JPH06167936A - 光電子素子 - Google Patents

光電子素子

Info

Publication number
JPH06167936A
JPH06167936A JP5179382A JP17938293A JPH06167936A JP H06167936 A JPH06167936 A JP H06167936A JP 5179382 A JP5179382 A JP 5179382A JP 17938293 A JP17938293 A JP 17938293A JP H06167936 A JPH06167936 A JP H06167936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translucent
light
optoelectronic device
main body
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5179382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548886B2 (ja
Inventor
Wolfgang Priesemuth
ボルフガング・プリーゼムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06167936A publication Critical patent/JPH06167936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548886B2 publication Critical patent/JP2548886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H9/182Illumination of the symbols or distinguishing marks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • G09F2013/222Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent with LEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • G09F2013/227Electroluminescent displays for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H2009/189Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks with a tactile symbol or indication, e.g. for blind people

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、ルミネセンスを放射する特性
を有し、端子を具備しかつルミネセンスの放出のために
部分的に透光性をもって形成されている本体を有する光
電子素子を、一方では光の色を調節できるように、他方
ではこれまでに観察されかつ透光性の覆い要素によって
引き起こされる光の損失を防止するように、発光される
要素、例えばスイッチ、キ−ボ−ド等の照光可能性を構
造的により簡単に構成することができ、製造コストを下
げ、かつ別個の覆い要素を不要にするように構成するこ
とである。 【構成】上記目的を達成するために、本体(12)の透
光性の部分(13)は、少なくとも部分的に透光性の要
素(14)によって少なくとも部分的に囲繞されてお
り、本体(12)の部分(13)及び要素(14)は互
いに重なるように接触している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ルミネセンスを放射す
る特性を有し、端子を具備しかつルミネセンスの放出の
ために部分的に透光性をもって形成されている本体を有
する光電子素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ルミネセンスを放射する特性を有しかつ
一般的にルミネセンスダイオ−ド、発光ダイオ−ド、略
語ではLED(Light Emitting Diode)と呼ばれている光
電子素子は、pn接合の領域で突然にルミネセンスを放
射する半導体ダイオ−ドである。基本的には、スペクト
ルのすべての色はこの種のLEDから基礎物質及びド−
ピングに基づいて赤、緑、黄色及び混合色で放射され、
この場合、例えば炭化珪素製の青は技術的には実現可能
であるが、従来効率が良くないので、一般には用いられ
ない。LEDでは白色光は発生しない。何故ならば、白
色光は種々のスペクトル色から構成されるので、所定の
波長がこの白色光に割り当てられないからである。
【0003】LEDの光を従来用いられている赤、緑、
黄色及び場合によっては青に限定することが欠点である
のは、LEDの優れた特性、すなわちわずかな充電率、
熱発生による漏れ電力の少なさ、極めて小さなサイズ、
長い寿命、比較的わずかな製造コスト及び良好な光収率
が、装置、例えば限定された容量のみを有する航空機回
線(Bordnetz)から給電される車両で用いられる場合であ
る。特に、表示装置等として多くのスイッチ、スイッチ
の記号を発光するためには、LEDの上記の優れた特性
が利用され、LEDはそこで多数用いられる。基本的な
型のLEDのこうした明白な利点があるにも拘らず、
赤、緑又は黄色以外の色が望まれる場合には、LEDを
用いることは困難であり、しばしば不可能となる。
【0004】従来、例えば車両の室内用の上記スイッチ
及び表示要素を製造する場合には、例えば1つのスイッ
チング素子の流出口にLEDから来る光を通し、所望の
色でのコストのかかる覆い要素で光を覆い、従ってLE
Dの作動の際には、少なくとも部分的には所望の色を得
ることで間に合わせようとする試みがなされてきた。こ
うした試みから生じるスイッチ構造体、例えばスイッ
チ、キ−ボ−ド等の作動要素は、例えば記号等を具備す
ることができ、例えば暗闇の場合や、使用者にとって危
険な状況において、見分けられるであろうが、製造する
には極めてコストがかかってしまう。何故ならば、透光
性の要素は、技術的に非常に複雑な方法で例えばスイッ
チ、キ−ボ−ド等の上述の作動要素の、非透光性の部分
と結合しており、結合縁部で更に非透光性をもって形成
される必要があるからである。
【0005】更に、スイッチ、キ−ボ−ド等の、かくし
てLEDで光を当てられた作動要素の構造には、光の損
失が非常に大きい、という欠点がある。何故ならば、元
々LEDから放出される光に比べて光の著しくわずかな
部分が分散及び反射によって覆い要素から外側に出て、
それが車両等の運転者によって知覚されるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする問題】本発明の課題は、ルミ
ネセンスを放射する特性を有し、端子を具備しかつルミ
ネセンスの放出のために部分的に透光性をもって形成さ
れている本体を有する光電子素子を、一方では光の所望
の色を調節できるように、他方ではこれまでに観察され
かつ透光性の覆い要素(Abdeckelemente)によって引き起
こされる光の損失を防止するように、照光される要素、
例えばスイッチ、キ−ボ−ド等の照光可能性(Beleuchtb
arkeit) を構造的により簡単に構成することができ、製
造コストを下げ、かつ別個の覆い要素を不要にするよう
に構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明に基
づき、詳しくは本体の透光性の部分が、少なくとも部分
的に透光性の要素によって少なくとも部分的に囲繞され
ており、本体の部分及び要素は互いに重なるように接触
していることにより解決される。
【0008】本発明の解決法の主な利点は、LEDの透
光性の要素及び本体が重なるように一体を形成している
ので、LEDの出口から透光性の要素の方に光が伝送さ
れる際に従来見られた光の損失が生じないことである。
更に、透光性の要素がLEDの本体を部分的に又は全的
に包摂するのは好ましいので、LEDから発生される光
は透光性の要素に完全に入って、該要素を通過する。本
発明のこうした利点は、基本的には、LEDの構造形体
の種類に全く依存している。何故ならば、市販されてい
る任意のLEDはどれでも、透光性の要素をLEDの形
体又は本体にしかるべく適合させることによって適合さ
れるからである。
【0009】素子の好ましい構造では、透光性の要素は
プラスチックにより構成されているが、基本的には、任
意なその他の適切な透光性の材料も用いることができ
る。素子の他の好ましい構造では、透光性のプラスチッ
クを用いることによって、透光性の要素が射出成形法を
用いて本体の透光性の部分に射出され、該本体が通常ガ
ラス、ガラス状の材料、場合によっては透光性のプラス
チックにより構成されているという重要な利点が得られ
る。透光性の要素を製造すると直ぐに、LEDの透光性
の要素と本体との間に容易に形成される確固とした結合
を形成することができる。
【0010】射出成形法による透光性の要素の射出の代
わりに、透光性の要素及び本体を貼着によって互いに結
合することも好ましい。LEDの本体が、その特有な構
造によって、射出成形法の場合に不可避的に生じる高温
及び高圧に耐えることができないときに、こうした構造
が通常用いられる。
【0011】透光性の要素が予め定められた色を有する
のは好ましいので、適用の種類及び要望に応じて、予め
定められた色による発光作用が少なくとも部分的に達成
される。
【0012】素子の更に他の好ましい構造では、透光性
の要素の、外側から見える輪郭は、記号の形状に形成さ
れる。すなわち、例えば透光性の要素の製造工程の場合
及び該要素をLEDの本体と結合させる場合に、透光性
の要素を、例えば射出成形法によるこうした結合の形成
の際に、望ましい記号の形状に対応する外郭に形成する
ことができる。かくして形成された素子を、例えばこの
形体で、スイッチ、キ−ボ−ド等の作動要素に組み込む
ことができ、以下の好ましい結果が生じる。すなわち、
基本的には、LEDを保持したり、スイッチ、キ−ボ−
ド等の作動機構の下方に別個に配置する場合に、通常予
期される光の損失を適正な最小限度に保つという措置を
講じる必要がない。
【0013】素子の非常に好ましい更に他の構造では、
透光性の要素は、外側から見えかつ記号の形状に形成さ
れる輪郭を具備する少なくとも1つの区域を有し、透光
性の要素の、区域を囲繞する部分は透光性を有しない。
素子のこの種の構造では、例えば要素自体は全的又は部
分的にスイッチ、キ−ボ−ド等の作動要素によって形成
され、1つ又は複数の連続的な射出成形法では、まずL
EDの本体を、記号の形状をなす要素の透光性の区域と
共に形成し、次に要素の非透光性の部分を該透光性の区
域の回りに製造する。素子のこうした構造によって、一
方では非常に安価な製造が可能となり、他方ではスイッ
チ、キ−ボ−ド等の、1箇所又は複数の箇所で照光可能
な作動要素、又例えば車両のいわゆるウインドウリフタ
スイッチといった作動要素が超小型化される。
【0014】透光性の要素が、予め定められた他の色以
外に、白色に形成されていることは好ましい。これは、
同様に、区域のみが透光性をもって形成されている素子
の構造にも該当する。しかし、基本的には、こうした構
造でも、区域が予め定められた他の、適切な、所望の色
を有することも好ましい。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の1実施例を説
明する。本発明に基づく素子10は、基本的には、ルミ
ネセンスを放射する特性を有しかつ一般的にルミネセン
スダイオ−ド、発光ダイオ−ド、略語ではLED(Light
Emitting Diode)と呼ばれている光電子素子によって形
成されている。動作電圧を印加することによって、半導
体ダイオ−ドは、周知のように、pn接合の領域で突然
にルミネセンスを放射するようになる。これは基本的に
周知であるので、ここではこれ以上説明する必要はな
い。LED10は種々雑多な構造のものが市販されてい
るので、図1の拡大側面図(実物より約10倍のサイ
ズ)の図は例示されているに過ぎず、換言すれば、素子
10の構造的な特性は図1に示した図に限定されるもの
ではない。
【0016】素子10は、通常部分的に又は全的に透光
性プラスチックによって構成される本体12の他に、周
知のように給電に用いられる2個の端子11を有する。
ここに提案された素子10では、素子10の構成要素で
ある本体12の透光性の部分13は、少なくとも部分的
には、少なくとも部分的に透光性の要素によって囲繞さ
れている。この場合、本体12の透光性の部分13及び
要素14は、2つの要素が自らの表面の間の隙間を除い
て互いに重なるように接触しているようにして、重なっ
ている。
【0017】従って、光16は本体12の出口側で直接
的に透光性の要素14に入り、図1に示すように、要素
14から外側へ出て行く。透光性の要素14自体は射出
成形可能なプラスチックにより構成されるので、該要素
14は例えば射出成形法を用いて直接的に本体12の透
光性の部分13に射出され、ほとんどこの工程によっ
て、透光性の要素14及び実際の光電子素子10からな
るユニットが形成される。
【0018】図2に図示された素子10の構造では、明
示できるように、実際の光電子素子は除かれた。側面図
に示すように、そこでは、透光性の要素14は、外側か
ら見える該要素の輪郭が記号15、ここでは矢印の形状
に形成されているように、構成されている。これは図3
から明らかであり、該図3は図2の図に対し90度だけ
図面手前に回転した平面図である。この場合、透光性の
要素14を例えば白色に形成することもできるので、該
透光性の要素14から出る光16の白色部分がある程度
まで形成される。しかし、透光性の要素14を形成する
場合には、図1に基づく構造を選択するか、又は図2及
び図3に基づく構造を選択するかに拘らず、基本的に
は、任意の予め定められた色を選択することができる。
【0019】図2及び図3に基づく素子10の図によれ
ば、透光性の要素14が外側から見えかつ記号15の形
状に形成される輪郭を具備する少なくとも1つの透光性
を有する区域を有するのに対し、要素14の、前記区域
を囲繞する部分が透光性を有しない。すなわち、図3に
基づく図では、該非透光性の部分が、記号15の外側に
ありかつ要素14に属する領域であるように形成されて
いる。こうした構造では、区域を形成する透光性の要素
14において実際の記号15が、下方に(図2を参照せ
よ)、素子10の方へ延長して形成されている(図示せ
ず)ので、素子10はその光を直接的に要素14の透光
性の区域すなわち記号15の領域に放出するが、区域を
囲繞する部分は透光性を有しないようにすることもでき
る。
【0020】要素14の、図示されかつ少なくとも部分
的に透光性をもって形成された形体は、同様に任意に適
切に形成され、すなわち、図示の形体は要素14を略示
しているに過ぎず、要素14の構造は図示した形体に限
定される訳ではないことを指摘しておく。かくして、例
えば、要素14はいわゆるウインドリフタスイッチの作
動要素を形成することができ、ウインドリフタスイッチ
は例えば自動車工業では自動車の窓を上げ下げするため
に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光を放射するダイオ−ドの形体をなす光電子素
子、及び該光電子素子の本体の上に重ねるように取着さ
れた透光性の要素の拡大側面図。
【図2】光電子素子を取り除いた、図1に基づく好まし
い構造の図であって、外側から見られる透光性の要素の
輪郭が記号の形状に形成されている透光性の要素の側面
図。
【図3】図3は図2に示した透光性の要素を90度図面
手前に回転して示した平面図である。
【符号の説明】
10…素子、11…端子、12…本体、13…本体の部
分、14…透光性の要素、15…記号、16…光。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルミネセンスを放射する特性を有し、端
    子を具備しかつルミネセンスの放出のために部分的に透
    光性をもって形成されている本体を有する光電子素子に
    おいて、 前記本体(12)の透光性の部分(13)は少なくとも
    部分的に透光性を有する要素(14)によって少なくと
    も部分的に囲繞されており、前記本体(12)の前記部
    分(13)及び前記要素(14)は互いに重なるように
    接触している、ことを特徴とする光電子素子。
  2. 【請求項2】 前記透光性の要素(14)はプラスチッ
    クにより構成されること、を特徴とする請求項1に記載
    の光電子素子。
  3. 【請求項3】 前記透光性の要素(14)は射出成形法
    を用いて前記本体(12)の前記透光性の部分(13)
    に射出されること、を特徴とする請求項1又は2に記載
    の光電子素子。
  4. 【請求項4】 前記透光性の要素(14)及び前記本体
    (12)は貼着によって互いに結合されていること、を
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の光電子
    素子。
  5. 【請求項5】 前記透光性の要素(14)は予め定めら
    れた色を有することを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1に記載の光電子素子。
  6. 【請求項6】 前記透光性の要素(14)の、外側から
    見える輪郭は、記号(15)の形状に形成されているこ
    と、を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の
    光電子素子。
  7. 【請求項7】 前記透光性の要素(14)は外側から見
    えかつ記号(15)の形状に形成される輪郭を具備する
    少なくとも1つの区域を有し、前記透光性の要素(1
    4)の、前記区域を囲繞する部分は透光性を有しないこ
    と、を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の
    光電子素子。
  8. 【請求項8】 前記透光性の要素(14)は白色に形成
    されていること、を特徴とする請求項1乃至7のいずれ
    か1に記載の光電子素子。
  9. 【請求項9】 前記区域は予め定められた色を有するこ
    と、を特徴とする請求項7に記載の光電子素子。
  10. 【請求項10】 前記区域は白色であること、を特徴と
    する請求項9に記載の光電子素子。
JP5179382A 1992-07-20 1993-07-20 光電子素子 Expired - Fee Related JP2548886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4223795:5 1992-07-20
DE4223795A DE4223795A1 (de) 1992-07-20 1992-07-20 Optoelektronisches Bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06167936A true JPH06167936A (ja) 1994-06-14
JP2548886B2 JP2548886B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=6463613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179382A Expired - Fee Related JP2548886B2 (ja) 1992-07-20 1993-07-20 光電子素子

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0580082B1 (ja)
JP (1) JP2548886B2 (ja)
AT (1) ATE137052T1 (ja)
CA (1) CA2100949A1 (ja)
DE (2) DE4223795A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2311748B (en) * 1996-04-04 1999-10-06 Dewhurst Plc Improvements in or relating to indicating devices
DE19642168A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Preh Elektro Feinmechanik Optoelektronisches Bauelement
DE20222010U1 (de) * 2002-09-30 2010-09-23 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schaltervorrichtung
DE102004039004A1 (de) * 2004-08-11 2006-02-23 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeugleuchte mit einer aus Kunststoff gefertigten Lichtscheibe
DE102012101393A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119485U (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 三洋電機株式会社 発光ダイオ−ドの面照明装置
JPS63137394U (ja) * 1986-10-27 1988-09-09

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7724218U1 (ja) * 1900-01-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen
SE385419B (sv) * 1974-03-22 1976-06-28 Asea Ab Lysdiodanordning for utsendande av stralning i en forutbestemd riktning
FR2352359A1 (fr) * 1976-05-17 1977-12-16 Int Vibration Engineer Panneau lumineux
DE2733937A1 (de) * 1977-07-27 1979-02-08 Siemens Ag Vorrichtung zur uebertragung von signalen
DE2803539A1 (de) * 1978-01-27 1979-08-02 Blaupunkt Werke Gmbh Tastenknopf mit lichtleiter
JPS5539183A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Matsushita Electric Works Ltd Switch
DE3019239A1 (de) * 1980-05-20 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Umhuellung fuer halbleiterbauelement
GB2080029B (en) * 1980-07-08 1984-04-18 Philips Electronic Associated Push button switch
FR2598015B1 (fr) * 1986-04-23 1990-01-19 Telephonie Ind Commerciale Plastron a voyants pour dispositif de commande dote d'une signalisation lumineuse
DE8707850U1 (de) * 1987-06-02 1987-08-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gegen elektrostatische Entladungen geschützte Leuchtdiode
WO1989010607A1 (en) * 1988-04-24 1989-11-02 Calamia Thomas J Illuminated sign
DE8812039U1 (de) * 1988-09-23 1988-12-29 Jungck, Günter, 79400 Kandern Leuchtdiodengehäuse
EP0367851B1 (en) * 1988-11-08 1993-12-15 Stanley Electric Co., Ltd. Sheet type large display unit
DE9002489U1 (de) * 1990-03-03 1990-05-03 Emil Schuster GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid Schalterblende, Betätigungsvorrichtung o.dgl.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119485U (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 三洋電機株式会社 発光ダイオ−ドの面照明装置
JPS63137394U (ja) * 1986-10-27 1988-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
DE4223795A1 (de) 1994-02-03
CA2100949A1 (en) 1994-01-21
ATE137052T1 (de) 1996-05-15
EP0580082A1 (de) 1994-01-26
JP2548886B2 (ja) 1996-10-30
DE59302242D1 (de) 1996-05-23
EP0580082B1 (de) 1996-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452190A (en) Optoelectronic component
JP4174771B2 (ja) 散乱スクリーン上に配置された、マクロな構造幅を有する多色の発光層を備えている白色led
CN100442555C (zh) 发射射线的半导体器件及包含该半导体器件的装置
US8400051B2 (en) Light-emitting device and lighting apparatus incorporating same
KR101003057B1 (ko) 조광식 스위치 장치
CN1534803B (zh) 具有发光变换元件的发光半导体器件
KR101297405B1 (ko) 유전체 다층막 반사 미러를 채택한 발광 소자
KR101562772B1 (ko) 백열등 색의 발광 디바이스
KR100979702B1 (ko) 전환형 발광장치
EP3425023B1 (en) White light emitting devices
JP4174858B2 (ja) 発光ダイオード
JP2008034188A (ja) 照明装置
US20100163909A1 (en) Manufacturing method and structure of light-emitting diode with multilayered optical lens
JP2010267571A (ja) 照明装置
US20150274070A1 (en) Vehicle Interior Lighting Device
CN108534084A (zh) 车辆照明总成
US10718480B2 (en) Light device comprising a surface light source
JP2548886B2 (ja) 光電子素子
US8040039B2 (en) Device and method for emitting composite output light using multiple wavelength-conversion mechanisms
JPH08248901A (ja) Led信号灯
RU2693368C2 (ru) Осветительное устройство для транспортного средства (варианты)
US20060044824A1 (en) Soft warning strip
CN105822971A (zh) 发光饰件照明总成
KR100999814B1 (ko) 반도체 발광장치
KR100659699B1 (ko) 키패드 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees