JPH0616434Y2 - 配線部品 - Google Patents

配線部品

Info

Publication number
JPH0616434Y2
JPH0616434Y2 JP11220889U JP11220889U JPH0616434Y2 JP H0616434 Y2 JPH0616434 Y2 JP H0616434Y2 JP 11220889 U JP11220889 U JP 11220889U JP 11220889 U JP11220889 U JP 11220889U JP H0616434 Y2 JPH0616434 Y2 JP H0616434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
locking claw
locking
hinge portion
electric appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11220889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353777U (ja
Inventor
正明 市川
健治 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11220889U priority Critical patent/JPH0616434Y2/ja
Publication of JPH0353777U publication Critical patent/JPH0353777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616434Y2 publication Critical patent/JPH0616434Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、照明器具等の電気器具に使用されるソケット
等の配線部品に関するものであり、特に熱可塑性樹脂製
のボディ、カバーを有する配線部品の取付構造にかかる
ものである。
〔従来の技術〕
従来、グロースタータソケット等の配線部品では、第4
図の示すように、ボディ、カバーを熱可塑性樹脂で薄肉
のヒンジ部を介して一体形成したものがよく知られてい
る。
この配線部品では、内に接触端子等の導電部品を収納し
たボディ1をポリプロピレン等の熱可塑性樹脂で一側面
が開口した略箱状に形成し、ボディ1の上端に薄肉のヒ
ンジ部2を介してボディ1の開口を閉塞する板状のカバ
ー3を一体形成し、カバー3をヒンジ部2で折り返し熱
溶着等によりカバー3をボディ1に固定してボディ1の
開口を閉塞している。そして、ボディ1の下端には、こ
の配線部品の取り付けられる照明器具等の電気器具の本
体に当接する取付面4が形成されている。この取付面4
の中央は上方へ窪んでボディ1の両側部へ開口した凹部
5となっており、その開口した側には互いに対向して外
方に係止部6を突出させた係止爪6がそれぞれ一体に突
設されている。
この配線部品は電気器具の本体に設けられた係止孔に前
記係止爪7を挿入係止し取付面4を電気器具の本体に当
接させて取り付けられるのであるが、その際係止爪7が
互いに内よりに弾性変形する必要があり、前記凹部5は
係止爪7に必要とされる弾性を得るために設けられてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記のような配線部品では、係止爪7は互いに対向する
面側毎にそれぞれ少なくとも1個は必要である。
第4図に示すように互いに対向する位置に一対の係止爪
7を設ける場合、凹部5を形成するために成型金型には
サイドコアを設ける必要があり、成型金型が複雑になり
コストが上昇するという問題がある。
一方、第4図に示すような互いに対向する位置でなく、
互いにずらして設ける場合には、ボディ1の構造上成型
金型の構造を簡単にすることができるが、凹部5を大き
くする必要が生じて電気器具の本体に当接する取付面4
の面積が少なくなり、取付状態が安定しない恐れが生じ
る。
本考案は、前記の背景に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、成型金型の構造を複雑にするこ
となく安価にねじなし取り付けを行なうことのできる配
線部品を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による配線部品は、一面開口した略箱状のボディ
と板状のカバーとを薄肉のヒンジ部を介して熱可塑性樹
脂で一体形成し、カバーを前記ヒンジ部で折り返して内
に導電板を収納したボディの前記開口を閉塞し、ボディ
の前記開口の周の一面を電気器具の本体に当接させて取
り付けられる配線部品において、前記一面に略垂直に外
方へ突出し電気器具の本体の係止孔に係合する係止爪を
ボディ及びカバーのそれぞれに少なくとも1個づつ形成
したものである。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本考案の1実施例を示すものであ
り、以下図面に基づき説明する。
この配線部品は、ボディ1内に収納される導電部品等基
本的構成は従来例と略同様であり、係止爪7にかかる構
成が相違している。
一側面が開口した略箱状に形成されたボディ1は、取り
付け面4の中央にボディ1の両側面に開口する凹部5を
有している。ボディ1の開口面に対向する面側には、外
方へ係止部6を突出させて電気器具の本体の係止孔に係
合する係止爪7が、凹部5に対応する位置に突設されて
いる。
ヒンジ部2でボディ1に一体に形成されたカバー3に
は、その下端の両側方に電気器具の本体の係止孔に係合
する2個の係止爪7が一体に形成されている。カバー3
と係止爪7の側部との間には、係止爪7が弾性変形しや
すくなるようにスリット8が形成されている。
カバー3の係止爪7近傍には、一対の位置決め孔9が設
けられていて、ボディ1に設けた突起が係合してボディ
1とカバー3とを互いに位置決めするようになってい
る。
10はP型のグロースタータを装着するグロースタータ
ソケット部、11は該グロースタータソケット部10の
内に収納された導電板、12は照明器具内の配線用の電
線を接続する端子部である。
この配線部品ではボディ1とカバー3とのそれぞれに係
止爪7を形成したので、成型金型の構造が簡単になり、
安価に配線部品を提供することができ、板状のカバー3
に係止爪7を一体に形成することによりカバー3の弾性
を係止爪7に利用でき係止爪の設計の自由度が高くで
き、電気器具に配線部品を取り付けた状態では係止爪7
によりボディ1及びカバー3の両者を互いに固定でき、
ボディ1とカバー3との互いの固定手段を別に設けない
ようにすることもできる。
なお、この実施例ではカバー3の係止爪7の位置を、ボ
ディ1の係止爪7とずらしているが、ボディ1の係止爪
7に対向するように形成すれば、ボディ1の凹部5を係
止爪7の弾性変形時に利用することもできる。またヒン
ジ部2は取付面4から離間する上面に設けているが側面
であってもよい。さらに、配線部品としては、グロース
タータソケットにとどまらず、蛍光灯ソケット等、熱可
塑性樹脂でヒンジ部によりボディとカバーとを一体に形
成するようにしたものであればよい。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように構成されているので、成型金型の
構造を複雑にすることなく、安価にねじなし取り付けを
行なうことができる配線部品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の実施例を示すものであ
り、第1図は斜視図、第2図はヒンジ部を介して一体形
成されたボディ、カバーの斜視図、第3図は電気器具へ
の取付状態の側面図である。第4図は本考案に対する従
来例を示し、ヒンジ部を介して一体形成されたボディ、
カバーの斜視図である。 1……ボディ、2……ヒンジ部、3……カバー、4……
取付面、5……凹部、6……係止部、7……係止爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一面開口した略箱状のボディと板状のカバ
    ーとを薄肉のヒンジ部を介して熱可塑性樹脂で一体形成
    し、カバーを前記ヒンジ部で折り返して内に導電板を収
    納したボディの前記開口を閉塞し、ボディの前記開口の
    周の一面を電気器具の本体に当接させて取り付けられる
    配線部品において、前記一面に略垂直に外方へ突出し電
    気器具の本体の係止孔に係合する係止爪をボディ及びカ
    バーのそれぞれに少なくとも1個づつ形成したことを特
    徴とする配線部品。
JP11220889U 1989-09-26 1989-09-26 配線部品 Expired - Lifetime JPH0616434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220889U JPH0616434Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 配線部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220889U JPH0616434Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 配線部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353777U JPH0353777U (ja) 1991-05-24
JPH0616434Y2 true JPH0616434Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31660656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11220889U Expired - Lifetime JPH0616434Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 配線部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616434Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353777U (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554618A (en) Switch, lamp, and connector assembly
JP6559723B2 (ja) 照明ユニット
JPH0616434Y2 (ja) 配線部品
US5797766A (en) Lamp mounting device
US4683521A (en) Under hood and luggage compartment lamp assembly
JPH0620247Y2 (ja) 照明器具
JPH0314946Y2 (ja)
JPH0754929Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0519990Y2 (ja)
JPH0353376Y2 (ja)
JPS6224951Y2 (ja)
JP6936013B2 (ja) 照明ユニット
JPH0719115Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0343739Y2 (ja)
JPS6345019Y2 (ja)
JPH0129734Y2 (ja)
JPS6242555Y2 (ja)
JPS5821098Y2 (ja) 防水形配線器具
JPS5936099Y2 (ja) 配線器具の取付装置
JPH0714070Y2 (ja) 車両用室内灯
JPS6125176Y2 (ja)
JPS5939779Y2 (ja) 配線ダクト用ジヨイナ−のカバ−取付構造
JPH0316236Y2 (ja)
JPH081569Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPS5930975Y2 (ja) 車輛用ランプホルダ−