JPH06174695A - 磁気ブリッジ式センサ - Google Patents

磁気ブリッジ式センサ

Info

Publication number
JPH06174695A
JPH06174695A JP33013792A JP33013792A JPH06174695A JP H06174695 A JPH06174695 A JP H06174695A JP 33013792 A JP33013792 A JP 33013792A JP 33013792 A JP33013792 A JP 33013792A JP H06174695 A JPH06174695 A JP H06174695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
oxygen
measured
gas
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33013792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271339B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Noda
吉昭 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP33013792A priority Critical patent/JP3271339B2/ja
Publication of JPH06174695A publication Critical patent/JPH06174695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271339B2 publication Critical patent/JP3271339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸素の磁化による磁気風を必要とせず、しか
も実用性に優れた磁気ブリッジ式酸素センサを提供す
る。 【構成】 N−S磁極間に形成され、測定ガスチャンバ
M1,検出磁極i1,及び比較物質チャンバR1からな
る磁気回路1と、磁気回路1と並列に形成され、比較物
質チャンバR2,検出磁極i2,及び測定ガスチャンバ
M2からなる磁気回路2と、検出磁極i1,i2間に形
成される磁束測定センサDとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス中の酸素を検出
定量する酸素センサに関し、特に、酸素の磁化率が他の
多くのガスに比べて大変大きいという性質を利用した磁
気式酸素計に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気式酸素分析計は従来より存在する
が、この磁気式酸素分析計は、磁極間に熱線素子を配置
しておき、酸素の磁化により生じる磁気風による熱線素
子の冷却効果によって熱線素子の温度を変化させ、結果
として、酸素濃度を測定しようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気式酸素分析
計は、上記の原理で動作するので、ガスの密度、比熱、
粘度によって検出感度が影響を受ける。従って、ガス中
の酸素以外の共存ガス成分濃度が変化するとそれに応じ
て検出感度も影響を受けるという問題点がある。また、
熱線素子の時定数によって応答時間が制約されるなどの
問題点もある。
【0004】ここで、磁束計などの磁気センサによっ
て、磁極間に配置した測定ガスの磁気抵抗の変化分を直
接的に検出する方法も考えられなくはない。しかし、酸
素の磁化率が他の多くのガスより大きいとは言え、その
絶対値が十分な値である訳ではないので、磁気センサに
おいてバックグランド値中の僅かな変化を読み取ること
は実際上困難であり、従って、この方法は実用性に欠け
るものである。
【0005】この発明は、この問題点に着目してなされ
たものであって、酸素の磁化による磁気風を必要とせ
ず、しかも実用性に優れた磁気ブリッジ式センサを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する
為、この発明に係る磁気ブリッジ式センサは、N磁極
とS磁極間に形成される第1の磁気回路と、この磁気
回路と並列関係に形成される第2の磁気回路と、前記
第1と第2の磁気回路間の適宜な箇所間に形成されて磁
束量を検出する磁束検出部とを備える磁気ブリッジ式セ
ンサであって、前記第1と第2の磁気回路の少なくとも
一方側は、磁化により磁気抵抗が変化しうる測定対象物
を含んで構成されることを特徴としている。
【0007】ここで、磁気回路の具体的構成は、特に限
定されないが、例えば、測定対象物と比較対象物の直列
回路とすれば良い。そして、第1と第2の磁気回路、及
び、磁束検出部で、例えば、磁気ブリッジ回路を構成す
れば良い。そして、測定対象物の中に被検出対象物(例
えば、酸素)が存在しない場合には、磁気検出部での検
出磁束が所定値(例えば、ゼロ)になるように設定して
おく。
【0008】
【作用】かかる状態において、測定対象物中に被検出対
象物が存在するようになると、少なくとも一方側の磁気
回路は磁気抵抗が変化して、磁気検出部での検出磁束値
が変化するので、この結果に基づいて被検出対象物(例
えば、酸素)の検出と定量とを行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づいて、この発明を更に詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例である磁気
ブリッジ式酸素センサの構成を示す概略図である。この
磁気ブリッジ式酸素センサは、U字型形状のマグネット
MGと、このマグネットMGのN極とS極間に形成され
る第1と第2の磁気回路1,2と、この第1と第2の磁
気回路1,2間に配置される磁束測定センサDとで構成
されている。
【0010】第1の磁気回路1は、測定ガスチャンバM
1と、検出磁極i1と、比較物質チャンバR1とで構成
されて、マグネットMGのN−S磁極間での磁路を形成
している。また、第2の磁気回路2は、比較物質チャン
バR2と、検出磁極i2と、測定ガスチャンバM2とで
構成されて、マグネットMGのN−S磁極間での別の磁
路を形成している。
【0011】ここで、測定ガスチャンバM1,M2に
は、測定対象となるガスが満たされて流通している。比
較物質チャンバR1とR2には、同じ比較物質が満たさ
れており、この物質の磁化率は、測定ガス中の酸素濃度
がゼロの場合の磁化率にほぼ等しくなるよう選択されて
いる。なお、非磁性物質の多くは酸素の磁化率に比べて
小さく、且つ大差がないので、実際上、比較物質の選択
の幅は広い。
【0012】次に、以上の構成からなる磁気ブリッジ式
酸素センサについて、その動作内容を説明する。第1と
第2の磁気回路1,2中の物質は、それぞれを通過する
磁束密度に比例して磁化されるので、検出磁極i1、i
2には、この磁化に応じた磁位が生じることになる。つ
まり、第1と第2の磁気回路1,2の磁束は、測定ガス
や比較物質中を通過するので、各磁束は、測定ガスと比
較物質の磁化の大きさ(すなわち、これと反比例する磁
気抵抗の大きさ)に応じて変化することになる。
【0013】ここで、測定ガス中に酸素が存在しない
と、測定ガスチャンバM1と比較物質チャンバR2、及
び、比較物質チャンバR1と測定ガスチャンバM1は、
それぞれ同様に磁化されるので、検出磁極i1,i2の
磁位は同じ値となる。一方、測定ガス中に酸素が存在す
ると、その酸素濃度に反比例して磁気抵抗が減少するの
で、検出磁極i1の磁位はN極側に移動し、検出磁極i
2の磁位はS極側に移動することになる。このようにし
て、検出磁極i1,i2間に磁位差が生じると、磁束測
定センサDには前記磁位差に比例した磁束が発生するの
で、この発生磁束量をもって測定ガス中の酸素を検出定
量が可能となる。
【0014】以上の動作により明らかなように、磁束測
定センサDを貫通する磁束は、測定ガスの磁気抵抗の変
化に基づくものだけであるので、この装置では、マグネ
ットMGのN−S磁極間の磁束などのバックグランドの
影響を受けることがない。図2は、この発明の別の実施
例である磁気ブリッジ式酸素センサの概略図を図示した
ものである。この装置の場合には、測定ガスチャンバM
2を設けず、測定ガスチャンバM1と比較物質チャンバ
R1とでブリッジ回路を構成している点に特徴がある。
この装置の場合、測定ガスチャンバが一つであるので、
磁束測定センサDを貫通する磁束量が半分となり、その
分だけ感度が低下するが、構成が簡単であるという利点
がある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る磁
気ブリッジ式センサは、検出対象物(例えば酸素)の磁
気的性質を利用しながらも、従来装置のように熱線素子
を用いないので、原理上、測定対象物中の他の成分から
の影響をあまり受けない。また、応答時間は、測定対象
物の入れ換えに必要な時間だけであるので、熱線素子を
利用する場合のような熱応答時間を必要とせず、高速応
答のセンサを得ることができる。
【0016】また、第1と第2の磁気回路と磁束検出部
とによってブリッジ回路を形成し、被検出対象物が存在
しない状態でこれを平衡させておけば、第1と第2の磁
気回路の磁束が大きい場合にもその影響を受けることが
なく、被検出対象物の存在による僅かな変化量を誤りな
く検出することができる。そして、磁束検出部は、ゼロ
点の変化要因となるバックグランドから開放されるの
で、ゼロ点の変化の少ないセンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である磁気ブリッジ式酸素
センサの構成を示す概略図である。
【図2】この発明の別の実施例である磁気ブリッジ式酸
素センサの構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 第1の磁気回路 2 第2の磁気回路 D 磁束測定センサ M1,M2 測定ガスチャンバ R1,R2 比較物質チャンバ i1,i2 検出磁極 MG マグネット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N磁極とS磁極間に形成される第1の磁気
    回路と、この磁気回路と並列関係に形成される第2の磁
    気回路と、前記第1と第2の磁気回路間の適宜な箇所間
    に形成されて磁束量を検出する磁束検出部とを備える磁
    気ブリッジ式センサであって、前記第1と第2の磁気回
    路の少なくとも一方側は、磁化により磁気抵抗が変化し
    うる測定対象物を含んで構成されることを特徴とする磁
    気ブリッジ式センサ。
JP33013792A 1992-12-10 1992-12-10 磁気ブリッジ式センサ Expired - Fee Related JP3271339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33013792A JP3271339B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 磁気ブリッジ式センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33013792A JP3271339B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 磁気ブリッジ式センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174695A true JPH06174695A (ja) 1994-06-24
JP3271339B2 JP3271339B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18229226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33013792A Expired - Fee Related JP3271339B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 磁気ブリッジ式センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521223A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gmrによる酸素濃度測定

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521223A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gmrによる酸素濃度測定

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271339B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392429B2 (ja) 磁気抵抗ナノ粒子センサの集積された1/fノイズ除去方法
US5514953A (en) Wafer level test structure for detecting multiple domains and magnetic instability in a permanent magnet stabilized MR head
JPS61258161A (ja) 無接触検知方法及び検知器
Aliev et al. New physics effects to the lepton polarizations in the B→ Kl+ l− decay
JPH09145810A (ja) 超伝導量子干渉素子磁束計および非破壊検査装置
Soulen et al. Simple instrumentation for the inductive detection of superconductivity
JP2947904B2 (ja) 酸素感知方法およびその装置
JPH06174695A (ja) 磁気ブリッジ式センサ
US3343414A (en) Gas velocity probe for flowing ionized gases
JPH03501891A (ja) 酸素感知方法および装置
US12117315B2 (en) Magnetic position sensor system
JP4805631B2 (ja) 磁性体分析装置及び磁性体分析方法
Nakanishi et al. Resistance ratio bridge using cryogenic current comparator with dc-superconducting quantum interference device magnetometer
JPH09126780A (ja) 磁気方位センサ
JPS5840275B2 (ja) コラツプス磁界自動測定装置
JPH09232647A (ja) ホール素子駆動回路
RU2026566C1 (ru) Устройство для определения магнитных характеристик
JPS6263811A (ja) ポテンショメ−タ
SU247604A1 (ru) Термомагнитный газоанализатор
SU511539A1 (ru) Диффузионна чейка
Kikitsu et al. Spatial Resolution and Sensitivity of GMR Sensors with Magnetic Flux Concentrators used for Magnetic Field Microscopes
JPS61175555A (ja) 螢光x線分析装置を用いる定量分析方法
JP2002357578A (ja) 水素ガスの高応答速度高感度検出方法及び同装置
JPS5833121A (ja) 電磁流量計
Antcliffe et al. Germanium resistance thermometry at temperatures below 1° K

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees