JPH0714070Y2 - 車両用室内灯 - Google Patents

車両用室内灯

Info

Publication number
JPH0714070Y2
JPH0714070Y2 JP9495391U JP9495391U JPH0714070Y2 JP H0714070 Y2 JPH0714070 Y2 JP H0714070Y2 JP 9495391 U JP9495391 U JP 9495391U JP 9495391 U JP9495391 U JP 9495391U JP H0714070 Y2 JPH0714070 Y2 JP H0714070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle body
rib
claw
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9495391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537578U (ja
Inventor
邦雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP9495391U priority Critical patent/JPH0714070Y2/ja
Publication of JPH0537578U publication Critical patent/JPH0537578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714070Y2 publication Critical patent/JPH0714070Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両用室内灯に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】以下に従来の車両用室内灯について説明
する。
【0003】図4は従来の車両用室内灯であるマップラ
ンプ1の断面を示すものである。図4において、マップ
ランプ1は光源2を収容するハウジング3が車体5に取
付けられており、ハウジング3の先端は車体5に当接し
ている。
【0004】ハウジング3の内部には、その先端に近接
して爪6が突設されていて、爪6が車体5に取付けられ
たベース4の一端に設けられた係合孔7に係合してい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、爪6がハウジング3の内部の先端に近接し
て突設されているために、車体5の端末部5bが室内側
に入り込んでいる場合には、この端末部5bが爪6に干
渉してハウジング3が車体5に取付けられないなどの問
題点を有していた。
【0006】また爪6は断面鈎形であるため形状的にも
強度が弱く、爪6をベース4の係合孔7に係合する時に
爪6が折れ易いなどの問題点や、ハウジング3と爪6の
付け根部分が厚肉となるため、成形時にこの付け根部分
にヒケが発生して外観を損なうなどの問題点を有してい
た。
【0007】さらにハウジング3の成形型に爪6の部分
のアンダーカット部に二箇所のスライド型が必要であ
り、しかもスライドストロークが大きいために、成形型
の構造が複雑になって型制作費が非常に高くなるなどの
問題点を有していた。
【0008】本考案は上記従来の問題点を解決するもの
で、ハウジングの車体への取付けが容易であって、爪の
強度が十分でハウジングにヒケが生じることがなくて外
観も良く、成形型の構成も簡単で、従ってコストの安い
車両用灯具を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案の車両用灯具は、光源を収容するハウジングの
内部に車体の端末部を収容する空間を設けると共に、ハ
ウジングの内部に係合孔を備えるリブを突設し、車体に
取付けられたベースに、この係合孔と係合する爪を備え
るアームを延設した構成を有している。
【0010】
【作用】この構成によって、ハウジングの内部に設けら
れた空間に車体の端末部を収容することができるので、
車体の端末部が室内側に入り込んでいる場合でもハウジ
ングを車体に容易に取付けることができる。
【0011】またリブは平板状であるためリブを薄肉に
することができるので、ハウジングの表面にヒケが発生
することがなく、ハウジングの外観も良くなり、リブの
強度が十分に保たれて折れることはない。
【0012】さらにスライド型が一箇所で済む上にスラ
イドストロークが小さいので、成形型の構成が簡単にな
って型制作費の安い車両用室内灯が得られる。
【0013】
【実施例】以下本考案の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。尚、従来例で示した部品と同じ部品
には同符号が付してある。
【0014】図1は車両用室内灯であるマップランプ1
の断面を示すものである。図において、マップランプ1
は光源2を収容するハウジング3が車体5に取付けられ
ており、ハウジング3の先端は車体5に当接している。
【0015】ハウジング3の内部の先端には空間8が設
けられて、車体5の端末部5bがハウジング3の内側に
入り込んでいる。またハウジング3の内部の両側にはリ
ブ9が突設されており、リブ9の側面には補強リブ9a
が設けられていて、リブ9の中央部には係合孔10が設
けられている。
【0016】ベース4は車体5の開口部5aに取付けら
れており、図2及び図3に示すように、ベース4両側に
はアーム11が延設されていて、ハウジング3の前記リ
ブ9に対応している。アーム11の先端には爪12が突
設されており、爪12がリブ9の係合孔10に係合して
いる。
【0017】以上のように構成されたマップランプ1
は、ベース4のアーム11にハウジング3のリブ9を合
わせるようにして、ハウジング3を車体5に押し付ける
と、アーム11の爪12がリブ9の係合孔10に係合し
て、ハウジング3がワンタッチで車体5に取付けられ
る。
【0018】しかも、ハウジング3の内部に設けられた
空間8に、室内側に入り込んでいる車体5の端末部5b
を収容することができるので、車体5の端末部5bがハ
ウジング3に干渉することなく収容されて、ハウジング
3を車体5に容易に取付けることができる。
【0019】またハウジング3のリブ9は平板状であ
り、しかものリブ9に補強リブ9aを設けることによ
り、リブ9を薄肉にすることができるので、ハウジング
3の表面にヒケが発生することがなく、ハウジング3の
外観も良く、リブ9の強度が十分に保たれて折れること
はない。
【0020】さらに成形型のリブ9の部分のアンダーカ
ット部にスライド型が一箇所で済む上に、スライドスト
ロークが小さくて済むので成形型の構成が簡単になって
型制作費が安くなる。
【0021】以上のように本実施例によれば、光源2を
収容するハウジング3の内部に車体5の端末部5bを収
容する空間8を設けると共に、ハウジング3の内部に係
合孔10を備えるリブ9を突設し、車体5に取付けられ
たベース4に、この係合孔10と係合する爪12を備え
るアーム11を延設することにより、ハウジング3の内
部に設けられた空間8に、室内側に入り込んでいる車体
5の端末部5bを収容することができるので、車体5の
端末部5bがハウジング3に干渉することなく収容され
て、ハウジング3を車体5に容易に取付けることができ
る。
【0022】またハウジング3のリブ9は平板状であ
り、しかもリブ9に補強リブ9aを設けることにより、
リブ9を薄肉にすることができるので、ハウジング3の
表面にヒケが発生することがなく、ハウジング3の外観
も良く、リブ9の強度が十分に保たれて折れることはな
い。
【0023】さらに、成形型のリブ9の部分のアンダー
カット部にスライド型が一箇所で済む上に、スライドス
トロークが小さくて済むので成形型の構成が簡単になっ
て型制作費が安い車両用室内灯を得ることができる。
【0024】
【考案の効果】以上のように本考案は、光源を収容する
ハウジングの内部に車体の端末部を収容する空間を設け
ると共に、ハウジングの内部に係合孔を備えるリブを突
設し、車体に取付けられたベースに、この係合孔と係合
する爪を備えるアームを延設することにより、ハウジン
グの内部に設けられた空間に車体の端末部を収容するこ
とができるので、車体の端末部が室内側に入り込んでい
る場合でもハウジングを車体に容易に取付けることがで
きる。
【0025】またリブは平板状であるためリブを薄肉に
することができるので、ハウジングの表面にヒケが発生
することがなく、ハウジングの外観も良くなり、リブの
強度が十分に保たれて折れることはない。
【0026】さらにスライド型が一箇所で済む上にスラ
イドストロークが小さいので、成形型の構造が簡単にな
って型制作費の安い車両用室内灯が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるマップランプの断面
図である。
【図2】本考案の一実施例におけるマップランプのベー
スの部分平面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】従来のマップランプの断面図である。
【符号の説明】
1 マップランプ 2 光源 3 ハウジング 4 ベース 5 車体 8 空間 9 リブ 10 係合孔 11 アーム 12 爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源を収容するハウジングの内部に車体
    の端末部を収容する空間を設けると共に、ハウジングの
    内部に係合孔を備えるリブを突設し、車体に取付けられ
    たベースに、この係合孔と係合する爪を備えるアームを
    延設したことを特徴とする車両用室内灯。
JP9495391U 1991-10-24 1991-10-24 車両用室内灯 Expired - Lifetime JPH0714070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9495391U JPH0714070Y2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 車両用室内灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9495391U JPH0714070Y2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 車両用室内灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537578U JPH0537578U (ja) 1993-05-21
JPH0714070Y2 true JPH0714070Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14124309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9495391U Expired - Lifetime JPH0714070Y2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 車両用室内灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714070Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537578U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714070Y2 (ja) 車両用室内灯
US4683521A (en) Under hood and luggage compartment lamp assembly
JPH0421715Y2 (ja)
JPH0353376Y2 (ja)
JP2543249Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0277803U (ja)
JPH0326037Y2 (ja)
JP2509794Y2 (ja) ランプの取付構造
JPS6020242Y2 (ja) 車輛用前照灯
JPS6438894U (ja)
JPH0451387Y2 (ja)
JPH0616434Y2 (ja) 配線部品
JPH025217U (ja)
JPS59175219U (ja) スイツチの可動接片取付構造
JPS6339143Y2 (ja)
JP2527846Y2 (ja) 自動車のドアトリム用ベゼル
JPH0231003U (ja)
JPH0326633U (ja)
JPS60161654U (ja) 樹脂製リヤバンパのライセンスランプ取付構造
JPH0525851U (ja) 携帯電話機用車載アダプターのカバー組付構造
JPS62122715U (ja)
JPH0163002U (ja)
JPS6229960U (ja)
JPS62100625U (ja)
JPH0415388U (ja)