JPH06167382A - 体重計 - Google Patents

体重計

Info

Publication number
JPH06167382A
JPH06167382A JP31952992A JP31952992A JPH06167382A JP H06167382 A JPH06167382 A JP H06167382A JP 31952992 A JP31952992 A JP 31952992A JP 31952992 A JP31952992 A JP 31952992A JP H06167382 A JPH06167382 A JP H06167382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
body weight
data
variation
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31952992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujieda
博 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31952992A priority Critical patent/JPH06167382A/ja
Publication of JPH06167382A publication Critical patent/JPH06167382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 体重の瞬時値を測定するとともに、体重の変
化も知ることができる体重計を提供する。 【構成】 体重を検知し電気信号に変換する重量センサ
1と、この重量センサ1の信号から体重を演算する体重
演算部2と、この体重演算部2で演算した体重を記憶す
る記憶部3と、体重演算部2で演算した体重と記憶部3
に記憶している過去の体重とから体重の変動量を演算し
出力する体重変動量演算部4と、この体重変動量演算部
からの体重変動量を記憶する変動量記憶部5と、各種デ
ータを表示する表示部6を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人体の体重を測定する体
重計に関し、特にメモリを備え体重変化を表示する体重
計に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭で体重を測定し健康管理を行
うことが盛んになってきた。従来のこの種の体重計の構
成を図2に示す。図2に示すように、体重を検知し電気
信号に変換する重量センサ21と、この重量センサ21
の信号から体重を演算する演算部22と、演算部22で
演算した体重を表示する表示部23から構成されてい
る。
【0003】そして上記体重計は、体重計の上に乗った
人体の体重を重量センサ21で電気信号に変換し、重量
センサ21の信号から演算部22により体重を演算し、
この演算した体重を表示部23で表示するよう構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の構成では、測定時の体重、すなわち、ある時期の
体重を知ることはできても、過去からの体重の推移、す
なわち体重の増減傾向や、日々または週毎、月毎、年毎
の変化量を知ることができない。そのため、健康状態、
特に栄養状態を知るには不完全な情報しか得られないと
いう課題があった。文献(田中、菊池編:近未来の人間
科学事典、第106頁第25行目〜第107頁第11行
目、および第107頁図2.23、朝倉書店、1988年
発行)に記載されているように、日常生活において、身
体の不具合の自覚症状が発生した場合、栄養状態の診
断、評価の必要性が生じるが、その目安は体重の変動で
ある。従来の体重計ではこの変動を知ることができな
い。そこで、変動を知るために、体重計で体重を測定す
ることとは別に、表示された体重を紙に記録してグラフ
化するなどの余分な作業を必要とする。また同一の体重
計を、例えば家族全員で使う場合のように、複数の人が
使用する場合にはこの記録やグラフ化の作業はさらに煩
雑なものとなる。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、体重
の瞬時値を測定するとともに、その変化量も知ることが
できる体重計を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、体重を検知し電気信号に変換する重量セン
サと、この重量センサの信号から体重を演算する体重演
算部と、この体重演算部で演算した体重を記憶する記憶
部と、体重演算部で演算した体重と記憶部に記憶してい
る過去の体重とから体重の変動量を演算し出力する体重
変動量演算部と、この体重変動量演算部からの体重変動
量を表示する表示部を備えるようにしたものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、重量センサにより体重を検
知して電気信号に変換し、体重演算部はこの重量センサ
の信号から体重を演算し、記憶部がこの体重演算部で演
算した体重を記憶し、体重変動量演算部が体重演算部で
演算した体重と記憶部に記憶している過去の体重とから
体重の変動量を演算し出力する。この出力を表示部によ
り表示することにより過去からの体重の変動量やその増
減傾向を知ることができることとなる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。図1に本実施例の体重計の構成を示す。
【0009】図1において、1は体重を検知し電気信号
に変換する重量センサ、2は重量センサ1の信号から体
重を演算する体重演算部、3は体重演算部2で演算した
体重の初期値を基準体重として記憶する記憶部、4は体
重演算部2で演算した体重と記憶部3に記憶している基
準体重との差を体重の変動量として演算する体重変動量
演算部、5は体重変動量演算部4からの体重変動量デー
タを、体重データ、個人識別データ、時計データととも
に一組にして順次記憶し読み出す変動量記憶部、6は変
動量記憶部5からの体重変動量データに基づいて表示を
行う表示部である。7は現在測定している人が誰である
かを識別するために使用者が操作する個人識別スイッチ
である。8は現在の日付時刻を計時する時計である。
【0010】記憶部3は、体重演算部2からの体重デー
タの初期値と個人識別スイッチ7からの個人識別データ
と、時計8からの時計データの書き込み読み出しを制御
する記憶制御部9と、記憶手段10とで構成されてい
る。変動量記憶部5は記憶部3とほぼ同様の構成となっ
ている。表示部6は、体重を表示する体重表示部11、
体重変動量をグラフで表示する体重変動量表示部12、
個人識別データを表示する個人表示部13、時計データ
を表示する時計表示部14で構成されている。15は、
変動量記憶部5からの体重変動量データを外部の医療機
関、保健センターなどに通報するデータ伝送部である。
【0011】つぎに、上記のように構成された本発明の
体重計の動作を説明する。まず体重を測定するために人
が体重計の上に乗る。その前または後に個人識別スイッ
チ7を操作して自分が誰であるかを入力する。重量セン
サ1は体重を検知し電気信号に変換し体重演算部2に出
力する。体重演算部2は重量センサ1の信号から体重を
演算し記憶部3と表示部5に出力する。記憶部3の記憶
制御部9は体重演算部2からの体重データと、個人識別
スイッチ7からの個人識別データと、時計8からの時計
データとからその人の最初の体重データであるか否かを
判定する。
【0012】もし初めての体重データであれば、それを
基準体重として個人識別スイッチ7からの個人識別デー
タと時計8からの時計データとともに基準体重データと
して記憶手段10に記憶するとともに、記憶手段10に
予め記憶されている基準体重データを読み出し体重変動
量演算部4に出力する。もし初めての体重データでなけ
れば、記憶部3は記憶手段10から基準体重データの読
み出しのみを行う。体重変動量演算部4は体重演算部2
で演算した体重と、記憶部3からの同一個人の基準体重
データと時計8からの時計データから体重の変動量とし
ての体重差を演算し、変動量記憶部5に出力する。
【0013】このようにして、現在の日付と基準体重が
測定された日との時間差と、現在の体重と基準体重との
体重差を演算出力する。体重変動量記憶部5は、体重演
算部2からの体重データと、個人識別スイッチ7からの
個人識別データと、時計8からの時計データと、体重変
動量記憶部4からの時間差と、体重差を一まとめにして
(個人識別データ、体重データ、時計データ、時間差、
体重差)一組の体重変動量データとして記憶する。従っ
て、体重変動量記憶部5には、体重を測定する毎に一組
の体重変化量データが追加記憶されて行くことになり、
体重変化量データの時系列を記憶することになり、読み
出し動作はこの時系列を読み出すこととなる。
【0014】表示部6は、変動量記憶部5からの体重変
動量データからそれぞれの表示内容に必要なデータを抜
き出して表示する。すなわち、体重表示部11は体重デ
ータを抜き出して表示し、体重変動量表示部12は時間
差データと体重差データを抜き出して、横軸に時間を、
縦軸に体重変動量を示すグラフとして体重変動を表示す
る。個人表示部13は個人識別データを抜き出して表示
し、時計表示部14は時計データを抜き出して表示す
る。同時にデータ伝送部15が変動量記憶部5からの体
重変動量データの時系列を電話回線を通して外部機関に
伝送する。
【0015】本実施例の体重計によれば、第1に、現在
の体重ばかりでなく、健康状態特に栄養摂取状態を知る
上での目安となる体重変動量を容易に知ることができ
る。第2に、体重変動量をグラフで表示することができ
るので体重の変動を理解し易い。第3に、個人識別スイ
ッチを設けているから、複数の人が使用した場合でも個
人別の表示をすることができる。第4に、電話回線を通
して体重に関するデータが送れるから、医療機関など関
連機関による在宅治療者の栄養摂取状態を容易に把握す
ることができる。
【0016】なお、本実施例では、体重演算部2、記憶
部3、体重変動量演算部4、体重変動量記憶部5、時計
8は別個のものとして構成した例について説明したが、
これらの機能を一個のマイクロコンピュータにより実現
してもよい。また、表示部6を体重表示部11、体重変
動量表示部12、個人表示部13、時計表示部14で構
成しているが、例えばCRTや、液晶パネルなどの表示
能力の大きな表示装置を用いることにより、一個の表示
画面上にこれらデータを同時に表示しても良いし、一つ
の表示器で別に設けた表示切換スイッチに応じて表示内
容を切り替えて表示するようにしてもよい。
【0017】また、表示部6と個人識別スイッチ7とを
一体化してリモコン送信器を形成し、このリモコン送信
器とリモコン送信器以外の部分、すなわち本体とを光ま
たは電波を用いて無線式の信号伝送を行ってもよい。こ
の場合、リモコン送信器および本体に無線信号送受信部
を設ける必要があるが、取り付け場所の自由度が増すと
いった効果がある。また個人識別スイッチ7は人が操作
するものであったが、ビデオカメラとこのビデオカメラ
からの画像信号に基づき個人を識別する個人識別部で構
成した自動個人識別装置のように自動的に個人を識別す
る装置であっても良い。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、体重の変動量を演算し表示器で表示することが
できるので、演算・表示などの機能を持たない従来の体
重計で必要であった紙に記録するという煩雑な作業を一
掃できるとともに、体重変化を容易に知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の体重計の構成を示すブロッ
ク図
【図2】従来の体重計の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 重量センサ 2 体重演算部 3 記憶部 4 体重変動演算部 5 変動量記憶部 6 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体重を検知し電気信号に変換する重量セ
    ンサと、前記重量センサの信号から体重を演算する体重
    演算部と、前記体重演算部で演算した体重を記憶する記
    憶部と、前記体重演算部で演算した体重と前記記憶部に
    記憶している過去の体重とから体重の変動量を演算し出
    力する体重変動量演算部と、前記体重変動量演算部から
    の体重変動量を表示する表示部を備えてなる体重計。
JP31952992A 1992-11-30 1992-11-30 体重計 Pending JPH06167382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31952992A JPH06167382A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 体重計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31952992A JPH06167382A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 体重計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167382A true JPH06167382A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18111261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31952992A Pending JPH06167382A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 体重計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167382A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020003677A (ko) * 2000-06-24 2002-01-15 박용욱 체중 증감표시용 체중계
JP2008304421A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Omron Healthcare Co Ltd 体重計
JP2009063306A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Tanita Corp 測定装置
JP2010014737A (ja) * 2009-10-21 2010-01-21 Omron Healthcare Co Ltd 体重計
JP2013239829A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Aplix Ip Holdings Corp 電子機器及びその表示情報送信方法
JP2016024074A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 大和製衡株式会社 重量指示計
CN116202606A (zh) * 2023-02-23 2023-06-02 浙江大学 一种人体体重监测系统及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020003677A (ko) * 2000-06-24 2002-01-15 박용욱 체중 증감표시용 체중계
JP2008304421A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Omron Healthcare Co Ltd 体重計
US8541700B2 (en) 2007-06-11 2013-09-24 Omron Healthcare Co., Ltd. Weight scale
JP2009063306A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Tanita Corp 測定装置
JP2010014737A (ja) * 2009-10-21 2010-01-21 Omron Healthcare Co Ltd 体重計
JP2013239829A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Aplix Ip Holdings Corp 電子機器及びその表示情報送信方法
JP2016024074A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 大和製衡株式会社 重量指示計
CN116202606A (zh) * 2023-02-23 2023-06-02 浙江大学 一种人体体重监测系统及方法
CN116202606B (zh) * 2023-02-23 2023-07-21 浙江大学 一种人体体重监测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090118589A1 (en) Health management support system and recording medium
US6697645B1 (en) Phone with ambient temperature sensor and display
WO2013108488A1 (ja) 睡眠表示プログラム、睡眠表示方法及び睡眠表示装置
EP1027860A1 (en) Health management device and health management system
CN102740773B (zh) 有机体信息测量工具、便携终端装置
US7211047B2 (en) Blood pressure monitor
JPH06167382A (ja) 体重計
TWI665637B (zh) 排尿資訊顯示裝置及排尿資訊顯示系統
JPH07110247A (ja) 呼気流量測定装置
JP2002305597A (ja) 住宅監視システム
JP3108227B2 (ja) 在宅医療データ管理装置
JP2002267527A (ja) 重量計測装置
JP2000171288A (ja) 健康管理装置
KR200278810Y1 (ko) 다이어트 보조용 체중계
CN110782958A (zh) 一种基于图像处理的体征智能检测方法
JPS62293373A (ja) 栄養管理装置
JP3111540B2 (ja) 不快指数表示装置
WO2020217962A1 (ja) 健康支援システムおよびウェアラブル装置
JPS628738A (ja) オキシメ−タ
JPH01312430A (ja) 電子体温計
KR20070120370A (ko) 외부환경에 반응하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP2003085291A (ja) 健康管理システム、サーバ、データ計測装置および表示装置
JPH10118037A (ja) 健康状態判断装置,健康状態判断システム及び健康状態判断方法
KR100732565B1 (ko) 건강 체크용 통신 단말 장치
JP2022009237A (ja) 睡眠状態判定装置等