JPH06173855A - エアードライヤ - Google Patents

エアードライヤ

Info

Publication number
JPH06173855A
JPH06173855A JP12089791A JP12089791A JPH06173855A JP H06173855 A JPH06173855 A JP H06173855A JP 12089791 A JP12089791 A JP 12089791A JP 12089791 A JP12089791 A JP 12089791A JP H06173855 A JPH06173855 A JP H06173855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressed air
heat exchanger
compressor
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12089791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Toda
正明 戸田
Kenji Nakagawa
憲治 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12089791A priority Critical patent/JPH06173855A/ja
Publication of JPH06173855A publication Critical patent/JPH06173855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気圧縮機の真空度を利用する事により、安全
で信頼性が高くかつ省エネ形エアードライヤ。 【構成】圧縮空気のエジェクタ作用による真空度を利用
し、貯水タンク13内の水の蒸発気化熱を応用した。 【効果】エアードライヤのイニシャルコストの低減およ
び、エアードライヤ電気動力の省エネ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮空気中の水分を除
去するエアードライヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエアードライヤは、冷凍サイクル
を用いた冷凍式エアードライヤと、水分を吸着させる吸
着剤を用いた、吸着式エアードライヤの二つの方法が一
般的である。
【0003】冷凍式エアードライヤは、前述の如く冷凍
サイクルを使用し、その蒸発器に圧縮空気を通過させ圧
縮空気中の水分を除去するものであり冷凍サイクルを形
成している部品は、圧縮機(冷凍機),凝縮器,膨張
弁,蒸発器、その他電気部品から成っている。
【0004】又、吸着式エアードライヤは、特殊な水分
吸着剤を用い、その吸着剤をチャンバの中に充満させ、
圧縮空気をチャンバに通過させ、水分を除去している。
但し、吸着剤はある一定量水分を吸着すると、水分吸着
性がなくなる為、吸着剤を充満した、チャンバを2つ以
上設け、吸着性が悪くなったチャンバ側をヒータ又は別
の方法で乾燥させ再現させる方法をとっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、何れ
の方法も、様々な部品や、多くの電気動力が必要であ
り、部品のメンテナンス、寿命もその機器固有のもつわ
ずらわしさがあった。
【0006】本発明は、圧縮空気を作り出す空気圧縮機
の真空作用を利用する事から、少部品,省エネ,低価格
を目的としており、少部品より、安全性,信頼性の面で
高いものを提供する事ができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、空気圧縮機の圧縮空気吐出流速を利用したエジェク
タ作用による真空応用、および、アンロード時の、圧縮
機本体ブロック一次側の真空を応用し、それらに継なが
れた熱交換器内部に水タンクを連結させ、真空による水
の蒸発気化熱を利用し、エアードライヤとした。
【0008】
【作用】圧縮空気の加圧側と、真空側とは、それぞれ、
逆止弁,電磁弁で制御されている為、真空側に圧力が流
れ込む事がなく、エアードライヤの熟交換器パイプは、
常に真空に保たれ、冷却されている。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。
【0010】大気は、空気圧縮機1の、サクションフィ
ルタ10から容量制御装置3を通過し、圧縮機本体ブロ
ック2で圧縮され圧縮空気となる。
【0011】圧縮空気は、オイルセパレータ4で、圧縮
空気中の油分を、分離しアフタークーラ5に入る。アフ
タークーラ5は、有圧換気扇6で圧縮空気を冷却する。
冷却された圧縮空気は、本発明のエアードライヤ7で充
分に冷却除湿され末端の空気機器に供給されていく。
【0012】エアードライヤ7は、熱交換器11とシェ
ル12によって構成されている。熱交換器11のパイプ
は、それぞれ3方に分岐され、一方は、貯水タンク13
に接続され、一方は、圧縮機本体ブロック2と容量制御
装置3の間に接続され、もう一方は、圧縮空気出口14
より分岐されたパイプに接続されている。
【0013】空気圧縮機1がロード状態の時、電磁弁1
7,18が開となり(電磁弁20は閉)圧縮空気出口に
接続されたパイプ16の末端は、大気開放となっている
為、一定の流速を持った圧縮空気が流れる。パイプ16
に接続された。エアードライヤ7の熱交換器11のパイ
プは、エジェクタ作用により真空となる。
【0014】熱交換器11のパイプが真空になると、そ
れに接続された、貯水タンク13内の水が蒸発する。熱
交換器11は、水の蒸発気化熱により冷却され、熱交換
器11の外側とシェル2内を通過する圧縮空気中の水分
を凝縮する。熱交換器11のパイプ内の水蒸気は、圧縮
空気出口14と、パイプ16の間に逆止弁19が設けら
れている為圧縮空気中に混入する事はない。
【0015】又、空気圧縮機1がアクロード状態になる
と、電磁弁17,18は、閉となり電磁弁20が開とな
る。この時、容量制御装置3のバルブ9は、大気の吸込
を閉じている為、容量制御装置3と、圧縮機本体ブロッ
ク2の間は、真空状態となっている為前述と同様の働き
をする。
【0016】圧縮機本体ブロック2に吸込まれた水蒸気
は、オイルセパレータ4により分離され、ドレンとなっ
て枠外に排出される。
【0017】貯水タンク13は、フロート15により濁
水のない様、水のレベルを制御している。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、空気圧縮機の真空度を
利用しエアードライヤにするという新しい機能を所有し
ている。更に、使用する部品は、極めて少なく、従来形
に較べ約10分の1のコストで製作可能である。又、安
全性,信頼性が高く、故障の確率が少ない。又、空気圧
縮機の動力を利用する為、電気動力は殆んど使用せず、
省エネ効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の系統図である。
【符号の説明】
1…空気圧縮機、2…圧縮機本体ブロック、3…容量制
御装置、4…オイルセパレータ、5…アフタークーラ、
6…有圧換気扇、7…エアードライヤ、8…エジェク
タ、9…バルブ、10…サクションフィルタ、11…熱
交換器、12…シェル、13…貯水タンク、14…圧縮
空気出口、15…フロート、16…パイプ、17,18
…電磁弁、19…逆止弁、20…電磁弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮空気中の水分を除去するエアードライ
    ヤに於いて、空気圧縮機の真空度を利用したことを特徴
    とするエアードライヤ。
JP12089791A 1991-05-27 1991-05-27 エアードライヤ Pending JPH06173855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12089791A JPH06173855A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エアードライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12089791A JPH06173855A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エアードライヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173855A true JPH06173855A (ja) 1994-06-21

Family

ID=14797707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12089791A Pending JPH06173855A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 エアードライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06173855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121639A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
JP2008121640A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
CN103727008A (zh) * 2014-01-04 2014-04-16 扬州市刘氏化工有限公司 一种真空泵加冷冻液的节水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121639A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
JP2008121640A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tlv Co Ltd 空気圧縮機の冷却装置
CN103727008A (zh) * 2014-01-04 2014-04-16 扬州市刘氏化工有限公司 一种真空泵加冷冻液的节水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791157A (en) Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
KR0130848B1 (ko) 압축건조공기 공급장치
US4171624A (en) Air conditioning apparatus
KR100510774B1 (ko) 복합식 제습냉방시스템
CN107940801B (zh) 一种回收压缩空气余热的空分系统
US5797272A (en) Vacuum dewatering of desiccant brines
CN113654123A (zh) 两级压缩式热泵驱动的低温再生热湿独立处理空调系统
KR20110064870A (ko) 저노점 저온 제습기
JPH06173855A (ja) エアードライヤ
JP4529204B2 (ja) ヒートポンプ
JP3959805B2 (ja) エンジン駆動式冷凍装置
JP2980603B1 (ja) 除湿空調装置及び除湿方法
JP3922611B2 (ja) 冷却装置
JPS6134025Y2 (ja)
JPH03160284A (ja) 吸収冷凍機の抽気装置
SU1296801A1 (ru) Камера дл хранени продуктов
JPH0792295B2 (ja) 蓄冷熱装置
CN215570877U (zh) 一种多冷源溶液除湿机
JP7266328B1 (ja) 取水装置
CN107606812B (zh) 复合制冷系统
JP2527221B2 (ja) 冷暖房装置
KR200234358Y1 (ko) 냉매와 공기의 예냉방식을 이용한 냉동식 제습기
JPS6244284Y2 (ja)
JP4395936B2 (ja) 冷凍装置
KR100489502B1 (ko) 에어컨 통합형 산소농축장치