JPH06168380A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH06168380A
JPH06168380A JP4320795A JP32079592A JPH06168380A JP H06168380 A JPH06168380 A JP H06168380A JP 4320795 A JP4320795 A JP 4320795A JP 32079592 A JP32079592 A JP 32079592A JP H06168380 A JPH06168380 A JP H06168380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
product
shipping
memory
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimomura
宏 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4320795A priority Critical patent/JPH06168380A/ja
Publication of JPH06168380A publication Critical patent/JPH06168380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商品の売上げと送料の売上げとを別々に管理
することのできる商品販売データ処理装置を提供するこ
と。 【構成】 登録された商品や送料の代金が加算されて売
上げを記憶する売上げメモリを備えた商品販売データ処
理装置において、送料の売上げを記憶する送料売上げメ
モリと、商品が登録されたのか送料が登録されたのかを
判別する判別手段と、この判別手段により送料が登録さ
れたと判別された場合にこの送料の代金を前記送料売上
げメモリに加算する加算手段とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品の売上げに関する
データを集めて所定の処理を行うための商品販売データ
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品販売データ処理装置、すなわ
ち、商品の売上げに関するデータを集めて所定の処理を
行う装置が種々実用化されており、その一例として電子
料金秤、電子キャッシュレジスタ、POSシステム等が
広く普及している。
【0003】このような商品販売データ処理装置には商
品の品名や単価等が記憶された商品情報メモリ、商品の
売上げ代金や売上げ点数等が記憶された売上げメモリ等
が設けられており、この売上げメモリはキャッシャによ
り登録された商品の代金等が加算されて更新されてい
る。ここで、商品の登録は一般的に商品の品番や商品に
貼り付けられているバーコード等を入力することで行わ
れており、この品番やバーコード等で商品が登録された
場合には、この品番やバーコード等で前記商品情報メモ
リから検索された単価が代金として前記売上げメモリに
加算されている。
【0004】また、商品を宅配する場合、例えば御中元
や御歳暮等の場合には、商品と別に送料も登録されてい
る。前記商品情報メモリにはこの送料の単価も記憶され
ており、送料の登録も商品の登録と同様にして品番や商
品コードを入力することで行われている。そして、送料
の単価も商品の単価と同様にして前記売上げメモリに加
算されるようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
商品販売データ処理装置では登録された商品の代金も送
料の代金も売上げメモリに加算されている。このため、
一台の装置で送料の代金の売上げと商品の代金の売上げ
とを別々に管理することができず不便であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】登録された商品や送料の
代金が加算されて売上げを記憶する売上げメモリを備え
た商品販売データ処理装置において、送料の売上げを記
憶する送料売上げメモリと、商品が登録されたのか送料
が登録されたのかを判別する判別手段と、この判別手段
により送料が登録されたと判別された場合にこの送料の
代金を前記送料売上げメモリに加算する加算手段とを設
けた。
【0007】
【作用】判別手段により送料が登録されたと判別される
と、加算手段により登録された送料の代金が送料売上げ
メモリに加算される。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図7に基づい
て説明する。本実施例では、商品販売データ処理装置と
して電子料金秤の一例を示す。図2に例示するように、
電子料金秤1は、扁平筐体状の秤部本体2と、この秤部
本体2の後端より立設された表示部3とにより形成され
ている。
【0009】前記秤部本体2には、その上面にロードセ
ル秤である秤部4に連結された秤皿5が配設され、その
傾斜した前面にキーボード6、鍵スイッチ7、スライド
スイッチ8及びサーマルプリンタであるプリンタ9に連
結されたレシート発行口10が配設されている。
【0010】ついで、各部の電気的接続を図3のブロッ
ク図に示す。まず、各処理を集中的に行うCPU11が
設けられ、このCPU11にはプログラムや固定データ
等を格納するROM12と書換え自在の可変データを格
納するRAM13とが接続され、A/D変換器14を介
して前記秤部4が接続されている。そして、前記表示部
3、前記キーボード6、前記鍵スイッチ7、前記スライ
ドスイッチ8及び前記プリンタ9もI/Oブロック15
を介して前記CPU11に接続されている。このCPU
11は前記ROM12に格納されたプログラムに従っ
て、判別手段、加算手段等として動作する。
【0011】そして、前記RAM13には、個々の商品
の情報が記憶されている商品情報メモリ16、商品の売
上げを記憶する売上げメモリ17、送料の売上げを記憶
する送料売上げメモリ18の各領域が形成されている。
【0012】まず、商品情報メモリ16は図4に示すよ
うに、商品毎に品番、商品コード、品名、単価、部門及
び判別手段となる送料フラグ19が記憶される各項が設
けられ、さらに、地域別の送料毎に品番、商品コード、
品名、単価、部門及び判別手段となる送料フラグ19が
記憶される各項が設けられている。そして、各項にはそ
れぞれの各データがあらかじめ記憶されており、商品の
データと地域別の送料のデータとを区別する為に商品の
送料フラグ19は“0”として記憶され、送料の送料フ
ラグ19は“1”として記憶されている。
【0013】つぎに、売上げメモリ17は図5に示すよ
うに売上げ点数、売上げ重量(計り売りの商品に限
る)、売上げ代金が記憶される各項が個々の商品毎とこ
れらの合計とに分けて設けられており、送料売上げメモ
リ18も図6に示すように売上げ点数、売上げ代金が記
憶される各項が地域別の送料毎とこれらの合計とに分け
て設けられている。
【0014】このような構成において、鍵スイッチ7に
図示しない鍵を差し込み、この鍵を回転させることで、
登録、設定、点検等の所望の動作モードが選択される。
【0015】登録モードでは、品番の入力や品番と代金
との入力等により商品や送料の登録が行われ、そして、
スライドスイッチ8が、レシート発行モードに切り替え
られている場合には、キーボード6での締め処理によ
り、登録された商品や送料に関するデータが図示しない
記録紙に印刷されてレシートとしてレシート発行口10
より発行される。また、設定モードでは、キーボード6
の操作で商品情報メモリ16の更新等がなされ、点検モ
ードではある一定期間の売上げの出力等に供せられる。
ここで、登録モードにおいて品番で登録が行われた場合
の動作を図1に示したフローチャートに基づいて説明す
る。
【0016】まず、キャッシャにより商品又は送料の品
番がキーボード7より入力されると、この品番で商品情
報メモリ16の検索が行われこの品番に該当する単価が
表示部3で表示される(ステップ1)。そして、計り売
りか否かが判断され(ステップ2)、計り売りであれば
秤皿5に載せられた商品の重量が秤部4によって計量さ
れ、その計量値が表示部3に表示されると共にこの代金
が表示される(ステップ3)。そして、値引き等で単価
に変更があれば(ステップ4)値引き後の単価が入力さ
れ値引き後の代金が再び表示される(ステップ5)。一
方、計り売りでなければそのまま単価の表示が行われて
おり値引き等があれば(ステップ6)値引き後の単価が
入力され(ステップ7)値引き後の単価が表示される。
そして、キーボード7から確定ボタン(図示せず)が入
力されると(ステップ8)表示されている金額が代金と
して確定される。そして、入力された品番から検索され
た送料フラグ19に基づいてこの代金が商品の代金か送
料の代金かの判別が行われ(ステップ9)、送料の代金
であれば送料売上げメモリ18に送料の代金が加算され
ると共に点数が加算され(ステップ10)、商品の代金
であれば売上げメモリ17に商品の代金が加算されると
共にこの重量(計り売りの場合)と点数とが加算される
(ステップ11)。
【0017】したがって、本実施例では商品の売上げと
送料の売上げとが別々のメモリに記憶され、一台の電子
料金秤で商品の売上げと送料の売上げとを別々に管理す
ることができる。
【0018】また、図7に示したものは、点検モードで
出力させる送料売上げレポート20の印刷例で、地域別
の送料の売上げ代金と売上げ点数と共にこれらの合計と
が記載され、さらにこの合計に対する地域別の送料の売
上げ代金の寄与率が記載されている。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように、登録された商品
や送料の代金が加算されて売上げを記憶する売上げメモ
リを備えた商品販売データ処理装置において、送料の売
上げを記憶する送料売上げメモリと、商品が登録された
のか送料が登録されたのかを判別する判別手段と、この
判別手段により送料が登録されたと判別された場合にこ
の送料の代金を前記送料売上げメモリに加算する加算手
段とを設けたので、判別手段により送料が登録されたと
判別されると、加算手段により登録された送料の代金が
送料売上げメモリに加算されるため、送料の売上げは送
料売上げメモリに記憶され、商品の売上げは売上げメモ
リに記憶され、商品の売上げと送料の売上げとを別々に
管理することができ、商品の売上げと送料の売上げとを
容易に把握することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の品番で登録を行う場合の動
作を示すフローチャートである。
【図2】外観斜視図である。
【図3】各部の電気的接続を示すブロック図である。
【図4】商品情報メモリを示す説明図である。
【図5】売上げメモリを示す説明図である。
【図6】送料売上げメモリを示す説明図である
【図7】送料売上げレポートを示す平面図である。
【符号の説明】
1 商品販売データ処理装置 11 加算手段 11,19 判別手段 17 売上げメモリ 18 送料売上げメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録された商品や送料の代金が加算され
    て売上げを記憶する売上げメモリを備えた商品販売デー
    タ処理装置において、送料の売上げを記憶する送料売上
    げメモリと、商品が登録されたのか送料が登録されたの
    かを判別する判別手段と、この判別手段により送料が登
    録されたと判別された場合にこの送料の代金を前記送料
    売上げメモリに加算する加算手段とを設けたことを特徴
    とする商品販売データ処理装置。
JP4320795A 1992-11-30 1992-11-30 商品販売データ処理装置 Pending JPH06168380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320795A JPH06168380A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320795A JPH06168380A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168380A true JPH06168380A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18125332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320795A Pending JPH06168380A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023007392A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 株式会社寺岡精工 計量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023007392A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 株式会社寺岡精工 計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145629A (en) Method and apparatus for operating a self-service checkout terminal which has a single weight scale for performing both an itemization and a security function
JP2882947B2 (ja) 登録装置
JPH0656314B2 (ja) 電子式秤
JP2983605B2 (ja) 商品販売システム
JP3317249B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2584547B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH06168380A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2552378B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2555288B2 (ja) 商品販売装置
JPH0152793B2 (ja)
JP3067634B2 (ja) 販売データ登録装置
JP4005455B2 (ja) 商品販売登録装置
JPH05151465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2000321120A (ja) 取り降ろし計量装置
JPH0612574A (ja) 計量販売商品の販売価格決定方法及びpos端末装置
JPH0643014A (ja) 料金算出装置
JPH0743791B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS61896A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05342477A (ja) 電子式金銭登録機
JPH0215109B2 (ja)
JPS6319524A (ja) 電子秤
JPH01113897A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02240525A (ja) 電子料金秤

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250