JPH06167617A - 導光板装置 - Google Patents

導光板装置

Info

Publication number
JPH06167617A
JPH06167617A JP4320398A JP32039892A JPH06167617A JP H06167617 A JPH06167617 A JP H06167617A JP 4320398 A JP4320398 A JP 4320398A JP 32039892 A JP32039892 A JP 32039892A JP H06167617 A JPH06167617 A JP H06167617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
film
emitting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320398A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruya Isoda
治也 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4320398A priority Critical patent/JPH06167617A/ja
Publication of JPH06167617A publication Critical patent/JPH06167617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価かつ容易に製造できて、異物や塵が入る
恐れがなく、また発光異状や導光板1の反りや撓みが生
じ無いようにした。 【構成】一面が発光面12とされ他面が反射面13とさ
れた導光板11を備え、導光板11の反射面13に、乱
反射部14が散点状に設けられ、導光板11に入射した
光を反射面13で反射させると共に、乱反射部14で乱
反射させて、発光面12側を発光させるようにした導光
板装置において、導光板11の反射面13に、屈折率が
1に近いインクを塗布して成る皮膜15が前記乱反射部
14を覆うように設けられ、前記反射面13側の皮膜1
5上に、光を反射させるための塗装16が設けられ、導
光板11の発光面12に、屈折率が1に近いインクを塗
布して成る皮膜19が設けられ、前記発光面12側の皮
膜19上に、光拡散用のインクを塗布して成る拡散膜2
0が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶用バックライト、
広告などの看板用バックライト、照明器具などに使用さ
れる導光板装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は例えば特開平3−264982号
に開示される従来の導光板装置を示し、1は導光板で、
導光板1の一面は発光面2とされ、他面は反射面3とさ
れている。発光面2に例えばポリカーボネイトフィルム
により構成した光拡散板4を部分溶着により貼り付け、
反射面3に例えばポリエチレンフィルムの反射板5を部
分溶着により貼っている。そして、図5に示すように反
射面3に、キズやインクによる印刷やシボ加工を施して
成る乱反射部6を設け、導光板1の側端面から光源7の
光を導光板1に入射させるようにしている。
【0003】この場合、図5に示すように導光板1と光
拡散板4との間に空気層8が形成されるとともに、導光
板1と反射板5との間に空気層9が形成されるため、光
源7から導光板1に入射した光は、導光板1と空気層
8,9との屈折率の差からその大部分が発光面2及び反
射面5 で全反射されながら進み、途中で乱反射部6に当
たった光がここで乱反射されてその乱反射光を発光面2
から放出して発光面2側を発光させるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の場合、
導光板1の光拡散板4及び反射板5の溶着部分での発光
異状や盛り上がりを生じ、また光拡散板4及び反射板5
を貼り付ける際に導光板1と光拡散板4との間及び導光
板1と反射板5との間に、異物や塵が入るという問題が
あった。又、導光板1に対する光拡散板4及び反射板5
の寸法ミスを生じる恐れがあるし、光拡散板4及び反射
板5の貼り付け作業も非常に面倒であった。さらに導光
板1と光拡散板4及び反射板5との材質の違いによって
導光板1に反りや撓みを生じるという問題があり、また
光拡散板4及び反射板5の材料費が高く、全体としてコ
スト高となるという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み、安価かつ容易
に製造できて、異物や塵が入る恐れがなく、また発光異
状や導光板1の反りや撓みが生じ無いようにしたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るための本発明の第一の技術的手段は、一面が発光面1
2とされ他面が反射面13とされた導光板11を備え、
導光板11の反射面13に、乱反射部14が散点状に設
けられ、導光板11に入射した光を反射面13で反射さ
せると共に、乱反射部14で乱反射させて、発光面12
側を発光させるようにした導光板装置において、導光板
11の反射面13に、屈折率が1に近いインクを塗布し
て成る皮膜15が前記乱反射部14を覆うように設けら
れている点にある。
【0007】本発明の第二の技術的手段は、一面が発光
面12とされ他面が反射面13とされた導光板11を備
え、・導光板11に入射した光を反射面13で反射させ
て、発光面12側を発光させるようにした導光板装置に
おいて、導光板11の発光面12に、屈折率が1に近い
インクを塗布して成る皮膜19が設けられている点にあ
る。
【0008】本発明の第三の技術的手段は、一面が発光
面12とされ他面が反射面13とされた導光板11を備
え、導光板11の反射面13に、乱反射部14が散点状
に設けられ、導光板11に入射した光を反射面13で反
射させると共に、乱反射部14で乱反射させて、発光面
12側を発光させるようにした導光板装置において、導
光板11の反射面13に、屈折率が1に近いインクを塗
布して成る皮膜15が前記乱反射部14を覆うように設
けられ、前記反射面13側の皮膜15上に、光を反射さ
せるための塗装16が設けられ、導光板11の発光面1
2に、屈折率が1に近いインクを塗布して成る皮膜19
が設けられ、前記発光面12側の皮膜19上に、光拡散
用のインクを塗布して成る拡散膜20が設けられている
点にある。
【0009】
【作用】導光板11に入射した光は、導光板11と皮膜
15又は皮膜19との屈折率の差からその大部分が発光
面12及び反射面13で全反射されながら進み、途中で
乱反射部14に当たった光がここで乱反射されてその乱
反射光を発光面12から放出して発光面12側を発光さ
せる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に従って説明す
ると、図1において、11はアクリル樹脂により構成し
た長方板形状の導光板で、一面が発光面12とされ他面
が反射面13とされている。導光板11の反射面13に
シリカ、酸化チタン等の拡散剤を混入したインクをドッ
ト印刷して成る乱反射部14が設けられている。また導
光板11の反射面13に、屈折率が1に近いインクを塗
布して成る皮膜15が設けられ、皮膜15は前記乱反射
部14を覆っている。反射面13側の皮膜15上に光を
反射させるための白色塗装16が設けられている。
【0011】導光板11の発光面12に、屈折率が1に
近いインクを塗布して成る皮膜19が設けられている。
発光面12側の皮膜19上に、シリカ等の拡散剤やビー
ズ等を混入した光拡散用のインクを塗布して成る拡散膜
20が設けられている。24は光源で、導光板11の一
端面25外方に配置され、光源24の光が導光板11の
端面25から導光板11内に入射するようになってい
る。26は遮光カバーで、例えばポリエチレンフィルム
の内面に銀蒸着フィルムを貼付けて成り、光源24の光
が外部にもれないように導光板11の端面25外方で光
源24の外周を覆っている。遮光カバー26の両端部
は、導光板11外端部の白色塗装16及び拡散膜20上
に両面接着テープ27を介して接着されている。導光板
11の光源14とは反対側の端面29及び光源24がな
い側の導光板11の両側端面に、例えばポリエチレンフ
ィルムに銀蒸着して成るエッジテープ30が貼付けられ
ている。図2は他の実施例を示し、導光板11の発光面
12に、従来と同様に例えばポリカーボネイトフィルム
により構成した光拡散板31が部分溶着により貼り付け
られ、導光板11と光拡散板31との間に空気層32が
形成されている。導光板11の反射面13に、前記実施
例と同様に屈折率が1に近いインクを塗布して成る皮膜
15が設けられ、反射面13側の皮膜15上に光を反射
させるための白色塗装16が設けられている。
【0012】図3は他の実施例を示し、導光板11の反
射面13に、従来と同様に例えばポリエチレンフィルム
の反射板33が部分溶着により貼り付けられ、導光板1
と反射板33との間に空気層34が形成されている。一
方、導光板11の発光面12に、前記実施例と同様に屈
折率が1に近いインクを塗布して成る皮膜19が設けら
れ、発光面12側の皮膜19上に、シリカ等の拡散剤や
ビーズ等を混入した光拡散用のインクを塗布して成る拡
散膜20が設けられている。
【0013】なお、前記実施例では反射面13側の皮膜
15上に光を反射させるための白色塗装16が設けられ
ているが、塗装16は光を反射出来るものであれば白色
に限定されず、銀色その他の塗装16を反射面13側の
皮膜15上に設けるようにしてもよい。また、前記実施
例では導光板11の反射面13にシリカ等の拡散剤を混
入したインクをドット印刷して成る乱反射部14が設け
られているが、乱反射部14はインクによるドット印刷
に限らず、反射面13にキズやシボ加工等を施して成る
ものであってもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、導光板11の反射面1
3に、屈折率が1に近いインクを塗布して成る皮膜15
が前記乱反射部14を覆うように設けられているので、
導光板11に入射した光を、導光板11と皮膜15との
屈折率の差からその大部分を反射面13で全反射させる
ことができ、従来の様に導光板11の反射面13に、空
気層を形成するために反射板を貼り付ける必要がなくな
るし、また、反射面13側の皮膜15上に、光を反射さ
せるための塗装16が設けられているので、導光板11
に入射した光をより確実に反射面13で導光板11側に
反射させることが出来る。
【0015】また、 導光板11の発光面12に、屈折
率が1に近いインクを塗布して成る皮膜19が設けられ
ているので、導光板11に入射した光を、導光板11と
皮膜19との屈折率の差からその大部分を発光面12で
全反射させることができ、従来の様に導光板11の発光
面12に、空気層を形成するために光拡散板を貼り付け
る必要がなくなるし、また発光面12側の皮膜19上
に、光拡散用のインクを塗布して成る拡散膜20が設け
られているので、従来通り導光板11の発光面12から
放出される光を拡散して発光面11の輝度を高めること
が出来る。
【0016】従って、皮膜15、塗装16、皮膜19、
拡散膜20によって反射板又は光拡散板を省略させるこ
とができ、導光板装置全体を安価かつ容易に製造でき、
しかも従来の様に溶着部分での発光異状や盛り上がりを
生じたり異物や塵が入たりする恐れがなくるし、また導
光板1の反りや撓みも生じなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側断面図である。
【図2】他の実施例を示す導光板の側断面図である。
【図3】他の実施例を示す導光板の側断面図である。
【図4】従来例を示す側断面図である。
【図5】図4の拡大測断面図である。
【符号の説明】
11 導光板 12 発光面 13 反射面 14 乱反射部 15 皮膜 16 白色塗装 19 皮膜 20 拡散膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面が発光面(12)とされ他面が反射
    面(13)とされた導光板(11)を備え、導光板(1
    1)の反射面(13)に、乱反射部(14)が散点状に
    設けられ、導光板(11)に入射した光を反射面(1
    3)で反射させると共に、乱反射部(14)で乱反射さ
    せて、発光面(12)側を発光させるようにした導光板
    装置において、 導光板(11)の反射面(13)に、屈折率が1に近い
    インクを塗布して成る皮膜(15)が前記乱反射部(1
    4)を覆うように設けられていることを特徴とする導光
    板装置。
  2. 【請求項2】 前記反射面(13)側の皮膜(15)上
    に、光を反射させるための塗装(16)が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の導光板装置。
  3. 【請求項3】 一面が発光面(12)とされ他面が反射
    面(13)とされた導光板(11)を備え、導光板(1
    1)に入射した光を反射面(13)で反射させて、発光
    面(12)側を発光させるようにした導光板装置におい
    て、 導光板(11)の発光面(12)に、屈折率が1に近い
    インクを塗布して成る皮膜(19)が設けられているこ
    とを特徴とする導光板装置。
  4. 【請求項4】 前記発光面(12)側の皮膜(19)上
    に、光拡散用のインクを塗布して成る拡散膜(20)が
    設けられていることを特徴とする請求項3に記載の導光
    板装置。
  5. 【請求項5】 一面が発光面(12)とされ他面が反射
    面(13)とされた導光板(11)を備え、導光板(1
    1)の反射面(13)に、乱反射部(14)が散点状に
    設けられ、導光板(11)に入射した光を反射面(1
    3)で反射させると共に、乱反射部(14)で乱反射さ
    せて、発光面(12)側を発光させるようにした導光板
    装置において、 導光板(11)の反射面(13)に、屈折率が1に近い
    インクを塗布して成る皮膜(15)が前記乱反射部(1
    4)を覆うように設けられ、前記反射面(13)側の皮
    膜(15)上に、光を反射させるための塗装(16)が
    設けられ、導光板(11)の発光面(12)に、屈折率
    が1に近いインクを塗布して成る皮膜(19)が設けら
    れ、前記発光面(12)側の皮膜(19)上に、光拡散
    用のインクを塗布して成る拡散膜(20)が設けられて
    いることを特徴とする導光板装置。
JP4320398A 1992-11-30 1992-11-30 導光板装置 Pending JPH06167617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320398A JPH06167617A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 導光板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320398A JPH06167617A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 導光板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167617A true JPH06167617A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18121027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320398A Pending JPH06167617A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 導光板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167617A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486931B1 (en) 1999-06-14 2002-11-26 Nec Corporation LCD optical guide plate with a roughened back surface having projections that support a reflecting sheet
KR100475523B1 (ko) * 1997-07-30 2005-09-02 삼성전자주식회사 백라이트어셈블리
CN100395605C (zh) * 2002-11-18 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 用于显示器的导光板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475523B1 (ko) * 1997-07-30 2005-09-02 삼성전자주식회사 백라이트어셈블리
US6486931B1 (en) 1999-06-14 2002-11-26 Nec Corporation LCD optical guide plate with a roughened back surface having projections that support a reflecting sheet
CN100395605C (zh) * 2002-11-18 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 用于显示器的导光板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100835948B1 (ko) 액정 디스플레이 및 그것의 백라이트 모듈
JPH08327828A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH1021720A (ja) バックライト装置
US20020057562A1 (en) Surface light source device
JP4645314B2 (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
JP2000132113A (ja) 導光板
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH06167617A (ja) 導光板装置
JP3249698B2 (ja) 表示装置
JP3233397B2 (ja) 液晶表示装置およびサイドライト型光源装置
JP2004139971A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP3067717B2 (ja) バックライト
JPH063526A (ja) 照明装置
JPH06174934A (ja) 導光板装置
JP4245902B2 (ja) 液晶表示装置
JP3023364U (ja) 面発光装置
JP3421601B2 (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
JP4324006B2 (ja) 面照明素子
JP2548847Y2 (ja) エッジライト式導光板装置
JPH11176224A (ja) 面発光装置
JPH08335048A (ja) バックライト装置
JPH08190021A (ja) バックライト
JP3023363U (ja) 面発光装置
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
KR100389058B1 (ko) 백라이트