JPH06170414A - 電縫鋼管の冷間圧延方法 - Google Patents

電縫鋼管の冷間圧延方法

Info

Publication number
JPH06170414A
JPH06170414A JP35041792A JP35041792A JPH06170414A JP H06170414 A JPH06170414 A JP H06170414A JP 35041792 A JP35041792 A JP 35041792A JP 35041792 A JP35041792 A JP 35041792A JP H06170414 A JPH06170414 A JP H06170414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
electric resistance
resistance welded
tube
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35041792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hikita
敏博 疋田
Tatsuhiko Uezono
龍彦 上薗
Shigehiko Minami
成彦 南
Hiromi Iwanaga
博巳 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP35041792A priority Critical patent/JPH06170414A/ja
Publication of JPH06170414A publication Critical patent/JPH06170414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電縫鋼管の冷間絞り圧延での溶接部と母材部
の肉厚精度を向上する。 【構成】 複数のロールスタンドを連続的に配置し、各
ロールスタンドの圧延パスラインまわりの円周方向に、
絞り圧延用の3個のロールを120°間隔で配置すると
共に、隣接するロールスタンドのロールを圧延パスライ
ンに直交する面内で相互に60°ずらして配置してなる
3ロール式ストレッチレデューサで電縫鋼管を冷間絞り
圧延する方法において、ロールの表面粗さを3.2〜
1.6μmRmaxとする。 【効果】 外径に対する肉厚比t/D値の高い小径厚肉
管を、肉厚精度高く製造でき、かつ、母管サイズを大き
くできるから溶接効率と製管速度を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電縫鋼管を複数のス
タンドからなる絞り圧延機で冷間絞り圧延する際、溶接
部の偏肉を抑制できる電縫鋼管の冷間圧延方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電縫鋼管は、素材の鋼帯を一群の成形ロ
ールによって円筒状に連続成形したのち、その継目部を
電気抵抗溶接法を用いて接合し製造される。この溶接
は、成形後のオープンパイプの両エッジ部を電流による
ジュール熱で集中的に加熱・圧接するものである。電縫
鋼管は、継目無鋼管に比較して生産性、寸法精度、表面
性状等に優れているが、厚肉品の製造が困難であり、厚
肉品の製造可能範囲において継目無鋼管に劣っている。
【0003】電縫鋼管の絶対肉厚については、主として
ミルの剛性に起因することとなるが、主として外径50
mm以下の小径厚肉品については、ミル剛性が十分ある
にもかかわらず、オープンパイプの加熱時にエッジ部だ
けでなく、母材部も加熱され、溶接効率が著しく悪くな
り、生産性が悪化または内面冷却水の吹き返し等により
溶接が困難となる。また、内径が小さくなるため、内面
ビード切削が困難となり、生産性が著しく悪化する。ま
たは内面ビードの切削ができなくなる。さらに、内外径
差が大きくなるため、鋼帯をオープンパイプに成形する
工程において、特に突き合わせのエッジ形状が悪化し、
溶接が困難となると共に、肉厚形状が悪化する。したが
って、電縫鋼管の小径厚肉品の製造可能範囲は、一般的
に管肉厚t、管外径Dとすると、t/D≦20%程度で
ある。
【0004】一方、上記小径厚肉品製造時の問題点を解
決する方法としては、鋼帯を成形、溶接した電縫鋼管を
3ロールのストレッチレデューサ等による外径絞り工程
を付加し、外径絞りにより外径に対する肉厚比t/D値
の高い小径厚肉管が製造できることが知られている。例
えば、電縫鋼管に溶接後、引続き冷間で3ロールレデュ
ーサによる外径絞りを行った場合、管肉厚は増肉し、管
径が小さくなるため、外径に対する肉厚比t/Dが上昇
する。しかしながら、外径に対する肉厚比t/Dが20
%の母管からt/Dが25%の管を製造する場合は、冷
間鋼管の特性上、溶接部の硬度が母材部の硬度より高く
変形抵抗が大きいため、溶接部の増肉代より母材部の増
肉代の方が大きく、肉厚精度の悪化による偏肉が生じ
る。これを防止するには、絞り圧延機の前段にシームア
ニーラを設置し、溶接部と母材部との硬度を均一にする
方法が考えられるが、設備投資額が上昇する。
【0005】上記電縫鋼管の3ロールのストレッチレデ
ューサ等による外径絞りにおける肉厚精度の悪化を防止
する方法としては、素材厚みの変化に応じて、ストレッ
チレデューサのロール回転数を変化させるに際して、中
継部をストレッチレデューサミル各スタンドの電動機電
流で検出することにより素材厚みをミル内に高精度トラ
ッキングすることによって、複数段のスタンドからなる
ストレッチレデューサミルの単スタンド毎、あるいは数
スタンドのグループ毎にロール回転数を変化させること
により、仕上がり鋼管の厚みバラツキを抑制する方法
(特開平3−198901号公報)、一つのロール形状
が、ロール開口部と3つのロールからなる孔形中心点と
を結ぶ線上に中心点を持つ円弧2つと、この円弧に接す
る一つの円弧から構成されている、3つのロールから成
る孔形を複数個用いて、冷間状態で中空の金属管を連続
的に圧延する方法(特開昭63−33105号公報)等
が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平3−198
901号公報に開示の方法は、仕上がり鋼管の長手方向
の厚みバラツキを抑制するもので、円周方向の厚みバラ
ツキを抑制することはできない。また、特開昭63−3
3105号公報に開示の方法は、出来る限り大きな外径
縮小を行うもので、円周方向の厚みバラツキの抑制につ
いては述べられていない。
【0007】この発明の目的は、電縫鋼管のストレッチ
レデューサによる冷間絞り工程において、円周方向にお
ける肉厚精度、すなわち溶接部と母材部の肉厚精度を向
上できる電縫鋼管の冷間圧延方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく種々試験検討を重ねた。その結果、電縫鋼
管の3ロール式ストレッチレデューサによる冷間外径絞
り圧延において、ロール表面粗さを1.6〜3.2μm
Rmaxとすることによって、溶接部の肉厚精度の悪化
を防止できることを究明し、この発明に到達した。
【0009】すなわちこの発明は、複数のロールスタン
ドを連続的に配置し、各ロールスタンドの圧延パスライ
ンまわりの円周方向に、絞り圧延用の3個のロールを1
20°間隔で配置すると共に、隣接するロールスタンド
のロールを圧延パスラインに直交する面内で相互に60
°ずらして配置してなる3ロールストレッチレデューサ
で電縫鋼管を冷間絞り圧延する方法において、ロール表
面粗さを1.6〜3.2μmRmaxとすることを特徴
とする電縫鋼管の冷間圧延方法である。
【0010】
【作用】この発明においては、複数のロールスタンドを
連続的に配置し、各ロールスタンドの圧延パスラインま
わりの円周方向に、絞り圧延用の3個のロールを120
°間隔で配置すると共に、隣接するロールスタンドのロ
ールを圧延パスラインに直交する面内で相互に60°ず
らして配置してなる3ロールストレッチレデューサで電
縫鋼管を冷間絞り圧延する方法において、ロール表面粗
さを1.6〜3.2μmRmaxとするから、冷間にお
ける電縫鋼管とロール間の摩擦係数の低さがロール表面
粗さによってカバーされ、スリップの発生を防止してス
トレッチ・レデューシングが可能となると共に、管表面
品質の問題が生じることもない。しかも、ストレッチ・
レデューシングによって、母材部と溶接部の肉厚精度の
悪化を防止することができる。
【0011】この発明において、ロール表面粗さを1.
6〜3.2μmRmaxとしたのは、1.6μmRma
x未満では、電縫鋼管とロールの摩擦係数が低いため、
スリップを生じストレッチ・レデューシングが不可能と
なる。また、ロール表面粗さが3.2μmRmaxを超
えると、ストレッチ・レデューシングが可能であるが、
ロール表面粗さが大きくなり過ぎて電縫鋼管表面にスタ
ンプされ、表面品質上問題が生じるからである。
【0012】
【実施例】
実施例1 外径38.1mm、肉厚7.0mmの電縫鋼管(外径D
に対する肉厚比t/D;18.4%)を、6スタンドか
らなる3ロール式ストレッチレデューサを用い、1スタ
ンド当たりの外周長さ縮小率10%で、ロール表面粗さ
を0.8〜6.3μmRmaxの範囲で変え、かつ、テ
ンションを0〜8%の範囲で変化させて冷間でストレッ
チ・レデューシングした場合のストレッチ・レデューシ
ングの可否を調査した。その結果を図1に示す。なお、
テンション(%)は、1−{(nスタンドのロールボト
ム径周速度)/(n+1スタンドのロールボトム径周速
度)}により算出した。
【0013】図1に示すとおり、ロール表面粗さが1.
6μmRmax未満の場合は、管とロール表面の摩擦係
数が低いため、スリップを生じストレッチ・レデューシ
ングは不可能であった。また、ロール表面粗さが3.2
μmRmaxを超える場合は、ストレッチ・レデューシ
ングは可能であるが、ロール表面粗さが大きいため管表
面にスタンプされ、電縫鋼管の表面品質上問題が生じる
こととなる。なお、外周長さ縮小率は、外径精度を考慮
すると、1スタンド当たり10%が限度であり、この範
囲内、例えば1スタンド当たり2〜10%であれば、最
適ロール表面粗さは、ほぼ図1と同等の関係がある。
【0014】実施例2 外径38.1mm、肉厚7.0mmの電縫鋼管(外径D
に対する肉厚比t/D;18.4%)を、6スタンドか
らなる3ロール式ストレッチレデューサで、ロール表面
粗さ1.6μmRmaxのロールを用い、外周長さ縮小
率16%で、テンション0〜8%でストレッチ・レデュ
ーシングを行った。得られた電縫鋼管の母材部と溶接部
の肉厚差とテンションとの関係を調査した。その結果を
図2に示す。なお、テンション(%)は、1−{(最終
スタンドのロールボトム径周速度)/(1段目スタンド
のロールボトム径周速度)}により算出した。図2に示
すとおり、ストレッチ・レデューシングによって、母材
部と溶接部の偏肉が抑制され、肉厚精度が改善されてい
る。
【0015】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、電縫鋼管の3ロール式ストレッチレデューサによる
冷間外径絞り圧延における肉厚精度を向上でき、高外径
縮小率での絞り圧延が可能となり、外径に対する肉厚比
t/D値の高い小径厚肉管を製造できると共に、母管サ
イズを大きくできるから溶接効率の向上を図ることがで
き、製管速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるストレッチ・レデューシング
時のロール表面粗さとテンションの関係において、スト
レッチ・レデューシングの可否を示すグラフである。
【図2】実施例2におけるストレッチ・レデューシング
時のテンションによる溶接部と母材部の肉厚差との関係
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩永 博巳 和歌山県和歌山市湊1850番地 住友金属工 業株式会社和歌山製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のロールスタンドを連続的に配置
    し、各ロールスタンドの圧延パスラインまわりの円周方
    向に、絞り圧延用の3個のロールを120°間隔で配置
    すると共に、隣接するロールスタンドのロールを圧延パ
    スラインに直交する面内で相互に60°ずらして配置し
    てなる3ロールストレッチレデューサで電縫鋼管を冷間
    絞り圧延する方法において、ロールの表面粗さを3.2
    〜1.6μmRmaxとすることを特徴とする電縫鋼管
    の冷間圧延方法。
JP35041792A 1992-12-02 1992-12-02 電縫鋼管の冷間圧延方法 Pending JPH06170414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35041792A JPH06170414A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電縫鋼管の冷間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35041792A JPH06170414A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電縫鋼管の冷間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170414A true JPH06170414A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18410359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35041792A Pending JPH06170414A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 電縫鋼管の冷間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024611A (ko) 2017-08-31 2019-03-08 씨제이제일제당 (주) 저수분에서 가수분해된 대두 단백 농축물 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024611A (ko) 2017-08-31 2019-03-08 씨제이제일제당 (주) 저수분에서 가수분해된 대두 단백 농축물 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06170414A (ja) 電縫鋼管の冷間圧延方法
JP2722926B2 (ja) 溶接管の製造方法及びその装置
JP3365348B2 (ja) 金属管の圧延方法
JPH0441021A (ja) 溶接管の製造装置
JPH06142718A (ja) 電縫鋼管の冷間圧延方法
JPH06170413A (ja) 電縫鋼管の冷間圧延方法
JP2000000616A (ja) パイプ成形設備列およびパイプ成形方法
JP2008194744A (ja) 電縫鋼管の矯正方法
JP2682387B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JPH06154815A (ja) 小径厚肉電縫鋼管の製造方法
JP2661491B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JP2994202B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
JP3339434B2 (ja) 金属管の圧延方法
JP3353880B2 (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JP2682356B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JP3327483B2 (ja) 円管の絞り圧延方法
JPS63286220A (ja) 電縫管の製造方法
JP3030597B2 (ja) 溶接管製造方法
JP4474744B2 (ja) 金属管の絞り圧延方法
JP2642575B2 (ja) 溶接管の成形方法および成形スタンド
JP2735411B2 (ja) 大径角形鋼管の成形工法および装置
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH08243646A (ja) 角鋼管の製造方法
JPH02104419A (ja) 溶接管の製造装置
JP2002219512A (ja) 金属溶接管用素材および金属溶接管用素材の製造方法ならびに金属溶接管の製造方法