JPH06173469A - 型枠建材及びコンクリート打設方法 - Google Patents

型枠建材及びコンクリート打設方法

Info

Publication number
JPH06173469A
JPH06173469A JP32925092A JP32925092A JPH06173469A JP H06173469 A JPH06173469 A JP H06173469A JP 32925092 A JP32925092 A JP 32925092A JP 32925092 A JP32925092 A JP 32925092A JP H06173469 A JPH06173469 A JP H06173469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
building material
formwork
vibrator
formwork building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32925092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kawahara
幸則 河原
Toshihiko Mita
利彦 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP32925092A priority Critical patent/JPH06173469A/ja
Publication of JPH06173469A publication Critical patent/JPH06173469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイブレータの接触による型枠建材の破損を
防ぐ。 【構成】 凹条2又は凸条3に破損防止部材5が嵌着さ
れている。この破損防止部材5は、断面が略Ω字形であ
り、両側辺部5aが凹条2の隅部に係合される。破損防
止部材5の背板部5bは凸条3よりも突出している。こ
の背板部5bには、コンクリートを通過させるための開
口5cが設けられている。 【効果】 バイブレータの接触により孔の貫通等の損傷
を受けることがなく、コンクリート打設作業性が良くな
る。コンクリートと型枠建材との結合力が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートの打設に用
いられる型枠建材及びコンクリートの打設方法に係り、
特にバイブレータの衝撃による損傷を防止すると共にコ
ンクリートとの結合力を強化させるように構成した型枠
建材及びコンクリート打設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートを打設する場合に用いる型
枠は、従来からベニヤ等木製のものが主流である。環境
破壊等の問題、木材資源の使用量低減等の見地からセメ
ント系押出成形材よりなる型枠建材が普及しつつある。
この型枠建材は、コンクリートの打設に際して型枠とし
て使用される。この型枠建材は、コンクリートが硬化す
るまでは、適宜の支保部材で支えられているが、コンク
リートの強度が所定程度にまで発現すると、この支保部
材が撤去される。そして、型枠建材はコンクリート打設
面の表面材としてそのまま残置される。なお、必要に応
じ、この残置された型枠建材の表面にタイルや石材等の
化粧板が貼着されたり、塗装等の仕上げ処理が施され
る。
【0003】従来の型枠建材の一例を第4図に示す。こ
の型枠建材1は、セメント系押出成形材よりなる長板状
のものであり、打設されるコンクリートと接する面(以
下、裏面ということがある。)には、型枠建材1の長手
方向に延在する複数の凹条2が設けられている。凹条2
同志の間が凸条3となっている。これらの凹条2及び凸
条3は、型枠建材1と、打設されたコンクリートとの結
合力を強める機能を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】コンクリートの打設に
際しては、型枠内に打ち込まれたコンクリートをバイブ
レータで加振して締め固めるのが通常であるが、第2図
に示した型枠建材1の凹条2にバイブレータの先端が入
り込み、凹条2の底面2aに該バイブレータ先端が接触
することにより該底面2aがえぐられ、型枠建材1に孔
があいてしまうことがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の型枠建材は、コ
ンクリート打設用の型枠として用いられ、且つそのまま
残置されてコンクリート打設面の表面材となる型枠建材
であって、裏面に複数の凸条が平行に延設され、該凸条
同志の間には凹条が延設されている型枠建材において、
該凹条又は凸条に破損防止部材を嵌着したことを特徴と
するものである。
【0006】この型枠建材の破損防止部材は、金属製又
はプラスチック製であることが好ましい。
【0007】本発明のコンクリート打設方法は、請求項
1の型枠建材を用いてコンクリートを打設する方法であ
って、型枠建材の裏側にコンクリートを流し込み、バイ
ブレータで加振するに際し、該型枠建材の裏面のうち少
なくとも該バイブレータが当たる部分に前記破損防止部
材を取りつけておくことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明の型枠建材及びコンクリート打設方法に
あっては、凹条又は凸条に破損防止部材が設けられてい
るため、バイブレータの先端が凹条内に入り込むことが
阻止される。この結果、バイブレータの先端が凹条底面
を破損させることが防止される。なお、破損防止部材が
アンカーの役割を果すことにより、打設されて硬化した
コンクリートと型枠建材との結合力も強くなる。
【0009】
【実施例】第1図は本発明の実施例に係る型枠建材4の
断面図、第2図は破損防止金具の斜視図である。本実施
例では、凹条2に破損防止金具5が嵌着されている。こ
の破損防止金具5は、断面が略Ω字形であり、両側辺部
5aが凹条2の隅部に係合される。破損防止金具5の背
板部5bは凸条3よりも突出している。この背板部5b
には、コンクリートを通過させるための開口5cが設け
られている。
【0010】この金具5をバイブレータが当たりそうな
部分に設けることにより、前記作用の項で説明した通
り、バイブレータの先端が凹条2に入り込むことが防止
され、建材4の破損が防止されると共に、コンクリート
と型枠建材1との結合力も強くなる。
【0011】第3図は別の破損防止金具5Aを示す斜視
図である。この破損防止金具5Aには、多数の円形の開
口5dが設けられている。この破損防止金具5Aによっ
ても同様の作用効果が得られる。
【0012】第5図は別の実施例に係る型枠建材4Aを
示す断面図である。この実施例では、型枠建材4の凸条
3に破損防止金具5Bを取り付けている。この破損防止
金具5Bは、略C字形断面状形をしている点を除き第
2、3図の破損防止金具5、5Aと同様の構成となって
いる。なお、本発明では、上記の破損防止金具5、5
A、5B以外の形状の破損防止金具を用いても良い。ま
た、破損防止金具の代りにプラスチックなど他の材質よ
りなる破損防止部材を用いても良い。
【0013】
【発明の効果】以上の通り、本発明の型枠建材及びコン
クリート打設方法によると、バイブレータの接触により
孔の貫通等の損傷を受けることがなく、コンクリート打
設作業性が良くなる。また、硬化したコンクリートと型
枠建材との接合力が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る型枠建材を示す断面図である。
【図2】破損防止金具5を示す斜視図である。
【図3】別の破損防止金具5Aを示す側面図である。
【図4】従来例に係る型枠建材を示す斜視図である。
【図5】別の実施例に係る型枠建材を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,4,4A 型枠建材 2 凹条 3 凸条 5,5A,5B 破損防止金具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打設用の型枠として用いら
    れ、且つそのまま残置されてコンクリート打設面の表面
    材となる型枠建材であって、裏面に複数の凸条が平行に
    延設され、該凸条同志の間には凹条が延設されている型
    枠建材において、 該凹条又は凸条に破損防止部材を嵌着したことを特徴と
    する型枠建材。
  2. 【請求項2】 請求項1の型枠建材において、前記破損
    防止部材は金属製又はプラスチック製であることを特徴
    とする型枠建材。
  3. 【請求項3】 請求項1の型枠建材を用いてコンクリー
    トを打設する方法であって、型枠建材の裏側にコンクリ
    ートを流し込み、バイブレータで加振するに際し、該型
    枠建材の裏面のうち少なくとも該バイブレータが当たる
    部分に前記破損防止部材を取りつけておくことを特徴と
    するコンクリート打設方法。
JP32925092A 1992-12-09 1992-12-09 型枠建材及びコンクリート打設方法 Withdrawn JPH06173469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32925092A JPH06173469A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 型枠建材及びコンクリート打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32925092A JPH06173469A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 型枠建材及びコンクリート打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173469A true JPH06173469A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18219344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32925092A Withdrawn JPH06173469A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 型枠建材及びコンクリート打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06173469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06173469A (ja) 型枠建材及びコンクリート打設方法
JPH0581411U (ja) 型枠建材
JPH05287828A (ja) 型枠建材及びその製造方法
JPH05287829A (ja) 型枠建材及びその製造方法
JP2004346547A (ja) 木製型枠とこの木製型枠を使用する法面の補強工法
JPH06158759A (ja) 型枠建材
KR200408525Y1 (ko) 결로 방지재의 탈,부착이 용이한 콘크리트 타설용 거푸집판넬
JPH0215926Y2 (ja)
JP2838785B2 (ja) べース付きもしくはエプロン付き歩車道境界ブロックの構築構造
JPH0972098A (ja) コンクリート躯体の補強工法及びアンカーピン
JPS62153465A (ja) コンクリ−ト構造物の構築方法
JP2590634B2 (ja) 壁コンクリートの構築方法
JPS646257Y2 (ja)
JP2000075865A (ja) 吸音板
JP2003013597A (ja) タツカーによる耳付面木、耳付目地棒の型枠への取り付け工法。
KR0125191Y1 (ko) 합판고정구
JPH06322933A (ja) 石材固定用金物の取付け方法
JPH06146469A (ja) 極薄石板を用いたpcパネル
JPH0971940A (ja) 打ち継ぎ用治具
KR940002546Y1 (ko) 건축구조물용 판넬지지대
JPH1061176A (ja) 面 木
JPH0610508U (ja) コンクリート型枠の面板
JP2003027657A (ja) コンクリートパネル
JPH03287949A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP2000328781A (ja) シート材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307