JPH0617139A - 自動車外装用高強度鋼板の製造方法 - Google Patents

自動車外装用高強度鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0617139A
JPH0617139A JP13496392A JP13496392A JPH0617139A JP H0617139 A JPH0617139 A JP H0617139A JP 13496392 A JP13496392 A JP 13496392A JP 13496392 A JP13496392 A JP 13496392A JP H0617139 A JPH0617139 A JP H0617139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
steel
strength
rolled
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13496392A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishio
康一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP13496392A priority Critical patent/JPH0617139A/ja
Publication of JPH0617139A publication Critical patent/JPH0617139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】深絞り性が良好な自動車外装用高強度鋼板の製
造方法を提供する。 【構成】C:0.004〜0.010 %、Si: 0.10%以下、Mn:1.2
%以下、P: 0.04%以下、S: 0.03%以下、N:0.005%
以下およびAl:0.010〜0.090 %、さらに下記および
式を満足するTiを含み、残部がFeと不可避不純物から成
る鋼を、 Ar3点以上の温度域で熱間圧延した後 650℃以
下で巻取り、次いで冷間圧延を施し、800℃以上、 Ac3
点以下の温度で焼鈍することを特徴とする自動車外装用
高強度鋼板の製造方法。 2 ≦〔Ti* (%)/4 C(%)〕≦10・・・・・・ Ti* (%)=Ti−(48/14)N・・・・・・・・・ この鋼は、さらに、B: 0.0015%以下または/およびN
b:0.01〜0.03%を含有することができる。 【効果】引張り強度が35〜45kgf/mm2 の高強度と良好な
成形性を有し、プレス後の外観も自動車外装用として十
分満足できる鋼板を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、引張強度が35〜45kg
f/mm2 の自動車外装用高強度鋼板を製造する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車業界においては重量を軽減
して燃料消費量を低減すべく、乗用車を始めとした各種
自動車類に高強度冷延鋼板を使用することが一般化して
きた。
【0003】これに伴ってより一層強度が高く、かつ、
深絞り性にも優れた鋼板の要求が高まっている。
【0004】従来から、このような深絞り用高強度鋼板
の開発には多大の努力が払われており、各種の鋼板が開
発されてきた。一般的には、極低炭素IF(Interstiti
al−Free )鋼をベースとして、Si、Mn、P等の元素を
添加した良好な深絞り性をもつ鋼板が得られている。例
えば、特公昭58-18973号公報に示される高張力冷延鋼板
の製造方法は、IF−Ti添加鋼に、さらにSi、Mnを添加
して高強度で成形性の良い鋼板を得るものであるが、こ
のようなSi添加鋼は、化成処理(燐酸亜鉛処理)性に劣
るため、自動車外装用鋼板として使用することは難し
い。
【0005】特公昭59−42742 号公報に示される冷延鋼
板の製造方法は、IF−Ti系に主にPを添加し、高強度
かつ高r値を得るものであるが、Pの含有量は0.04%以
上であり、鋼板を成形した後、このPの偏析により、ゴ
ーストと呼ばれる外観不良が生じるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、深絞
り性が良好な自動車外装用高強度鋼板の製造方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、深絞り性が
良好な高強度鋼板の開発を目指し、種々の検討を行った
結果、「セミ極低炭素鋼をベースとして、C及びTiの含
有量を適正にコントロールし、かつ熱延巻取り温度範囲
を制限することにより、TiCの析出をコントロールし、
結晶の細粒化を図れば、深絞り性に優れる高強度鋼板が
得られる」ことを確認した。
【0008】本発明の要旨は、次の (1)、(2) の方法に
ある。
【0009】(1) 重量%で、C:0.004〜0.010 %、Si:
0.10%以下、Mn:1.2%以下、P: 0.04%以下、S: 0.03
%以下、N:0.005%以下およびAl:0.010〜0.090 %、さ
らに、下記および式を満足するTiを含み、残部がFe
と不可避不純物から成る鋼を、Ar3点以上の温度域で熱
間圧延した後 650℃以下で巻取り、次いで冷間圧延を施
し、 800℃以上、 Ac3点以下の温度で焼鈍することを特
徴とする自動車外装用高強度鋼板の製造方法。
【0010】 2 ≦〔Ti* (%)/4 C(%)〕≦10・・・・・・ Ti* (%)=Ti−(48/14)N・・・・・・・・・ (2) 上記鋼が、さらに、重量%で、B: 0.0015%以下ま
たは/およびNb:0.01〜0.03%を含有する上記(1) に記
載の自動車外装用高強度鋼板の製造方法。
【0011】
【作用】次に、本発明の基本原理について述べる。
【0012】通常の極低炭素鋼より高いC含有量で、そ
れに見合った量のTiを含有し、熱間圧延時に炭化物を大
量に析出させ、γ(オーステナイト)の再結晶およびγ
粒の成長を抑制し熱延板の結晶粒を細粒化する。このた
め、冷間圧延、焼鈍後も細粒となり、この細粒化強化に
より鋼板の強度を上昇させる。このとき、同時に炭化物
(もしくは炭窒化物)の析出による析出硬化も強度に大
きく寄与するので、高強度で、かつ、深絞り性の良好な
鋼板を得ることが出来る。
【0013】さらに、Pの含有量を適正な範囲とするこ
とにより、Pの偏析に起因するゴーストの発生を抑制す
ることができる。
【0014】本発明の方法の対象となる鋼の化学成分及
び製造条件を、前記の範囲に限定した理由を以下に説明
する。
【0015】C:Cは、Tiとともに最も重要な元素であ
る。C含有量が 0.004%未満では、TiC、TiCN等の析出
量が少なく、結晶粒の細粒化効果及び析出による強度上
昇効果は小さい。C含有量が 0.010%を超えると、炭化
物の析出量が多すぎ、焼鈍後の深絞り性に好ましい組織
が得られない。また、延性の低下も著しい。さらに、こ
のとき添加するTi量も多くなり、コスト増となる。よっ
て、下限を 0.004%、上限を 0.010%とした。前述のセ
ミ極低炭素鋼とは、C含有量がこの範囲のものを言う。
【0016】Si:Siは、その含有量が 0.1%までは鋼板
の化成処理性には悪影響を及ぼさない。
【0017】よって、上限を 0.1%とした。
【0018】Mn:Mnは、鋼の高強度化に対して有効な元
素である。しかし、 1.2%を超えて過剰に含有させると
深絞り性が劣化するので、その上限を1.2 %とした。
【0019】P:Pは、鋼の強化能が最も大きな元素で
あり、強度確保、コストの面からは含有させることが望
ましい。しかし、鋼板中心および表面近傍に偏析し、プ
レス成形後ゴーストと呼ばれる表面欠陥となる。このた
め、自動車外装用として用いる場合には、0.04%を超え
て過剰に含有させることは避ける必要がある。よって、
上限を0.04%とした。
【0020】S:S含有量が多いとTiS が生成しやすく
なり、結晶粒の細粒化や析出による強度上昇に有効なTi
C の生成が妨げられる。TiS はかなり大きく析出し、細
粒化には寄与しない。TiS を積極的に析出させないた
め、その上限を0.03%とした。
【0021】Ti:Tiは、Cとともに重要な元素である。
本発明の方法では、熱延板の段階でTiC析出物を多数析
出させることが必要である。このため、Ti含有量は、Ti
とCとが結合する化学量論的な原子量比よりも、C含有
量に対して過剰でなければならない。このTi含有量の過
剰度は、Ti含有量からTiN として固定されるTi量を引い
た値、すなわち、固溶しているTi* =〔Ti−(48/14)
N〕とC含有量の4倍との比〔Ti* /4C〕を指標とし
て用いると、鋼板の強度およびr値(深絞り性)との関
係が明瞭となる。
【0022】〔Ti* /4C〕が2未満の場合には、Tiの
強度向上に対する寄与は小さく、r値も良くない。一
方、〔Ti* /4C〕が10を超えると、微細化効果は飽和
し、これ以上のTiの添加はコスト的に不利になるだけで
ある。またr値の劣化も招く。
【0023】よって、Ti含有量の範囲を、2≦〔Ti*
4C〕≦10とした。ただし、Ti、Cの含有量はいずれも
重量%である。
【0024】N:固溶Nが存在すると深絞り性が劣化す
るため、NはTiN として析出させて固定しなければなら
ない。しかし、TiN はスラブ鋳造段階で既に析出するた
め、熱延板の結晶粒の細粒化に対しては効果は少ない。
N含有量が増えると、これを固定するためのTi添加量が
多くなるだけである。このため、N含有量の上限を0.00
5%とした。
【0025】Al:Alは、鋼中に 0.010%以上存在するこ
とにより、脱酸剤として有効に作用するが、 0.090%を
超えるとその効果は飽和し、コストの増加を招く。この
ため、Al含有量の範囲を 0.010%以上、 0.090%以下と
した。
【0026】B:Bは、粒界強度を高め、耐2次加工脆
性を改善するために添加するが、多すぎるとr値を低下
させる。よって、その含有量の上限を0.0015%とした。
しかし、Bは再結晶温度を著しく上昇させるので、耐2
次加工脆性がそれほど問題とならない場合は無添加が望
ましい。
【0027】Nb:鋼板の高強度化に対しては、Tiと同様
の効果を与えるので、Nbを含有させることは有利であ
る。しかし、Nbは、0.01%未満では、その効果がない。
一方、0.03%を超えて含有させると、再結晶温度を上昇
させる。よって、その上限を0.03%とした。
【0028】熱間圧延温度:熱間圧延温度が Ar3点未満
の温度では、熱延板の結晶が混粒組織となり、深絞り性
に好ましい結果が得られない。
【0029】熱延巻取り温度:巻取り温度が高すぎると
熱延板の結晶粒径は大きくなり、望ましい鋼板の機械的
特性が得られないので低い方が好ましい。よって、その
上限を 650℃とした。
【0030】焼鈍温度:本発明の方法の素材となる鋼板
では、炭化物が大量に存在するため、再結晶温度が高く
なっている。したがって、十分な深絞り性が得られる組
織にするためには、 800℃以上の温度で焼鈍を行う必要
がある。一方、 Ac3点を超える温度で焼鈍を行うと、深
絞り性に適さない集合組織しか得られないため、その上
限の温度を Ac3点とした。
【0031】冷間圧延条件については特に規定する必要
はない。しかし、冷間での圧下率が増加するに伴い、深
絞り性は向上する傾向があり、また、2次加工脆性は鋼
板のr値が高い程発生しにくいことから、冷間圧延時の
圧下率は60%以上とすることが望ましい。
【0032】
【実施例】
〔試験I〕表1に示す化学組成の鋼を溶製して、連続鋳
造によりスラブとし、その後仕上げ温度を 900〜940 ℃
として熱間圧延し、さらに、巻取り温度を 600〜620 ℃
として巻き取った。熱延板厚さは3.5mm であり、これを
酸洗後0.8mm に冷間圧延した(圧下率77.1%)。次に、
得られた冷延鋼板を焼鈍炉にて焼鈍した。焼鈍条件は、
約10℃/s で所定の温度まで加熱し、 830℃にて40秒保
持した後、室温まで冷速40℃/sにて冷却するものとし
た。さらに、スキンパスを 0.8%かけた後、材質試験に
供した。
【0033】このようにして得られた鋼板のTS(引張
強度)およびr値を表1に併せて示す。図1に、この結
果から得られた鋼板の引張強度およびr値と〔Ti* /4
C〕との関係を示す。図1から明らかなように、2≦
〔Ti* /4C〕≦10の場合のみ、高TSと高r値が同時
に得られることがわかる。
【0034】
【表1】
【0035】〔試験II〕表2に示す化学組成の鋼を溶製
して、連続鋳造によりスラブとし、その後仕上げ温度を
900〜940 ℃として熱間圧延し、さらに、巻取り温度を
600〜620 ℃にて巻き取った。熱延板厚さは3.5mm であ
り、これを酸洗後0.8mm に冷間圧延した(圧下率77.1
%)。次に、得られた冷延鋼板を焼鈍炉にて焼鈍した。
焼鈍サイクルは約10℃/s で所定の温度まで加熱し、 8
30℃にて40秒保持した後、室温まで冷速40℃/s にて冷
却した。さらに、スキンパスを 0.8%かけた後、材質試
験に供した。
【0036】このようにして製造された鋼板の引張特
性、r値およびゴースト発生の状況について表3に示
す。このゴースト発生については、鋼板に5%の引張歪
を与えて調査した。
【0037】本発明例では、いずれも良好な特性を示し
ている。しかし、比較例Eは、C(炭素)含有量が本発
明で定める範囲の下限値を外れているため、所要の強度
(35kgf/mm2)を確保できない。比較例Fは、Mnが本発明
で定める上限値を外れているため、r値が低下してい
る。比較例G、Hは、P(燐)の含有量が高すぎるた
め、砥石研磨チェックで、ゴーストが現れ、自動車外装
用鋼板には不適である。比較例Iは、Ti* /4Cが高す
ぎるため、r値が低下し、プレス成形性に劣る。比較例
Jは、C(炭素)含有量がが高すぎるため、r値が大幅
に低下している。
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】本発明の方法による鋼板は、以上のような
優れた特性を有しているので、本発明の方法をZn−Ni等
の電気メッキや合金化溶融亜鉛メッキ用の鋼板に適用す
ることもできる。
【0041】
【発明の効果】本発明の方法によれば、引張り強度が35
〜45kgf/mm2 の高強度と良好な成形性を有し、プレス後
の外観も自動車外装用として十分満足できる鋼板を製造
することができる。この鋼板は、厳しい特性が要求され
る自動車用鋼板としても十分に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法による鋼板の引張強度お
よびr値と〔Ti* /4C〕との関係を示す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月10日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】追加
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.004〜0.010 %、Si: 0.10
    %以下、Mn:1.2%以下、P: 0.04%以下、S: 0.03%以
    下、N:0.005%以下およびAl:0.010〜0.090 %、さらに
    下記および式を満足するTiを含み、残部がFeと不可
    避不純物から成る鋼を、 Ar3点以上の温度域で熱間圧延
    した後 650℃以下で巻取り、次いで冷間圧延を施し、80
    0℃以上、 Ac3点以下の温度で焼鈍することを特徴とす
    る自動車外装用高強度鋼板の製造方法。 2 ≦〔Ti* (%)/4 C(%)〕≦10・・・・・・ Ti* (%)=Ti−(48/14)N・・・・・・・・・
  2. 【請求項2】前記鋼が、さらに重量%で、B: 0.0015%
    以下または/およびNb:0.01〜0.03%を含有する請求項
    1に記載の自動車外装用高強度鋼板の製造方法。
JP13496392A 1992-05-27 1992-05-27 自動車外装用高強度鋼板の製造方法 Pending JPH0617139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13496392A JPH0617139A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動車外装用高強度鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13496392A JPH0617139A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動車外装用高強度鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617139A true JPH0617139A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15140683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13496392A Pending JPH0617139A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 自動車外装用高強度鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109023053A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 武汉钢铁有限公司 一种具有良好翻边性能的600MPa级多相钢及生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230367A (ja) * 1988-06-09 1990-01-31 Belge De Prod Refractaires En Abrege Belref:Soc 弁における流量制御方法およびこれを使用する弁
JPH03267321A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230367A (ja) * 1988-06-09 1990-01-31 Belge De Prod Refractaires En Abrege Belref:Soc 弁における流量制御方法およびこれを使用する弁
JPH03267321A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109023053A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 武汉钢铁有限公司 一种具有良好翻边性能的600MPa级多相钢及生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08253840A (ja) プレス成形性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JP5397141B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02163346A (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPS5849624B2 (ja) 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3885314B2 (ja) 形状及び加工性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法
JP3719025B2 (ja) 耐疲労特性に優れた深絞り用冷延薄鋼板
JP3302118B2 (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0570836A (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP2001200337A (ja) 焼付硬化性と耐常温時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3404798B2 (ja) 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法
JPH0559970B2 (ja)
JP2682327B2 (ja) 焼付硬化性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0617139A (ja) 自動車外装用高強度鋼板の製造方法
JP3023014B2 (ja) 超深絞り用冷延極軟鋼板
JPH06145807A (ja) 自動車外装用高強度鋼板の製造方法
JP3762085B2 (ja) 加工性に優れた直送圧延による軟質冷延鋼板の製造方法
JP2005015882A (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH06158175A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH11152543A (ja) 均質性に優れた缶用冷延鋼板およびその製造方法
JPH0625798A (ja) 深絞り性に優れた高張力冷延鋼板及びその製造方法
JPH11229085A (ja) 耐時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JPH05279748A (ja) 深絞り用高強度鋼板の製造法
JPH0466621A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用熱延鋼板の製造方法