JPH06171993A - 酸化クロム含有スラグの改質方法 - Google Patents
酸化クロム含有スラグの改質方法Info
- Publication number
- JPH06171993A JPH06171993A JP4322857A JP32285792A JPH06171993A JP H06171993 A JPH06171993 A JP H06171993A JP 4322857 A JP4322857 A JP 4322857A JP 32285792 A JP32285792 A JP 32285792A JP H06171993 A JPH06171993 A JP H06171993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- chromium oxide
- magnesia
- weight
- chromium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 36
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 title claims description 34
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 31
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 25
- 239000011651 chromium Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 abstract description 5
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002386 leaching Methods 0.000 abstract 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 22
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 22
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 14
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 14
- -1 boric acid compound Chemical class 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 5
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 229910000863 Ferronickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/14—Cements containing slag
- C04B7/147—Metallurgical slag
- C04B7/153—Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B5/00—Treatment of metallurgical slag ; Artificial stone from molten metallurgical slag
- C04B5/06—Ingredients, other than water, added to the molten slag or to the granulating medium or before remelting; Treatment with gases or gas generating compounds, e.g. to obtain porous slag
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00017—Aspects relating to the protection of the environment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、ステンレススラグのような酸化ク
ロム含有スラグからの6価クロム溶出及び粉化を防止
し、道路材や土木用材あるいはセメント原料への適用を
可能とする方法を提供する。 【構成】 溶融状態にある酸化クロム含有スラグに対し
て、添加後の総重量に対しアルミ灰を1〜30重量%、
およびマグネシア系物質を0.5〜15重量%添加す
る。 【効果】 酸化クロム含有スラグからの6価クロム溶出
及び粉化の防止が可能となり、スラグの資源化上有利と
なった。
ロム含有スラグからの6価クロム溶出及び粉化を防止
し、道路材や土木用材あるいはセメント原料への適用を
可能とする方法を提供する。 【構成】 溶融状態にある酸化クロム含有スラグに対し
て、添加後の総重量に対しアルミ灰を1〜30重量%、
およびマグネシア系物質を0.5〜15重量%添加す
る。 【効果】 酸化クロム含有スラグからの6価クロム溶出
及び粉化の防止が可能となり、スラグの資源化上有利と
なった。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレススラグのよ
うな酸化クロム含有スラグからの6価クロム溶出防止及
び粉化防止を目的とした改質方法に関するものである。
うな酸化クロム含有スラグからの6価クロム溶出防止及
び粉化防止を目的とした改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に製鋼スラグは、屋外で野積みして
エージングさせた後、道路材や土木用材などに利用され
ている。しかし、ステンレススラグは酸化クロムを含ん
でおりその1部は排滓や冷却時の条件によっては6価ク
ロムに変化する。産業廃棄物埋立規制値を越えることは
ないが、その範囲内で比較的濃度の高い6価クロムが溶
出する場合も時々あり、ステンレススラグの資源化にお
ける1つの懸念要因となっていた。また、ステンレスス
ラグは一般にダイカルシウムシリケート(以下でC2 S
と称する)が含まれており、このC2 Sがスラグの冷却
中にα′→γ型へと相変態し、このときの体積変化で粉
化する。スラグを道路材や土木用材などに利用する際
は、適度の粒度を保たねばならないので、粉化すると利
用が困難となる。6価クロム溶出および粉化を防止する
ためには、ステンレススラグの改質が必要となる。その
方法として、例えば、電気炉スラグあるいは広く一般に
製鋼スラグの改質方法としては、特開平3−11788
5号公報に示されるように、金属または金属化合物を添
加する方法や、特開昭62−87442号公報のよう
に、ほう酸化合物等とAl,Si等の発熱性物質を添加
する方法が知られている。
エージングさせた後、道路材や土木用材などに利用され
ている。しかし、ステンレススラグは酸化クロムを含ん
でおりその1部は排滓や冷却時の条件によっては6価ク
ロムに変化する。産業廃棄物埋立規制値を越えることは
ないが、その範囲内で比較的濃度の高い6価クロムが溶
出する場合も時々あり、ステンレススラグの資源化にお
ける1つの懸念要因となっていた。また、ステンレスス
ラグは一般にダイカルシウムシリケート(以下でC2 S
と称する)が含まれており、このC2 Sがスラグの冷却
中にα′→γ型へと相変態し、このときの体積変化で粉
化する。スラグを道路材や土木用材などに利用する際
は、適度の粒度を保たねばならないので、粉化すると利
用が困難となる。6価クロム溶出および粉化を防止する
ためには、ステンレススラグの改質が必要となる。その
方法として、例えば、電気炉スラグあるいは広く一般に
製鋼スラグの改質方法としては、特開平3−11788
5号公報に示されるように、金属または金属化合物を添
加する方法や、特開昭62−87442号公報のよう
に、ほう酸化合物等とAl,Si等の発熱性物質を添加
する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発明者は、前記の方法
をステンレススラグからの6価クロム溶出および粉化防
止に適用しようと試みた。その結果、次のような問題が
判明した。まず前記特開平3−117885号公報の方
法では、金属として例えば金属アルミニウム、または金
属化合物として例えばアルミ灰を単独で添加しても6価
クロムの溶出を抑制することは困難であった。粉化抑制
効果も十分ではなかった。また、前記特開昭62−87
442号公報の方法では、Al,Si等ならば、クロム
よりも酸化されやすいので酸化クロムの原子価の増加す
なわち6価への変化をある程度抑制することができる
が、酸化クロムを完全に金属クロムに還元することは困
難であり、酸化クロムの残存を避けることはできなかっ
た。そして、残存した酸化クロムの1部が6価に変化し
た。この変化はほう酸化合物を併用しても抑制すること
はできなかった。ほう酸化合物はC2 Sに固溶してα′
→γ型相変態を抑制する効果があるので、粉化防止は達
成されない。しかし、ほう酸化合物は一般に高価という
問題がある。本発明ではこれらの問題を解決し、安価な
方法で確実にステンレススラグからの6価クロム溶出お
よび粉化を防止することを目的とする。
をステンレススラグからの6価クロム溶出および粉化防
止に適用しようと試みた。その結果、次のような問題が
判明した。まず前記特開平3−117885号公報の方
法では、金属として例えば金属アルミニウム、または金
属化合物として例えばアルミ灰を単独で添加しても6価
クロムの溶出を抑制することは困難であった。粉化抑制
効果も十分ではなかった。また、前記特開昭62−87
442号公報の方法では、Al,Si等ならば、クロム
よりも酸化されやすいので酸化クロムの原子価の増加す
なわち6価への変化をある程度抑制することができる
が、酸化クロムを完全に金属クロムに還元することは困
難であり、酸化クロムの残存を避けることはできなかっ
た。そして、残存した酸化クロムの1部が6価に変化し
た。この変化はほう酸化合物を併用しても抑制すること
はできなかった。ほう酸化合物はC2 Sに固溶してα′
→γ型相変態を抑制する効果があるので、粉化防止は達
成されない。しかし、ほう酸化合物は一般に高価という
問題がある。本発明ではこれらの問題を解決し、安価な
方法で確実にステンレススラグからの6価クロム溶出お
よび粉化を防止することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、ステンレススラグのような酸化クロム含有
スラグからの6価クロム溶出および粉化防止を目的とし
た改質において、アルミ灰およびマグネシア系産業廃棄
物を添加することにより、前者で酸化クロムを還元して
6価クロムを低減するとともに、そのとき生成したアル
ミナと後者の添加剤であるマグネシアでMgO・Al2
O3 という組成のスピネルを形成させて更にその中へ残
存酸化クロムを固溶させることにより酸化クロムを安定
化させて再酸化を防止し、更にスラグ中のC2 Sをアル
ミナおよびマグネシアと反応させて他のより安定な鉱物
に変えて粉化を防止することを特徴とする。すなわち、
本発明の要旨とするところは、溶融状態にある酸化クロ
ム含有スラグに対して、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系産業廃棄物を
0.5〜15重量%添加することを特徴とする酸化クロ
ム含有スラグの改質方法である。ここで、マグネシア系
産業廃棄物とはマグネシア系耐火物廃材やフェロニッケ
ルスラグを指す。
決するため、ステンレススラグのような酸化クロム含有
スラグからの6価クロム溶出および粉化防止を目的とし
た改質において、アルミ灰およびマグネシア系産業廃棄
物を添加することにより、前者で酸化クロムを還元して
6価クロムを低減するとともに、そのとき生成したアル
ミナと後者の添加剤であるマグネシアでMgO・Al2
O3 という組成のスピネルを形成させて更にその中へ残
存酸化クロムを固溶させることにより酸化クロムを安定
化させて再酸化を防止し、更にスラグ中のC2 Sをアル
ミナおよびマグネシアと反応させて他のより安定な鉱物
に変えて粉化を防止することを特徴とする。すなわち、
本発明の要旨とするところは、溶融状態にある酸化クロ
ム含有スラグに対して、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系産業廃棄物を
0.5〜15重量%添加することを特徴とする酸化クロ
ム含有スラグの改質方法である。ここで、マグネシア系
産業廃棄物とはマグネシア系耐火物廃材やフェロニッケ
ルスラグを指す。
【0005】
【作用】以下で、本発明の詳細について説明する。ステ
ンレスの精錬後にステンレススラグを排滓する際に、溶
融状態にあるスラグに、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系産業廃棄物を
0.5〜15重量%添加する。添加方法としてはスラグ
と添加材が十分に混合される方法であればどのような方
法でもよいが、例えば、予め添加材を受滓鍋に敷き詰め
るか、あるいはスラグが滝状で受滓鍋に落下する際に滝
に向かって添加材を投入する方法などがあげられる。ア
ルミ灰の添加量を1〜30重量%とするのは、1重量%
未満では酸化クロムの還元およびC2 Sの他の鉱物への
転化が十分に行われず、30重量%を越えると温度低下
で固化しやすく混合が不十分となるからである。マグネ
シア系産業廃棄物の添加量を0.5〜15重量%とする
のは、0.5重量%未満では生成したアルミナとマグネ
シアで形成されるスピネル中に残存酸化クロムを十分に
固溶させられないため酸化クロムの安定化が十分に行わ
れず、またC2 Sの他の鉱物への転化も不十分であり、
15重量%を越えると以下のような反応が起こりやすく
なり却って6価クロムの生成を促進する。 MgO+MgO・Cr2 O3 +(3/2)O2 →2Mg
O・CrO3
ンレスの精錬後にステンレススラグを排滓する際に、溶
融状態にあるスラグに、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系産業廃棄物を
0.5〜15重量%添加する。添加方法としてはスラグ
と添加材が十分に混合される方法であればどのような方
法でもよいが、例えば、予め添加材を受滓鍋に敷き詰め
るか、あるいはスラグが滝状で受滓鍋に落下する際に滝
に向かって添加材を投入する方法などがあげられる。ア
ルミ灰の添加量を1〜30重量%とするのは、1重量%
未満では酸化クロムの還元およびC2 Sの他の鉱物への
転化が十分に行われず、30重量%を越えると温度低下
で固化しやすく混合が不十分となるからである。マグネ
シア系産業廃棄物の添加量を0.5〜15重量%とする
のは、0.5重量%未満では生成したアルミナとマグネ
シアで形成されるスピネル中に残存酸化クロムを十分に
固溶させられないため酸化クロムの安定化が十分に行わ
れず、またC2 Sの他の鉱物への転化も不十分であり、
15重量%を越えると以下のような反応が起こりやすく
なり却って6価クロムの生成を促進する。 MgO+MgO・Cr2 O3 +(3/2)O2 →2Mg
O・CrO3
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて、更に詳細
に説明する。以下の実施例及び比較例におけるステンレ
ススラグ、アルミ灰、マグネシア系産業廃棄物、ほう酸
化合物の化学分析値を表1に示す。ステンレススラグを
排滓する際に、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めておき、
溶融状態にあるスラグを受滓鍋に排滓し、スラグ落下の
エネルギーでスラグと添加材を混合する。添加材の種類
と重量%を表2に示す。スラグ固化後に環境庁告示第1
3号に従って6価クロムの溶出試験を行った。粉化率も
測定した。この粉化率は、スラグが発生してから1週間
後にスラグを破砕せずにそのまま4メッシュのふるいに
かけて、ふるい通過重量の全重量に対する割合とした。
6価クロムの溶出量と粉化率も表2に示す。アルミ灰お
よびマグネシア系産業廃棄物の添加量が本発明の範囲内
にある実施例1〜5は6価クロムの溶出量が全て0.0
5ppmまたはそれ以下と良好な値を示し、粉化率も5
%以下であった。一方、アルミ灰またはマグネシア系産
業廃棄物の添加量が本発明の範囲を外れる比較例1〜3
では6価クロムの溶出量が0.20ppm以上となり、
6価クロムの溶出を防止できなかった。また、粉化率も
15%未満にすることはできなかった。
に説明する。以下の実施例及び比較例におけるステンレ
ススラグ、アルミ灰、マグネシア系産業廃棄物、ほう酸
化合物の化学分析値を表1に示す。ステンレススラグを
排滓する際に、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めておき、
溶融状態にあるスラグを受滓鍋に排滓し、スラグ落下の
エネルギーでスラグと添加材を混合する。添加材の種類
と重量%を表2に示す。スラグ固化後に環境庁告示第1
3号に従って6価クロムの溶出試験を行った。粉化率も
測定した。この粉化率は、スラグが発生してから1週間
後にスラグを破砕せずにそのまま4メッシュのふるいに
かけて、ふるい通過重量の全重量に対する割合とした。
6価クロムの溶出量と粉化率も表2に示す。アルミ灰お
よびマグネシア系産業廃棄物の添加量が本発明の範囲内
にある実施例1〜5は6価クロムの溶出量が全て0.0
5ppmまたはそれ以下と良好な値を示し、粉化率も5
%以下であった。一方、アルミ灰またはマグネシア系産
業廃棄物の添加量が本発明の範囲を外れる比較例1〜3
では6価クロムの溶出量が0.20ppm以上となり、
6価クロムの溶出を防止できなかった。また、粉化率も
15%未満にすることはできなかった。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】
【発明の効果】本発明により、酸化クロム含有スラグか
らの6価クロム溶出および粉化防止が可能となった。従
って、適度な粒度に調整した後、道路材や土木用材など
に利用することができるようになった。また、本発明で
処理したスラグは高炉スラグに類似した化学組成を有す
るので、高炉スラグと同様にセメントの原料にも適用す
ることが可能である。
らの6価クロム溶出および粉化防止が可能となった。従
って、適度な粒度に調整した後、道路材や土木用材など
に利用することができるようになった。また、本発明で
処理したスラグは高炉スラグに類似した化学組成を有す
るので、高炉スラグと同様にセメントの原料にも適用す
ることが可能である。
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレススラグのよ
うな酸化クロム含有スラグからの6価クロム生成・溶出
防止及び粉化防止を目的とした改質方法に関するもので
ある。
うな酸化クロム含有スラグからの6価クロム生成・溶出
防止及び粉化防止を目的とした改質方法に関するもので
ある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】一般に製鋼スラグは、屋外で野積みして
エージングさせた後、道路材や土木用材などに利用され
ている。しかし、ステンレススラグは酸化クロムを含ん
でおりその一部が排滓や冷却時の条件によっては微量の
6価クロムに変化することがあり、ステンレススラグの
資源化における一つの懸念要因となっていた。また、ス
テンレススラグは一般にダイカルシウムシリケート(以
下でC2Sと称する)が含まれており、このC2Sがス
ラグの冷却中にα′→γ型へと相変態し、このときの体
積変化で粉化する。スラグを道路材や土木用材などに利
用する際は、適度の粒度を保たねばならないので、粉化
すると利用が困難となる。6価クロム生成・溶出および
粉化を防止するためには、ステンレススラグの改質が必
要となる。その方法として、例えば、電気炉スラグある
いは広く一般に製鋼スラグの改質方法としては、特開平
3−117885号公報に示されるように、金属または
金属化合物を添加する方法や、特開昭62−87442
号公報のように、ほう酸化合物等とAl,Si等の発熱
性物質を添加する方法が知られている。
エージングさせた後、道路材や土木用材などに利用され
ている。しかし、ステンレススラグは酸化クロムを含ん
でおりその一部が排滓や冷却時の条件によっては微量の
6価クロムに変化することがあり、ステンレススラグの
資源化における一つの懸念要因となっていた。また、ス
テンレススラグは一般にダイカルシウムシリケート(以
下でC2Sと称する)が含まれており、このC2Sがス
ラグの冷却中にα′→γ型へと相変態し、このときの体
積変化で粉化する。スラグを道路材や土木用材などに利
用する際は、適度の粒度を保たねばならないので、粉化
すると利用が困難となる。6価クロム生成・溶出および
粉化を防止するためには、ステンレススラグの改質が必
要となる。その方法として、例えば、電気炉スラグある
いは広く一般に製鋼スラグの改質方法としては、特開平
3−117885号公報に示されるように、金属または
金属化合物を添加する方法や、特開昭62−87442
号公報のように、ほう酸化合物等とAl,Si等の発熱
性物質を添加する方法が知られている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発明者は、前記の方法
をステンレススラグからの6価クロム生成・溶出および
粉化の防止に適用しようと試みた。その結果、次のよう
な問題が判明した。まず前記特開平3−117885号
公報の方法では、金属として例えば金属アルミニウム、
または金属化合物として例えばアルミ灰を単独で添加し
ても6価クロムの溶出を抑制することは困難であった。
粉化抑制効果も十分ではなかった。また、前記特開昭6
2−87442号公報の方法では、Al,Si等なら
ば、クロムよりも酸化されやすいので酸化クロムの原子
価の増加すなわち6価への変化をある程度抑制すること
ができるが、酸化クロムを完全に金属クロムに還元する
ことは困難であり、酸化クロムの残存を避けることはで
きなかった。そして、残存した酸化クロムの1部が6価
に変化した。この変化はほう酸化合物を併用しても抑制
することはできなかった。ほう酸化合物はC2Sに固溶
してα′→γ型相変態を抑制する効果があるので、粉化
防止は達成された。しかし、ほう酸化合物は一般に高価
という問題がある。本発明ではこれらの問題を解決し、
安価な方法で確実にステンレススラグからの6価クロム
生成・溶出および粉化を防止することを目的とする。
をステンレススラグからの6価クロム生成・溶出および
粉化の防止に適用しようと試みた。その結果、次のよう
な問題が判明した。まず前記特開平3−117885号
公報の方法では、金属として例えば金属アルミニウム、
または金属化合物として例えばアルミ灰を単独で添加し
ても6価クロムの溶出を抑制することは困難であった。
粉化抑制効果も十分ではなかった。また、前記特開昭6
2−87442号公報の方法では、Al,Si等なら
ば、クロムよりも酸化されやすいので酸化クロムの原子
価の増加すなわち6価への変化をある程度抑制すること
ができるが、酸化クロムを完全に金属クロムに還元する
ことは困難であり、酸化クロムの残存を避けることはで
きなかった。そして、残存した酸化クロムの1部が6価
に変化した。この変化はほう酸化合物を併用しても抑制
することはできなかった。ほう酸化合物はC2Sに固溶
してα′→γ型相変態を抑制する効果があるので、粉化
防止は達成された。しかし、ほう酸化合物は一般に高価
という問題がある。本発明ではこれらの問題を解決し、
安価な方法で確実にステンレススラグからの6価クロム
生成・溶出および粉化を防止することを目的とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、ステンレススラグのような酸化クロム含有
スラグからの6価クロム生成・溶出および粉化の防止を
目的とした改質において、アルミ灰およびマグネシア系
物質を添加することにより、前者で酸化クロムを還元し
て6価クロムを低減するとともに、そのとき生成したア
ルミナと後者の添加剤であるマグネシアでMgO・Al
2O3という組成のスピネルを形成させて更にその中へ
残存酸化クロムを固溶させることにより酸化クロムを安
定化させて再酸化を防止し、更にスラグ中のC2Sをア
ルミナおよびマグネシアと反応させて他のより安定な鉱
物に変えて粉化を防止することを特徴とする。すなわ
ち、本発明の要旨とするところは、溶融状態にある酸化
クロム含有スラグに対して、添加後の総重量に対しアル
ミ灰を1〜30重量%、およびマグネシア系物質を0.
5〜15重量%添加することを特徴とする酸化クロム含
有スラグの改質方法である。ここで、マグネシア系物質
とはマグネシア系耐火物屑やフェロニッケルスラグを指
す。
決するため、ステンレススラグのような酸化クロム含有
スラグからの6価クロム生成・溶出および粉化の防止を
目的とした改質において、アルミ灰およびマグネシア系
物質を添加することにより、前者で酸化クロムを還元し
て6価クロムを低減するとともに、そのとき生成したア
ルミナと後者の添加剤であるマグネシアでMgO・Al
2O3という組成のスピネルを形成させて更にその中へ
残存酸化クロムを固溶させることにより酸化クロムを安
定化させて再酸化を防止し、更にスラグ中のC2Sをア
ルミナおよびマグネシアと反応させて他のより安定な鉱
物に変えて粉化を防止することを特徴とする。すなわ
ち、本発明の要旨とするところは、溶融状態にある酸化
クロム含有スラグに対して、添加後の総重量に対しアル
ミ灰を1〜30重量%、およびマグネシア系物質を0.
5〜15重量%添加することを特徴とする酸化クロム含
有スラグの改質方法である。ここで、マグネシア系物質
とはマグネシア系耐火物屑やフェロニッケルスラグを指
す。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【作用】以下で、本発明の詳細について説明する。ステ
ンレスの精錬後にステンレススラグを排滓する際に、溶
融状態にあるスラグに、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系物質を0.5〜
15重量%添加する。添加方法としてはスラグと添加材
が十分に混合される方法であればどのような方法でもよ
いが、例えば、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めるか、あ
るいはスラグが滝状で受滓鍋に落下する際に滝に向かっ
て添加材を投入する方法などがあげられる。アルミ灰の
添加量を1〜30重量%とするのは、1重量%未満では
酸化クロムの還元およびC2Sの他の鉱物への転化が十
分に行われず、30重量%を越えると温度低下で固化し
やすく混合が不十分となるからである。マグネシア系物
質の添加量を0.5〜15重量%とするのは、0.5重
量%未満では生成したアルミナとマグネシアで形成され
るスピネル中に残存酸化クロムを十分に固溶させられな
いため酸化クロムの安定化が十分に行われず、またC2
Sの他の鉱物への転化も不十分であり、15重量%を越
えると以下のような反応が起こりやすくなり却って6価
クロムの生成を促進する。 MgO+MgO・Cr2O3+(3/2)O2→2Mg
O・CrO3
ンレスの精錬後にステンレススラグを排滓する際に、溶
融状態にあるスラグに、添加後の総重量に対しアルミ灰
を1〜30重量%、およびマグネシア系物質を0.5〜
15重量%添加する。添加方法としてはスラグと添加材
が十分に混合される方法であればどのような方法でもよ
いが、例えば、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めるか、あ
るいはスラグが滝状で受滓鍋に落下する際に滝に向かっ
て添加材を投入する方法などがあげられる。アルミ灰の
添加量を1〜30重量%とするのは、1重量%未満では
酸化クロムの還元およびC2Sの他の鉱物への転化が十
分に行われず、30重量%を越えると温度低下で固化し
やすく混合が不十分となるからである。マグネシア系物
質の添加量を0.5〜15重量%とするのは、0.5重
量%未満では生成したアルミナとマグネシアで形成され
るスピネル中に残存酸化クロムを十分に固溶させられな
いため酸化クロムの安定化が十分に行われず、またC2
Sの他の鉱物への転化も不十分であり、15重量%を越
えると以下のような反応が起こりやすくなり却って6価
クロムの生成を促進する。 MgO+MgO・Cr2O3+(3/2)O2→2Mg
O・CrO3
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて、更に詳細
に説明する。以下の実施例及び比較例におけるステンレ
ススラグ、アルミ灰、マグネシア系物質、ほう酸化合物
の化学分析値を表1に示す。ステンレススラグを排滓す
る際に、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めておき、溶融状
態にあるスラグを受滓鍋に排滓し、スラグ落下のエネル
ギーでスラグと添加材を混合する。添加材の種類と重量
%を表2に示す。スラグ固化後に環境庁告示第13号に
従って6価クロムの溶出試験を行った。粉化率も測定し
た。この粉化率は、スラグが発生してから1週間後にス
ラグを破砕せずにそのまま4メッシュのふるいにかけ
て、ふるい通過重量の全重量に対する割合とした。6価
クロムの溶出量と粉化率も表2に示す。アルミ灰および
マグネシア系物質の添加量が本発明の範囲内にある実施
例1〜5は6価クロムの溶出量が全て0.05ppmま
たはそれ以下と良好な値を示し、粉化率も5%以下であ
った。一方、アルミ灰またはマグネシア系物質の添加量
が本発明の範囲を外れる比較例1〜3では6価クロムの
溶出量が0.20ppm以上となり、6価クロムの溶出
を防止できなかった。また、粉化率も15%未満にする
ことはできなかった。
に説明する。以下の実施例及び比較例におけるステンレ
ススラグ、アルミ灰、マグネシア系物質、ほう酸化合物
の化学分析値を表1に示す。ステンレススラグを排滓す
る際に、予め添加材を受滓鍋に敷き詰めておき、溶融状
態にあるスラグを受滓鍋に排滓し、スラグ落下のエネル
ギーでスラグと添加材を混合する。添加材の種類と重量
%を表2に示す。スラグ固化後に環境庁告示第13号に
従って6価クロムの溶出試験を行った。粉化率も測定し
た。この粉化率は、スラグが発生してから1週間後にス
ラグを破砕せずにそのまま4メッシュのふるいにかけ
て、ふるい通過重量の全重量に対する割合とした。6価
クロムの溶出量と粉化率も表2に示す。アルミ灰および
マグネシア系物質の添加量が本発明の範囲内にある実施
例1〜5は6価クロムの溶出量が全て0.05ppmま
たはそれ以下と良好な値を示し、粉化率も5%以下であ
った。一方、アルミ灰またはマグネシア系物質の添加量
が本発明の範囲を外れる比較例1〜3では6価クロムの
溶出量が0.20ppm以上となり、6価クロムの溶出
を防止できなかった。また、粉化率も15%未満にする
ことはできなかった。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【表1】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【表2】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【発明の効果】本発明により、酸化クロム含有スラグか
らの6価クロム生成・溶出および粉化の防止が可能とな
った。従って、適度な粒度に調整した後、道路材や土木
用材などに利用することができるようになった。また、
本発明で処理したスラグは高炉スラグに類似した化学組
成を有するので、高炉スラグと同様にセメントの原料に
も適用することが可能である。
らの6価クロム生成・溶出および粉化の防止が可能とな
った。従って、適度な粒度に調整した後、道路材や土木
用材などに利用することができるようになった。また、
本発明で処理したスラグは高炉スラグに類似した化学組
成を有するので、高炉スラグと同様にセメントの原料に
も適用することが可能である。
Claims (1)
- 【請求項1】 溶融状態にある酸化クロム含有スラグに
対して、添加後の総重量に対しアルミ灰を1〜30重量
%、およびマグネシア系産業廃棄物を0.5〜15重量
%添加することを特徴とする酸化クロム含有スラグの改
質方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4322857A JPH06171993A (ja) | 1992-12-02 | 1992-12-02 | 酸化クロム含有スラグの改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4322857A JPH06171993A (ja) | 1992-12-02 | 1992-12-02 | 酸化クロム含有スラグの改質方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06171993A true JPH06171993A (ja) | 1994-06-21 |
Family
ID=18148384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4322857A Withdrawn JPH06171993A (ja) | 1992-12-02 | 1992-12-02 | 酸化クロム含有スラグの改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06171993A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0869193A1 (en) * | 1997-03-27 | 1998-10-07 | Kawasaki Steel Corporation | Method for processing chromium oxide-containing substances in large quantities, method for utilizing the processed substances, and products comprising the processed substances |
CN102816933A (zh) * | 2011-06-08 | 2012-12-12 | 工信华鑫科技有限公司 | 一种铬碴的处理工艺方法 |
CN106282746A (zh) * | 2016-08-19 | 2017-01-04 | 东北大学 | 一种渣浴还原处理电炉不锈钢渣的方法 |
CN108950227A (zh) * | 2018-09-17 | 2018-12-07 | 云南云铝润鑫铝业有限公司 | 一种铝灰加压常压无害化处理系统及处理方法 |
-
1992
- 1992-12-02 JP JP4322857A patent/JPH06171993A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0869193A1 (en) * | 1997-03-27 | 1998-10-07 | Kawasaki Steel Corporation | Method for processing chromium oxide-containing substances in large quantities, method for utilizing the processed substances, and products comprising the processed substances |
US6336967B1 (en) * | 1997-03-27 | 2002-01-08 | Kawasaki Steel Corporation | Method for processing chromium oxide-containing substances in large quantities, method for utilizing the processed substances, and products comprising the processed substances |
US6521040B2 (en) | 1997-03-27 | 2003-02-18 | Kawasaki Steel Corporation | Method for processing chromium oxide-containing substances in large quantities, method for utilizing the processed substances, and products comprising the processed substances |
EP1413635A1 (en) * | 1997-03-27 | 2004-04-28 | JFE Steel Corporation | Method for reducing Cr(VI) in chromium oxide-containing waste materials |
CN102816933A (zh) * | 2011-06-08 | 2012-12-12 | 工信华鑫科技有限公司 | 一种铬碴的处理工艺方法 |
CN106282746A (zh) * | 2016-08-19 | 2017-01-04 | 东北大学 | 一种渣浴还原处理电炉不锈钢渣的方法 |
CN108950227A (zh) * | 2018-09-17 | 2018-12-07 | 云南云铝润鑫铝业有限公司 | 一种铝灰加压常压无害化处理系统及处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60221844T2 (de) | Verfahren zur herstellung von körnigem metall | |
AU579275B2 (en) | Magnesium calcium oxide composite | |
TW201211272A (en) | Carbon-material-containing iron oxide briquette composition, method for producing same, and method for producing reduced iron using same | |
JP4936787B2 (ja) | 含Cr溶銑の脱硫精錬剤および脱硫方法 | |
JPH06172916A (ja) | ステンレス鋼の製造 | |
US2935397A (en) | Alloy addition agent | |
JPH06171993A (ja) | 酸化クロム含有スラグの改質方法 | |
JP2002053351A (ja) | 無害化ステンレススラグとその製造方法 | |
JP2001089135A (ja) | 均質性に優れたカルシウムアルミネート | |
KR20170106597A (ko) | 용선 탈황제 | |
JPH05163047A (ja) | 鋼滓を改質した超速硬セメント原料の製造法 | |
JP2808045B2 (ja) | 製鋼精錬用の非焼成マンガン鉱石ペレット | |
JP2711735B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
RU2599464C2 (ru) | Шихта и способ алюминотермического получения сплава на основе хрома с ее использованием | |
US4306905A (en) | Production of ferrochromium alloys | |
RU2102495C1 (ru) | Металлотермическая реакционная смесь | |
JP2002201051A (ja) | スラグ中のフッ素の安定化処理方法 | |
JP3316270B2 (ja) | 金属精錬用石灰系フラックスの製造法 | |
RU2119970C1 (ru) | Способ получения феррованадия | |
SU1708907A1 (ru) | Алюминотермический способ выплавки феррованади | |
EP1980632A1 (en) | The agglomeration of metal production dust with geopolymer resin | |
JPH09118911A (ja) | 顆粒状複合精錬材 | |
JPH0140883B2 (ja) | ||
JPH0796462B2 (ja) | 鋼滓を改質した超速硬セメント原料の製造法 | |
JPH0826791A (ja) | ステンレススラグの改質方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000307 |