JPH0617502A - 屋根の取付方法 - Google Patents

屋根の取付方法

Info

Publication number
JPH0617502A
JPH0617502A JP17332892A JP17332892A JPH0617502A JP H0617502 A JPH0617502 A JP H0617502A JP 17332892 A JP17332892 A JP 17332892A JP 17332892 A JP17332892 A JP 17332892A JP H0617502 A JPH0617502 A JP H0617502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
attached
base
fixed
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17332892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ikeda
田 雄 一 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP17332892A priority Critical patent/JPH0617502A/ja
Publication of JPH0617502A publication Critical patent/JPH0617502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ない人員で、短時間に、しかも安全に屋根
の取付作業を行うことができる屋根の取付方法を提供す
る。 【構成】 躯体1に取付けた係止部材2に、あらかじめ
地上で組立てた屋根5の一方側を係止したのち当該屋根
5の他方側を巻き上げ治具によって持ち上げ、支柱に固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、テラス,物
置,カーポートなどの屋根を躯体、すなわち建物の外壁
面や支柱に取付けるのに利用される屋根の取付方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、庭に面した建物の縁側な
どにテラスを設け、これに屋根を取付けるにあたって
は、躯体の縁側開口部の上方に垂木掛けを水平に固定す
るとともに、所定の箇所に支柱を立設し、前記垂木掛け
と支柱に掛け渡した桁との間に垂木を取付け、必要に応
じてさらに棟木や中骨などを組付けることによって、テ
ラスの上方に屋根の骨組みを形成したのち、これに屋根
パネルを取付けるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の施工手順においては、支柱の立設作業以外は、すべ
て脚立やはしごに乗っての高所作業になるため、各部材
の取付けや工具の交換のたびごとに脚立を乗り降りした
り、脚立やはしごを移動させたりすることが必要で、こ
れにかなりの労力と時間が費やされるばかりでなく、作
業の安全性という観点からも必ずしも万全とはいえない
という問題点があって、これら問題点の解決が昨今の人
手不足や作業者の高齢化という社会環境に対処するうえ
での課題となっていた。
【0004】
【発明の目的】この発明は、従来の屋根の取付施工にお
ける上記課題に着目してなされたものであって、高所作
業の頻度を大幅に削減することができ、少ない人員で、
短時間に、しかも安全に屋根の取付作業を行うことがで
きる屋根の取付方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる屋根の
取付方法は、躯体または支柱に係止部材を取付け、前記
係止部材にあらかじめ組立てた屋根の一方側を係止し、
次に前記屋根の他方側を巻き上げ治具により持ち上げ、
当該屋根の他方側を所定の箇所に固定する構成としたこ
とを特徴としており、このような屋根の取付方法の構成
を前述した従来の課題を解決するための手段としてい
る。
【0006】
【発明の作用】この発明に係わる屋根の取付方法におい
ては、屋根をあらかじめ地上や工場などで組立てると共
に、躯体または支柱側に係止部材を取付け、次いで屋根
の一方側を前記躯体に取付けた係止部材に係止し、他方
側を持ち上げることによって屋根を前記係止部材を中心
にして上方に回動させ、前記屋根の他方側を所定の箇
所、すなわち、地上に立設した支柱、あるいは躯体側か
ら張り出したアームや頬杖などに固定するようにしてい
る。 したがって、従来高所作業で行われていた桁や垂
木,中骨などの組立てやパネル張りなどの作業ががすべ
てあらかじめ行われるようになるため、高所作業の危険
性が軽減されると共に、脚立の乗り降りや脚立,はしご
の移動に要する時間や労力が減少することになる。
【0007】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて具体的に説
明する。
【0008】実施例1 図1ないし図4は、この発明に係わる屋根の取付方法の
第1の実施例について説明するためのものであって、建
物の庭側の外壁面にテラスの屋根を取付ける場合の施工
要領を順次示すものである。
【0009】すなわち、図1(a)に示すように、まず
躯体1の縁側開口部上方の外壁面に、図1(b)に示す
ような略J字形断面を有する補助部材2(係止部材)を
数本のボルト3によって水平に取付ける。
【0010】この補助部材2は、アルミニウム合金の押
出形材からなるものであって、その上端部から躯体1の
前側下方に傾斜して突出する水切部2aと躯体1との間
にコーキング材4を埋め込み、当該補助部材2と躯体1
との間の隙間から雨水などが浸み込まないようにしてお
く。
【0011】次に、垂木掛け5a,妻木5b,桁5c,
中骨5dなどの屋根部材を地上で組立て、さらに屋根パ
ネル5eを取付けることによって屋根5を作成する。
なお、屋根5の組立ては必ずしも施工現場で行う必要は
なく、例えば工場などで組み立てたものを現場に搬入す
るようにしてもよく、こうすることによって雨天でも組
立てができるようになり、現場での作業が減少するの
で、天候によって工期が遅れる可能性が少なくなる利点
がある。
【0012】そして、図2(a)および(b)に示すよ
うに、地上で組立てた前記屋根5の一方側、すなわち垂
木掛け5aの側を持ち上げ、該垂木掛け5aの下端縁か
らJ字状に突出した突起部5fを前記補助部材2の下端
に設けた鉤状部2bに係止する。
【0013】続いて、図3(a)に示すように、巻き上
げ治具6を用いて、前記屋根5の他方側、すなわち桁5
cの側を持ち上げ、屋根5を図3(b)に示すように、
前記補助部材2の鉤状部2bを中心として徐々に回動さ
せながら、所定の高さまで上昇させる。 なお、屋根を
持ち上げる巻き上げ治具については、図に示したような
手動のものであっても、電動式のものであってもよい。
【0014】そして、図4(a)に示すように、地面に
立設した支柱7,7に前記屋根5の他方側である桁5c
を固定し、数本のビス8を前記補助部材2の鉤状部2b
に設けたねじ挿通孔に通し、垂木掛け5aの突起部5f
に形成しためねじ孔にねじ込むことによって該垂木掛け
5aを補助部材2に固定すると共に、最後に前記支柱
7,7の基礎部にコンクリートを流し込み、基礎部を固
めることによって屋根5の取付施工が終了する。
【0015】実施例2 図5ないし図8は、この発明に係わる屋根の取付方法の
第2の実施例について説明するためのものである。
【0016】すなわち、図5は、この実施例において屋
根の一方側を係止するための係止部材として用いる金具
の形状を示し、図に示す係止金具10は、金属板を曲げ
加工したものであって、躯体1に取付ける固定部11
と、該固定部11から躯体1の前方側に張り出した屋根
受け部12とから主に形成され、該屋根受け部12はそ
の先端部から上方に突出する係止片12aを備えてお
り、前記固定部11には当該係止金具10を躯体1に固
定するためのボルト挿通孔11a,11aが設けてあ
る。
【0017】この実施例においては、まず、躯体1の縁
側開口部上方の外壁面に、少なくとも2個の係止金具1
0,10をそれぞれ2本のボルト13,13によって取
付ける。
【0018】次に、前記実施例1と同様に、地上で組立
てた屋根15の一方側である垂木掛け15aの側を持ち
上げ、図7に示すように前記垂木掛け15aを躯体1に
取付けた係止金具10,10の係止片12a,12aに
係止する。
【0019】そして、前記実施例1において図3(a)
に示したように、巻き上げ治具6を用いて屋根15の他
方側を持ち上げ、前記屋根15を係止金具10を中心に
回動させる。
【0020】次いで、前記屋根15の他方側を前記実施
例1と同様に支柱に固定すると共に、図8に示すよう
に、数本のボルト16を前記垂木掛け15aに設けたボ
ルト挿通孔を通して躯体1にねじ込むことによって屋根
15が躯体1に固定され、屋根15の取付施工が終了す
る。
【0021】なお、前記両実施例では、いずれもテラス
の屋根の取付施工について説明したが、この発明に係わ
る屋根の取付方法はテラスの屋根ばかりでなく、例えば
建物壁際に設置した自転車置き場やカーポート、あるい
は物置などの屋根の取付けにも適用できることは言うま
でもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
屋根の取付方法は、あらかじめ組立てた屋根の一方側を
躯体または支柱に取付けた係止部材に係止したのち、屋
根の他方側を巻き上げ治具により持ち上げ、固定するよ
うにしたものであるから、はしごや脚立に乗っての高所
作業の頻度が大幅に少なくなるので、脚立やはしごの乗
り降りや移動に要する時間や労力が減少すると共に、高
所作業の危険性が軽減され、少ない人員で、短時間に、
しかも安全に屋根の取付作業を行うことができるという
極めて優れた効果をもたらすものである。 また、屋根
部分のみをあらかじめ工場で組立てておくこともできる
ので、現場施工にくらべて、作業の進捗が天候に左右さ
れることが少なくなって、工期の遅れが少なくなるとい
う効果も期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる屋根の取付方法の第1の実施
例において、その第1工程である補助部材の取付状況を
説明する図であって、(a)はその全体を示す斜視図、
(b)は(a)に示した補助部材の近傍部の拡大断面説
明図である。
【図2】図1に示した屋根の取付方法の第2工程として
屋根の一方側を補助部材に係止した状態を説明する図で
あって、(a)はその全体を示す斜視図、(b)は
(a)に示した補助部材の近傍部の拡大断面説明図であ
る。
【図3】図1に示した屋根の取付方法の第3工程として
屋根の他方側を持ち上げた状態を説明する図であって、
(a)はその全体を示す斜視図、(b)は(a)に示し
た補助部材の近傍部の拡大断面説明図である。
【図4】図1に示した屋根の取付方法の最終工程として
屋根の他方側を支柱に固定した状態を説明する図であっ
て、(a)はその全体を示す斜視図、(b)は(a)に
示した補助部材の近傍部の拡大断面説明図である。
【図5】この発明に係わる屋根の取付方法の第2の実施
例に用いる係止金具の形状を示す斜視図である。
【図6】この発明に係わる屋根の取付方法の第2の実施
例において、その第1工程である係止金具の取付状況を
説明する斜視図である。
【図7】図6に示した屋根の取付方法の第2工程として
屋根の一方側を係止金具に係止した状態を示す断面説明
図である。
【図8】図6に示した屋根の取付方法の最終工程として
屋根の他方側を支柱に固定すると共に屋根の一方側を躯
体に固定した状態を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1 躯体 2 補助部材(係止部材) 5 屋根 6 巻き上げ治具 10 係止金具(係止部材) 15 屋根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体または支柱に係止部材を取付け、前
    記係止部材にあらかじめ組立てた屋根の一方側を係止
    し、次に前記屋根の他方側を巻き上げ治具により持ち上
    げ、当該屋根の他方側を所定の箇所に固定することを特
    徴とする屋根の取付方法。
JP17332892A 1992-06-30 1992-06-30 屋根の取付方法 Pending JPH0617502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332892A JPH0617502A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 屋根の取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332892A JPH0617502A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 屋根の取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617502A true JPH0617502A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15958399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17332892A Pending JPH0617502A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 屋根の取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662667B2 (en) 2000-11-15 2003-12-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf shoes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662667B2 (en) 2000-11-15 2003-12-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf shoes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617502A (ja) 屋根の取付方法
JP5354785B2 (ja) 簡易建物
JP2010222953A (ja) 簡易建物及びその組み立て方法
JP3275087B2 (ja) 折畳み式屋根ユニット及び屋根の建築方法
JP2723620B2 (ja) 木造建築物の建築工法
JPH1046803A (ja) 軒先足場取付具及び軒先ユニット
JP3027507B2 (ja) 2段バルコニー
JP2815635B2 (ja) 軒天井付建物ユニット
JP2561112Y2 (ja) バルコニーなどの水切り構造
JP3111446B2 (ja) 給油所のキャノピーの製造方法
JP2580932B2 (ja) 屋根の取付方法
JP3505272B2 (ja) 支柱支持金具と支柱起立方法
JPH11280141A (ja) バルコニー床ユニットの取付構造
JPH02132275A (ja) 中低層鉄骨建築物の外壁面施工方法
JP2007107352A (ja) 住宅建築物の建築方法、住宅建築物及びリフト装置
JP2618559B2 (ja) 手摺壁付ユニットの接合部構造
JPH0415845Y2 (ja)
JPH0635010Y2 (ja) 屋根材の取付構造
JP3302837B2 (ja) 親綱用固定金具を備えた屋根棟構造
JP3764078B2 (ja) 張出構造体の取付構造及び取付方法
JP3966864B2 (ja) 壁の補修工法
JPH11293838A (ja) ユニット式建物のルーフバルコニ
JPH028025Y2 (ja)
JPH0617548A (ja) 屋根の取付方法
JPH10331250A (ja) バルコニー・廊下の構造とそれに使用する床板