JPH06165934A - ガス吸着素子およびその製造法並にその使用法 - Google Patents

ガス吸着素子およびその製造法並にその使用法

Info

Publication number
JPH06165934A
JPH06165934A JP3361185A JP36118591A JPH06165934A JP H06165934 A JPH06165934 A JP H06165934A JP 3361185 A JP3361185 A JP 3361185A JP 36118591 A JP36118591 A JP 36118591A JP H06165934 A JPH06165934 A JP H06165934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
activated carbon
gas
gas adsorption
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3361185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925126B2 (ja
Inventor
Toshimi Kuma
利実 隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP3361185A priority Critical patent/JP2925126B2/ja
Publication of JPH06165934A publication Critical patent/JPH06165934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925126B2 publication Critical patent/JP2925126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/108Rotary wheel comprising rotor parts shaped in sector form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハニカム状のガス吸着素子において空気中に多
種類混合して含まれている有機溶剤蒸気およびまたは臭
気成分を吸着除去し清浄な空気を得ることを目的とす
る。 【構成】ゼオライト粉末と活性炭およびシリカゾル・ア
ルミナゾル等無機バインダーとの分散液を無機繊維紙の
ハニカム状積層体に含浸してなるガス吸着素子である。
含浸は無機繊維紙の段階で行なつてもよく、また該分散
液を混入して抄造した無機繊維紙を成形してもよい。 【効果】空気中に多種類混合して含まれている有機溶剤
蒸気およびまたは臭気成分を吸着し得るとともに、活性
炭が無機バインダーの作用によつて不燃性となり、少量
の有機成分が含まれている場合には焼成工程を加えるこ
とにより素子の発火の危険性が全くなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多数の小透孔を有するハ
ニカム状積層体の各小透孔面に固体吸着剤があらわれ、
該小透孔内に活性ガスを含有する処理気体と脱着用気体
とを交互に通し連続的に活性ガス特に有機溶剤蒸気また
は臭気成分を吸着除去された気体たとえば清浄な空気を
得るガス吸着素子およびその製造法並にその使用法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ゼオライトは吸着剤として使用され、ハ
ニカム状の除湿機用素子としてはたとえば特開昭54−
19548号公報に石綿紙、ガラス繊維紙等のシートに
モレキユラシーブ(4A,13X等)を付着し、波付
け、積層加工を施した円筒形のハニカム構造体よりなる
回転再生型除湿体が提案され、一方有機溶剤蒸気、悪臭
ガス等を空気中から吸着分離する回転型吸着素子として
はたとえば特開昭53−50068号公報に繊維状活性
炭を含有するハニカム構造の素子が提案され、また特開
昭57−56019号公報には粉末状または繊維状の活
性炭を含有するアスベスト紙をハニカム構造に成形した
素子が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】活性炭は疎水性吸着剤
といわれ、有機溶剤蒸気または臭気成分を優先的に吸着
するが、可燃性のため再生に130℃以上の温度の熱風
を使用すれば発火の危険性があり、また吸着する有機物
質がたとえばキシレン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンなどの場合には多量の吸着熱が発生し、
たとえば上述の繊維状活性炭を含有するハニカム構造の
素子が発火する虞があるため再生温度をあげられない。
一方ゼオライトはアルミノ珪酸塩よりなる無機物で脱着
再生に高温の空気を使用しあるいは吸着に際し多量の吸
着熱を発生しても発火の虞なく、その細孔の有効入口
径、吸着場の極性等により有機溶剤蒸気または臭気成分
を選択的に吸着するため分子篩と称せられ、特定物質の
みを吸着しあるいはたとえば空気中に極く微量含まれて
いる有機溶剤蒸気または臭気成分を吸着除去する場合に
は極めて有効であるが、空気中に同時に含まれる多種類
の有機溶剤蒸気または臭気成分をすべて除去して清浄な
空気を得ようとするときには必ずしも効率的ではなく、
たとえば二塩化メチレン、トルエン、ガソリンなどの吸
着効率は低く、一方活性炭はメチルアルコール、エチル
アルコール等の吸着効率が低い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はゼオライト粉末
と活性炭およびシリカゾル、アルミナゾル等無機バイン
ダーの固形分を、無機繊維紙のハニカム状積層体に担持
することにより空気中に含まれる種々の有機溶剤蒸気お
よび悪臭成分の混合物を吸着除去して清浄な空気を得る
ことができ、吸着熱または脱着再生用空気の熱により活
性炭が発火するおそれなく、処理空気または再生空気の
ハニカム孔内の通過によるゼオライト粉末あるいは活性
炭粉末のキヤリーオーバーによつて性能が低下するおそ
れなく、ゼオライトと活性炭との吸着特性が互に相補つ
て長期に亘つて高性能を発揮し得るガス吸着素子を提供
し得るものである。尚素子の耐火性を確実にするために
ハニカム状積層体を高温焼成して無機繊維紙または積層
用接着剤に含まれる有機成分を除去するのが好ましい。
【0005】
【実施例1】シリカ・アルミナ系のセラミツクス繊維7
0〜90%、パルプ5〜20%、バインダー5〜10%
(以上重量比)よりなり厚さ0.1〜0.3mm、坪量
30〜300g/mの非常に多孔質な紙を図2の1に
示す如く波形に成形し、該波形紙1と平面紙2とを波形
紙1の稜線において接着して片波成形体を得る。図1に
示す如く片波成形体を捲回積層して両端面に透通した多
数の小透孔3を有するハニカム状積層体を得る。このハ
ニカム状積層体を焼成炉に入れ酸素含量10%以下、温
度約650℃、流速1.5m/sec.の熱風をハニカ
ムの小透孔3に通し5時間焼成して有機物を除去し更に
多孔質にする。
【0006】ゼオライト粉末として東ソー株式会社のゼ
オラムF−9(細孔径10Å、粒子径5μ以下)50重
量部と活性炭粉末として丸菱炭素株式会社のMコールC
S(細孔径20〜60Å、粒子径10μ以下)25重量
部とをシリカゾルとして日産化学株式会社のスノーテツ
クス0(無水珪酸含有量20%、粒子径10〜20m
μ)100重量部中に混入撹拌して均一な懸濁液とす
る。前記のハニカム状積層体をこの懸濁液に数分間浸漬
し約150℃の熱風で約60分間乾燥してガス吸着素子
を得る。この吸着素子を更に300〜350℃で3〜6
時間加熱してシリカゾルバインダーの結合力およびゼオ
ライト粒子間の結合力を増加し、同時に活性炭、ゼオラ
イトのマイクロポアーに吸着および付着している不純物
を除去するのが好ましい。完成品の全重量を100%と
すると、各成分の含有量はゼオライト38%、活性炭1
6%、シリカ(シリカゾルの)20%、セラミツク繊維
26%である。
【0007】
【実施例2】実施例1と同じ紙を用いて実施例1と同様
図1に示すハニカム状積層体を得る。このハニカム状積
層体を焼成炉に入れ酸素含量10%以下、温度約650
℃、流速1m/sec.の熱風をハニカムの小透孔3内
に通し5時間焼成する。
【0008】ゼオライトとしてドイツのデグサ・アクチ
エンゲゼルシヤフト製の脱アルミ系Yゼオライト「DA
Yゼオライト」(組成NaO・Al・〜100
SiO・xHO、平均細孔径7〜10Å、粒子径5
〜2μ前後)50重量部と活性炭粉末として実施例1の
MコールCS 25重量部とアルミナゾルとして日産化
学株式会社のアルミナゾル520(アルミナ含量20
%)100重量部中に混入撹拌して均一な懸濁液とす
る。前記のハニカム状積層体をこの懸濁液に数分間浸漬
し約300℃の熱風をハニカムの小透孔3内に通し約3
時間焼成してガス吸着素子を得る。完成品の全重量を1
00%とすると、各成分の含有量はゼオライト38%、
活性炭17%、アルミナ(アルミナゾルの)22%、セ
ラミツク繊維23%である。
【0009】
【実施例3】実施例1と同じ紙を用いて実施例1と同様
図1に示すハニカム状積層体を得る。このハニカム状積
層体を焼成炉に入れ酸素含量10%以下、温度650
℃、流速1.5m/sec.の熱風をハニカムの小透孔
3内に通し5時間焼成する。
【0010】ゼオライトとして前記ドイツのデグサ・ア
クチエンゲゼルシヤフト製の「DAYゼオライト」 5
0重量部と活性炭としてクラレケミカル株式会社の粒状
活性炭クラレコールGSの粉末 25重量部とを水また
はエチルアルコール等水溶性溶剤100重量部に混入撹
拌し均一な懸濁液とする。前記のハニカム状積層体をこ
の懸濁液に数分間浸漬し約120℃の熱風で約60分間
乾燥する。ついでシリカゾルたとえば前記の日産化学株
式会社のスノーテツクスOの中にハニカム状積層体を数
分間浸漬し約120℃の熱風で約60分間乾燥してガス
吸着素子を得る。完成品の全重量を100%とすると、
各成分の含有量はゼオライト41%、活性炭18%、シ
リカ(シリカゾルの)20%、セラミツク繊維21%で
ある。
【0011】
【実施例4】ガラス繊維紙としてガラス繊維40〜80
%、パルプ30〜10%、バインダー30〜10%(以
上重量比)よりなり厚さ約0.06〜0.3mm、坪量
30〜300g/mの非常に多孔質な紙により実施例
1と同様図1に示すハニカム状積層体を得る。このハニ
カム状積層体を焼成炉に入れ酸素含量10%以下、温度
400℃、流速1.5m/sec.の熱風をハニカムの
小透孔内に通し4時間焼成する。
【0012】ゼオライト粉末として東ソー株式会社のゼ
オラムF−9粉末50重量部をシリカゾルとして日産化
学株式会社のスノーテツクスO 50重量部に混入撹拌
して均一な懸濁液とし、一方活性炭として丸菱炭素株式
会社のMコールCS粉末25重量部をスノーテツクスO
50重量部に混入撹拌して均一な懸濁液とする。前記
のハニカム状積層体を上記何れか一方の懸濁液に数分間
浸漬し約120℃の熱風で約60分間乾燥した後他方の
懸濁液に数分間浸漬し約120℃の熱風で約60分間乾
燥してガス吸着素子を得る。吸着剤の分散体をハニカム
状積層体に含浸するに当つては両者のうち粒子径の大き
い吸着剤の分散体を先に分散する方が望ましい。完成品
の全重量を100%とすると、各成分の含有量はゼオラ
イト40%、活性炭15%、シリカ(シリカゾルの)2
3%、ガラス繊維および無機バインダー22%である。
両懸濁液を薄目にして交互に2回以上含浸すれば固着量
を更に増加することができる。
【0013】
【実施例5】実施例1と同じセラミツク繊維紙を用いて
実施例1と同様図1に示すハニカム状積層体を得る。こ
のハニカム状積層体を焼成炉に入れ、酸素含量10%以
下、温度650℃、流速1.5m/sec.の熱風をハ
ニカムの小透孔内に通し5時間焼成する。
【0014】ゼオライトとして前記のゼオラムF−9粉
末、活性炭として前記のMコールCS粉末、シリカゾル
として前記のスノーテツクスOを使用し、ゼオライト粉
末50重量部をシリカゾル50重量部に混入撹拌して均
一な懸濁液Aとし、別に活性炭粉末25重量部をシリカ
ゾル50重量部に混入撹拌して均一な懸濁液Bとする。
ハニカム状積層体を図3の4,5に示す如くハニカムの
小透孔の方向に2分し、その一方に懸濁液Aを浸漬し約
120℃の熱風で約60分間乾燥した後、他方に懸濁液
Bを浸漬し約120℃の熱風で約60分間乾燥してガス
吸着素子を得る。完成品の全重量を100%とすると各
成分の含有量はゼオライト35%、活性炭18%、シリ
カ(シリカゾルの)22%、セラミツク繊維および無機
バインダー25%である。
【0015】
【実施例6】セラミツク繊維42%、ガラス繊維22
%、バインダー13%、パルプ13%、活性炭粉末10
%の組成(重量比)よりなり厚さ0.22〜0.23m
m、坪量86g/mの非常に多孔質な紙を用いて実施
例1と同様図1に示すハニカム状積層体を得る。前記の
紙または成形したハニカム状積層体にシリカゾルたとえ
ば前述のスノーテツクスOまたはアルミナゾルなとえば
前述のアルミナゾル100あるいは両者の任意割合の混
合物を同量の水で稀釈した分散体を含浸し乾燥して紙を
補強する。得られたハニカム状積層体を焼成炉に入れ酸
素含量10%以下、温度400℃、流速1.5m/se
c.の熱風をハニカムの小透孔内に通し5時間焼成す
る。
【0016】ゼオライトとして前記のゼオラムF−9
50重量部と活性炭として前記のMコールCS粉末25
重量部とをシリカゾルとして前記のスノーテツクスO
100重量部に混入撹拌して均一な懸濁液とする。ハニ
カム状積層体を上記懸濁液に数分間浸漬し、その後約1
20℃の熱風で約60分間乾燥してガス吸着素子を得
る。完成品の全重量を100%とすると各成分の含有量
はゼオライト23%、活性炭22%、シリカ(シリカゾ
ルの)32%、セラミツク繊維および無機バインダー2
3%である。このようにあらかじめ使用する無機繊維紙
をシリカゾル等で補強しておけば、ゼオライトおよび活
性炭の分散体を含浸する時の湿潤強度を上昇し、また物
理的強度の高いガス吸着素子を得ることができる。
【0017】
【実施例7】活性カーボン繊維65部、セルローズ繊維
20重量部、バインダー15重量部よりなり厚さ0.2
4mm、坪量50g/mの非常に多孔質な紙に実施例
6で示すように予め固形分10%程度の薄いシリカゾル
を含浸し乾燥した後、この紙を図2の1に示す如く波形
に成形し、該波形紙1と平面紙2とを波形紙1の稜線に
おいて接着して片波成形体となし、該片波成形体を図1
に示す如く捲回積層して両端面に透通した多数の小透孔
3を有するハニカム状積層体を得る。
【0018】このハニカム状積層体に実施例1の調合と
同じくゼオライト50重量部と活性炭粉末10重量部と
をシリカゾル100重量部に分散した懸濁液を含浸し乾
燥してガス吸着素子を得る。得られたガス吸着素子の全
重量を100%とすれば各成分の含有量はゼオライト3
0%、活性炭粉末8%、シリカ25%、活性カーボン繊
維27%、バインダー12%である。
【0019】
【実施例8】実施例1と同じセラミツク繊維紙に実施例
1の調合と同じゼオライト50重量部と活性炭粉末10
重量部とをシリカゾル100重量部に分散した懸濁液を
含浸し乾燥または半乾燥し、この紙を図2の1に示す如
く波形に成形し、該波形紙1と平面紙2とを波形紙1の
稜線において接着して片波成形体となし、該片波成形体
を図1に示す如く捲回積層して両端面に透通した多数の
小透孔3を有するハニカム状積層体を得る。このハニカ
ム状積層体を130℃の熱風で3時間乾燥してガス吸着
素子を得る。
【0020】
【実施例9】繊維長2〜5mmのシリカ・アルミナ系の
セラミツクス繊維70〜90重量%、パルプ5〜10重
量%、無機または有機のバインダー5〜10重量%、計
100重量%の基礎材料に水500重量%を加えてA液
とし、一方ゼオライトとしてゼオラムF−9粉末25重
量部とDAYゼオライト25重量部、活性炭としてクラ
レケミカル株式会社のクラレコールGS粉末25重量部
とをシリカゾルとしてスノーテツクスO 125重量部
に分散し水50重量部を加えてB液とする。A液にB液
を混入し、厚さ0.22mm、坪量約160g/m
抄紙する。この紙を長方形状の平面紙2と波形紙1とに
成形し、該平面紙2と波形紙1とを該波形紙1の波の方
向を揃えて交互に積層して図4に示す如く同一方向に小
透孔3が多数両端面間に透通した直方体よりなるハニカ
ム状積層体を得る。
【0021】このハニカム状積層体を焼成炉に入れ酸素
含量10%以下、温度250℃、流速1.5m/se
c.の熱風をハニカムの小透孔3内に通し5時間焼成し
てガス吸着素子を得る。ガス吸着素子の全重量を100
%とすると各成分の含有量はゼオライト30%、活性炭
20%、シリカ(シリカゾルの)25%、セラミツクス
繊維25%である。このガス吸着素子にはあとで更に実
施例1と同じ懸濁液を含浸して吸着剤の担持量を増加す
ることもできる。
【0022】
【作用】実施例1乃至実施例8で示した円筒形のガス吸
着素子はたとえば図5に示す如くガス吸着装置に収納し
て組立て、8〜20RPHに回転させながら有機溶剤蒸
気または悪臭成分を含有する空気その他不活性気体を通
して吸着、脱着を連続的に行ない、清浄な空気その他不
活性気体を得るのに使用する。ここで不活性気体とはガ
ス吸着素子に吸着されない成分のみよりなる気体を云
う。
【0023】図5に示す如くガス吸着素子6をケーシン
グ7に駆動回転可能に保持し、セパレータ8,8により
処理ゾーン9と再生ゾーン10とに分離し、ギヤドモー
タ11、駆動ベルト12によりガス吸着素子6を回転さ
せ、有機溶剤蒸気およびまたは悪臭物質を含有する不活
性気体たとえば処理空気13を処理ゾーン9に、高温の
再生空気14を再生ゾーン10に夫々逆方向に送入し、
処理空気13に含まれる有機溶剤蒸気およびまたは悪臭
物質を連続的に吸着除去して清浄な空気15を得る。有
機溶剤蒸気およびまたは悪臭物質を吸着した素子部分は
再生ゾーン10において高温の再生空気により脱着しガ
ス吸着素子を連続的に再生する。脱着され濃縮された有
機溶剤蒸気はそのまま燃料として利用することもでき、
冷却して回収することもできる。尚図中16はプーリ
ー、17はテンシヨンプーリー、18はゴムシール、1
9は再生空気加熱器である。
【0024】図6は図5に示したガス吸着装置の他の例
を示し、3個のセパレータ8,8,8を設けたシール板
20をガス吸着素子6の両端面に摺動させ、処理ゾーン
9、再生ゾーン10、パージゾーン21に分離したもの
である。使用に当つては外気13の一部22をパージゾ
ーン21に送入し、再生ゾーン10で高温に暖められた
パージゾーン21部の素子部分を冷却して処理ゾーン9
における素子部分の吸着効率をあげ、その後空気22は
再生空気加熱器19で加熱した後再生空気14として再
生ゾーン10に送入する。
【0025】図4に示す直方体状のガス吸着素子を使用
するには、小透孔3があらわれた一端面より有機溶剤蒸
気または悪臭物質を含有する不活性気体たとえば空気1
3を送入し該気体に含有されている有機溶剤蒸気および
または臭気物質を吸着除去して清浄な空気その他不活性
気体を得る。該吸着剤がある程度被吸着質で飽和したと
きに高温の再生気体たとえば再生空気14を間欠的に送
入して被吸着質を脱着し素子部分を再生する。
【0026】図4に示す直方体状のガス吸着素子6aは
図7に示す如く適宜の充填材23を用いて円筒状のガス
吸着素子に組立て、図5に示す如く回転式として使用す
ることもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明のガス吸着素子は以上述べた如く
吸着剤としてゼオライトと活性炭とを組合わせて無機バ
インダーとともに使用し、無機繊維紙で補強したハニカ
ム状積層体よりなるものである。二塩化メチレン、トル
エン、ガソリン等の蒸気に対してはゼオライトは吸着能
力が低いが、活性炭はよく吸着する。メチルアルコー
ル、エチルアルコール等の蒸気に対しては活性炭は吸着
能力が低いが、ゼオライトはよく吸着する。従つてこの
両種類の溶剤蒸気を共に含有する空気を本発明のガス吸
着素子で処理することによりゼオライトと活性炭との相
補作用によつて両グループの溶剤蒸気をともに吸着除去
し、清浄な空気を得ることができるものである。またキ
シレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
の蒸気などは活性炭による吸着に際し吸着熱の発生によ
り連続吸着は不可能であつたが、本発明のガス吸着素子
を使用することにより上記有機溶剤蒸気を吸着熱の発生
に耐えるゼオライトに吸着させることにより安全に吸着
除去を行なうことができる。また活性炭は処理空気の温
度が30℃以上に上昇すれば吸着能力が低下するが、ゼ
オライトは処理空気の温度が100℃以上になつても吸
着能力の低下は非常に少ない。
【0028】また活性炭あるいは活性カーボン繊雄紙は
前述の如く吸着熱発生も加担するため130℃以上の再
生熱風により発火するおそれがある。本発明では図8に
示す如く無機繊維紙内に含浸定着されている粒径数μの
活性炭微粒子の表面を粒径数mμのシリカゾル中のシリ
カ微粒子が取囲んで互いに結合しており、図9に示す如
く各シリカ微粒子において珪素原子に化学結合している
酸素原子が表面にあらわれているので、空気中の酸素分
子は該酸素原子と至近距離において互に反撥し合い、酸
素分子は活性炭の表面に近ずくことができず、従つて本
発明のガス吸着素子は400℃程度まで連続的に加熱し
てもガス吸着素子への酸素の供給が制限されるため緩慢
な酸化は進行すると思われるが発火のおそれは全くな
い。実験によれば本発明のハニカム状ガス吸着素子を電
気炉内に入れ通常の空気で徐々に加熱して行く場合図1
0に示すように300℃までは活性炭の減量率は極めて
少ないが350℃以上になると急激に減量をはじめ、5
00℃では約1時間で完全に消失し素子はセラミツクペ
ーパーとゼオライトのみになる。一方有機溶剤蒸気また
は臭気物質の分子は何等支障なくマイクロポアに侵入す
ることができ、活性炭のマイクロポアに吸着される。ま
た無機繊維紙はその抄造のためパルプその他有機繊維あ
るいは更に有機バインダーを含有しているが、この場合
には紙の状態、ハニカム状積層体の状態または完成品の
状態において酸素を減少した状態で高温処理を施すこと
により有機成分を除去し使用中における発火のおそれを
全くなくすことができる。同時に活性炭粉末およびゼオ
ライトは無機結合剤によつて無機繊維紙に強固に結合し
ているので、使用に際し処理空気または再生空気のハニ
カム孔内の通過によるゼオライト粉末または活性炭粉末
のキヤリーオーバーおよびこれに伴なうガス吸着素子の
性能の低下もない。
【0029】実施例2においては疎水性の脱アルミ系Y
ゼオライトと同じく疎水性の活性炭とを吸着剤として使
用したので、ガス吸着素子が吸湿することがなく、処理
気体が高湿度の場合においても支障なく有機溶剤蒸気お
よびまたは悪臭物質を吸着除去することができる。
【0030】実施例4で示した如くゼオライトと無機バ
インダーとの分散体および活性炭と無機バインダーとの
分散体を2段階に分けてハニカム状積層体に含浸する方
法は分散体中のゼオライトと活性炭との粒子径に差があ
る場合またはゼオライトと活性炭とのハニカム状積層体
への固着量の割合を調節したいときに有効である。即ち
分散体中のゼオライトと活性炭との粒子径に差がある場
合には実施例1または実施例3で述べたゼオライトと活
性炭とを混合した単一の分散体を一工程で含浸する方法
では粒子径の小さい方の吸着剤が優先的に固着し、粒子
径の大きい方の固着が阻害されるが、実施例4の方法で
2段階に分けて含浸すれば夫々の吸着剤の固着量の割合
を適宜調節することができる。この場合ゼオライトの分
散体および活性炭の分散体を2段階で含浸し、その後無
機バインダーの分散体に含浸しても全く同一である。
【0031】実施例5に示したゼオライトと無機バイン
ダ,との分散体をハニカム状積層体の小透孔方向の一部
に含浸結合、一方活性炭と無機バインダーとの分散体を
他部に含浸結合したガス吸着素子は脱着再生に要する熱
エネルギーを有効に利用するのに好適である。即ちゼオ
ライトはそのマイクロポアの径が6〜10Åで脱着再生
に150〜200℃の高温を要するのに対し、活性炭は
そのマイクロポアの径が20〜100Åで比較的低い7
0〜100℃の温度で脱着再生できるため、図3におい
て4をゼオライトを含浸結合した部分、5を活性炭を含
浸結合した部分とした場合、図の如く高温の再生空気1
5を4の側から5の側に向けて通すと該再生空気15の
温度は200℃→150℃→100℃のような温度勾配
を示し次第に降下するが、4の部分においては高温の再
生空気によりゼオライトが充分に脱着再生され、その後
5の部分においてはやや低温になつた再生空気により活
性炭が充分に脱着再生される。ゼオライトは活性炭にく
らべ耐熱湿度が高く連続して800℃程度の空気を通し
た後でも変質せず吸着性能は回復するため、この方法は
特に高温の再生空気を使用するとき有利である。この場
合ゼオライトの分散体をハニカム状積層体の一部に含浸
し活性炭の分散体を他部に含浸した後ハニカム状積層体
の全体にシリカゾル、アルミナゾル等無機バインダーの
分散体を含浸しガス吸着素子の補強を行なつても同一で
ある。
【0032】実施例6、実施例7においては無機繊維紙
またはハニカム状積層体に固形分の少ないシリカゾル、
アルミナゾル等無機バインダーの分散体を含浸した後そ
の後の工程に移つたが、この無機バインダーの含浸によ
り無機繊維紙またはハニカム状積層体の物理的強度特に
湿潤強度をあげ、以後の含浸工程を容易にするとともに
製品即ちガス吸着素子の物理的強度の上昇にも寄与す
る。この製品の物理的強度上昇の効果は実施例3の如く
吸着剤分散体の含浸後無機バインダーの分散体を含浸す
る場合も全く同様であり、ガス吸着素子を高圧下または
圧力差のもとで使用するとき特に有利である。
【0033】実施例7では活性カーボン繊維紙によりハ
ニカム状積層体を成形しこれにゼオライトと活性炭と無
機バインダーとを固着したので、他の例に比し吸着剤と
して有効に働く活性炭の量が多くなり、また前述の如く
無機バインダーによつてガス吸着素子を不燃性となし耐
熱性を向上する効果がある。
【0034】実施例9においてはハニカム状積層体を成
形する紙として吸着剤を混入して抄紙した無機繊維紙を
使用したので、紙またはハニカム状積層体に吸着剤を懸
濁液の形で含浸する方法に比し紙に多量の吸着剤を含有
させることができる効果がある。
【0035】実施例1と同じ条件で吸着剤として活性炭
粉末のみを吸着剤として全重量の54%含有するガス吸
着素子と、実施例1と同じ条件で吸着剤としてゼオライ
ト(ゼオラムF−9またはDAYゼオライト)のみを吸
着剤として全重量の54%含有するガス吸着素子と、実
施例1により製造したガス吸着素子とを使用して図6の
装置により二塩化メチレン、メチルアルコール、エチル
アルコールの3種の有機溶剤蒸気を含有する空気を 処理入口空気温度 15℃ 同風速 2m/sec. 再生入口空気温度(活性炭含有) 130℃ 〃 〃 (ゼオライト含有)160℃ 〃 〃 (活性炭およびゼオライト含有) 180℃ 〃 (図3参照) ガス吸着素子の回転数 8RPH 濃縮比(再生風量と処理風量との比)1:10 の条件でガス吸着を行なつたときの成績を夫々図11、
図12、図13に示す。図中横軸は処理入口空気中の有
機溶剤蒸気の濃度〔ppm〕、縦軸は除去率即ち処理出
口空気中の有機溶剤蒸気の濃度〔ppm〕と処理入口空
気中の有機溶剤蒸気の濃度〔ppm〕との比を1から引
いた値〔%〕を指す。尚図11、図12は上記3種の有
機溶剤蒸気を夫々1種ずつ含有する処理空気のデータ、
図13は上記3種の有機溶剤蒸気を同量混合して含有す
る処理空気のデータを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガス吸着素子の一例を示す斜視図である。
【図2】片波成形体の斜視図である。
【図3】ガス吸着素子の他の例を示す斜視図である。
【図4】ガス吸着素子の更に他の例を示す斜視図であ
る。
【図5】回転式のガス吸着素子の使用法の一例を示す一
部欠截斜視図である。
【図6】回転式のガス吸着素子の使用法の他の例を示す
説明図である。
【図7】ガス吸着素子の更に他の例を示す斜視図であ
る。
【図8】本発明のガス吸着素子の微小部分の拡大図であ
る。
【図9】図8の一部を更に拡大した説明図である。
【図10】本発明のガス吸着素子中の活性炭の加熱によ
る減量率を示すグラフである。
【図11】従来のガス吸着素子の性能を示すグラフであ
る。
【図12】従来のガス吸着素子の性能を示すグラフであ
る。
【図13】本発明のガス吸着素子の一例の性能を示すグ
ラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8、図9、図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【図9】
【図10】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11、図12、図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【図12】
【図13】
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】追加
【補正内容】
【図11】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】追加
【補正内容】
【図12】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】追加
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 20/02 ZAB B 7202−4G 20/28 ZAB A 7202−4G

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機繊維紙の片波成形体によりハニカム状
    積層体を形成し、ゼオライト粉末と活性炭とを分散した
    シリカゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散
    体を該ハニカム状積層体に含浸し乾燥することを特徴と
    するガス吸着素子の製造法。
  2. 【請求項2】無機繊維紙の片波成形体によりハニカム状
    積層体を形成し、ゼオライト粉末と活性炭との分散体を
    該ハニカム状積層体に含浸し乾燥した後、シリカゾルま
    たはアルミナゾル等無機バインダーの分散体を該ハニカ
    ム状積層体に含浸し乾燥することを特徴とするガス吸着
    素子の製造法。
  3. 【請求項3】無機繊維紙の片波成形体によりハニカム状
    積層体を形成し、ゼオライト粉末をシリカゾルまたはア
    ルミナゾル等無機バインダーの分散体に分散した懸濁液
    を該ハニカム状積層体に含浸して乾燥後、活性炭をシリ
    カゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散体に
    分散した懸濁液を該ハニカム状積層体に含浸して乾燥す
    ることを特徴とするガス吸着素子の製造法。
  4. 【請求項4】無機繊維紙の片波成形体によりハニカム状
    積層体を形成し、活性炭をシリカゾルまたはアルミナゾ
    ル等無機バインダーの分散体に分散した懸濁液を該ハニ
    カム状積層体に含浸して乾燥後、ゼオライト粉末をシリ
    カゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散体に
    分散した懸濁液を該ハニカム状積層体に含浸して乾燥す
    ることを特徴とするガス吸着素子の製造法。
  5. 【請求項5】ゼオライト粉末をシリカゾルまたはアルミ
    ナゾル等無機バインダーの分散体に分散した薄目の懸濁
    液と活性炭をシリカゾルまたはアルミナゾル等無機バイ
    ンダーの分散体に分散した薄目の懸濁液とをハニカム状
    積層体に複数回交互に含浸して乾燥する請求項3または
    請求項4記載のガス吸着素子の製造法。
  6. 【請求項6】無機繊維紙の片波成形体によりハニカム状
    積層体を形成し、該ハニカム状積層体をハニカムの小透
    孔の方向に2分し、その一方にゼオライト粉末をシリカ
    ゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散体に分
    散した懸濁液を含浸して乾燥し、他方に活性炭をシリカ
    ゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散体に分
    散した懸濁液を含浸して乾燥することを特徴とするガス
    吸着素子の製造法。
  7. 【請求項7】酸素含量を減少した熱風をハニカム状積層
    体の小透孔に通して該ハニカム状積層体を焼成した後、
    含浸工程を行なう請求項1乃至請求項6記載のガス吸着
    素子の製造法。
  8. 【請求項8】無機繊維紙を固形分の少ないシリカゾルま
    たはアルミナゾル等無機バインダーに浸漬乾燥後ハニカ
    ム状積層体に成形する請求項1乃至請求項7記載のガス
    吸着素子の製造法。
  9. 【請求項9】ハニカム状積層体を固形分の少ないシリカ
    ゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーに浸漬乾燥後
    含浸工程を行なう請求項1乃至請求項7記載のガス吸着
    素子の製造法。
  10. 【請求項10】含浸工程の後酸素含量を減少した熱風を
    ハニカム状積層体の小透孔に通して該ハニカム状積層体
    を焼成する請求項9記載のガス吸着素子の製造法。
  11. 【請求項11】ゼオライト粉末と活性炭とを分散したシ
    リカゾルまたはアルミナゾル等無機バインダーの分散体
    を無機繊維紙に含浸し乾燥または半乾燥後、該無機繊維
    紙を片波成形体に成形し、該片波成形体をハニカム状に
    積層成形することを特徴とするガス吸着素子の製造法。
  12. 【請求項12】ゼオライト粉末と活性炭および無機また
    は有機バインダーを加えて無機繊維紙を抄造し、該無機
    繊維紙を片波成形体に成形し該片波成形体をハニカム状
    に積層成形することを特徴とするガス吸着素子の製造
    法。
  13. 【請求項13】熱風をハニカム状積層体の小透孔に通し
    て焼成する請求項11または請求項12記載のガス吸着
    素子の製造法。
  14. 【請求項14】無機繊維紙が厚さ0.08〜0.3m
    m、坪量30〜200g/mの紙である請求項1乃至
    請求項13記載のガス吸着素子の製造法。
  15. 【請求項15】無機繊維紙がセラミツクス繊維を主成分
    とする紙である請求項1乃至請求項14記載のガス吸着
    素子の製造法。
  16. 【請求項16】無機繊維紙がガラス繊維を主成分とする
    紙である請求項1乃至請求項I4記載のガス吸着素子の
    製造法。
  17. 【請求項17】無機繊維紙が活性カーボン繊維を主成分
    とする紙である請求項1乃至請求項14記載のガス吸着
    素子の製造法。
  18. 【請求項18】無機繊維紙が活性カーボン粉末を含有す
    る紙である請求項1乃至請求項17記載のガス吸着素子
    の製造法。
  19. 【請求項19】無機繊維紙により成形したハニカム構造
    の各小透孔表面にゼオライト粉末と活性炭とがあらわ
    れ、該ゼオライト粉末および該活性炭がシリカゾルまた
    はアルミナゾル等無機バインダーの固形分によつて該無
    機繊維紙に強固に結合されていることを特徴とするガス
    吸着素子。
  20. 【請求項20】請求項19のガス吸着素子の小透孔内に
    活性ガスを含有する処理気体と再生用気体とを交互に通
    過させ、処理気体中に含まれる活性ガスを吸着除去する
    ことを特徴とするガス吸着素子の使用法。
  21. 【請求項21】円筒形に成形した請求項19のガス吸着
    素子を回転し、吸着と脱着とを連続して行なうガス吸着
    素子の使用法。
JP3361185A 1990-12-25 1991-12-21 ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置 Expired - Fee Related JP2925126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361185A JP2925126B2 (ja) 1990-12-25 1991-12-21 ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-418383 1990-12-25
JP41838390 1990-12-25
JP3361185A JP2925126B2 (ja) 1990-12-25 1991-12-21 ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165934A true JPH06165934A (ja) 1994-06-14
JP2925126B2 JP2925126B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=26581214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361185A Expired - Fee Related JP2925126B2 (ja) 1990-12-25 1991-12-21 ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925126B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310109A (ja) * 2000-02-21 2001-11-06 Nichias Corp ケミカルフィルタ
JP2002035529A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Seibu Giken Co Ltd ガス濃縮装置
JP2002143629A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Asahi Techno Plus Kk 空気清浄機
JP2005021786A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
JP2006274186A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2009034641A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Toyobo Co Ltd 脱臭浄化フィルタ
JP2009154115A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyobo Co Ltd 溶剤含有ガス処理装置
JP2010240618A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyobo Co Ltd 脱臭剤の担持体
JP2015013460A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 独立行政法人産業技術総合研究所 シリカ被膜付きペーパーハニカム構造体及びその製造方法
US11642652B2 (en) 2016-10-24 2023-05-09 Oji Holdings Corporation Inorganic fiber sheet, honeycomb molded body and honeycomb filter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310109A (ja) * 2000-02-21 2001-11-06 Nichias Corp ケミカルフィルタ
JP2002035529A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Seibu Giken Co Ltd ガス濃縮装置
JP2002143629A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Asahi Techno Plus Kk 空気清浄機
JP2005021786A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
JP2006274186A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2009034641A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Toyobo Co Ltd 脱臭浄化フィルタ
JP2009154115A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyobo Co Ltd 溶剤含有ガス処理装置
JP2010240618A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyobo Co Ltd 脱臭剤の担持体
JP2015013460A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 独立行政法人産業技術総合研究所 シリカ被膜付きペーパーハニカム構造体及びその製造方法
US11642652B2 (en) 2016-10-24 2023-05-09 Oji Holdings Corporation Inorganic fiber sheet, honeycomb molded body and honeycomb filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925126B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194414A (en) Method of manufacturing a gas absorbing element or a catalyst carrier having a honeycomb structure
JP2579767B2 (ja) 超低濃度ガス吸着素子およびガス吸着除去装置
JPH0628173Y2 (ja) 湿気交換用エレメント
USRE41314E1 (en) Gas adsorbing element and method for forming same
US20100018396A1 (en) Method of Using Adsorptive Filter Element
AU2017208389A1 (en) Desiccant based honeycomb chemical filter and method of manufacture thereof
US5269140A (en) Exhaust gas purifier for methanol-fueled engines
JP2950453B2 (ja) 発熱体を有するシート状収着体、発熱体を有する収着用積層体および発熱体を有する収着用積層体を用いた除湿装置
JPH06165934A (ja) ガス吸着素子およびその製造法並にその使用法
EP0492879B1 (en) A gas adsorbing element, its manufacture method and usage
JP2950448B2 (ja) 気体中の有機溶剤蒸気と湿分とを優先的に選択吸着除去する方法および装置
JP2015509832A (ja) 乾燥剤担持ハニカム化学フィルタおよびその製造方法
JP2002239329A (ja) 吸着エレメントおよびその製造方法
JPH0364164B2 (ja)
JP3707573B2 (ja) 耐熱性吸着素子及びその製造方法
JP2007268441A (ja) 吸着シート、吸着エレメント及びその製造方法
JP3322519B2 (ja) 回転式有機溶剤蒸気吸着装置のローター
JP2003103165A (ja) ケミカルフィルター及びその再生方法
JP2005111331A (ja) 触媒担体および触媒フィルタ
JPH1043540A (ja) 有機ガス吸着除去用シートおよび有機ガス吸着除去素子
CA2347009C (en) Carbon fiber composite molecular sieve electrically regenerable air filter media
JP4159145B2 (ja) ガス吸着素子
JP2937437B2 (ja) 活性シリカゲルハニカム吸着体の製造法
JP2001321634A (ja) 排ガス浄化部材、排ガス浄化方法、および排ガス浄化装置
JP2645251C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees