主光軸Pとは異なる光軸QでA/O
偏向器6に入射し、これにより得られた回折された光は
主光軸Pとは一致しない回折光R,Sとなって出力す
る。
【0026】従って、このようなことから0次光Ayは
常にA/O偏向器6に入射することになり、信号変調用
A/O変調器4の出力が0の時でもA/O偏向器6には
光が入射された状態となっており、これにより素子温度
の急冷をなくすことができる。また、λ/2板18と偏
光板19とを0次光Ayの光路上に配置したことによ
り、0次光Ayの入射光量を調整することができ、CA
V動作時は、ピット露光用光量変調器3によって、例え
ば、外周露光するに従って1次回折光Axは増加し0次
光Ayは減少するが、A/O偏向器6に入力する1次回
折光Axの光量減衰分と同一比率で0次光Ayを調整す
ることにより、1次回折光Axの増加分と0次光Ayの
減少分とが同等となり、これによりA/O偏向器6の入
力総光量は略同一となり、温度ドリフトを少なくさせる
ことができる。
【0027】上述したように、0次光Ayが常にA/O
偏向器6に入射しているため、素子に対する温度変化が
少なく、出力ビームの角度ドリフトを最小限に抑えるこ
とができる。また、0次光Ayの入射光軸QをA/O偏
向器6の主光軸Pと異ならせるため、露光光への影響を
及ぼすようなことをなくすことができる。さらに、余光
である0次光Ayを利用しているため、単にミラー等の
光学素子を付加するだけでよく安価な構成とすることが
できる。
【0028】また、露光光の変化に対して0次光Ayも
変化し、これにより総光量が一定となるため露光時の温
度ドリフトを一段と少なくさせることができる。また、
0次光Ayの入射光量を調整することが可能であり、そ
の露光時での最適条件の設定が可能である。
【0029】次に、図1の他の構成例について述べる。
信号変調用A/O変調器4に入射した露光用ビームAを
1次回折光Axと0次光Ayとに分岐する光束分岐手段
を設け、この光束分岐手段により分岐され信号変調用A
/O変調器4から出力された0次光AyがA/O偏向器
6の主光軸P以外の光軸Qに入射するようにそのA/O
偏向器6を配設した構成としてもよい。従って、このよ
うに、信号変調用A/O変調器4の0次光AyをA/O
偏向器6に入射させることによって、信号がOFFの場
合とONの場合とでA/O偏向器6への入射光量はほぼ
同じになり、これにより温度ドリフトを一段と少なくさ
せることができるようになる。
【0030】次に、請求項4,6,7記載の発明の一実
施例を図2及び図3に基づいて説明する。なお、前述し
た実施例(図1参照)と同一部分についての説明は省略
し、その同一部分については同一符号を用いる。
【0031】ここでは、1次回折光Axの光路上にビー
ムスプリッタ21を配設し、このビームスプリッタ21
により分岐された光路上に光軸移動をモニタする2分割
受光素子22を設けた。また、その2分割受光素子22
により2分割されたビームから得られた2つの差信号出
力が0若しくはある一定の範囲内に抑えられるように周
波数変調を行う制御回路23を設けた。この制御回路2
3は、アンプ24と、サーボ回路25と、偏向用ドライ
バ26とよりなっている。
【0032】この場合、制御回路23は、露光ビームの
中心軸と合致するように同期してサンプリングし、か
つ、そのサンプリング信号の一つ前の信号平均値でサー
ボする、図示しないサンプリングサーボ手段を備えてい
る。
【0033】このような構成において、動作について述
べる。A/O偏向器6からの出力は、ビームスプリッタ
21を介して2分割受光素子22によりモニタすること
により、その他の原因でのドリフト、変動をとらえるこ
とができ、その2つの出力値の差分値をアンプ24とサ
ーボ回路25を介して、偏向用ドライバ26を制御する
ことにより、光軸変動を抑えることができる。
【0034】また、露光自体をウォブルさせたような場
合、図3(a)のパルス状のウォブル信号の場合は、図
3(b)のVo(光軸中心)を基準として図示しないフ
ォーマット回路と同期させ、サンプルホールドを行い、
これにより常にVoになるように偏向用ドライバ26を
駆動制御する。一方、図3(c)(d)に示すように、
正弦波状のウォブリングに対しては、フォーマット回路
に同期したウィンドを明けている間の光軸変化量(V1
+V2)/2の演算を行い、その値をVoにするように
遅れて偏向用ドライバ26を駆動制御することにより、
光軸が変化しても中心が基準から外れないように制御す
ることができる。
【0035】上述したように、2分割受光素子22によ
り光軸移動をモニタすることによって、1次回折光Ax
による温度以外での光軸の変化量を把握することができ
る。また、制御回路23を用いて駆動制御することによ
り、温度、ドリフト以外の原因による光軸変動でも最終
段でフィードバックできるため、ピット位置やピッチ精
度の向上を図ることができる。さらに、故意に光軸を振
って、ピット又はグルーブをウォブリングさせた場合の
温度ドリフトなどの変動を除去することができ、これに
よりディスク信号変化を抑えることができる。
【0036】次に、請求項5記載の発明の一実施例を図
4及び図5に基づいて説明する。なお、前述した2つの
実施例(図1,2参照)と同一部分についての説明は省
略し、その同一部分については同一符号を用いる。
【0037】ここでは、図2の実施例の変形例を示すも
のである。すなわち、図4において、1次回折光Axの
光路上にビームスプリッタ21を配設し、このビームス
プリッタ21により分岐された光路上にビームを2分割
するナイフエッジプリズム27を設け、その2分割され
たそれぞれのビームの光路中に光軸に垂直方向に微調整
を行う遮光板28a,28bを配置させ、2分割された
ビームを各々受光する受光素子29a,29bを設けた
ものである。受光素子29a,29b以後の制御回路及
びサンプリングサーボ手段は図2の場合と同様に構成す
ることができる。
【0038】このような構成において、1次回折光Ax
をナイフエッジプリズム27で2分割し、遮光板28
a,28bを介して、受光素子29a,29bに受光さ
せる場合、遮光板28a,28bを用いて適量に遮光す
ることにより、モニタの不感帯部を作ることができる。
図5において、(a)はウォブル信号、(b)は差信
号、(c)はウィンドウ信号をそれぞれ示すものであ
る。
【0039】上述したように、遮光板28a,28bを
用いて受光素子29a,29bに入射する遮光量を調整
することにより、サンプルホールド時間に対する調整が
可能となり、これにより安価に駆動制御を行うことがで
きる。また、本実施例では、前述したような図2の演算
処理を行わなくても、サンプルホールドすることがで
き、変動が生じれば基準電圧値に戻すことができる。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、レーザ光源から
発せられた光をビーム分岐手段によりピット露光用ビー
ムとグルーブ露光用ビームとに分岐し、前記露光用ビー
ムを光量変調手段に入射して光量の変調を行い、光量変
調された光を信号変調手段に入射して信号変調を行い、
この信号変調された光をA/O偏向器を介してフォーカ
スサーボされた対物レンズに入射させることにより、光
ディスク原盤上に露光を行うことにより露光用ピットを
作成する光ディスク原盤露光装置において、前記光量変
調手段に入射した前記露光用ビームを1次回折光と0次
光とに分岐する光束分岐手段を設け、この光束分岐手段
により分岐され前記光量変調手段から出力された前記0
次光が前記A/O偏向器の主光軸以外の光軸に入射する
ようにそのA/O偏向器を配設したので、0次光が常に
A/O偏向器に入射しているため、素子に対する温度変
化が少なく、出力ビームの角度ドリフトを最小限に抑え
ることが可能となり、また、0次光の入射光軸をA/O
偏向器の主光軸と異ならせるため、露光光への影響を及
ぼすようなことをなくすことができるものである。
【0041】請求項2記載の発明は、レーザ光源から発
せられた光をビーム分岐手段によりピット露光用ビーム
とグルーブ露光用ビームとに分岐し、前記露光用ビーム
を光量変調手段に入射して光量の変調を行い、光量変調
された光を信号変調手段に入射して信号変調を行い、こ
の信号変調された光をA/O偏向器を介してフォーカス
サーボされた対物レンズに入射させることにより、光デ
ィスク原盤上に露光を行うことにより露光用ピットを作
成する光ディスク原盤露光装置において、前記信号変調
手段に入射した前記露光用ビームを1次回折光と0次光
とに分岐する光束分岐手段を設け、この光束分岐手段に
より分岐され前記信号変調手段から出力された0次光が
A/O偏向器の主光軸以外の光軸に入射するようにその
A/O偏向器を配設したので、信号変調用A/O変調器
の0次光をA/O偏向器に入射させることにより、信号
がOFFの場合とONの場合とでA/O偏向器への入射
光量はほぼ同じになり、温度ドリフトを一段と少なくさ
せることができるものである。
【0042】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、0次光の光路上にA/O偏向器の主
光軸の光量減衰分に合致した割合で0次光の出射光量を
調整する光量調整手段を配設したので、露光光の変化に
対して0次光も変化し、これにより総光量が一定となる
ため露光時の温度ドリフトをより少なくさせることがで
きるものである。
【0043】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、1次回折光の光路上にビームスプリ
ッタを配設し、このビームスプリッタにより分岐された
光路上に光軸移動をモニタする2分割受光素子を設けた
ので、1次回折光による温度以外での光軸の変化量を把
握することができるものである。
【0044】請求項5記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、1次回折光の光路上にビームスプリ
ッタを配設し、このビームスプリッタにより分岐された
光路上にビームを2分割するナイフエッジプリズムを設
け、その2分割されたそれぞれのビームの光路中に光軸
に垂直方向に微調整を行う遮光板を配置させ、前記2分
割されたビームを各々受光する受光素子を設けたので、
遮光板を用いて受光素子に入射する遮光量を調整できる
ため、サンプルホールド時間に対する調整ができるもの
である。
【0045】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の発明において、2分割されたビームから得られた2
つの差信号出力が0若しくはある一定の範囲内に抑えら
れるように周波数変調を行う制御回路を設けたので、温
度、ドリフト以外の原因による光軸変動でも最終段でフ
ィードバックでき、これによりピット位置やピッチ精度
の向上を図ることができるものである。
【0046】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、制御回路は、露光ビームの中心軸と合致す
るように同期してサンプリングし、かつ、そのサンプリ
ング信号の一つ前の信号平均値でサーボするサンプリン
グサーボ手段を備えるようにしたので、故意に光軸を振
って、ピット又はグルーブをウォブリングさせた場合の
温度ドリフトなどの変動を除去し、ディスク信号変化を
抑えることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜3記載の発明の一実施例である光デ
ィスク原盤露光装置の露光光学系を示す構成図である。
【図2】請求項4,6,7記載の発明の一実施例である
光ディスク原盤露光装置の露光光学系を示す構成図であ
る。
【図3】波形図である。
【図4】(a)は請求項5記載の発明の一実施例である
光ディスク原盤露光装置の露光光学系を示す構成図、
(b)は受光素子の正面図である。
【図5】波形図である。
【図6】従来例である光ディスク原盤露光装置の露光光
学系を示す構成図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 ビーム分岐手段 3 光量変調手段 4 信号変調手段 6 A/O偏向器 16 光ディスク原盤 20 光量調整手段 21 ビームスプリッタ 22 2分割受光素子 23 制御回路 27 ナイフエッジプリズム 28a,28b 遮光板 29a,29b 受光素子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源から発せられた光をビーム分
    岐手段によりピット露光用ビームとグルーブ露光用ビー
    ムとに分岐し、前記露光用ビームを光量変調手段に入射
    して光量の変調を行い、光量変調された光を信号変調手
    段に入射して信号変調を行い、この信号変調された光を
    A/O偏向器を介してフォーカスサーボされた対物レン
    ズに入射させることにより、光ディスク原盤上に露光を
    行うことにより露光用ピットを作成する光ディスク原盤
    露光装置において、前記光量変調手段に入射した前記露
    光用ビームを1次回折光と0次光とに分岐する光束分岐
    手段を設け、この光束分岐手段により分岐され前記光量
    変調手段から出力された前記0次光が前記A/O偏向器
    の主光軸以外の光軸に入射するようにそのA/O偏向器
    を配設したことを特徴とする光ディスク原盤露光装置。
  2. 【請求項2】 レーザ光源から発せられた光をビーム分
    岐手段によりピット露光用ビームとグルーブ露光用ビー
    ムとに分岐し、前記露光用ビームを光量変調手段に入射
    して光量の変調を行い、光量変調された光を信号変調手
    段に入射して信号変調を行い、この信号変調された光を
    A/O偏向器を介してフォーカスサーボされた対物レン
    ズに入射させることにより、光ディスク原盤上に露光を
    行うことにより露光用ピットを作成する光ディスク原盤
    露光装置において、前記信号変調手段に入射した前記露
    光用ビームを1次回折光と0次光とに分岐する光束分岐
    手段を設け、この光束分岐手段により分岐され前記信号
    変調手段から出力された0次光がA/O偏向器の主光軸
    以外の光軸に入射するようにそのA/O偏向器を配設し
    たことを特徴とする光ディスク原盤露光装置。
  3. 【請求項3】 0次光の光路上にA/O偏向器の主光軸
    の光量減衰分に合致した割合で0次光の出射光量を調整
    する光量調整手段を配設したことを特徴とする請求項1
    又は2記載の光ディスク原盤露光装置。
  4. 【請求項4】 1次回折光の光路上にビームスプリッタ
    を配設し、このビームスプリッタにより分岐された光路
    上に光軸移動をモニタする2分割受光素子を設けたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の光ディスク原盤露光
    装置。
  5. 【請求項5】 1次回折光の光路上にビームスプリッタ
    を配設し、このビームスプリッタにより分岐された光路
    上にビームを2分割するナイフエッジプリズムを設け、
    その2分割されたそれぞれのビームの光路中に光軸に垂
    直方向に微調整を行う遮光板を配置させ、前記2分割さ
    れたビームを各々受光する受光素子を設けたことを特徴
    とする請求項1又は2記載の光ディスク原盤露光装置。
  6. 【請求項6】 2分割されたビームから得られた2つの
    差信号出力が0若しくはある一定の範囲内に抑えられる
    ように周波数変調を行う制御回路を設けたことを特徴と
    する請求項4又は5記載の光ディスク原盤露光装置。
  7. 【請求項7】 制御回路は、露光ビームの中心軸と合致
    するように同期してサンプリングし、かつ、そのサンプ
    リング信号の一つ前の信号平均値でサーボするサンプリ
    ングサーボ手段を備えていることを特徴とする請求項6
    記載の光ディスク原盤露光装置。
JP4326639A 1992-12-07 1992-12-07 光ディスク原盤露光装置 Pending JPH06176409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326639A JPH06176409A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 光ディスク原盤露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326639A JPH06176409A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 光ディスク原盤露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176409A true JPH06176409A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18190036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4326639A Pending JPH06176409A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 光ディスク原盤露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034745A3 (de) * 1995-05-04 1996-12-19 Hell Ag Linotype Verfahren und vorrichtung zur belichtung
GB2438458A (en) * 2006-05-11 2007-11-28 Univ Cambridge Tech Blocking zero-order light in phase shift hologram generation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034745A3 (de) * 1995-05-04 1996-12-19 Hell Ag Linotype Verfahren und vorrichtung zur belichtung
GB2438458A (en) * 2006-05-11 2007-11-28 Univ Cambridge Tech Blocking zero-order light in phase shift hologram generation
US8159733B2 (en) 2006-05-11 2012-04-17 Cambridge Enterprise Limited Method of forming an image and image projection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717696B2 (ja) 電磁放射の光学的な分割および変調のための装置
EP0415289B1 (en) Cutting apparatus for an optical disc
US4695992A (en) Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information
US5875160A (en) Method and device for initializing optical recording medium of phase change type, and optical recording medium
US4965785A (en) Optical head including a collimator having lenses of different focal lengths
US6041031A (en) Optical disc recording/reproduction apparatus and method
JPH0463380B2 (ja)
JPH01273228A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06176409A (ja) 光ディスク原盤露光装置
EP0766236B1 (en) Optical head device with optically variable aperture
US5461602A (en) Optical recording and reproducing method and apparatus using light beams of two different wavelenghts
JPH0714242A (ja) 2ビーム光ヘッド
HUT60561A (en) Magnetooptic recording and/or reproducing apparatus
JPS6139242A (ja) 光ピツクアツプ
JPS5812143A (ja) 光学的情報の入出力装置
JPH0770066B2 (ja) 光軸モニタ装置
JPS59124044A (ja) 光学装置
JP3526309B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100223815B1 (ko) 광픽업 시스템의 개구수 조절장치
JPH0447535A (ja) 光学的記録方法
KR100200807B1 (ko) 초해상의 고밀도 광기록방법 및 이를 이용한 광픽업
EP1469464A2 (en) A beam shaping device, an optical head, and a master disk recording apparatus
JPH02149936A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09120569A (ja) 結晶ディスク基板の露光装置
JPH03122844A (ja) 光ディスク原盤露光方法