JPH06175799A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPH06175799A
JPH06175799A JP3089939A JP8993991A JPH06175799A JP H06175799 A JPH06175799 A JP H06175799A JP 3089939 A JP3089939 A JP 3089939A JP 8993991 A JP8993991 A JP 8993991A JP H06175799 A JPH06175799 A JP H06175799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
user
input
information processing
command group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089939A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Cho
秀行 長
Kikumi Matsumura
紀久美 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP3089939A priority Critical patent/JPH06175799A/ja
Publication of JPH06175799A publication Critical patent/JPH06175799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ユーザの習熟度に応じてコマンド群が最適に
選ばれ表示され、この表示コマンドによってシステムを
効率良く使用することを目的としたものである。 【構成】 キーボードやマウスとタブレットの入力装置
からの入力コマンドを分析するコマンド分析手段と、こ
のコマンド分析結果によって処理システムの習熟度を判
定し、ユーザID毎に習熟度ランクを設定して記憶する
記憶手段と、一方、システム機器内で習熟度ランク別の
コマンド群を分類するコマンド分類手段を備え、上記ユ
ーザIDの習熟度ランクの記憶情報によって、上記コマ
ンド群の分類から使用コマンド群を選択する選択手段
と、この選択された使用コマンド群をディスプレイに表
示する表示手段とを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は情報処理システムのコ
マンド体系に係り、特にユーザの習熟度に合わせてシス
テムを効率良く使用するのに好適な情報処理システムに
関する。
【0002】
【従来技術】従来より、情報処理システムは多くのコマ
ンド群で形成され、特に CADシステムなどは情報処理が
高度化されコマンド数も多岐にわたり複雑になってい
て、使用できるコマンドはユーザの CADシステムに対す
る習熟度に係り無く、一義的に定められていた。
【0003】この様に、多岐にわたるコマンド群を如何
に使用するかによって情報処理能力に大きく影響し、処
理時間の短縮又は処理結果の良否などにも影響してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の情報処
理システムはシステム機器を使用するユーザに対して、
ユーザの習熟度に関係なく多くのコマンド群が一義的に
定めらているため、初心者などは多くのコマンド群から
使用コマンドを捜し出すことが困難であった。
【0005】一般に、初心者などは極一部の良く使用す
るコマンドに限定して使用し、本来の CADシステムの有
効的な使用を妨げる結果を招き、またユーザ自身の習熟
度の向上を妨げる要因にもなるという欠点があった。
【0007】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは従来例の欠点を解消
し、ユーザの習熟度に応じてコマンド群が最適に選ばれ
表示することができる情報処理システムを提供するとこ
ろにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1図はこの発明の機能
を示した機能ブロック図であり、この発明の情報処理シ
ステムはキーボードやマウスとタブレットの入力装置と
ディスプレイを用いて情報処理を行なう情報処理システ
ムにおいて、上記入力装置からの入力コマンドを分析す
るコマンド分析手段と、このコマンド分析結果によって
処理システムの習熟度を判定し、ユーザID毎に習熟度
ランクを設定して記憶する記憶手段と、一方、システム
機器内で習熟度ランク別のコマンド群を分類するコマン
ド分類手段を備え、上記ユーザIDの習熟度ランクの記
憶情報によって、上記コマンド群の分類から使用コマン
ド群を選択する選択手段と、この選択された使用コマン
ド群を表示する表示手段とを設けたものである。
【0009】
【作用】この発明の作用を第1図の機能ブロック図を用
いて説明する。キーボードやマウスとタブレットなどの
入力装置から情報処理のコマンドを入力する(コマンド
入力手段1)。
【0010】この入力コマンドは情報処理システムの習
熟度に合わせて習熟度ランク別に分析され(入力コマン
ド分析手段2)、このコマンド分析結果によって処理シ
ステムの習熟度を判定し、ユーザID毎に習熟度ランク
を設定して記憶する(記憶手段3)。
【0011】一方、システム機器内で習熟度ランク別の
コマンド群を分類し(コマンド群分類手段4)、この分
類により習熟度ランク別の使用コマンド群を設定して機
器内部メモリに記憶する。
【0012】上記ユーザIDの習熟度を記憶した記憶情
報(記憶手段3)によって、上記機器内部メモリに記憶
されたコマンド群の分類から使用コマンド群が選択され
(コマンド選択手段5)、この選択された使用コマンド
群をディスプレイのポップアップメニュー又はタブレッ
トの表示メニューなどに表示することができる(表示手
段6)。
【0013】この様に、ユーザID毎に習熟度ランクを設
定して最適使用コマンド群を表示することができるの
で、初心者でも習熟度に応じたコマンド操作が容易にで
き、コマンド入力ミスを無くし効率の良い情報処理がで
きる。
【0014】
【実施例】この発明に係る情報処理システムの実施例を
図1乃至図4に基づいて説明する。図1は機能ブロック
図、図2はハードウェアのブロック図、図3及び図4は
動作を説明するフローチャートである。
【0015】図において、10はファンクションキーなど
を包含したフルキーボード、11は入力装置のマウス、12
はマウス11を使用するタブレット、13は情報処理を実行
するコンピュータ、13a はコンピュータ13内部の入力ポ
ート、13b はコンピュータ13内部のCPU 、13c はコンピ
ュータ13内部のメモリ、13d は出力ポート、14はポップ
アップメニューなどの表示を行なうディスプレイであ
る。
【0016】情報処理システムを使用して情報処理する
場合、ファンクションキーなどを有したフルキーボード
10や、コマンド表示機能付きのタブレット12と、このタ
ブレット12上で入力操作するマウス11などの入力装置か
ら、入力データや情報処理を指示するコマンドがコンピ
ュータ13の入力ポート13a を介してCPU13bに供給され、
CPU13bは予めメモリ13c に格納されたプログラムに従っ
て情報処理される。
【0017】このCPU13bによる情報処理の動作状態や処
理結果は出力ポート13d を介してディスプレイ14やタブ
レット12などに供給され、ディスプレイ14上又はポップ
アップメニュー上や、タブレット12のコマンド表示メニ
ュー上に表示される。
【0018】入力装置からのコマンド入力に対し、CPU1
3bはユーザの処理システム機器の習熟度を判断してユー
ザに対し最適使用コマンド群を表示し、ユーザはこの表
示使用コマンド群を見て情報処理操作をすることができ
るので、 CADシステムなどの習熟度に合わせて効率良く
操作作業を行なうことができる。
【0019】上記、CPU13bの動作を第3図及び第4図の
フローチャートにより説明する。情報処理システム、例
えば CADシステムを操作して情報処理を行なう場合、ま
ず最初にユーザは予め決められた自分のユーザIDを入力
すると、ユーザの現在の習熟度に対応したコマンドが表
示され(ステップS1)、以下図3のフローチャートに従
ってシステム機器に対する習熟度を登録する。
【0020】ユーザは情報処理を行なうための第1回目
のコマンド入力を実行する(ステップS2)。この入力コ
マンドはコマンドA1か、又はコマンドB1か、又はコマン
ドC1かなどを判断し(ステップS4,S5,S6, …)、更に、
第2回目コマンド入力(ステップS3)に対し、上記同様
コマンドA2,B2,C2, …などを判断する(ステップS7,S8,
S9…)。更に、第3回目のコマンド入力、第4回目のコ
マンド入力…(図示せず)と続行して夫々入力コマンド
の内容を判断し、この判断した使用コマンドに対するコ
マンド分析を行なう(ステップS10 )。
【0021】コマンド分析の結果、ユーザID毎にシステ
ム機器に対する習熟度が判定され、習熟度ランク1,2,3,
…が設定され(ステップS11,S12,S13,…)、ユーザIDと
上記習熟度ランク1,2,3,…が内部メモリ13c に記憶され
る(ステップS14 )。
【0022】即ち、 CADシステムを使用するユーザ毎
に、このユーザの CADシステムに対する習熟度ランクが
登録される。
【0023】一方、 CADシステム内部には予め決められ
た習熟度ランク別のコマンド群が分類されていて、初心
者に対して初めから難易度の大きいコマンドを使用する
ことを回避し、習熟度に合ったコマンド操作を実行して
操作効率の向上を図っている。
【0024】ユーザID毎の習熟度ランクが登録され、こ
のユーザIDの使用コマンド群が設定されると、ユーザは
CADシステムを使用する場合、まず最初にユーザIDを入
力する(ステップS20 )。
【0025】このユーザIDに対してCPU13bは以前に記憶
されているユーザの習熟度ランク1,2,3,…を判断し(ス
テップS21,S22,S23,…) 、ユーザが習熟度ランク1の場
合、例えば使用コマンド群Mを内部メモリ13c より選択
して読み出し(ステップS24)、また、ユーザが習熟度
ランク2であれば使用コマンド群Nを選択し(ステップ
S25 )、更に習熟度ランク3,4,…であれば、上記同様使
用コマンド群P,Q,…を選択する(ステップS26,…)。
【0026】この様に、ユーザIDによって選択された使
用コマンド群M,N,P,…は、出力ポート13d を介してディ
スプレイ14やタブレット12に表示される(ステップS2
7)。
【0027】ディスプレイ14はポップアップメニュー表
示機能を有し、例えば選択された使用コマンド群Mはポ
ップアップメニューに表示され、又はポップアップメニ
ューのコマンドをマスキングして、ユーザはこのポップ
アップメニュー表示を見ながらデータ入力操作すること
ができる。
【0028】また、コマンド表示メニュー機能付きタブ
レット12上でマウス11を操作してデータ入力する場合、
タブレット12上に表示される上記使用コマンド群Mの表
示メニューを見ながらマウス11入力操作を行なうことが
できる。
【0029】この様に、ユーザの機器に対する習熟度に
応じて使用コマンド群を表示し、この使用コマンド群を
見ながら入力操作することができるので、コマンド入力
ミスを無くすことができ効率の良い情報処理システム操
作をすることができる。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る情報処理システムは前述
のように、ユーザの習熟度に応じた使用コマンド群のみ
が表示されるので、コマンド入力ミスを無くすことがで
き、コマンドを覚える場合のユーザの負荷を低減するこ
ともでき、更に、コマンド入力の入力スピードを上げる
ことができ、情報処理スピードも速くなり効率の良いシ
ステム操作が可能であるという効果がある。
【0031】また、ユーザのシステム機器に対する習熟
度が自動判定されるので、システム機器操作の訓練や教
育などに活用することができ、更に、ユーザの操作技術
を向上させることもできるという効果がある。
【0032】しかも、構造が簡単であって、また、安価
に構成することができるため実施も容易であるなどの優
れた特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る情報処理システムの実施例を示
した機能ブロック図である。
【図2】ハードウェアのブロック図である。
【図3】実施例の習熟度ランク記憶の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図4】実施例の使用コマンド群表示の動作を説明する
フローチャートである。
【符号の説明】
10 ファンクションキーなどを包含したフルキーボー
ド 11 図形入力用などのマウス 12 マウス入力用のコマンド表示メニュー付きタブレ
ット 13 各部を制御するコンピュータ 13a コンピュータ内部の入力ポート 13b コンピュータ内部のCPU 13c コンピュータ内部のメモリ 13d コンピュータ内部の出力ポート 14 ポップアップメニュー表示付きディスプレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードやマウスとタブレットの入力
    装置とディスプレイを用いて情報処理を行なう情報処理
    システムにおいて、 上記入力装置からの入力コマンドを分析するコマンド分
    析手段と、このコマンド分析結果によって処理システム
    の習熟度を判定し、ユーザID毎に習熟度ランクを設定
    して記憶する記憶手段と、一方、システム機器内で習熟
    度ランク別のコマンド群を分類するコマンド分類手段を
    備え、上記ユーザIDの習熟度ランクの記憶情報によっ
    て、上記コマンド群の分類から使用コマンド群を選択す
    る選択手段と、この選択された使用コマンド群を表示す
    る表示手段とを設けたことを特徴とする情報処理システ
    ム。
JP3089939A 1991-03-28 1991-03-28 情報処理システム Pending JPH06175799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089939A JPH06175799A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089939A JPH06175799A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175799A true JPH06175799A (ja) 1994-06-24

Family

ID=13984673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089939A Pending JPH06175799A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025945A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Kabushiki Kaisha Kenwood Terminal de communication mobile
US7584436B2 (en) 2005-08-05 2009-09-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
JP2020077101A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 日本電気株式会社 入力操作の作業効率管理装置、入力操作の作業効率管理方法、及び、入力操作の作業効率管理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025945A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Kabushiki Kaisha Kenwood Terminal de communication mobile
US7584436B2 (en) 2005-08-05 2009-09-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
US7603630B2 (en) 2005-08-05 2009-10-13 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
US7831929B2 (en) 2005-08-05 2010-11-09 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
JP2020077101A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 日本電気株式会社 入力操作の作業効率管理装置、入力操作の作業効率管理方法、及び、入力操作の作業効率管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415677B2 (en) Temporary communication areas for a computer user interface
US6597314B1 (en) Method and apparatus for providing help and settings control to users of an electronic book
EP0323381B1 (en) Adaptive help/dialogue system
US6069606A (en) Display of multiple images based on a temporal relationship among them with various operations available to a user as a function of the image size
US20020164078A1 (en) Information retrieving system and method
US20030097264A1 (en) Information processing apparatus and method, a computer readable medium storing a control program for making a computer implemented information process, and a control program for selecting a specific grammar corresponding to an active input field or for controlling selection of a grammar or comprising a code of a selection step of selecting a specific grammar
JP3503979B2 (ja) 最少数のキー押下で選択用メニューオプションを表示する方法および装置
CN110765735B (zh) 数学表达式输入方法、装置及电子设备
JPH06175799A (ja) 情報処理システム
JP3712749B2 (ja) 情報処理装置におけるウィンドウ表示処理方式
JPH0565905B2 (ja)
JP4266572B2 (ja) 中国漢字入力装置、中国漢字入力方法
JPH0738204B2 (ja) 計算処理方法
JPH06208584A (ja) 文書検索装置
JPH07121662A (ja) 文書作成装置及びその認識候補の出力制御方法
JP4087296B2 (ja) 文書処理装置
JPH01233510A (ja) コマンド判定方法
JP2597286B2 (ja) データ処理システム
JP3211911B2 (ja) 情報検索支援方法
CN101221574A (zh) 声音输出装置及声音输出程序
JPH06348241A (ja) 情報処理装置
JPH04130571A (ja) 数値演算方式
JPH0687214B2 (ja) 複数の入力方法を選択可能なタイムシェアリングシステム
JPH0916584A (ja) 文書作成装置及び仮名漢字変換方法
JPH1145342A (ja) グラフ出力装置