JPH06166310A - ホイ−ルからのタイヤ取外し装置 - Google Patents

ホイ−ルからのタイヤ取外し装置

Info

Publication number
JPH06166310A
JPH06166310A JP4349851A JP34985192A JPH06166310A JP H06166310 A JPH06166310 A JP H06166310A JP 4349851 A JP4349851 A JP 4349851A JP 34985192 A JP34985192 A JP 34985192A JP H06166310 A JPH06166310 A JP H06166310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
tire
press
rim
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349851A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Shibazaki
眞一郎 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4349851A priority Critical patent/JPH06166310A/ja
Priority to US08/147,581 priority patent/US5415218A/en
Publication of JPH06166310A publication Critical patent/JPH06166310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/0524Separating tyres from rims, e.g. by destroying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイ−ルからタイヤを取外す装置で、タイヤ
の損傷を防止し、かつその取外しの自動化を図る。 【構成】 フレ−ム1に、ホイ−ル3の直径rより若干
大きいホイ−ル落し用の円孔2aを有する作業台2を設
ける。作業台2の上方にプレス機構5とホイ−ル押出し
機構6を設ける。プレス機構5は、下端が径大であるテ
−パ孔11の内周に複数の押圧用突条12を縦設したプ
レス盤10を昇降ロッド7aに固定して形成する。押出
し機構6はプレス盤10を挿通する昇降ロッド14にて
形成する。作業台2の下方にホイ−ル受け16を配設す
る。プレス機構5が降下し作業台2上のホイ−ル3の上
部リム3aを多数の押圧用突条12・・・で内側に折込
んで縮径した後押出し機構6の降下でホイ−ル3をその
受け16上に押出してタイヤ4を取外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スポ−クホイ−ルやデ
スクホイ−ルからゴムタイヤを取外すための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車等におけるタイヤは、近年著しい
品質向上により中古自動車のそれには未だ十分に使用に
耐え得るものが多い。この中古タイヤは、特に、東南ア
ジア等物資の不足する国での需要が多く、これら各国に
対する我国からの輸出も多い。
【0003】金属製のホイ−ルにタイヤを取付けたまゝ
では、重量が増し、輸送コストがアップすることから、
ホイ−ルからタイヤを取外し、タイヤのみ輸送するのが
一般的である。
【0004】従来、ホイ−ルからタイヤを取外すための
手段としては、レバ−やタイヤのビ−ド落しなるものが
知られている。上記レバ−による場合は、図8に示した
ように、タイヤa付きホイ−ルbを作業台c上に載せ、
レバ−dの先端をホイ−ルbのリムeとタイヤaのビ−
ド部fとの間に差し込み、タイヤa、ホイ−ルbを廻し
乍ら、テコの原理を利用してビ−ド部fをリムeの耳部
より外し、タイヤaを取外すものである。
【0005】一方、タイヤのビ−ド落し(図示せず)に
よる場合は、乗用車のようにリングのないドロップ・セ
ンタ型では、エアを抜いた後、タイヤaのビ−ド部fを
踏むか、ハンマ(図示せず)でたゝき、リムeをゆる
め、次いでタイヤ・レバ−(図示せず)を2本用いてこ
じ上げ、ビ−ド部fをリムeの耳部より外し、タイヤa
を取外すものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記した
レバ−やタイヤのビ−ド落しでは、タイヤaのビ−ド部
fと、ホイ−ルbのリムeとの間にレバ−dを差し込
み、こじ上げるため、タイヤa、特にビ−ド部fを傷付
け商品価値を著しく低下させていた。のみならず、タイ
ヤとして使用に耐えられなくしてしまうことが多かっ
た。また、完全な手作業のため、多くの労力と時間を費
し、作業効率が非常に悪かった。このため、製品コスト
を大幅にアップさせるという問題があった。
【0007】本発明は、上記従来技術の有するこのよう
な問題点に鑑みてなされたもので、タイヤを傷付けるこ
となく、かつ迅速にホイ−ルから取外すことができるよ
うにしたホイ−ルからのタイヤ取外し装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のホイ−ルからのタイヤ取外し装置は、縦断
面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有し、その内周に所望複
数のリム押圧用突条を周方向に所定の間隔をおいて縦設
した略円筒形状のプレス盤と、その昇降手段とからなる
プレス機構を、タイヤ付きホイ−ル定置用の作業台の上
方に昇降自在に配設したことを特徴とする。
【0009】次に、上記目的を達成するために、第2の
手段としては、縦断面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有
し、その内周に所望複数のリム押圧用突条を周方向に所
定の間隔をおいて縦設した略円筒形状のプレス盤と、そ
の昇降手段とからなるプレス機構を、タイヤ付きホイ−
ル定置用の作業台の上方に昇降自在に配設すると共に、
ホイ−ル押出し機構を前記プレス盤のテ−パ孔中央に挿
通して昇降するよう配設したことを特徴とする。
【0010】次に、上記目的を達成するために、第3の
手段としては、縦断面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有
し、その内周に所望複数のリム押圧用突条を周方向に所
定の間隔をおいて縦設した略円筒形状のプレス盤と、そ
の昇降手段とからなるプレス機構を、タイヤ付きホイ−
ル定置用の作業台の上方に昇降自在に配設すると共に、
ホイ−ル押出し機構を前記プレス盤のテ−パ孔中央を挿
通して昇降するよう配設し、さらに前記作業台のホイ−
ル落し用の円孔下方に、後方へ傾動自在なホイ−ル受け
を配設したことを特徴とする。
【0011】
【作用】先ず、タイヤのエアキャップを外し、チュ−ブ
のエアを抜く。次いで、タイヤに水、石けん水、油等の
潤滑材を散布してタイヤを滑らかにし、傷つき難いよう
にする。
【0012】上記したタイヤ付きホイ−ルを作業台のホ
イ−ル落し用の円孔の上に置く。この際、円孔の中心
と、ホイ−ルの中心を概略一致させる。
【0013】その後、作業台下方のホイ−ル受けを水平
に待機させ、その中心孔から突出する位置決め用の突起
をホイ−ルの中心孔に挿入する。これによりホイ−ル及
びタイヤは作業台上の所定位置に正確に定置される。
【0014】次いで、プレス機構を降下させると、その
プレス盤のテ−パ孔内にホイ−ルのリムが嵌合されるこ
ととなるが、この時、テ−パ孔の内周に縦設の複数のリ
ム押圧突条によって一方(上部側)のリムのみが内側に
向けて折込み変形される。この時、プレス盤の周縁下面
によってタイヤは圧迫され、やゝ扁平に変形されるの
で、当該タイヤの一方(上部側)のビ−ド部はホイ−ル
の一方(上部側)のリムから外されることになる。
【0015】次いで、上記プレス盤を挿通のホイ−ル押
出し機構が降下し、ホイ−ルを下方に押圧する。これに
よって、ホイ−ルは作業台のホイ−ル落し用の円孔を通
して下方に押出されタイヤから抜け出し、作業台下方に
配設のホイ−ル受け上に積載されることになるが、上記
押出し機構によるホイ−ルの押出しと同時に、上記ホイ
−ル受けは水平位置から後方に向け傾斜下降するので、
該ホイ−ル受け上面をホイ−ルが滑動して作業台の後方
下部に落下排出される。一方、タイヤは作業台上に残
る。
【0016】上記押出し機構の下端に円筒等の押出し部
材を固定して、その下端前部に、前方上部から後方下端
に傾斜下降する切欠部を設けることで、該押出し部材の
後部下端にてホイ−ルを押出すようにすると、ヤイヤに
対してホイ−ルを片側、即ちホイ−ル受けの傾斜方向で
ある後部側から外すことができて、当該ホイ−ルの取外
しが容易になる。
【0017】次いで、前記押出し機構及びプレス機構を
上昇させ、作業台上からタイヤを取出す。一方、ホイ−
ル受けは水平位置に復帰され、次回の作業台に対するホ
イ−ル、タイヤの定置に備える。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は装置全体を一部断面した背面図を示
し、図2は同装置全体の使用状態を一部断面した背面図
を示し、図3は図2におけるA−A′線矢視縦断面図を
示し、図4はホイ−ルからタイヤを取外した同装置の使
用状態を一部切欠した縦断面図を示す。
【0019】図1ないし図3に示したようにフレ−ム1
は、底板1aと、該底板1aの上面四隅から立設したア
ングル等による複数の主柱1b・・・と、該各主柱1
b、1b・・・を上端において連結するアングル等によ
る複数の横杆1c・・・とにより縦長に枠組み形成され
ている。
【0020】上記フレ−ム1には、板状の作業台2を、
その上面に対してホイ−ル3及びタイヤ4を載置及び取
出しするのに都合良い高さで水平に固定させてある。こ
の作業台2の後方側(図3及び図4において左側)に
は、上記ホイ−ル3の外径rより内径が適当寸法だけ大
きいホイ−ル落し用の円孔2aを上下方向に貫通して形
成させてある。
【0021】上記フレ−ム1にあって、上記作業台2の
上方には、プレス機構5とホイ−ル3の押出し機構6を
昇降動自在に各配設させてある。上記プレス機構5は、
左右方向に所定の間隔をおいてフレ−ム1に鉛直に固定
した2個一対のシリンダ7、7と、該両シリンダ7、7
の昇降ロッド7a、7a下端に水平に固定した、中央に
円孔8aを有する支持板8と、該支持板8の下面に複数
のボルト9・・・によって固定されている略円筒形状の
プレス盤10とで形成されている。
【0022】上記プレス盤10は図1ないし図4及び図
6に示したように、中心に縦断面略截頭円錐形状のテ−
パ孔11を上下方向に貫通して形成させてあり、該テ−
パ孔11の内周に複数(図示例では8本)のリム押圧用
突条12・・・を周方向に一定の間隔をおいて縦設させ
てある。上記テ−パ孔11下端の内径Rは、上記ホイ−
ル3のリム3aが嵌合可能に、その外径rより若干大き
く設定してあり、上端の内径R′はホイ−ル3の外径r
より適当寸法だけ小さく設定してあり、このことによっ
て、プレス盤10の降下により、先ずホイ−ル3の上部
側のリム3aのみが部分的にその押圧用突条12・・・
によって内側に向けて折込まれた後、リム3aの他の部
分がテ−パ孔11内周面によって内側に向けて折込まれ
ることで、上記リム3aを図7に示した如く、全てが角
張ることなく、湾曲状態で折込まれるようにしてある。
【0023】また、上記プレス盤10は、図2に示した
ように、タイヤ4を傷付けずに圧迫できるよう、周壁の
下面10aを平滑に形成させてある。
【0024】上記押出し機構6は、フレ−ム1に鉛直に
固定したシリンダ13と、その出力軸たる昇降ロッド1
4とで形成され、該昇降ロッド14が、上記した支持板
8の中心孔8a及びプレス盤10のテ−パ孔11の中心
を挿通して降下することによって、タイヤ4から外れた
ホイ−ル3を下方へ押出すようにしてある。
【0025】本実施例では、上記昇降ロッド14の下端
に円筒形状の押出し部材15を固定し、その下端には、
図3及び図4に明示した如く、前方上部から後方下部に
傾斜下降する傾斜面15aを切欠形成させてあり、これ
によって、押出し部材15の後部下端面15bによりホ
イ−ル3の片側、即ち、後述するホイ−ル受けの傾斜方
向である後部側(図3、図4において左側)を押下げ、
図4に示した如く、タイヤ4に対し、ホイ−ル3を片側
から外すようにしてある。
【0026】図1ないし図4に示したように、上記作業
台2におけるホイ−ル落し用の円孔2aの下方にはホイ
−ル受け16を配設させてある。上記ホイ−ル受け16
は、上記作業台2の円孔2aより径大な円盤状の受け板
17と、該受け板17の裏面の左右両側部にあって、前
後方向に長く並行に固定した左右の側板18、18とで
形成され、該両側板18、18の前方(図3、図4にお
いて右側)に延出した、その両延出端を、上記フレ−ム
1の底板1aと作業台2との前部にあって、左右方向に
一定の間隔をおいて鉛直に固定した左右の支持板19、
19に支軸20によって枢着させてあり、これによっ
て、支軸20を支点として、図3に実線及び二点鎖線で
示した如く、水平位置から後方(図3において左側)に
傾斜下降するように設けられている。
【0027】また、上記ホイ−ル受け16は、左右の側
板18、18間に架設した支持杆21に支持してホイ−
ル3の位置決め用突起22を受け板17の中心孔17a
に挿通して上方へ突出させてある。上記位置決め用突起
22は、これをホイ−ル3の中心孔3bに挿入すること
で、当該ホイ−ル3及びタイヤ4を図1に示した如く、
作業台2上にあって、そのホイ−ル落し用の円孔2aと
同軸上に正確に定置させるために機能するが、上記プレ
ス機構5によるホイ−ル3のリム3aの折込み時、及び
上記ホイ−ル押出し機構6によるホイ−ル3の下方への
押出し時における衝撃を吸収できるよう、当該位置決め
用突起22は、上記支持杆21の貫通孔21aに、上下
方向へ摺動自在に挿通して、ナット23止めにより離脱
を阻止すると共に、上記支持杆21との間に圧縮バネ2
4を介在して上方にバネ力を付勢させてある。
【0028】上記ホイ−ル受け16は駆動機構25によ
って傾動及び水平復帰される。上記駆動機構25は次の
ように構成することができる。図1ないし図4に示した
ように、フレ−ム1における底板1a上面の後部にあっ
て、左右方向に所定の間隔をおいてボルト26、26止
めにて固定した左右の軸受27、27に左右の揺動板2
8、28の下端を支軸29にて枢着して前後方向(図
3、図4において左右方向)に揺動自在に設け、該両揺
動板28、28の上端部と、上記したホイ−ル受け16
の左右の側板18、18を支軸30と、前後方向に長い
長孔31とにより摺動自在に枢着させると共に、上記両
揺動板28、28の上下方向における略中間部に架設し
た支軸32を、上記した左右の支持板19、19の下部
に一端を支軸33にて枢着したシリンダ34の出力軸3
4aに枢着し、該出力軸34aの進退動作によって、両
揺動板28、28を前後方向に揺動することで、ホイ−
ル受け16を、その支軸20を支点として上下方向に回
動し、これによって、図3の実線で示した水平位置及び
二点鎖線で示した後傾位置に各作動可能に構成されてい
る。
【0029】図5は駆動機構25の他の実施例を示して
いる。図5に示したように、上記した左右の揺動板2
8、28の上部にあって、その前端と上端とにガイド兼
支持ロ−ラ35、35、36を回転自在に軸支し、上記
両揺動板28、28がシリンダ34の出力軸34aによ
って前後方向に揺動されることで、上記受け板17がガ
イド兼支持ロ−ラ35、35、36に支持されて上下方
向にガイドされ、これによりホイ−ル受け16を後方に
傾動及び水平に復帰するように構成させてある。
【0030】而して、上記構成のホイ−ルからのタイヤ
取外し装置によるときは、タイヤ4付きホイ−ル3を作
業台2上に載せ、ホイ−ル3の中心孔3bに位置決め用
突起22を挿入することで、タイヤ4付きホイ−ル3は
作業台2上面の所定位置に正確に定置される。
【0031】次いで、プレス機構5が降下し、そのプレ
ス盤10の複数の押圧用突条12・・・によってホイ−
ル3の上部リム3aのみが、当該押圧用突条12・・・
の数だけ内側にむけて折込まれるが、この時、上部リム
3aの他の部分(押圧突条12・・・間に対応する部
分)は円形のテ−パ孔11の内周面によって内側に折込
まれることになるので、上記リム3aは図7に示した如
く全く角張ることなく内側に湾曲され、これによって、
上部リム3aは縮径される。
【0032】また、上記リム3aが縮径されると同時
に、タイヤ4はプレス盤10の下面10aによって圧迫
され、図2及び図3に示した通り扁平になる。次いで、
ホイ−ル押出し機構6が降下し、ホイ−ル3を下方へ押
圧するので、該ホイ−ル3は作業台2の円孔2aを通し
て下方へ押出されることでホイ−ル3からタイヤ4は外
されるが、これと同時に、水平位置に保持されていたホ
イ−ル受け16が、その駆動機構25によって後方へ傾
斜下降されるので、その受け板17上にホイ−ル3は押
出されると同時に当該装置の後方に滑落する。
【0033】一方、取外されたタイヤ4は図4に示した
如く、作業台2上に残るから、次いで、プレス機構5及
び押出し機構6を上昇することで、当該タイヤ4を作業
台2上から取外すことができる。このタイヤ4の作業台
2上からの取外しは、本実施例では手作業でするが、自
動化することもできる。
【0034】図1において、37は油圧ユニットで、上
記した各シリンダ7、7、13、34を各配管38、3
8′、39、39′、40、40′、41、41′にて
接続してある。尚、本実施例では、上記プレス機構5及
び押出し機構6並びに駆動機構25の各駆動源として油
圧シリンダ7、7、13、34を使用しているが、これ
らに限定的であることはなく、他にモ−タ等とすること
ができるが、この場合には、クランク機構(図示せず)
やカム機構(図示せず)等が必要となる。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、作業台上にホイ−ル、タイヤを定置し、上
部のプレス機構及び押出し機構を順次降下することによ
ってタイヤをホイ−ルから容易、かつ迅速に取外すこと
ができる上に、人手に頼らず自動的に行ない得るをもっ
て、タイヤ取外しの作業効率を向上できる。
【0036】また、プレス機構におけるプレス盤の複数
の押圧用突条によって、ホイ−ルの上部リムのみが部分
的に内側に押込まれるので、その折込みが容易である上
に、リムの他の部分はプレス盤の円形のテ−パ孔内周面
によって内側に向けて折込まれることとなるので、上記
リムを角張ることなく、曲面状態に折込んで縮径できる
ので、タイヤの取外しを無理なく円滑にできて、タイ
ヤ、特にビ−ド部を傷付けることなく、ために再利用が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホイ−ルからのタイヤ取外し装置
の実施例を示す一部断面した背面図である。
【図2】同実施例を示す一部断面した使用状態の背面図
である。
【図3】図2におけるA−A′線矢視縦断側面図であ
る。
【図4】同実施例を示すホイ−ル押出し状態の一部切欠
した縦断側面図である。
【図5】本発明装置におけるホイ−ル受け駆動機構の他
の実施例を示す縦断側面図である。
【図6】同実施例のプレス盤を示す斜視図である。
【図7】同実施例においてタイヤを取外した状態を示す
ホイ−ルの斜視図である。
【図8】従来のレバ−によるタイヤ取外し状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
2 作業台 2a ホイ−ル落し用の円孔 3 ホイ−ル 4 タイヤ 5 プレス機構 6 ホイ−ル押出し機構 7a 昇降ロッド 10 プレス盤 11 テ−パ孔 12 リム押圧用突条 16 ホイ−ル受け

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦断面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有
    し、その内周に所望複数のリム押圧用突条を周方向に所
    定の間隔をおいて縦設した略円筒形状のプレス盤と、そ
    の昇降手段とからなるプレス機構を、タイヤ付きホイ−
    ル定置用の作業台の上方に昇降自在に配設したことを特
    徴とするホイ−ルからのタイヤ取外し装置。
  2. 【請求項2】 作業台にタイヤ付きホイ−ルの直径より
    若干径大なホイ−ル落し用の円孔を開設したことを特徴
    とする請求項1記載のホイ−ルからのタイヤ取外し装
    置。
  3. 【請求項3】 縦断面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有
    し、その内周に所望複数のリム押圧用突条を周方向に所
    定の間隔をおいて縦設した略円筒形状のプレス盤と、そ
    の昇降手段とからなるプレス機構を、タイヤ付きホイ−
    ル定置用の作業台の上方に昇降自在に配設すると共に、
    ホイ−ル押出し機構を前記プレス盤のテ−パ孔中央を挿
    通して昇降するよう配設したことを特徴とするホイ−ル
    からのタイヤ取外し装置。
  4. 【請求項4】 縦断面略截頭円錐形状のテ−パ孔を有
    し、その内周に所望複数のリム押圧用突条を周方向に所
    定の間隔をおいて縦設した略円筒形状のプレス盤と、そ
    の昇降手段とからなるプレス機構を、タイヤ付きホイ−
    ル定置用の作業台の上方に昇降自在に配設すると共に、
    ホイ−ル押出し機構を前記プレス盤のテ−パ孔中央を挿
    通して昇降するよう配設し、さらに前記作業台のホイ−
    ル落し用の円孔下方に、後方へ傾動自在なホイ−ル受け
    を配設したことを特徴とするホイ−ルからのタイヤ取外
    し装置。
JP4349851A 1992-12-02 1992-12-02 ホイ−ルからのタイヤ取外し装置 Pending JPH06166310A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349851A JPH06166310A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 ホイ−ルからのタイヤ取外し装置
US08/147,581 US5415218A (en) 1992-12-02 1993-11-05 Device for removing tire from wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349851A JPH06166310A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 ホイ−ルからのタイヤ取外し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166310A true JPH06166310A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18406553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349851A Pending JPH06166310A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 ホイ−ルからのタイヤ取外し装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5415218A (ja)
JP (1) JPH06166310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854673A (en) * 1986-10-27 1989-08-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens photographing distance range limiting device
KR100279871B1 (ko) * 1997-11-29 2001-02-01 신형인 대형 산업용 타이어 장.탈착기
JP2003080913A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Kayaba Ind Co Ltd タイヤビードブレーカ装置
JP2011116334A (ja) * 2010-04-28 2011-06-16 Sakamoto:Kk ホイール抜出方法および装置
KR101597638B1 (ko) * 2014-09-03 2016-03-07 (주)홍진기업 지게차 타이어 교체 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6131637A (en) * 1997-06-13 2000-10-17 Pederson; Les Tire derimmer
US6557610B2 (en) * 1999-12-23 2003-05-06 Fori Automation, Inc. Tire bead seating station
DE102004062329A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Schenck Rotec Gmbh Reifenfüllstation und Verfahren zur Reifenfüllung
DE602006014252D1 (de) * 2005-01-18 2010-06-24 Android Ind Llc System zum transportieren und manipulieren von reifen und rädern
SE533157C2 (sv) * 2007-11-08 2010-07-13 Tyre Save Sweden Ab Anordning för automatisk separation av däck och fälg i ett fordonshjul
DE202010011314U1 (de) * 2010-08-12 2010-10-21 Dagn, Josef, Kössen Vorrichtung zum Trennen eines Autoreifens von der Felge
CN103625210B (zh) * 2013-12-06 2015-12-02 天津港联盟国际集装箱码头有限公司 大型轮胎的拆装装置
CN106314050A (zh) * 2016-10-11 2017-01-11 江苏华宏科技股份有限公司 一种轮胎与轮毂分离的装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355674A (en) * 1981-01-23 1982-10-26 Grasso Joseph F Apparatus for separating casings from tire rims
US4945968A (en) * 1988-03-31 1990-08-07 Car-Go Corporation Tire derimmer and method for tire derimming

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854673A (en) * 1986-10-27 1989-08-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens photographing distance range limiting device
KR100279871B1 (ko) * 1997-11-29 2001-02-01 신형인 대형 산업용 타이어 장.탈착기
JP2003080913A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Kayaba Ind Co Ltd タイヤビードブレーカ装置
JP4627939B2 (ja) * 2001-09-11 2011-02-09 カヤバ システム マシナリー株式会社 タイヤビードブレーカ装置
JP2011116334A (ja) * 2010-04-28 2011-06-16 Sakamoto:Kk ホイール抜出方法および装置
KR101597638B1 (ko) * 2014-09-03 2016-03-07 (주)홍진기업 지게차 타이어 교체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5415218A (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06166310A (ja) ホイ−ルからのタイヤ取外し装置
US7343955B2 (en) Tire changing machine
EP0482701B1 (en) Tyre removing machine
JP3716117B2 (ja) ホイールリムに対するタイヤの着脱装置及びそれに使用されるアクセサリ
JP2000343919A (ja) 通常・特殊タイヤの着脱用多目的ステーション
US5649582A (en) Apparatus for removal and mounting of wheel tires, particularly large tires
JPH05278417A (ja) タイヤ取外し機用ビード外し装置
JP4376548B2 (ja) 産業車両用タイヤ取付け、取外し装置
GB2070530A (en) Tyre changing machine
US5009257A (en) Tire breaker apparatus for all-terrain vehicle tires
JP2000225819A (ja) 特殊タイヤ取付け・取外し用機械
AU632304B2 (en) Tire bead breaker
US2792056A (en) Guard for tire inflation
JP2000351309A (ja) 取り外し装置
US9045000B1 (en) Tire changing apparatus
KR101729626B1 (ko) 타이어 분리장치
US2730166A (en) Mobile trolley mounted tire removing machine
US4306606A (en) Tire stripper
JP6730575B1 (ja) タイヤ交換装置
JP5904956B2 (ja) タイヤ着脱装置
CN219567284U (zh) 大型轮毂悬吊工装
KR102678398B1 (ko) 타이어 분리 장치
JPH0655490A (ja) タイヤの取り外し方法及び取り外し装置
CN216032027U (zh) 一种备胎坑自动化生产装置
CN211685035U (zh) 一种可转方向的电动车移动装置