JPH06171349A - 特に自動車用に適する空調装置 - Google Patents

特に自動車用に適する空調装置

Info

Publication number
JPH06171349A
JPH06171349A JP5189832A JP18983293A JPH06171349A JP H06171349 A JPH06171349 A JP H06171349A JP 5189832 A JP5189832 A JP 5189832A JP 18983293 A JP18983293 A JP 18983293A JP H06171349 A JPH06171349 A JP H06171349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
compressor
air conditioner
condenser
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189832A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Dauvergne
ドヴェルニュ ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermique Habitacle
Original Assignee
Valeo Thermique Habitacle
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermique Habitacle filed Critical Valeo Thermique Habitacle
Publication of JPH06171349A publication Critical patent/JPH06171349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3222Cooling devices using compression characterised by the compressor driving arrangements, e.g. clutches, transmissions or multiple drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3226Self-contained devices, i.e. including own drive motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の空調装置を小型化し、自動車の組立
中でも、またその後でも、自動車のエンジンから離れた
所に取り付けうるようにする。 【構成】 冷却液が通過する閉回路を構成するように連
結されている、コンプレッサー10、コンデンサー1
2、絞り弁16、及び蒸発器18、コンデンサー12に
送風するファン26、及びコンプレッサー10とファン
26を駆動する共通の電動モーター24を備え、コンプ
レッサー10、コンデンサー12、ファン26、共通の
電動モーター24、及び蒸発器18と絞り弁16に接続
されるダクト32,34を含み、かつ、予め組立てられ
ているモジュール20を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、専用ではないが、自動
車の室内を冷暖房するのに適する空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空調装置は、通常、冷却液が通る閉回路
を形成するように、コンプレッサー、コンデンサー、絞
り弁、蒸発器、及びコンデンサーに送風するファンを備
えている。コンプレッサーは、ガス状態の冷却液をコン
デンサーに送り、そこで、ファンにより送風される熱交
換器によって、冷却液は冷却されて凝縮する。冷却液
は、凝縮された冷却液は液状になり、脱水タンクを通過
してから、蒸発器の入り口にある絞り弁で膨張される。
冷却液は、蒸発器で蒸発され、送風器で循環される空気
から熱を吸収する。そこで冷却液はガス状になり、コン
プレッサーに戻る。蒸発器で冷却された空気は、送風器
によって自動車の室内に送られる。
【0003】このような空調装置が、エンジン式の通常
の自動車に取り付けられている場合には、コンプレッサ
ーは、通常、例えばベルトかプーリーの機械的伝動体を
介して、自動車のエンジンにより、また適当な制御装置
で制御されるクラッチを介して駆動される。ファンは、
専用の電動モーターで駆動される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この公知の装置の欠点
は、自動車のエンジンとコンプレッサーとの間に、大寸
の機械的伝動装置を設けなければならないことである。
また、コンプレッサーを、自動車のエンジンの近くに位
置させる必要があることである。電気自動車、又はエン
ジン式の通常の自動車の一部には、コンプレッサーを、
電動モーターで駆動するようにしたものもあるが、その
ためには、十分に大きな電力を供給する必要がある。
【0005】上記公知の空調装置の別の欠点は、空調装
置が、本来的に、自動車の組立工程中に据え付けられる
ように設計されていることである。
【0006】本発明の主目的は、上記の欠点を解消する
ことである。本発明の別の目的は、空調装置を小型化
し、かつこれを、自動車のエンジンから離れた所に取り
付けられるようにすることである。
【0007】本発明のさらに別の目的は、自動車の組立
工程中でも、またその後でも、自動車に容易に取り付け
ることができる空調装置を提供することである。
【0008】本発明のさらに別の目的は、エンジン式の
普通自動車用のみならず、電気自動車用にも適する空調
装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの、本発明の特に自動車用に適する空調装置は、冷却
液が通過する閉回路を構成するように連結されている、
コンプレッサー、コンデンサー、絞り弁、及び蒸発器、
コンデンサーに送風するファン、及びコンプレッサーと
ファンを駆動する共通の電動モーターを備え、コンプレ
ッサー、コンデンサー、ファン、共通の電動モーター、
及び蒸発器と絞り弁に接続されるダクトを含み、かつ予
め組立てられたモジュールを備えていることを特徴とし
ている。
【0010】本発明の空調装置はまた、自動車が製造さ
れた後でも、容易に自動車に取り付けることができる利
点を有している。予め組立てられたモジュールは、エン
ジン室のみならず、自動車の、例えばトランク内など、
適当な場所に取り付けることができる。また、特に電気
自動車の場合におけるような、自動車の電動機とコンプ
レッサーとの間における第2の電動モーターのような、
大型の伝動装置は、不要になる。
【0011】共通の電動モーターは、コンプレッサーと
ファンの両方を駆動することができるので、コンプレッ
サーとファンを有する電動モーターからなるユニット
を、コンデンサーの近くに設置できる。従って、必ずし
も自動車用エンジンの真近かに限らず、適当な所に設け
ることができる。
【0012】また、このような空調装置の作動には、一
定のレベルの動力が必要である。空調装置に必要な動力
のために、コンプレッサーの出力が低下すると、コンプ
レッサーの速度とファンの速度は同時に低減する。言い
換えると、コンプレッサーの出力と、コンプレッサーお
よびファンの速度とは連動する。
【0013】本発明の別の特徴によれば、予め組立てら
れたモジュールの支持板に、コンプレッサー、コンデン
サー、ファン、及び共通の電動モーターが取り付けられ
ている。
【0014】予め組立てられたモジュールが、さらに脱
水タンクを備えているのがよい。脱水タンクは、閉回路
におけるコンデンサーと絞り弁との間にある。
【0015】本発明の空調装置は、内燃機関の自動車の
みならず、電気自動車にも適している。エンジンの場合
は、冷却液が循環しているラジエーターによって、エン
ジンは冷やされる。コンデンサーのファンは、エンジン
冷却用ラジエーターに向かって送風する。この場合、本
発明の好ましい特徴によれば、ラジエーターは、予め組
立てられたモジュールの一部に組み込まれる。
【0016】本発明の好ましい特徴によれば、別のファ
ンが、ラジエーターとコンデンサーに送風するため、別
の電動モーターで駆動されるようになっている。この第
2のファンは、予め組立てられたモジュールの一部とす
るのが好ましく、従って、共通の支持板に取り付けられ
る。
【0017】前記共通の電動モーターの駆動軸の両端
が、それぞれコンプレッサーとファンを駆動するように
なっていることが好ましい。
【0018】本発明の好ましい実施例では、密閉型函体
に、コンプレッサーと、共通の電動モーターが収容され
ている。これにより、環境を損なう冷却液の漏れの危険
が除かれる。
【0019】本発明の別の好ましい特徴によれば、前記
密閉型函体内は、駆動軸の一端と共に回転しうるように
固着されている磁性カプリングの一部が収められ、前記
磁性カプリングの協動部は、函体の外側にあって、前記
ファンと共に回転できるようになっている。このよう
に、共通の電動モーターとその駆動軸は、完全に、密閉
函体内に封入されているので、冷却液の漏れの原因とな
る回転部を、シールする必要はない。
【0020】
【実施例】本発明の好ましい実施例を、単なる例示にす
ぎない添付図面に基づいて説明する。
【0021】図1に示すように、この空調装置は、コン
プレッサー10、コンデンサー12、脱水タンク14、
絞り弁16、及び蒸発器18を備えており、それらは全
て接続されて、閉回路を構成している。この閉回路を、
冷却液が環流している。それは、矢印F1で示すよう
に、部材10,12,14,16,18の順に循環して
いる。
【0022】予め組立てたモジュール20で一部が構成
されているこの空調装置は、コンデンサー12を支持す
る支持板22を備えている。また、コンプレッサー10
とファン26を同時に駆動する電動モーター24が、支
持板22に取り付けられている。
【0023】ファン26は、矢印F2に示すように、コ
ンデンサー12に外気を通過させるようになっている。
また、矢印F1に示す冷却液の流れ方向における、コン
デンサー12のすぐ下流に、脱水タンク14が、支持板
22に取り付けられている。
【0024】コンプレッサー10は、ダクト28を介し
て、コンデンサー12に接続されている。コンデンサー
12は、ダクト30を介して、脱水タンク14に接続さ
れている。従って、予め組立てたモジュール20は、電
動モーター24、コンプレッサー10、ファン26、コ
ンデンサー12、脱水タンク14、及びダクト28,3
0からなる組立体と、支持板22を備えている。
【0025】このモジュール20は、導入ダクト32を
介して、蒸発器18に、また排出ダクト34を介して、
絞り弁16に接続されている。絞り弁16は、蒸発器1
8の直前にあり、ダクト36を介して蒸発器18に接続
されている。蒸発器18には、送風機38が連結されて
いる。送風器38は、蒸発器18に風を送り、それを、
矢印F3に示すように、車室内Hへ送る。
【0026】この空調装置では、コンプレッサー10
は、冷却液をガス状態でコンデンサー12へ送り、そこ
で、ファン26による気流と、熱交換器によって冷却さ
れ、凝縮されて冷却液になる。この凝縮液は、脱水タン
ク14を通過してから、絞り弁16で膨張されて、蒸発
器18へ送られ、蒸発器18で蒸発して、送風機38で
循環される空気から、熱を吸収する。このように、冷却
された空気は、送風機38によって車室内Hへ送られ
る。
【0027】モジュール20は、自動車の製造中または
その後に、自動車の、必ずしもエンジンの近くでない、
適当な位置に取り付けられる。
【0028】図1の空調装置は、エンジンで駆動される
通常自動車に適しているが、特に、電動モーターによる
電気自動車に最適のものである。
【0029】図2は、本発明の別の実施例による空調装
置を示し、特にエンジン式の自動車に最適のものであ
る。図2に示す空調装置は、図1と同一符号で示す同じ
要素を備えている。
【0030】図2に示すように、モジュール20は、こ
の空調装置が取り付けられている自動車のエンジンを冷
やすためのラジエーター40をも備えている。ラジエー
ター40は、支持板22に取り付けられ、コンデンサー
12の近く、すなわち矢印F2で示す風の流れの直下に
設けられている。また、モジュール20は、別の電動モ
ーター44で駆動される第2のファン42を備えてい
る。電動モーター44は、支持板22に取り付けられて
いる。
【0031】空調装置が作動していないときは、モータ
ー24は停止しており、ファン26は動かない。一方、
第2のファン42は、ラジエーター40やコンデンサー
12に送風する必要がある場合には作動する。ただし、
冷却液はコンデンサー12に送られない。
【0032】図3は、電動モーター24、コンプレッサ
ー10、及びファン26が合体したユニット46を示
す。このユニット46は、円筒部50と底部52を有す
る函体48と、非磁性材の蓋板54を備えている。蓋板
54は、円筒部50の自由端の近くで、円筒部50を密
閉している。底部52には、図1および図2に示す導入
ダクト32を介して、蒸発器18に接続されている導入
部56と、図1および図2に示す排出ダクト34を介し
て、脱水タンク14と絞り弁16を経て、コンデンサー
12に接続された排出部58がある。
【0033】電動モーター24は、函体48で完全に密
閉され、その駆動軸60は、X−X線上にあり、一端は
底部52付近に、他端は蓋板54付近にある。駆動軸6
0には、ローター66が取付けられている。モーター2
4は、永久磁石68の磁場に囲まれており、函体48と
永久磁石68は、モーターのステーターを構成してい
る。ばね74によって整流子の方に押されているブラシ
72と協動する整流子70が、駆動軸60の外端64に
設けられている。
【0034】ポンプのローター76が、駆動軸60の内
端62に設けられている。ポンプのローター76は、ロ
ーター76に設けた径方向の溝内を摺動しうるブレード
78を有している。またブレード78は、函体48内に
設けた偏心器80内を移動できる。これにより、導入部
56を介して偏心器80に入ったガス状の冷却液は圧搾
され、排出部58から排出される。
【0035】駆動軸60の外端64は、蓋板54に取り
付けられているベアリング82内で回転する。ベアリン
グ82の外側には、支軸84が一体的に設けられ、支軸
84には、ファン26のハブ86が固定されている。フ
ァン26は、函体48の外部にあり、電動モーター24
により、磁性カプリング88を介して、駆動される。
【0036】磁性カプリング88は、2つの協動する部
分を備えている。その第1部は、函体内にあり、磁石9
2を有するローター90である。磁石92は、非磁性材
の蓋板54を介して、磁石94付きの磁性板96の形を
した第2部と、磁性的に協動するようになっている。磁
性板96は、蓋板54の内側において、ファンのハブ8
6と共に回転するようにして、ハブ86に固着されてい
る。従って磁性カプリング88は、蓋板54を介して作
用するようになっている。
【0037】電動モーター24とコンプレッサー10
は、溶接して密閉されている函体48内に収められてい
るので、駆動軸60その他の回転部を、必ずしもシール
する必要はない。そのため、環境にとって有害な冷却液
の漏れの危険は小さい。
【0038】本発明は、単なる例示にすぎない前記実施
例に限定されるものでないことは言うまでもなく、上記
以外の変形例も可能である。この空調装置は、自動車用
に適するものである。
【0039】
【発明の効果】本発明の空調装置は、小型であり、自動
車のエンジンから離れた所に取り付けることができる。
しかも、自動車の組立工程中でも、またその後でも、容
易に取り付けることができる。エンジン式の普通自動車
用のみならず、電気自動車用にも適用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空調装置の一実施例の概略図で、専用
ではないが、電気自動車用のものである。
【図2】本発明の空調装置の別の実施例の概略図で、エ
ンジン式の自動車用のものである。
【図3】図1又は図2の空調装置における、コンプレッ
サー、ファン、及び共通の電動モーターを備えているユ
ニット部分を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
10 コンプレッサー 12 コンデ
ンサー 14 脱水タンク 16 絞り弁 18 蒸発器 20 モジュ
ール 22 支持板 24 電動モ
ーター 26 ファン 28、30、
36 ダクト 32 導入ダクト 34 排出ダ
クト 38 送風機 40 ラジエ
ーター 42 ファン 44 電動モ
ーター 46 ユニット 48 函体 50 円筒部 52 底部 54 蓋板 56 導入部 58 排出部 60 駆動軸 62 内端 64 外端 66 ローター 68 永久磁
石 70 整流子 72 ブラシ 74 ばね 76 ロータ
ー 78 ブレード 80 偏心室 82 ベアリング 84 軸 86 ハブ 88 磁性カ
プリング 90 ローター 92、94
磁石 96 磁性板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却液が通過する閉回路を構成するよう
    に連結されている、コンプレッサー10、コンデンサー
    12、絞り弁16、及び蒸発器18、コンデンサー12
    に送風するファン26、及びコンプレッサー10とファ
    ン26を駆動する共通の電動モーター24を備えてい
    る、特に自動車用に適する空調装置において、 コンプレッサー10、コンデンサー12、ファン26、
    共通の電動モーター24、及び蒸発器18と絞り弁16
    に接続されるダクト32,34を含み、かつ予め組立て
    られたモジュール20を備えていることを特徴とする特
    に自動車用の空調装置。
  2. 【請求項2】 予め組立てられたモジュール20の支持
    板22に、コンプレッサー10、コンデンサー12、フ
    ァン26、及び共通の電動モーター24が取り付けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の特に自動車用に
    適する空調装置。
  3. 【請求項3】 予め組立てられたモジュール20が、脱
    水タンク14を備えていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の特に自動車用の空調装置。
  4. 【請求項4】 コンデンサー12のファン26によって
    送風されるラジエーター40によって冷やされるエンジ
    ンを有する自動車等において、ラジエーター40もま
    た、予め組立てられたモジュール20の一部となってい
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の特
    に自動車用に適する空調装置。
  5. 【請求項5】 ラジエーター40とコンデンサー12に
    送風するため、別の電動モーター44で駆動される別の
    ファン42を含むことを特徴とする請求項4記載の特に
    自動車用に適する空調装置。
  6. 【請求項6】 共通の電動モーター24の駆動軸の両端
    62,64により、それぞれコンプレッサー10とファ
    ン26を駆動するようになっていることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれかに記載の特に自動車用に適する空
    調装置。
  7. 【請求項7】 密閉型函体48に、コンプレッサー10
    と、共通の電動モーター24が収められていることを特
    徴とする請求項6記載の特に自動車用に適する空調装
    置。
  8. 【請求項8】 密閉型函体48は、前記駆動軸60の一
    端64と共に回転しうるように固着されている磁性カプ
    リング88の一部であるローター90と磁石92を有
    し、かつこの磁性カプリング88の協動部である磁石9
    4、磁性板96は、函体の外側にあって、前記ファン2
    6と共に回転できるようになっていることを特徴とする
    請求項7記載の特に自動車用に適する空調装置。
JP5189832A 1992-07-31 1993-07-30 特に自動車用に適する空調装置 Pending JPH06171349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9209574 1992-07-31
FR929209574A FR2694242B1 (fr) 1992-07-31 1992-07-31 Dispositif de climatisation, en particulier pour véhicule automobile.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171349A true JPH06171349A (ja) 1994-06-21

Family

ID=9432543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189832A Pending JPH06171349A (ja) 1992-07-31 1993-07-30 特に自動車用に適する空調装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0581685B1 (ja)
JP (1) JPH06171349A (ja)
DE (1) DE69323011T2 (ja)
ES (1) ES2127262T3 (ja)
FR (1) FR2694242B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109045A (en) * 1998-04-22 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Automotive Air Conditioner

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773115B1 (fr) 1997-12-30 2000-03-24 Francois Mundler Systeme et procede de refroidissement de l'air interieur de l'habitacle d'un vehicule automobile
EP1724135A3 (en) * 2003-10-03 2007-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd Compressor and method of manufacturing the same
DE102005023231A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einer Klimaanlage und separater Fondkühlung
DE102005053083A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Behr Gmbh & Co. Kg Klimagerät
CN107228450B (zh) * 2016-03-23 2020-04-28 浙江三花汽车零部件有限公司 空调系统、该空调系统的控制系统及控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB743888A (en) * 1953-10-08 1956-01-25 F H Biddle Ltd Improvements in air conditioning and refrigerating apparatus
US3844130A (en) * 1973-07-09 1974-10-29 M Wahnish Automobile air conditioning system employing auxiliary prime motor
CH629585A5 (en) * 1978-06-01 1982-04-30 Lnc Ind Ltd Heat pump
GB2023352B (en) * 1978-06-15 1983-04-27 Tecumseh Products Co Combined vehicle alternator and compressor
US4217764A (en) * 1978-07-05 1980-08-19 Sheller-Globe Corporation Roof mounted motor vehicle air conditioner
FR2593122A1 (fr) * 1986-01-17 1987-07-24 Unite Hermetique Systeme de conditionnement d'air pour automobile.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109045A (en) * 1998-04-22 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Automotive Air Conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
DE69323011D1 (de) 1999-02-25
ES2127262T3 (es) 1999-04-16
FR2694242B1 (fr) 1994-09-30
EP0581685B1 (fr) 1999-01-13
EP0581685A1 (fr) 1994-02-02
DE69323011T2 (de) 1999-05-27
FR2694242A1 (fr) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2054250B1 (en) Vehicular air-conditioner device
US2735277A (en) clark
US20080264088A1 (en) Reversible mode vehicle heating and cooling system for vehicles and method therefor
JPH06171349A (ja) 特に自動車用に適する空調装置
US2620636A (en) Air conditioning system for automobiles
US4351162A (en) Apparatus for engine cooling and vehicle air conditioning
JPH05246239A (ja) 輸送機関用冷凍装置
US2115785A (en) Automobile air conditioning system
CN113022255B (zh) 一种空调
JPS624859Y2 (ja)
JP2914532B2 (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
JPH04314914A (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
KR100297495B1 (ko) 차량용 에어컨의 구동장치
JPS59145620A (ja) 車両用冷房装置
JPH04121498U (ja) 自動車用空気調和装置のフアンモータ冷却装置
KR200247128Y1 (ko) 자동차용콘덴서의냉각장치
KR0134229B1 (ko) 모터로 구동되는 컴프레서를 가진 자동차용 냉각시스템
JP2007168735A (ja) 空気通路切換装置および車両用空調装置の内外気切換装置
JPH08188031A (ja) 車両用空調装置
KR19980030631U (ko) 통기공이 구비된 블로어모터 커버
KR100375450B1 (ko) 자동차용 에어컨 장치의 이동식 송풍팬
KR100298649B1 (ko) 버스용에어콘의압축기구동장치
JPS6225365Y2 (ja)
JP2735622B2 (ja) 車載用冷却装置
KR100200067B1 (ko) 자동차 엔진의 흡입공기를 이용한 송풍장치